JPS5921828Y2 - センサ−走行玩具 - Google Patents

センサ−走行玩具

Info

Publication number
JPS5921828Y2
JPS5921828Y2 JP3165879U JP3165879U JPS5921828Y2 JP S5921828 Y2 JPS5921828 Y2 JP S5921828Y2 JP 3165879 U JP3165879 U JP 3165879U JP 3165879 U JP3165879 U JP 3165879U JP S5921828 Y2 JPS5921828 Y2 JP S5921828Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
light
missile
motor
rocking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3165879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55131786U (ja
Inventor
滋 斎藤
Original Assignee
株式会社増田屋コ−ポレ−シヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社増田屋コ−ポレ−シヨン filed Critical 株式会社増田屋コ−ポレ−シヨン
Priority to JP3165879U priority Critical patent/JPS5921828Y2/ja
Priority to GB8007911A priority patent/GB2044114B/en
Publication of JPS55131786U publication Critical patent/JPS55131786U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5921828Y2 publication Critical patent/JPS5921828Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41GWEAPON SIGHTS; AIMING
    • F41G3/00Aiming or laying means
    • F41G3/26Teaching or practice apparatus for gun-aiming or gun-laying
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H17/00Toy vehicles, e.g. with self-drive; ; Cranes, winches or the like; Accessories therefor
    • A63H17/006Missile-launching means on toy vehicles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H17/00Toy vehicles, e.g. with self-drive; ; Cranes, winches or the like; Accessories therefor
    • A63H17/14Endless-track automobiles or trucks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41BWEAPONS FOR PROJECTING MISSILES WITHOUT USE OF EXPLOSIVE OR COMBUSTIBLE PROPELLANT CHARGE; WEAPONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F41B7/00Spring guns
    • F41B7/08Toy guns, i.e. guns launching objects of the gliding type, e.g. airplanes, parachute missiles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はセンサー走行玩具に関するものである。
特に本考案の走行玩具は、ミサイルを装填し、かつ光線
を発射して首振り探査する揺動車体が標的を捕えたとき
前記光線が標的に反射屈折して受光部に入射すると自動
的にミサイルを発射するセンサー走行量具を提供するこ
とを目的とする。
以下、本考案の実施例を戦車を例にとって詳細に説明す
る。
第1図について、車体1にはキャタピラ2と、車体底前
方に方向転換車輪3とが備えである。
車体1上部には首振り可能の揺動車体4が組付けである
と共に、揺動車体4にミサイル装填装置が備えである。
このミサイル発射装置は、軸棒5の後端がケーシング6
に水平状に支持され、この軸棒5には先端に鍔7aを有
するコイルバネ7が挿入されている。
又、前記ケーシング6からストッパー8が伸びていて、
このストッパーは板バネ9で前記軸棒5側に附勢されて
いる。
したがって軸棒5に第3図に示されているミサイル10
の軸孔10 aをコイルバネ7を圧縮して挿入すると共
に、ミサイル10の突起11を前記ストッパー8に係合
してミサイルが装填される。
前記したミサイル発射装置は並行的に複数(実施例では
四基)備えられている。
又、各ミサイル装填装置には第2図に示されているよう
に、一本の軸12が揺動車体4に支承されていると共に
、この軸12には前記ストッパー8とそれぞれ対応する
位置に円板13が軸着されていて、そのうちの一つの円
板13にはかさ歯歯車14が設けである。
そして各円板13にはそれぞれ位相を順次にずらしてピ
ン15が突設しである。
したがって円板13の回転により前記ストッパー8はピ
ン15で押上げられて前記ミサイル10の突起11とそ
の係合を解除し、各ミサイル10はコイルバネ7の弾発
作用により連続的に発射させることができる。
なお、第2図中、8aはミサイル10の発射後ストッパ
ー8からピン15が逃げるための切欠部である。
前記揺動車体4には又、光線を発射する光線銃16と、
この光線を標的に反射屈折して受光するための受光素子
からなるスイッチ手段Sとなる受光部17とが備えであ
る。
このスイッチ手段Sは後で詳しく説明する。
前記車体1内には歯車機構がハウジング18に支承され
て配設しである。
この歯車機構は第1図および第4図において、モータM
の回転を駆動歯車19から中間歯車20へ伝え、そのピ
