JPS59218427A - 薄膜正極材料 - Google Patents
薄膜正極材料Info
- Publication number
- JPS59218427A JPS59218427A JP58091437A JP9143783A JPS59218427A JP S59218427 A JPS59218427 A JP S59218427A JP 58091437 A JP58091437 A JP 58091437A JP 9143783 A JP9143783 A JP 9143783A JP S59218427 A JPS59218427 A JP S59218427A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- thin film
- transparent
- counter electrode
- positive electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/15—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on an electrochromic effect
- G02F1/1514—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material
- G02F1/1523—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising inorganic material
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/15—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on an electrochromic effect
- G02F1/1514—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material
- G02F1/1523—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising inorganic material
- G02F1/1524—Transition metal compounds
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は全固体エレクトロクロミック表示素子(以下E
CDと記す)の対向電極膜に用いられるLi2OとWO
3とを主な組成成分とする薄膜正極材料にかかわり、特
に、リチウムイオンと電子に対して導電的で、かつそれ
らが自由に出入できる可逆性を而し、かつ透明な薄膜正
極材料に関するものである。
CDと記す)の対向電極膜に用いられるLi2OとWO
3とを主な組成成分とする薄膜正極材料にかかわり、特
に、リチウムイオンと電子に対して導電的で、かつそれ
らが自由に出入できる可逆性を而し、かつ透明な薄膜正
極材料に関するものである。
全固体ECM)では、リチウムイオンが対向電極膜から
WO3発色膜へと、その間にあるイオン導電膜を通って
移動することにより発色し、その逆の過程で消色する。
WO3発色膜へと、その間にあるイオン導電膜を通って
移動することにより発色し、その逆の過程で消色する。
従って、これらの動作はげ逆的でなければならず、対向
電極膜についても、リチウムイオンと電子が自由に出た
り入ったりする可逆性が要求される。一方、対向電極膜
をL1□OとWO3とを組成成分とする材料で形成する
ことが検別されている。このようにLi2OとWO3と
を組成成分とする材料Ω公知例として、特開昭57−6
827号公報で開示されたものがある。この公報におい
ては、(L120 )X WO3(ただし0(x(1)
なる組成の材料が提示され、リチウムイオンの場合につ
いて説明がなされている。しかしながら、と記組成の材
料は、リチウムイオンと電子の可逆的な出入がほとんど
なく、そのため、これを対向電極膜に用いた全固体EC
Uは応答速度が遅く、寿命が短いという欠点があった。
電極膜についても、リチウムイオンと電子が自由に出た
り入ったりする可逆性が要求される。一方、対向電極膜
をL1□OとWO3とを組成成分とする材料で形成する
ことが検別されている。このようにLi2OとWO3と
を組成成分とする材料Ω公知例として、特開昭57−6
827号公報で開示されたものがある。この公報におい
ては、(L120 )X WO3(ただし0(x(1)
なる組成の材料が提示され、リチウムイオンの場合につ
いて説明がなされている。しかしながら、と記組成の材
料は、リチウムイオンと電子の可逆的な出入がほとんど
なく、そのため、これを対向電極膜に用いた全固体EC
Uは応答速度が遅く、寿命が短いという欠点があった。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくし、L
i、oとWO3とを主な組成成分とする薄膜正極材料で
あって、リチウムイオンと電子に対して導電的で、かつ
それらが自由に出入できる可逆性を有し、かつ透明な材
料を提供することにある。
i、oとWO3とを主な組成成分とする薄膜正極材料で
あって、リチウムイオンと電子に対して導電的で、かつ
それらが自由に出入できる可逆性を有し、かつ透明な材
料を提供することにある。
本発明は、((Li 20 ) X(Fed) □−8
)、WO3で表わされ、かつ該x、yの値が0(x(1
、O<y<10、より好ましくは0.1 < x <
