JPS5922006Y2 - フイルム包装装置 - Google Patents
フイルム包装装置Info
- Publication number
- JPS5922006Y2 JPS5922006Y2 JP1977037103U JP3710377U JPS5922006Y2 JP S5922006 Y2 JPS5922006 Y2 JP S5922006Y2 JP 1977037103 U JP1977037103 U JP 1977037103U JP 3710377 U JP3710377 U JP 3710377U JP S5922006 Y2 JPS5922006 Y2 JP S5922006Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- belt
- sides
- roll
- product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Basic Packing Technique (AREA)
- Package Closures (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案はフィルム包装装置に関するものである。
従来、製品の前後上面をフィルムで覆い、その側縁を溶
着するようにしたフィルム装着装置が種々提案されてい
る。
着するようにしたフィルム装着装置が種々提案されてい
る。
しかし、サイドシールの不良が生じたり、連続的なシー
ルが行なえなくて能率が悪いという欠点があった。
ルが行なえなくて能率が悪いという欠点があった。
この欠点を解消したものとして、製品の上方のフィルム
の両側へはみ出した部分を、無端の回動ベルトに多数設
けられた可撓ピンでベルトロールへ送り込み、ベルトロ
ールの終端でロールヒータによりシールを行なうように
したものが提案されている。
の両側へはみ出した部分を、無端の回動ベルトに多数設
けられた可撓ピンでベルトロールへ送り込み、ベルトロ
ールの終端でロールヒータによりシールを行なうように
したものが提案されている。
しかし、無端の回動ベルトに多数の可撓ピンを設けた装
置が必要であり、構造が複雑で、しかも設置面積が大き
くなるという欠点がある。
置が必要であり、構造が複雑で、しかも設置面積が大き
くなるという欠点がある。
したがって、この考案の目的は、サイドシール不良を生
じることなく、連続的で高能率のシールが行なえ、しか
も構造が簡単なフィルム包装装置を提供することを目的
とする。
じることなく、連続的で高能率のシールが行なえ、しか
も構造が簡単なフィルム包装装置を提供することを目的
とする。
この考案の一実施例を第1図ないし第8図に示す。
図において、1はブロア、2はフィルム巻付はロール、
3はフィルム切断溶着ヒータ、4はポリエチレンフィル
ム、5はエアシリンダ、6はベルトコンベア、7はベル
トロール、8はフィルム溶着ヒータ、9は平板、10は
製品である。
3はフィルム切断溶着ヒータ、4はポリエチレンフィル
ム、5はエアシリンダ、6はベルトコンベア、7はベル
トロール、8はフィルム溶着ヒータ、9は平板、10は
製品である。
この装置の動作説明を第2図ないし第8図にもとづいて
行なう。
行なう。
第2図aおよび゛第4図a、bのように製品10がベル
トコンベア6により移送されてフィルム巻付はロール2
に接近し、第2図すおよび第5図a、l)に示すように
ポリエチレンフィルム4を押しながら進行する。
トコンベア6により移送されてフィルム巻付はロール2
に接近し、第2図すおよび第5図a、l)に示すように
ポリエチレンフィルム4を押しながら進行する。
このとき、ブロア1(第1図)がポリエチレンフィルム
4に向けて空気を吹きつけるため、ポリエチレンフィル
ム4がフィルム巻付はロール2から円滑に繰り出される
。
4に向けて空気を吹きつけるため、ポリエチレンフィル
ム4がフィルム巻付はロール2から円滑に繰り出される
。
製品10がさらに移動してフィルム巻付はロール2の位
置を通り過ぎたとき、フィルム切断溶着ヒータ3が降下
して、製品10の後面において、上下のポリエチレンフ
ィルム4を挟持した状態で切断溶着し、第2図Cおよび
゛第6図a、bのように製品10の前後上下面がポリエ
チレンフィルム4により覆われる。
置を通り過ぎたとき、フィルム切断溶着ヒータ3が降下
して、製品10の後面において、上下のポリエチレンフ
ィルム4を挟持した状態で切断溶着し、第2図Cおよび
゛第6図a、bのように製品10の前後上下面がポリエ
チレンフィルム4により覆われる。
この切断により、上方のポリエチレンフィルム4は、張
力がなくなって製品10の両側へはみ出した部分が垂れ
下がろうとするが、このときエアシリンダ5の伸長動作
により平板9が製品10に近接して上方のポリエチレン
フィルム4のはみ出し部分を受け、垂れ下がりを防止す
る。
力がなくなって製品10の両側へはみ出した部分が垂れ
下がろうとするが、このときエアシリンダ5の伸長動作
により平板9が製品10に近接して上方のポリエチレン
フィルム4のはみ出し部分を受け、垂れ下がりを防止す
る。
さらに製品10が進行すると、上下のポリエチレンフィ
ルム4のはみ出し部分が上下のベルトロール7間に挾み
込まれ(第2図d、第7図a、l))、ベルトロール7
でフィルム溶着ヒータ8(第1図)に導かれてそこで溶
