JPS59212610A - 微粉炭噴霧装置 - Google Patents

微粉炭噴霧装置

Info

Publication number
JPS59212610A
JPS59212610A JP8498183A JP8498183A JPS59212610A JP S59212610 A JPS59212610 A JP S59212610A JP 8498183 A JP8498183 A JP 8498183A JP 8498183 A JP8498183 A JP 8498183A JP S59212610 A JPS59212610 A JP S59212610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulverized coal
nozzle
tube
air
compressed air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8498183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0151724B2 (ja
Inventor
Mikio Higashiya
東谷 三喜男
Takahiro Funamoto
船本 孝広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP8498183A priority Critical patent/JPS59212610A/ja
Publication of JPS59212610A publication Critical patent/JPS59212610A/ja
Publication of JPH0151724B2 publication Critical patent/JPH0151724B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles For Spraying Of Liquid Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、少量の圧縮空気によって、分散性がよく、シ
かも脈動を生じない安定l¥を霧状態が心1られる微粉
炭噴霧装置に関するものである。
微粉炭を噴紡させ、これを燃焼させるためには、ホッパ
内に貯えられた微粉炭を適当な方法で定量的に噴霧ノズ
ルに供給し、微粉炭全微小な粒子に分散させて燃焼炉内
冗吹き込み、所定量の燃焼用孕気を供給して燃焼させる
ことが必要である。
従来においては微粉炭全燃焼させるために、粉体定量供
給装置から定量的に供給される微粉炭をエゼクタ装置を
用いて空気流中に混合し、この微粉炭混合空気を噴霧ノ
ズルに供給し、燃焼炉内に吹き込む方法が採用されでい
た。
このとき、必要に応じてノズル終端部において、旋回流
を力えて燃焼炉内に吹き込む方法も採用されている。
しかし、このような方法全採用すると、定量供給装置に
よって微粉炭を定量的に供給しても、エゼクタからノズ
ルに至る長い管路中で、微粉炭の輸送に脈動現象が生じ
、ノズルからの微粉炭噴出量がこれに応じて変動し、微
粉炭の定量安定噴霧を行うことができないという欠点が
あった。
また、エゼクタ方式によって微粉炭をノズルに供給し噴
霧する方法は、大量の圧縮空気を必要とし、供給された
圧縮空気のエネルギは、その大部分がノズルへの微粉炭
の輸送用に消費されてしまい、ノズル部において微粉炭
を良好な状態で分散。
噴霧さぜるために消費される圧縮空気のエネルギは極め
て小さいものであった。
したがって、安定l]J(霧が行われず、微粉炭の良好
な分散、噴棲状態を得ることが朧しかった。
本発明は以上のような従来の欠点を除去するためになさ
れたもので、分散性がよく、脈動も生じず、少量の圧縮
空気によって良好な安定噴チメ状態がイ4jられるよう
に構成した微粉炭噴霧装置を提供することを目的として
いる。
以下、図面に示す実施例にもとづいて本発明を詳肩■1
に説明する。
姥、1図は本発明の微粉炭噴霧装置の全体構造全1況明
するものである。
本図において、符号1で示すものはホツノ9である。こ
のホッパ1の下端にはチューブコンベヤ2の一端が連結
されており、チューブコンベヤ2の他端にはノズル3が
連結されている。
チューブコンベヤ2はフレキンブルナチューブ4と、そ
の内部に収容されたフレキノプルなスパイラル5とから
構成されており、スパイラル5はモータ6によって回転
される。
このスパイラル50回転によりホッパ]内の微粉炭はノ
ズル3へ定量供給される。
第2図は、ノズル3の構造を拡大、断面で示すものであ
る。
本図において、ノズル3は外管7と、これに同心円状に
配置された内管8とをそなえ、前記チューブコンベヤ2
は絞シ部9全有する連結管10を介して内¥5′8に連
結されている。
外管7と内管8とは管継手11VrC1その先端側を固
定されており、管継手】1の先端にはノズルチップ12
が固定されている。このノズルチップ12il″1.管
継手11に螺着されるノズルキャップ13によって保持
されている。
外管7には連結管10の近傍において圧縮背気の供給口
14が設けられており、ここから供給された圧糸′10
仝気は管継手11にあけられた貫通孔11、 a ’;
5通ってノズルキャップ13側に供給される。
ノズルチップ12は、その途中に絞り部12aが形成さ
ね、ており、この絞り部12aから外方に向かって拡大
する円錐状の開口部12bの基部に、外方に向かって傾
斜した細孔15が複数個あけられている。
捷た、チューブコンベヤ2とノズル3の連結部近傍には
通風孔16がめけられている。
本実施例においては先ず圧縮空気の供給口14からノズ
ル3内へ一定王力の圧縮空気を供給して使用する。
つきに、以上のようVrcl+j:成された本実施例の
動作VCついて説1クコする。
ホラ−′91から供給された微粉炭は、スパイラル5の
1」転によってノズル3側へ定量的に送られる。