ニオン20 aから遊星歯車21へ伝えている。
遊星歯車21の支承部は長孔22になっている。
遊星歯車21は前記モータMの正転時、そのピニオン2
1 aから第1の従動歯車群と噛合う。
すなわち、ピニオン21 aは歯車23と噛合い、その
軸24の回転により前記方向転換車輪へ伝えている。
前記歯車23のピニオン21 aは歯車25と噛合い、
その軸26には前記揺動車体4内に突入するクランク2
7が軸着されている。
そしてクランク27に突設したピン28が第5図に示さ
れているように揺動車体4のスリット29に係入してい
る。
又、前記歯車23の軸24にはカム状の接点板30が備
えられ、この接点板30には接点31が接触し、接点3
1は前記光線銃16に接続されている。
したがって前記ピニオン21 aから第1の従動歯車群
への回転の伝達により、軸24から方向転換車輪3を駆
動して車体1の走行と、前記クランク27の回転で揺動
車体4の首振り運動とおよび接点31の接点板30への
断続接触により前記光線銃16から断続的な光線の発射
が行える。
一方、前記遊星歯車21はモータMの逆転時、そのピニ
オン21 aから第2の従動歯車群と噛合う。
すなわちピニオン21 aは歯車32と噛合っていると
共に、そのピニオン32 aから歯車33に噛合ってい
る。
この歯車33の軸34にはクランク35が軸着され、こ
のクランク35にピン36が突設しである。
そしてこのピン36には別のクランク37が係合し、ク
ランク37の軸38はこれに備えたピニオン39が前記
かさ歯歯車14に噛合っている。
したがって前記ピニオン21 aから第2の従動歯車群
への回転の伝達により、クランク35のピン36を経て
クランク37およびピニオン39、かさ歯歯車14から
前記円板13を回転してミサイル10の発射が行える。
このとき、第1の従動歯車群はピニオン21 aから外
れているため車体1の走行および揺動車体4の首振り運
動は停止している。
さて、前記モータMの正逆転操作は前記スイッチ手段に
て行われる。
第6図に示されているように、走行している戦車玩具の
光線銃16から発射した光線りが標的40に反射曲折し
て受光部17で受光したときスイッチ手段Sを作動して
モータMの逆転が行われる。
このスイッチ手段Sは第7図にブロック結型図で示され
ている。
これによれば、光線りの入射により受光素子41の通電
で、この信号はトランジスタを用いたスイッチング部4
2でパルス信号を発生する。
そしてこのパルス信号はコンデンサからなる時定数設定
部43を経てトランジスタを用いたアンプ部44で増幅
され、リレースイヂ45を反転して前記モータMの逆転
が行える。
又、前記時定数設定部43の時定数の経過後、パルス信
号はアンプ部44で増幅されリレースイッチ45を再び
反転してモータMの正転が行える。
なお、この時定数時間はコンテ゛ンサの容量を変えるこ
とにより種々に変更できるが、凡そ10秒ぐらいが好適
である。
前記のように構成した戦車玩具は、すなわちモータMの
正転で車体1の走行と揺動車体4の首振りと共に光線銃
16の断続的な光線の発射により標的40を探査しなが
ら走行し、光線が光線を反射する標的40を捕えてこれ
に反射屈折し受光部17に入射すると同時に、モータM
が逆転して車体1の走行および揺動車体4の首振りは停
止する。
そしてこの直後にミサイル装填装置が作動して複数のミ
サイル10が連続的に発射され、標的40に命中させる
ことができる。
このミサイルの発射後、10数秒後にモータMは正転し
て再び車体1の走行と揺動車体4の首振りが行われるが
、この時点で車体に備えである電源スィッチ(図示せず
)を一旦切つと前記ミサイル10の装填を行う。
ミサイルの装填後電源スイッチを入れれば再び車体1の
走行が行える。
なお、前記した本考案のセンサー走行玩具は戦車玩具の
他、飛行機走行玩具をその他種々形体の走行玩具に広く
活用できることは言うまでもない 以上のように本考案によれば、車体の走行と共に光線を
発射しながら首振りして標的を探査する動作と、光線が
標的に反射曲折して受光部に入射したときに標的にミサ
イルを発射する動作とを兼ね備えた極めて精巧な玩具と
なり、その効果は誠に大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のセンサー走行玩具の一部破断側面図、
第2図はミサイル装填装置の一部破断平面図、第3図は
ミサイルの外観図、第4図は歯車機構の平面図、第5図
は揺動車体の首振り機構の平面図、第6図は走行玩具の
動作を示す外観図、第7図はスイッチ手段のブロック結
線図である。 1・・・・・・車体、3・・・・・・方向転換車輪、4
・・・・・・揺動車体、10・・・・・・ミサイル、1
6・・・・・・光線銃、17・・・・・・受光部、M・
・・・・・モータ、19・・・・・・駆動歯車、21・
・・・・・遊星歯車、27・・・・・・クランク、30
・・・・・・接点板、35,37・・・・・・クランク
、40・・・・・・光線を反射する標的、41・・・・
・・受光素子、42・・・・・・スイッチング部、43
・・・・・・時定数設定部、44・・・・・・アンプ、
45・・・・・・リレースイッチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 方向転換車輪を有する車体上部に首振り可能の揺動車体
    を備え、前記揺動車体にはコイルバネを圧縮して複数の
    ミサイルが装填され、かつ断続的に光線を発射する光線
    銃と、この光線が標的に反射屈折して受光するスイッチ
    手段を含む受光部とを備え、前記車体にはモータの正転
    時車体の走行と揺動車体の首振りを行う第1の従動歯車
    群を備え、モータの運転時前記ミサ不ルを発射する第2
    の従動歯車群を備えると共に、前記スイッチ手段は受光
    部の通電により発生するパルス信号を時定数設定部を経
    て増幅して前記モータの逆転が行われ、時定数経過後再
    び前記モータを正転させるようにしたことを特徴とする
    センサー走行玩具。
JP3165879U 1979-03-14 1979-03-14 センサ−走行玩具 Expired JPS5921828Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3165879U JPS5921828Y2 (ja) 1979-03-14 1979-03-14 センサ−走行玩具
GB8007911A GB2044114B (en) 1979-03-14 1980-03-07 Sensing missile launching tank