着される。
ルム4のはみ出し部分が上下のベルトロール7間に挾み
込まれ(第2図d、第7図a、l))、ベルトロール7
でフィルム溶着ヒータ8(第1図)に導かれてそこで溶
着される。
ベルトロール7により挾み込みを開始するとき、上下の
ベルトロール7は回動しているので゛、ポリエチレンフ
ィルム4のはみ出し部分の一部が触れるだけで、はみ出
し部分は上下のベルトロール7間に引きずり込まれる。
ベルトロール7は回動しているので゛、ポリエチレンフ
ィルム4のはみ出し部分の一部が触れるだけで、はみ出
し部分は上下のベルトロール7間に引きずり込まれる。
このとき、上方のポリエチレンフィルム4のはみ出し部
分は、非支持状態であると製品10の側面に接する状態
に垂れ下がってベルトロール7への挾み込み開始が不可
能となることがあるが、ベルトロール7の近傍で上方の
ポリエチレンフィルム4のはみ出し部分を平板9で支持
して垂れ下がりを防止するので、ベルトロール7への挾
み込み開始が確実に行なわれる。
分は、非支持状態であると製品10の側面に接する状態
に垂れ下がってベルトロール7への挾み込み開始が不可
能となることがあるが、ベルトロール7の近傍で上方の
ポリエチレンフィルム4のはみ出し部分を平板9で支持
して垂れ下がりを防止するので、ベルトロール7への挾
み込み開始が確実に行なわれる。
一部がベルトロール7間に挾み込まれると、上下のポリ
エチレンフィルム4のはみ出し部分は、その後はベルト
ロール7に引っ張り込まれる。
エチレンフィルム4のはみ出し部分は、その後はベルト
ロール7に引っ張り込まれる。
また、上方のポリエチレンフィルム4のはみ出し部分は
平板9で支持されながらベルトロール7へ進むので、途
中で垂れ下がりによりベルトロール7への挾み込み不良
が生じることがない。
平板9で支持されながらベルトロール7へ進むので、途
中で垂れ下がりによりベルトロール7への挾み込み不良
が生じることがない。
そのため、確実なサイドシールが行なえる。
製品10がさらに進行して製品10の後端が平板9に達
すると、エアシリンダ5が作動して平板9が引込み、ポ
リエチレンフィルム4の製品後側の被覆部分に引掛かる
ことが回避される。
すると、エアシリンダ5が作動して平板9が引込み、ポ
リエチレンフィルム4の製品後側の被覆部分に引掛かる
ことが回避される。
このような動作が繰り返されて、連続的かつ高能率にフ
ィルム包装が行なわれる。
ィルム包装が行なわれる。
しかも、サイドシールを確実に行う手段として、従来の
ように多数の可撓ピンを無端の回動ベルトに設けたもの
と異なり、エアシリンダ5に平板9を取付けたものを付
加するだけですむので、構造が簡単であり、また設置面
積も小さくなる。
ように多数の可撓ピンを無端の回動ベルトに設けたもの
と異なり、エアシリンダ5に平板9を取付けたものを付
加するだけですむので、構造が簡単であり、また設置面
積も小さくなる。
以上のように、この考案のフィルム包装装置は、被梱包
体を移送しながらフィルムによりその前後上下面を覆っ
たのちフィルムの両側開放部を溶着するフィルム包装装
置において、被梱包体の移送にともなってその両側から
平板を進退させて上側フィルムの垂れ下がりを防止する
ようにしているため、上下フィルムの溶着を正確に行な
うことができてサイドシール不良を防止でき、また連続
的で高能率な包装が行なえ、しかも構造が簡単という効
果がある。
体を移送しながらフィルムによりその前後上下面を覆っ
たのちフィルムの両側開放部を溶着するフィルム包装装
置において、被梱包体の移送にともなってその両側から
平板を進退させて上側フィルムの垂れ下がりを防止する
ようにしているため、上下フィルムの溶着を正確に行な
うことができてサイドシール不良を防止でき、また連続
的で高能率な包装が行なえ、しかも構造が簡単という効
果がある。
第1図はこの考案の一実施例の概略図、第2図ないし第
8図はその動作説明図である。 4・・・・・・ポリエチレンフィルム、5・・・・・・
エアシリンダ、6・・・・・・ベルトコンベア、7・・
・・・・ベルトロール、8・・・・・・フィルム溶着ヒ
ータ、9・・・・・・平板、10・・・・・・製品。
8図はその動作説明図である。 4・・・・・・ポリエチレンフィルム、5・・・・・・
エアシリンダ、6・・・・・・ベルトコンベア、7・・
・・・・ベルトロール、8・・・・・・フィルム溶着ヒ
ータ、9・・・・・・平板、10・・・・・・製品。
Claims (1)
- 被梱包体を移送しながら広幅フィルムによりその前後上
下面を覆ったのちフィルムの両側開放部を溶着するフィ
ルム包装装置において、前記広幅フィルムで前後上下面
を包囲した被梱包体を移送するコンベア上の両側に並設
されコンベアの進行方向に移動し前記フィルムの被梱包
体の両側にはみ出した部分を上下方向から挟持する2組
のベルトロールと、このベルトロールの直前のコンヘア
の両側に進退自在に対向配置され進出状態でフィルムの
両側はみ出し部分の上側部を支持する一対の平板と、こ
の平板を進退させるシリンダ装置と、前記ベルトロール
の直後に配置されて前記重合されたフィルムの上側部お
よび下側部を溶着する一対のロールヒータとを備えたこ
