JPS59218349A - 過給機付内燃機関における気化器の制御装置 - Google Patents
過給機付内燃機関における気化器の制御装置Info
- Publication number
- JPS59218349A JPS59218349A JP58092078A JP9207883A JPS59218349A JP S59218349 A JPS59218349 A JP S59218349A JP 58092078 A JP58092078 A JP 58092078A JP 9207883 A JP9207883 A JP 9207883A JP S59218349 A JPS59218349 A JP S59218349A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- carburetor
- supercharger
- surge tank
- venturi
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D23/00—Controlling engines characterised by their being supercharged
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M7/00—Carburettors with means for influencing, e.g. enriching or keeping constant, fuel/air ratio of charge under varying conditions
- F02M7/12—Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves
- F02M7/14—Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves with means for controlling cross-sectional area of fuel spray nozzle
- F02M7/16—Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves with means for controlling cross-sectional area of fuel spray nozzle operated automatically, e.g. dependent on exhaust-gas analysis
- F02M7/17—Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves with means for controlling cross-sectional area of fuel spray nozzle operated automatically, e.g. dependent on exhaust-gas analysis by a pneumatically adjustable piston-like element, e.g. constant depression carburettors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、容積型過給機より下流の吸気路に可変ベンチ
ュリ型気化器を介装した過給機付内燃機関における気化
器の制御装置に関する。
ュリ型気化器を介装した過給機付内燃機関における気化
器の制御装置に関する。
可変ベンチュリ型気化器は、吸気道のベンチュリ部に核
部の圧力を調整すべく昇降に設けられるピストン弁と、
このピストン弁の受圧部上側に設けられて前記ベンチュ
リ部と連通するベンチュリ圧力室と、前記受圧部下側に
設けられて前記吸気道上流側と連通ずる上流圧力室とを
備えている。かかる形式の気化器を過給機付内燃機関に
装着した場合、ピストン弁はベンチュリ部の圧力と過給
機の出口圧力の差圧によって作動されることになるが、
容積型過給機の間歇的な過給作用によりその出口圧力が
脈動するため、ピストン弁が乱調してベンチュリ部の圧
力が安定せず、その結果燃料ノズルからの燃料噴出量を
機関の運転状態に応じて的確に制御することが困難とな
る問題がある。
部の圧力を調整すべく昇降に設けられるピストン弁と、
このピストン弁の受圧部上側に設けられて前記ベンチュ
リ部と連通するベンチュリ圧力室と、前記受圧部下側に
設けられて前記吸気道上流側と連通ずる上流圧力室とを
備えている。かかる形式の気化器を過給機付内燃機関に
装着した場合、ピストン弁はベンチュリ部の圧力と過給
機の出口圧力の差圧によって作動されることになるが、
容積型過給機の間歇的な過給作用によりその出口圧力が
脈動するため、ピストン弁が乱調してベンチュリ部の圧
力が安定せず、その結果燃料ノズルからの燃料噴出量を
機関の運転状態に応じて的確に制御することが困難とな
る問題がある。
本発明は、このような問題を解消した前配気化器の制御
装置を提供することを目的とするもので、その特徴は、
気化器と過給機との間の吸気路にサージタンクを介装し
、このサージタンクに気化器の上流圧力室を連通したと
ころにある。
装置を提供することを目的とするもので、その特徴は、
気化器と過給機との間の吸気路にサージタンクを介装し
、このサージタンクに気化器の上流圧力室を連通したと
ころにある。
以下、図面により本発明の実施例について説明すると、
先ず第1図において、□内燃機関Eは吸。
先ず第1図において、□内燃機関Eは吸。
排気弁2,3によって開閉される吸、排気ポート4.5
をシリンダヘッド1に有し、これら吸、排気ボート4,
5に吸、排気路6,1がそれぞれ接続される。
をシリンダヘッド1に有し、これら吸、排気ボート4,
