JPS5921829Y2 - 水陸両用車輛玩具 - Google Patents

水陸両用車輛玩具

Info

Publication number
JPS5921829Y2
JPS5921829Y2 JP5680279U JP5680279U JPS5921829Y2 JP S5921829 Y2 JPS5921829 Y2 JP S5921829Y2 JP 5680279 U JP5680279 U JP 5680279U JP 5680279 U JP5680279 U JP 5680279U JP S5921829 Y2 JPS5921829 Y2 JP S5921829Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amphibious vehicle
toy
vehicle toy
main body
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5680279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55156793U (ja
Inventor
不二夫 有ケ谷
Original Assignee
株式会社タカラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社タカラ filed Critical 株式会社タカラ
Priority to JP5680279U priority Critical patent/JPS5921829Y2/ja
Publication of JPS55156793U publication Critical patent/JPS55156793U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5921829Y2 publication Critical patent/JPS5921829Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は陸上と水上を自在に走行できる水陸両用車輛玩
具の構造に関するものである。
従来水陸両用の車輌玩具においては陸上を走行させるた
めの車輪のほかに水上を航行させるためのプロペラスク
リュー等の推進装置を必要とし、これらの駆動装置とし
ては別個の動力を設けるか或いは一個の動力を切換えて
いたがいづれも構造が複雑でコスト高となる等の欠点を
有していた。
本考案は上記従来型の欠点を除去するもので以下図に示
す一実施例について本考案を説明すると、1は車輌玩具
の本体で、該本体1は合成樹脂の成形品等によって形威
し、望ましくは水上においてこれ自体で所要の浮力を得
る様に形威し、同本体1の周囲には所要数の車軸を設は
夫々車輪2を装着する。
この車輪2はできるだけ表面積が多いことが望ましく、
例えば低圧タイヤの如く断面の太いタイヤ形状とし、そ
の外周面には正面に向って中心部より外方に広がりをも
ち略逆■字形に多数の凸条3を形成すると共に、各凸条
3の間隔を小さくして、接地面にたいして殆んど平滑に
なる様に密に配設する。
以上の様な構成により各車軸を機械的に連係し、その一
側に動力装置を設け、この動力によって各車軸2を駆動
すると、通常の車輌玩具と同様に凸条3によって接地面
に有効な摩擦力を得て陸上を走行させることができる。
またこれを水面に浮かべると車輪2の回転に伴ってその
周囲の正面略逆■字形の凸条3によって水をかき、その
凸条に沿って水を後方に送り出すことによって各連輪に
有効な推進力を発揮させることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本考案の一実施例を示す水陸両用車輛玩具の斜
視図、第2図は車輪の正面図、第3図は同じく側面図で
ある。 尚図中 1・・・・・・本体、2・・・・・・車輪、3
・・・・・・凸条。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車輌玩具の本体に設けた複数の車軸に夫々装着した車輪
    の外周面には正面の中心部より外方に広がりをもち略逆
    ■字形の多数の凸条を形成すると共に、各凸条間隔を小
    として接地面にたいしては殆んど平滑になる様に密に配
    設してなることを特徴とする水陸両用車輛玩具。
JP5680279U 1979-04-27 1979-04-27 水陸両用車輛玩具 Expired JPS5921829Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5680279U JPS5921829Y2 (ja) 1979-04-27 1979-04-27 水陸両用車輛玩具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5680279U JPS5921829Y2 (ja) 1979-04-27 1979-04-27 水陸両用車輛玩具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55156793U JPS55156793U (ja) 1980-11-11
JPS5921829Y2 true JPS5921829Y2 (ja) 1984-06-28

Family

ID=29290910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5680279U Expired JPS5921829Y2 (ja) 1979-04-27 1979-04-27 水陸両用車輛玩具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921829Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55156793U (ja) 1980-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4335899A (en) Wheel for toy vehicle
JPS5921829Y2 (ja) 水陸両用車輛玩具
US4744781A (en) Amphibious toy vehicle
JPH0232316Y2 (ja)
JPH041001U (ja)
JPS5836561Y2 (ja) 農用車輪
JPS606324Y2 (ja) フロ−ト車輪
JPS6270005U (ja)
JPS6159175U (ja)
JPS62111315U (ja)
JPS6419118U (ja)
JPH02136781U (ja)
JPS61141101U (ja)
JPS6165995U (ja)
JPS61120666U (ja)
JPS6248806U (ja)
JPS632603U (ja)
JPH03112401U (ja)
JPH03108506U (ja)
JPS6437705U (ja)
JPS6151895U (ja)
JPS6426589U (ja)
JPS63109197U (ja)
JPS62110069U (ja)
JPH0452145U (ja)