0.9.0.1<y<2 である組成を有する薄膜正極
材料を提供するものである。
)、WO3で表わされ、かつ該x、yの値が0(x(1
、O<y<10、より好ましくは0.1 < x <
0.9.0.1<y<2 である組成を有する薄膜正極
材料を提供するものである。
前記したように、全固体ECDの対向電極膜においては
、リチウムイオンと電子が自由に出たり入ったりする可
逆性が要求されるが、この対向電極膜として、従来のL
izO、WO3のほかに成る元素を加え、その元素のイ
オン価が可逆的に変化するものであれば、従来品の欠点
であったリチウムイオンと電子の出入の可逆性の問題が
改善される。本発明は、この成る元素として鉄を選び(
鉄は2価と6価のイオン価をとる) 、LizO、Fe
OおよびWO3を組成成分として薄膜正極材料としたも
のである。
、リチウムイオンと電子が自由に出たり入ったりする可
逆性が要求されるが、この対向電極膜として、従来のL
izO、WO3のほかに成る元素を加え、その元素のイ
オン価が可逆的に変化するものであれば、従来品の欠点
であったリチウムイオンと電子の出入の可逆性の問題が
改善される。本発明は、この成る元素として鉄を選び(
鉄は2価と6価のイオン価をとる) 、LizO、Fe
OおよびWO3を組成成分として薄膜正極材料としたも
のである。
ここで、Li2O、FeOおよびWO3の組成比(モル
比)について説明する。((L + 20)X (B
eo ) 1−X )、 W−03の式中のXおよびy
の値をいろいろ変化させて調べたところ、第1図および
第2図に示すような結果が得られた。すなわち、第1図
は、(LizO+Fe0)に対するLi2Oの組成比X
と、本発明を実施しようとする薄11Q中に可逆的に出
入するリチウムイオンの電荷量との関係を示したもので
ある。この電荷量が少ないと、全固体ECDに応用した
場合に発色濃度が簿くなるため、組成比XO値としては
、0、1 < x < 0.9の範囲が実用的である。
比)について説明する。((L + 20)X (B
eo ) 1−X )、 W−03の式中のXおよびy
の値をいろいろ変化させて調べたところ、第1図および
第2図に示すような結果が得られた。すなわち、第1図
は、(LizO+Fe0)に対するLi2Oの組成比X
と、本発明を実施しようとする薄11Q中に可逆的に出
入するリチウムイオンの電荷量との関係を示したもので
ある。この電荷量が少ないと、全固体ECDに応用した
場合に発色濃度が簿くなるため、組成比XO値としては
、0、1 < x < 0.9の範囲が実用的である。
なお、一般的なXの値の範囲は、0〈X〈1である。
また、第2図は、WO3に対する(Li20 +FeO
)の組成比yと、本発明を実施しようとする薄膜の電子
・イオン混合導電率(イオン輸率約50%)との関係を
示したものである。この混合導電率の値が小さいと、全
固体ECDに応用した場合に応答時間が遅くなるため、
組成比yの値としては0、1 < y < 2.0の範
囲が実用的である。なお、一般的なyの値の範囲はO(
y (10である。
)の組成比yと、本発明を実施しようとする薄膜の電子
・イオン混合導電率(イオン輸率約50%)との関係を
示したものである。この混合導電率の値が小さいと、全
固体ECDに応用した場合に応答時間が遅くなるため、
組成比yの値としては0、1 < y < 2.0の範
囲が実用的である。なお、一般的なyの値の範囲はO(
y (10である。
以下、本発明の一実施しlを説明する。
まず、Li2O、FeO、WOa ヲ、2:4ニアのモ
ル比(このモル比は、特許請求の範囲に記載のx、yの
値が、それぞれX = 17. ”? 0.33. Y
−/7”’ 0.86の場合に相当する)で、それぞ
れの原料粉末を秤量し、十分に混合して混合粉末を作っ
た。次に、この混合粉末を真空蒸着装置内に配置したタ
ングステンボート北に適当量セットし、真空度lX1O
−5Torrテスライドガラス上に真空蒸着した。この
蒸着膜の厚さは220nmであり、はとんど透明であっ
た。次に、この蒸着薄膜上にAuのくし形電極を膜厚1
100nにマスク蒸着し、交流インピーダンスメータに
より前記蒸着薄膜の導電率を測定した。その結果、室温
(20℃)の乾燥窒素雰囲気中において゛、4・4 x
10”−58/mの電子・イオン混合導電率(リチウ
ムイオン導電的30%、電子導電的70%)を示した。
ル比(このモル比は、特許請求の範囲に記載のx、yの
値が、それぞれX = 17. ”? 0.33. Y
−/7”’ 0.86の場合に相当する)で、それぞ
れの原料粉末を秤量し、十分に混合して混合粉末を作っ
た。次に、この混合粉末を真空蒸着装置内に配置したタ
ングステンボート北に適当量セットし、真空度lX1O
−5Torrテスライドガラス上に真空蒸着した。この
蒸着膜の厚さは220nmであり、はとんど透明であっ
た。次に、この蒸着薄膜上にAuのくし形電極を膜厚1
100nにマスク蒸着し、交流インピーダンスメータに
より前記蒸着薄膜の導電率を測定した。その結果、室温
(20℃)の乾燥窒素雰囲気中において゛、4・4 x
10”−58/mの電子・イオン混合導電率(リチウ
ムイオン導電的30%、電子導電的70%)を示した。
また、上記と同一条件の蒸着薄膜をNESAガラス上に
作成した試料を用いて、サイクリックポルタンメトリに
より、リチウムイオンが可逆的に上述の蒸着薄膜中を出
入する量を測定した。なお、この測定に用いた電解液は
、l、iC/!0+のプロピレンカーボネート電解液(
1mo々t)であり、電圧の掃引速度は0.1 V/s
である。このときのサイクリックポルタモグラムを第3