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3165879U JPS5921828Y2 (ja) 1979-03-14 1979-03-14 センサ−走行玩具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55131786U JPS55131786U (ja) 1980-09-18
JPS5921828Y2 true JPS5921828Y2 (ja) 1984-06-28

Family

ID=12337238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3165879U Expired JPS5921828Y2 (ja) 1979-03-14 1979-03-14 センサ−走行玩具

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5921828Y2 (ja)
GB (1) GB2044114B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002360944A (ja) * 2001-06-12 2002-12-17 Bandai Co Ltd 走行玩具
JP2014064713A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Bandai Co Ltd 対戦ゲーム用ゲームピースおよび対戦ゲームセット

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR890001452Y1 (ko) * 1986-06-19 1989-04-05 삼성물산 주식회사 완구의 부품 분리장치
JP3631803B2 (ja) * 1995-05-23 2005-03-23 株式会社ニッコー 無線操縦玩具のミサイル発射装置
GB2361438A (en) * 2000-04-20 2001-10-24 Tsou Hsien Chih Sensing device for toys.
US6755716B2 (en) * 2002-11-01 2004-06-29 Mattel, Inc. Projectile shooting toy
JP2010500918A (ja) * 2006-06-14 2010-01-14 ロボニカ・(プロプライエタリー)・リミテッド ロボットゲーム環境のための標的システム
CN110075542B (zh) * 2019-04-11 2019-11-26 东阳市诺达电子科技有限公司 一种坦克仿真玩具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002360944A (ja) * 2001-06-12 2002-12-17 Bandai Co Ltd 走行玩具
JP2014064713A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Bandai Co Ltd 対戦ゲーム用ゲームピースおよび対戦ゲームセット

Also Published As

Publication number Publication date
GB2044114A (en) 1980-10-15
JPS55131786U (ja) 1980-09-18
GB2044114B (en) 1983-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920005408Y1 (ko) 완구용 절환장치
US5375847A (en) Toy assembly
JPS5921828Y2 (ja) センサ−走行玩具
US3103762A (en) Remotely controlled electric toy
US20120073554A1 (en) Toy projectile launcher apparatus
US4479326A (en) Sparking toy vehicle and launcher
US4556396A (en) Stunt-performing toy vehicle
US10876809B1 (en) Quick start projectile launcher and methods
US4490124A (en) Running toy
US20120270466A1 (en) System for automatically tracking a moving toy vehicle
US4580994A (en) Toy vehicle
US4844474A (en) Exploding toy apparatus
US4699116A (en) Multiple arm target launcher
US4536167A (en) Rocking mechanism
US3392484A (en) Toy rocket launching vehicle
CN210321405U (zh) 一种可测速弹射玩具
US20050003885A1 (en) Roulette game random ball release
US3376039A (en) Photocell target with indexed target disk
KR20210006827A (ko) 팽이 완구
US4114311A (en) Toy guns
US4241925A (en) Toy having projectile movable in both coordinates of a plane
CN2642381Y (zh) 一种玩具飞盘发射器
JP2005500107A (ja) 運動ターゲットおよび時計を有する娯楽装置
EP1355118B1 (en) Focusing method and apparatus for light emitting device
US3044213A (en) Toy