とを特徴とするフィルム包装装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1977037103U JPS5922006Y2 (ja) | 1977-03-26 | 1977-03-26 | フイルム包装装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1977037103U JPS5922006Y2 (ja) | 1977-03-26 | 1977-03-26 | フイルム包装装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS53131956U JPS53131956U (ja) | 1978-10-19 |
JPS5922006Y2 true JPS5922006Y2 (ja) | 1984-07-02 |
Family
ID=28899529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1977037103U Expired JPS5922006Y2 (ja) | 1977-03-26 | 1977-03-26 | フイルム包装装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5922006Y2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5016716A (ja) * | 1973-06-15 | 1975-02-21 | ||
JPS5026680U (ja) * | 1973-06-30 | 1975-03-27 |
-
1977
- 1977-03-26 JP JP1977037103U patent/JPS5922006Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5016716A (ja) * | 1973-06-15 | 1975-02-21 | ||
JPS5026680U (ja) * | 1973-06-30 | 1975-03-27 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS53131956U (ja) | 1978-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3852937A (en) | Shrink-wrapping method and apparatus | |
US2741885A (en) | Banding with thermoplastic | |
JPH0692310A (ja) | 直方体の圧縮可能な物品の包装方法及び装置 | |
EP0235965A2 (en) | Method and apparatus for producing drawstring bags | |
US3675542A (en) | Method of manufacturing bags | |
JPS5922006Y2 (ja) | フイルム包装装置 | |
US3214312A (en) | Method and apparatus for producing flexible bags having transverse bottoms | |
US3550354A (en) | Wrapping apparatus | |
JP2905178B2 (ja) | 手提げ用の外装袋 | |
USRE28350E (en) | Bag handling apparatus and method | |
US3280705A (en) | Method for manufacturing plastic bags | |
US3248850A (en) | Web free end control for wrapping machines | |
SU460215A1 (ru) | Устройство дл изготовлени , наполнени и запечатывани пакетов из термосваривающегос материала | |
US3611882A (en) | Web-feeding means and method | |
JPS6112321Y2 (ja) | ||
US4258524A (en) | Apparatus for folding onto themselves the flattened filling apertures of large sacks and for closing same by closure strips | |
JPH07112709A (ja) | 縦形四方シール製袋充填包装機 | |
JP2756210B2 (ja) | 物品包装機及び包装体 | |
JPS5937443Y2 (ja) | パイプ束の端末包装機 | |
ATE29007T1 (de) | Vorrichtung zum verschliessen gefuellter saecke. | |
JP2582645B2 (ja) | 製品の包装方法とその装置 | |
JPH0520283B2 (ja) | ||
JPS6355027A (ja) | 高周波加熱融着による帯状フィルムの継ぎ足し装置 | |
JPS6193015A (ja) | 衣類、果菜類の三方シ−ル機における包装フイルム並びに被包装物の誘導装置 | |
JPS6111310A (ja) | 包装方法及びその装置 |