図に示す。出入する電荷量は、図中の電流値と経過時間
(電圧と掃引速度から求まる)の積分によって算出でき
るが、この場合約250%n2のリチウムイオンが出入
している。
作成した試料を用いて、サイクリックポルタンメトリに
より、リチウムイオンが可逆的に上述の蒸着薄膜中を出
入する量を測定した。なお、この測定に用いた電解液は
、l、iC/!0+のプロピレンカーボネート電解液(
1mo々t)であり、電圧の掃引速度は0.1 V/s
である。このときのサイクリックポルタモグラムを第3
図に示す。出入する電荷量は、図中の電流値と経過時間
(電圧と掃引速度から求まる)の積分によって算出でき
るが、この場合約250%n2のリチウムイオンが出入
している。
そして、上記した蒸着薄膜を対向電極膜に用いた全固体
ECDを作製した。その断面構造を第4図に示す。これ
は、透明なガラス基板1の上に、膜厚500nmの透明
導電膜2、膜厚200nmのW03発色膜3、膜厚30
0nmのL iA!−F4イオ/導電膜4、膜厚250
nmのLi4 Fe4W7027対向電極膜5、および
膜厚1100nのAt電極6をそれぞれ積層させたもの
である。この全固体ECDは、動作電圧2vにおいて、
発色状態と消色状態とのコントラスト比が50%となる
応答時間は0.5sであり、10回の繰り返し動作後に
おいても、はとんと劣化は認められなかった。
ECDを作製した。その断面構造を第4図に示す。これ
は、透明なガラス基板1の上に、膜厚500nmの透明
導電膜2、膜厚200nmのW03発色膜3、膜厚30
0nmのL iA!−F4イオ/導電膜4、膜厚250
nmのLi4 Fe4W7027対向電極膜5、および
膜厚1100nのAt電極6をそれぞれ積層させたもの
である。この全固体ECDは、動作電圧2vにおいて、
発色状態と消色状態とのコントラスト比が50%となる
応答時間は0.5sであり、10回の繰り返し動作後に
おいても、はとんと劣化は認められなかった。
本発明によれは、全固体ECDの対向電極膜として、リ
チウムイオンが可逆的に出入し、かつ透明な薄膜が得ら
れ、しかもそのイオン導電度も大きいので、高速で長寿
命な透過型全固体E CUの実現が可能とムる。
チウムイオンが可逆的に出入し、かつ透明な薄膜が得ら
れ、しかもそのイオン導電度も大きいので、高速で長寿
命な透過型全固体E CUの実現が可能とムる。
第1図は、(L120+FeO)に対するLi2Oの組
成比゛Xと、薄膜中に可逆的に出入するリチウムイオン
滑との関係を示す図表、第2図は、WO3に対する(L
i20+ FeO)の組成比)rと、薄膜の電子・イオ
ン混合導電率との関係を示す図表、第3図は、本発明の
一実施例の蒸着薄膜中を可逆的に出入するリチウムイオ
ンの量を測定した結果を示すサイクリックポルタモグラ
ム、第4図は、前記蒸着薄膜を対向電極膜に用いて作製
した全固体ECDの断面構造を模式的に示した断面図で
ある。 符号の説明 1・・・ガラス基板 2・・・透明導電膜3・・・
WO3発色膜 4・・・LiAzF4イオン導電膜5°
゛°対向電極膜 6・・・M電極 代理人 弁理士 中 村 純之助 才1 匹 免 Lノ゛2θ;(L)20+F5θ)4!i べ1大−χ
千2図 CL、29十Fe0):WOs aIIlf;、 %
’jI3図 1べ叫電)”i: (V : OV f;I A
2/Al(1/ 才r埠@4i)5t’4 図
成比゛Xと、薄膜中に可逆的に出入するリチウムイオン
滑との関係を示す図表、第2図は、WO3に対する(L
i20+ FeO)の組成比)rと、薄膜の電子・イオ
ン混合導電率との関係を示す図表、第3図は、本発明の
一実施例の蒸着薄膜中を可逆的に出入するリチウムイオ
ンの量を測定した結果を示すサイクリックポルタモグラ
ム、第4図は、前記蒸着薄膜を対向電極膜に用いて作製
した全固体ECDの断面構造を模式的に示した断面図で
ある。 符号の説明 1・・・ガラス基板 2・・・透明導電膜3・・・
WO3発色膜 4・・・LiAzF4イオン導電膜5°
゛°対向電極膜 6・・・M電極 代理人 弁理士 中 村 純之助 才1 匹 免 Lノ゛2θ;(L)20+F5θ)4!i べ1大−χ
千2図 CL、29十Fe0):WOs aIIlf;、 %
’jI3図 1べ叫電)”i: (V : OV f;I A
2/Al(1/ 才r埠@4i)5t’4 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (υ 全固体エレクトロクロミック表示素子の対向電極
膜に用いられる薄膜正極材料であって、((L’20)
X (1′eO)1−x)y WO3で表わされ、かつ
該X。 yの値がそれぞれ0(x(1、0(y(10である組成
を有することを特徴とする薄膜正極材料。 (2、特許請求の範囲第1項に記載の薄膜正極材料にお
いて、x、yの値がそれぞれ0.1 < x < 0.
9.0.1<y<2であることゝ、を特徴とする薄膜正
極材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58091437A JPS59218427A (ja) | 1983-05-26 | 1983-05-26 | 薄膜正極材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58091437A JPS59218427A (ja) | 1983-05-26 | 1983-05-26 | 薄膜正極材料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59218427A true JPS59218427A (ja) | 1984-12-08 |