この微粉炭ば ノズル3の接続部近傍にあけられブこ通
風孔16から流入する空気流に乗って内管8 tlil
jへ送らjする。この紫気流は、つぎのような理由によ
って生じる。
すなわち、供給口14から供給される圧縮空気は、外管
7の内側を通り、貫通孔11aを経て細孔]5からノズ
ルチップ12の[う1コ[]部]、 2 bイill 
f/fi向かつて吹き込まれる。
この噴出する圧縮空気流(でよって内管8内に負圧が生
じる。この負圧によって通風孔16から外気が吸引され
、微粉炭を送り込む空気流が生じ、この空気流によ−り
微粉炭が空気と混合した状態でノズルチップ12から噴
肢される。
なお、連結管10に設けた絞り部9ば、通風孔16から
流入した空気が偏流することなく均一な状態で微粉炭と
混合し、内管8内へ流出する作用を有するものである。
このように、供給される圧縮空気は微粉炭の輸送用には
直接使用されず、その保有する大きなエネルギは全面的
に微粉炭を分散噴霧するために費されるので、強力な分
散作用が働き良好な噴霧状態が得られる。
また、圧縮空気は直接微粉炭の輸送には用いられず、空
気軸j送管路が短いため、微粉炭の輸送管路中で微粉炭
の濃度変化が生じることがなく、脈動のない安定性に富
む定量供給が可能となる。
上述の説明で明らかなように、本発明においてはチュー
ブコンベヤ2によって定量的にノズル3へ供給される微
粉炭は通風孔16から吸引される自然通風の空気流によ
ってノズルチップ12に運ばれ、これに細孔15から吹
き適寸れる圧縮空気によって強力な剪断作用が働き、良
好々分散噴霧状態が得られる。
したがってこれを微粉炭の噴霧燃焼用に適用すれば微粉
炭の噴霧に脈動がなく、シかも微粉炭の分散性がJ:い
ために燃焼用空気との混合接触がよく、微粉炭粒子の燃
焼速度が大きくなって効率のよい安定性に富む短焔燃焼
(燃焼が速い)をさせることができる。
なお、微粉炭はその性状(炭種2粒度、湿分なと)VC
よって必ずしも微粉単体の集団として供給されず、微粉
炭は各単体粒子が団子状に固って粒径の大きな団粒とし
て供給される場合もあり、これがノズルをつ甘らせると
ともある。
このような不都合を防止するためVClま、第2図およ
び第3図に示すように内管8 t/(:内側]に向かっ
て矢出する多数の針棒を位相を変えて設け、これらの針
棒に団粒を衝突させて粉砕する構造を採用すればよい。
第2図に示す17a1,17a2,17a、および17
b1,17b2,17b3はそれぞれ針棒17の形状の
一例を示すものであり、第3図は針棒1.71)1゜1
7b2,17b3の内管8への取り伺は状況の一例を示
すものである。
以上の説明から明らかなように本発明によれυ」:、ホ
ッパとノズルとの間をチューブコンベヤによって連結し
、チューブコンベヤの終端部に通風孔を設け、絞り部を
介してノズルの内管に連結し、内管の先端には外周部か
ら内方に向かって吹き込1れる圧縮空気により内管内に
負圧を生じさせる1ilr造をそなえたノズルチップが
設けられているので、微粉炭の分散性がよく、脈動が生
じず、良好な微粉炭の安定定量噴霧を行うことができる
寸た、圧縮空気は微粉炭の輸送には用いないために少h
1の空気しか必要とせず、装置も小型化され、経済的で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実7iq ’?lllを説明する概
略構成図、第2図はノズル部分の拡大縦断側面図であり
、第3図は針棒の取り伺は状況を示す断面図である。 ]ハホソノヤ、2(l−1,チューブコンベヤ、3はノ
ズル、711r、Xチューブ、5Uスパイラル、6はモ
ータ、7嬬:外′)′i、8は内管、9は絞り部、10
は連結管、41はグi”i’ Gll千手llaは管継
手の貫通孔、12はノズルグーノゾ、12aはノズルチ
ップの絞り部、+2bfはノズルチップの開口部、13
はノズルキー\・ツゾ、14は圧縮空気の供給口、15
はノズルチップの細孔、]6は通風孔、17は針棒、1
7a□。 17:(2117a3はカギ状(lこ曲折した針棒、1
7b、 。 1.71)21 1.7b、は直線状の針棒である。 りイ許出願人 宇部興産株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (])  ボッi’?とノズルとの量分チューブコンベ
    ヤによって連結し、チューブコンベヤノチューブの終端
    部に大気に連通ずる通風孔を設け、チューブの終端に絞
    り部全設けてノズルの内情・Vこ連結し、内管の先端に
    は外周部から内方1/C向かつて吹き込捷せる圧縮空気
    によって内ゞif内に負圧を生じさせる構造のノズルチ
    ップを設けたことを特徴とする微粉炭噴霧装置。 (2)内管の内部に微粉炭の団粒を粉砕する針イ仝全位
    aを変えて多段に設けたことを特徴とする慣ii’l’
     jjl’i求の範囲第(1)項記載の微粉炭噴霧装置
    i’1″3.
JP8498183A 1983-05-17 1983-05-17 微粉炭噴霧装置 Granted JPS59212610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8498183A JPS59212610A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 微粉炭噴霧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8498183A JPS59212610A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 微粉炭噴霧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59212610A true JPS59212610A (ja) 1984-12-01
JPH0151724B2 JPH0151724B2 (ja) 1989-11-06