5に吸、排気路6,1がそれぞれ接続される。
吸気路6には、その下流側即ち吸気ポート4側から順に
可変ベンチュリ型気化器8.サージタンク9、ベーンポ
ンプよりなる容積型過給機10及びエアクリーナ11が
設げられる。サージタンク90入口には、サージタンク
9と協働して過給機10の作動に伴う給気脈動を減衰す
るための絞り6αが形成される。
可変ベンチュリ型気化器8.サージタンク9、ベーンポ
ンプよりなる容積型過給機10及びエアクリーナ11が
設げられる。サージタンク90入口には、サージタンク
9と協働して過給機10の作動に伴う給気脈動を減衰す
るための絞り6αが形成される。
第2図に示すように、前記気化器8は、ベンチュリ部1
2(Zを挾んで吸気道12の下流側に絞弁13、上流側
にチョーク弁14をそれぞれ備え、また吸気道12の直
下にはフロート室15を備えており、ベンチュリ部り2
a内に開口する燃料ノズル16は燃料ジェット11を介
してフロート室15内の燃料油面下に連通している。ベ
ンチュリ部12αにはピストン弁18が上方より昇降自
在に挿入されており、このピストン弁18の下端に一体
的に付設された針弁19が前記燃料ノズル16内にその
有効開口面積を調節するように挿入される。ピストン弁
18は上端に受圧部18aを有し、この受圧部18aを
挾んで上部と下部とにベンチュリ圧力室20と上流圧力
室21とがそれぞれ設けられ、ベンチュリ圧力室20は
ピストン弁18を下方へ付勢する戻しばね22を収容す
ると共にピストン弁18底部の通孔23を介してベンチ
ュリ部12αに連通し、上流圧力室21は圧力導管24
を介して前記サージタンク9に連通する。圧力導管24
の途中には膨張室24aが形成される。
2(Zを挾んで吸気道12の下流側に絞弁13、上流側
にチョーク弁14をそれぞれ備え、また吸気道12の直
下にはフロート室15を備えており、ベンチュリ部り2
a内に開口する燃料ノズル16は燃料ジェット11を介
してフロート室15内の燃料油面下に連通している。ベ
ンチュリ部12αにはピストン弁18が上方より昇降自
在に挿入されており、このピストン弁18の下端に一体
的に付設された針弁19が前記燃料ノズル16内にその
有効開口面積を調節するように挿入される。ピストン弁
18は上端に受圧部18aを有し、この受圧部18aを
挾んで上部と下部とにベンチュリ圧力室20と上流圧力
室21とがそれぞれ設けられ、ベンチュリ圧力室20は
ピストン弁18を下方へ付勢する戻しばね22を収容す
ると共にピストン弁18底部の通孔23を介してベンチ
ュリ部12αに連通し、上流圧力室21は圧力導管24
を介して前記サージタンク9に連通する。圧力導管24
の途中には膨張室24aが形成される。
燃料ノズル16の下部には周壁に多数の噴気孔を持った
エアブリード管25が連設されており、このエアブリー
ド管25を囲む環状室26に至るエアブリード通路2γ
はエアジェツト28を介して前記上流圧力室21と連通
する。またフロート室15のエアベント管29は前記圧
力導管24に接続される。したがって、上流圧力室21
、エアブリード通路2γ及びエアベント管29はすべて
膨張室24aを介してサージタンク9に連通ずる。
エアブリード管25が連設されており、このエアブリー
ド管25を囲む環状室26に至るエアブリード通路2γ
はエアジェツト28を介して前記上流圧力室21と連通
する。またフロート室15のエアベント管29は前記圧
力導管24に接続される。したがって、上流圧力室21
、エアブリード通路2γ及びエアベント管29はすべて
膨張室24aを介してサージタンク9に連通ずる。
再び第1図において、前記過給機10は適当な伝動装置
(図示せず)を介して機関Eの出力部より駆動されるよ
うになっており、この過給機10を迂回するバイパス3
0が吸気路6に接続される。
(図示せず)を介して機関Eの出力部より駆動されるよ
うになっており、この過給機10を迂回するバイパス3
0が吸気路6に接続される。
このバイパス30には、これを適時開閉し得る開閉弁3
1が設けられる。
1が設けられる。
次にこの実施例の作用を説明する。機関Eが運転される
と、その機関Eの出力によって過給機10が駆動される
。過給機10の駆動中に開閉弁31を閉じてバイパス3
0を閉鎖すれば、エアクリーナ11において浄化された
空気は過給機10により加圧され、サージタンク9を通
して気化器8へ送られ、燃料ノズル16かもの噴出燃料
と混合して混合気をつくり、この混合気は絞弁13によ
り流量を制御されて吸気ボート4かも機関Eの燃焼室へ
圧送される。こうして機関Eは充填効率を高められ、そ
の出力の増大が図られる。
と、その機関Eの出力によって過給機10が駆動される
。過給機10の駆動中に開閉弁31を閉じてバイパス3
0を閉鎖すれば、エアクリーナ11において浄化された
空気は過給機10により加圧され、サージタンク9を通
して気化器8へ送られ、燃料ノズル16かもの噴出燃料
と混合して混合気をつくり、この混合気は絞弁13によ
り流量を制御されて吸気ボート4かも機関Eの燃焼室へ
圧送される。こうして機関Eは充填効率を高められ、そ
の出力の増大が図られる。
而して、機関Eの運転中には、容積型過給機10の間歇
的な過給作用に起因して吸気路6に給気脈動が発生する
が、その脈動はサージタンク9によつて吸収される。し
たがって、サージタンク9内の圧力は過給機10の出口
圧力の平均値に安定して保たれ、この圧力が圧力導管2
4に進入して膨張室24(Zで残留脈動を吸収された後
、上流圧力室21に導入され、またエアベント管29を
通してフロート室15に、さらにエアジェツト28及び
エアブリード通路2γを通して環状室26に導入され、
各室21,15.26の圧力の安定化が図られる。
的な過給作用に起因して吸気路6に給気脈動が発生する
が、その脈動はサージタンク9によつて吸収される。し