Family
ID=14026340
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58091437A Pending JPS59218427A (ja) | 1983-05-26 | 1983-05-26 | 薄膜正極材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59218427A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015133275A1 (ja) * | 2014-03-06 | 2015-09-11 | シャープ株式会社 | 混合材料、その製造方法、及びそれを用いた有機素子 |
-
1983
- 1983-05-26 JP JP58091437A patent/JPS59218427A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015133275A1 (ja) * | 2014-03-06 | 2015-09-11 | シャープ株式会社 | 混合材料、その製造方法、及びそれを用いた有機素子 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3819252A (en) | Additives that increase the stability of electrochromic films in electrochromic devices | |
US3827784A (en) | Simple, bonded graphite counter electrode for electrochromic devices | |
JPS5844424A (ja) | 輻射線反射装置 | |
CA1100573A (en) | Electrode bearing amorphous devices | |
US4060311A (en) | Electrochromic device | |
US4256379A (en) | Electrochromic device | |
EP0509276B1 (de) | Elektrochromes System | |
Lee et al. | Li-ion conductivity in Li2O–B2O3–V2O5 glass system | |
Oi et al. | Electrochromism of WO3/LiAlF4/LiIn thin‐film overlayers | |
US4225216A (en) | Tungsten niobate electrochromic device | |
GB2023867A (en) | Counter electrode for electrochromic device | |
US4088392A (en) | Electrochromic variable optical transmission device with a liquid electrolyte | |
US3978007A (en) | Simple, bonded graphite counter electrode for EC devices | |
JPS61219030A (ja) | エレクトロクロミツク素子 | |
Pogorenko et al. | Conductivity of aliovalent substitution solid solutions Pb1-xRxSnF4+ x (R= Y, La, Ce, Nd, Sm, Gd) with β-PbSnF4 structure | |
JPS5917812B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JPS59218427A (ja) | 薄膜正極材料 | |
Wen et al. | Analysis of durability in lithium nickel oxide electrochromic materials and devices | |
US3970365A (en) | Additives that increase the stability of electrochromic films in electrochromic devices | |
EP0058813B1 (en) | Electrochromic cell having a mixed solid ion-conducting layer | |
Raykov et al. | Dielectric relaxation in glass and glass‐ceramic materials of the system La2O3‐Gd2O3‐PbO‐MnO‐B2O3 | |
EP0618632B1 (en) | Lithium ion conductive solid electrolyte and process for synthesizing the same | |
JP4461238B2 (ja) | 混合伝導性を有する導電性ガラス及びその製造方法 | |
US3847468A (en) | Ammonia-treated electrochromic (ec) electrodes | |
Pershina et al. | Conductivity features of semiconducting tungsten‐phosphate glasses |