Family

ID=13845786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8498183A Granted JPS59212610A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 微粉炭噴霧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59212610A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61285312A (ja) * 1985-06-10 1986-12-16 スツビネン・ウトヴエツクリング・アクチボラグ 液体燃料乃至は微粉状の固体燃料を燃焼する方法および装置
WO2013104148A1 (zh) * 2012-01-06 2013-07-18 中山市益盛精工制造有限公司 一种节能自控的燃油燃烧系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6417596B2 (ja) * 2013-06-05 2018-11-07 株式会社サンギ 粉体噴射用ハンドピース

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61285312A (ja) * 1985-06-10 1986-12-16 スツビネン・ウトヴエツクリング・アクチボラグ 液体燃料乃至は微粉状の固体燃料を燃焼する方法および装置
WO2013104148A1 (zh) * 2012-01-06 2013-07-18 中山市益盛精工制造有限公司 一种节能自控的燃油燃烧系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0151724B2 (ja) 1989-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3610537A (en) Liquid fuel combustion device
US3979069A (en) Air-atomizing fuel nozzle
JPS6036776A (ja) ノズル
JPS59152838A (ja) 木屑,木繊維等から成る混合物を連続的に膠付けするための方法及び混合装置
CA2026857A1 (en) Process for exploiting a burner and burners for a rotary tubular furnace
JPS59212610A (ja) 微粉炭噴霧装置
CN104674156B (zh) 一种高速燃气热喷涂用燃油雾化喷嘴
US6698208B2 (en) Atomizer for a combustor
JP3853295B2 (ja) 噴霧方法及び装置
JP4282033B2 (ja) 噴霧と空気の混合促進装置
CN212596516U (zh) 一种改进型雾化喷嘴
US1120535A (en) Mixer for comminuted material.
CN2293377Y (zh) 一种气、液混合器
US982655A (en) Oil-burner.
JP2986244B2 (ja) 高炉用微粉炭吹込ランス
JPS6214344B2 (ja)
CN2370279Y (zh) 一种低压旋流燃油雾化喷嘴
US1832131A (en) Oil burner
JPH0120504Y2 (ja)
JP2739749B2 (ja) スラリー燃料用バーナ
JP2003014210A (ja) 燃焼バーナーおよび燃焼バーナー用混合器
JPS62242719A (ja) スラリ−状燃料の噴霧方法及びその装置
DE3005042A1 (de) Verbesserter pumpenloser brenner
JPS632732Y2 (ja)
JPH0792215B2 (ja) スラリー燃料用バーナ