たがって、サージタンク9内の圧力は過給機10の出口
圧力の平均値に安定して保たれ、この圧力が圧力導管2
4に進入して膨張室24(Zで残留脈動を吸収された後
、上流圧力室21に導入され、またエアベント管29を
通してフロート室15に、さらにエアジェツト28及び
エアブリード通路2γを通して環状室26に導入され、
各室21,15.26の圧力の安定化が図られる。
一方、ベンチュリ圧力室20には通孔23を通してベン
チュリ部12aの圧力が導入されるので、機関Eの吸入
空気量が成る値以上に増加すれば、ベンチュリ部12a
の圧力と共にベンチュリ圧力室20の圧力は低下し、こ
れに伴いベンチュリ圧力室20と上流圧力室21間に圧
力差を生じ、その圧力差による受圧部18αの引上げ力
と戻しばね22の押下げ力とが釣合うところまでピスト
ン弁18は引上げられ、ベンチュリ部12aの開度が増
加される。するとベンチュリ部12aの圧力は元の値に
戻ろうとするので、結局ベンチュリ部12αの圧力は、
機関の吸入空気量が成る値を超えた後は略一定に制御さ
れる。
チュリ部12aの圧力が導入されるので、機関Eの吸入
空気量が成る値以上に増加すれば、ベンチュリ部12a
の圧力と共にベンチュリ圧力室20の圧力は低下し、こ
れに伴いベンチュリ圧力室20と上流圧力室21間に圧
力差を生じ、その圧力差による受圧部18αの引上げ力
と戻しばね22の押下げ力とが釣合うところまでピスト
ン弁18は引上げられ、ベンチュリ部12aの開度が増
加される。するとベンチュリ部12aの圧力は元の値に
戻ろうとするので、結局ベンチュリ部12αの圧力は、
機関の吸入空気量が成る値を超えた後は略一定に制御さ
れる。
このようにして制御されるベンチュリ部12czの圧力
と、フロート室15の圧力との差、及び燃料ノズル16
の開口面積に応じてフロート室15内の燃料は燃料ノズ
ル16よりベンチュリ部12aに噴出する。
と、フロート室15の圧力との差、及び燃料ノズル16
の開口面積に応じてフロート室15内の燃料は燃料ノズ
ル16よりベンチュリ部12aに噴出する。
また、ベンチュリ部12(Zの圧力と環状室26の圧力
との差によれば、エアジェツト28で計量された空気が
エアブリード通路2γ及び環状室26を経てエアブリー
ド管25の多数の噴気孔より噴出し、エアブリード管2
5内を通過する燃料に混入してその燃料をエマルジョン
化し、燃料ノズル16からの噴出後の燃料の霧化を促進
する。
との差によれば、エアジェツト28で計量された空気が
エアブリード通路2γ及び環状室26を経てエアブリー
ド管25の多数の噴気孔より噴出し、エアブリード管2
5内を通過する燃料に混入してその燃料をエマルジョン
化し、燃料ノズル16からの噴出後の燃料の霧化を促進
する。
機関Eの運転中、開閉弁31を開げれば、〕(イパス3
0は導通状態となって過給機10の人、出口間を短縮す
るので、エアクリーナ11の浄化空気はバイパス30を
経て気化器8側へ吸入されていくので、過給機10は空
転するのみで過給作用を休止する。このような無過給制
御は、例えば機関のアイドリンク時、低負荷時、減速時
などに行われる。
0は導通状態となって過給機10の人、出口間を短縮す
るので、エアクリーナ11の浄化空気はバイパス30を
経て気化器8側へ吸入されていくので、過給機10は空
転するのみで過給作用を休止する。このような無過給制
御は、例えば機関のアイドリンク時、低負荷時、減速時
などに行われる。
以上のように本発明によれば、可変ベンチュリ型気化器
の上流圧力室をサージタンクに連通したので、サージタ
ンクによって安定化された過給機の出口圧力が前記上流
圧力室に作用することによって、給気脈動によるピスト
ン弁の乱調が未然に防止され、したがってピストン弁に
よりベンチュリ部の圧力を安定良く調整して燃料ノズル
からの燃料噴出量を機関の運転状態に応じて的確に制御
することができる。
の上流圧力室をサージタンクに連通したので、サージタ
ンクによって安定化された過給機の出口圧力が前記上流
圧力室に作用することによって、給気脈動によるピスト
ン弁の乱調が未然に防止され、したがってピストン弁に
よりベンチュリ部の圧力を安定良く調整して燃料ノズル
からの燃料噴出量を機関の運転状態に応じて的確に制御
することができる。
第1図は本発明の一実施例を示す過給機付内燃機関の縦
断側面図、第2図はそれにおけろ気化器及びサージタン
クの要部縦断拡大側面図である。 E・・・内燃機関
断側面図、第2図はそれにおけろ気化器及びサージタン
クの要部縦断拡大側面図である。 E・・・内燃機関
Claims (1)
- 容積型過給機より下流の吸気路に気化器を介装し、この
気化器は、吸気道のベンチュリ部に核部の圧力を調整す
べく昇降自在に設けられるピストン弁と、このピストン
弁の受圧部上側に設けられて前記ベンチュリ部と連通す
るベンチュリ圧力室と、前記受圧部下側に設けられて前
記吸気道上流側と連通ずる上流圧力室とを備える可変ベ
ンチュリ型とした過給機付内燃機関において、前記気化
器と過給機との間の吸気路にサージタンクを介装し、こ
のサージタンクに前記上流圧力室を連通してなる、過給
機付内燃機関における気化器の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58092078A JPS59218349A (ja) | 1983-05-25 | 1983-05-25 | 過給機付内燃機関における気化器の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58092078A JPS59218349A (ja) | 1983-05-25 | 1983-05-25 | 過給機付内燃機関における気化器の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59218349A true JPS59218349A (ja) | 1984-12-08 |
JPS6357618B2 JPS6357618B2 (ja) | 1988-11-11 |
Family
ID=14044409
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58092078A Granted JPS59218349A (ja) | 1983-05-25 | 1983-05-25 | 過給機付内燃機関における気化器の制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59218349A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4942382B1 (ja) * | 1969-12-19 | 1974-11-14 | ||
JPS5224996Y2 (ja) * | 1974-10-31 | 1977-06-07 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5756649A (en) * | 1980-09-18 | 1982-04-05 | Yamaha Motor Co Ltd | Float chamber ventilating apparatus for carburettor of engine with turbo-supercharger |
-
1983
- 1983-05-25 JP JP58092078A patent/JPS59218349A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4942382B1 (ja) * | 1969-12-19 | 1974-11-14 | ||
JPS5224996Y2 (ja) * | 1974-10-31 | 1977-06-07 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6357618B2 (ja) | 1988-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4530210A (en) | Apparatus for controlling evaporated fuel in an internal combustion engine having a supercharger | |
US4253432A (en) | Intake system of an internal combustion engine of a counter-flow type | |
US3944634A (en) | Carburetor idling system | |
US5586541A (en) | Auxiliary assembly for improving the combustion efficiency of an engine | |
US4499887A (en) | Dual fuel supply system | |
US4484549A (en) | 4-Cycle internal combustion engine | |
JP2000097130A (ja) | 燃料噴射式エンジン用の燃料及び空気送給装置 | |
ITRM940666A1 (it) | Sistema per il controllo delle emissioni per piccoli motori | |
US4303046A (en) | Intake system of a multi-cylinder internal combustion engine | |
US4470391A (en) | Air-fuel mixture intake construction for internal combustion engines | |
US4524744A (en) | Fuel system for combustion engine | |
US4708828A (en) | Carburetor for IC engines and an idling insert therefor | |
US4483292A (en) | Internal combustion engine | |
US4307692A (en) | Fuel injection apparatus | |
US2349675A (en) | Charge forming system for internalcombustion engines with reuse of exhaust gases | |
US4517941A (en) | Air introduction system of a fuel injection type engine | |
JPS59218349A (ja) | 過給機付内燃機関における気化器の制御装置 | |
EP0055789B1 (en) | Combustion control system | |
US6478288B1 (en) | High performance carburetor | |
JPH0114736Y2 (ja) | ||
US4430982A (en) | Carburetor for an internal combustion engine | |
JPS6032366Y2 (ja) | 気化器 | |
JPS5945804B2 (ja) | 4サイクル・エンジンの吸気装置 | |
JPS59200046A (ja) | 過給機付内燃機関における気化器の制御装置 | |
JP2605532B2 (ja) | 可変ベンチュリ型キャブレタ |