JPS59211341A - 通信試験装置 - Google Patents

通信試験装置

Info

Publication number
JPS59211341A
JPS59211341A JP58085085A JP8508583A JPS59211341A JP S59211341 A JPS59211341 A JP S59211341A JP 58085085 A JP58085085 A JP 58085085A JP 8508583 A JP8508583 A JP 8508583A JP S59211341 A JPS59211341 A JP S59211341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
measurement
communication device
simulator
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58085085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0572775B2 (ja
Inventor
Shigetaka Tanaka
重隆 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58085085A priority Critical patent/JPS59211341A/ja
Publication of JPS59211341A publication Critical patent/JPS59211341A/ja
Publication of JPH0572775B2 publication Critical patent/JPH0572775B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/46Monitoring; Testing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮■±1 本発明は通信装置試験装置、とくに、たとえば変復調装
置などの通信装置の伝送特性などの動作特性を単体試験
する通信装置試験装置に関するものである。
従」U1藷 従来、たとえば変復調装置の性能を測定する場合、種々
の回線特性を模擬的に実現する回線特性シミュレータと
、信号の誤り率を測定するための誤り率測定装置(デー
タエラーアナライザ)を使用していた。従来のシミュレ
ータでは、回線特性およびS/Nなどの測定条件をダイ
アルやスイ・ンチによって手動で設定し、種々の条件の
切換えも手動で行なっている。また、データエラーアナ
ライザが測定対象としているデータ数の設定や測定開始
の指示なども手動にて行なっている。
このような千a設定による従来の試験システムでは、た
とえばシミュレータの設定条件を変更する都度、レベル
メータなどの指示装置を見ながら伝送レベルを調整して
いる。また、シミュレータの股、冥条件のうち、ある条
件、たとえばS/Nだけを順次変化させて他の信号劣化
要因は同一にして繰返し測定を行なうことがしばしばあ
る。このような伝送レベル調整、S/N設定の変更およ
び測定開始の指示などをその都度手動にて行なうことは
、測定作業の能率を著しく低下させる。1つの測定条件
で測定するのに要する時間は、被測定装置のデータ伝送
速度が遅いほど、またS/Nが良いほど長くなる。従来
の測定システムでは、たとえば伝送速度2,400ビッ
ト/秒で107個のデータに対する誤り率を測定するの
に約1時間強を要していた。したがって、1時間に1日
程度の測定しか行なうことができな−かった。
1−道 本発明はこのような従来技術の欠点を解消し、通信装置
の単体試験を能率良く迅速に行なうことのできる通信装
置試験装置を提供することを目的とする。
横−構成 本発明の構成について以下、−実施例に基づl、Nて説
明する。
第1図を参照すると、通信回線特性シミュレータ100
は基本的には、中央処理装置(CPU) 102と、一
時記憶装置(RAM) 104と、たとえばRO14か
らなる回線特性メモリ106と、たとえばキーボードな
どからなる測定条件手順設定装置108と、ディジタル
信号処理プロセッサ110とからなり、これらがシステ
ムバス112によって相互に接続されている。
CPo 、102は本システム全体の動作を制御統括す
るディジタルプロセッサである。
回線特性メモリ106は、シミュレータ+00で模擬的
に実現すべき種々の回線特性が蓄積されている。シミュ
レータ100で実現すべき回線特性のプログラムすなわ
ち設定回線条件蜘測定の指示などの手順は、測定条件手
順設定装置108から扱者によって入力される。入力さ
れた測定条件および手順はRAM 104に一時蓄積さ
れる。
DSP 110は、設定された測定条件に従って模擬的
に通信回線の伝送特性を実現する処理装置である。 D
SP 110は、入力バス114がアナログ・ディジタ
ル変換器(ADC) 118を介して変復調装置200
の送信部202の伝送路側と接続され、出力バス118
がディジタル・アナログ変換器(DAC) 120を介
して同受信部204の伝送路側と接続される。
ADC1lflは後述する被測定装置200から受信し
たアナログ信号をディジタル信号に変換してDSP11
04m供給し、OAC120は口SpHoカらのディジ
タル信号をアナログ信号に変換して被測定装置200に
送出する。そこで、DSP 110は入力114から受
信した信号に対して設定回線条件に従った信号処理を施
し、つまり種々の信号劣化要因を信号に加えて出力11
8に送信することにより、伝送特性を模擬的に実現する
変復調装置200は被試験装置の一例として示されてい
るが、他の通信装置であってもよ<:、ADO116お
よびDAC+20とはそれぞれ接続線20Bおよび20
8によって着脱可能に接続されるー(また、変復調装置
200の送信部202および受信部204の各制御線2
22および224はシミュレータ100のcpt+10
2に着脱可能に接続され、CPU 102からの起動、
停止信号0N10FFによって変復調装置としての動作
が制御される。
変復調装置200の宅内装置側は、接続線210および
212によってデータエラーアナライザ220に着脱可
能に接続される。データエラーアナライザ220は、シ
ミュレータ102のCPU 1(12から制御線226
を通した制御によりデータ信号を出力2’IOに送出し
、入力212で受信したデータの−り率や歪などの信号
状態を測定する測定装置である。
変復調装置200の送信部202は、データエラーアナ
ライザ220から受けたデータ信号を変調してシミュレ
ータ100に送出し、シミュレータ100のDSP 1
10ではこの信号に信号劣化要因を加えて変復調装置2
00に返送する。返送された信号は変復調装置200の
受信部204で復調され、データエラーアナライザ22
0でその誤り率などが測定される。
その測定を終了すると、測定終了信号ENDが制御線2
28によってCPU 102およびプリンタ230に出
力される。また、測定結果は出力線232からたとえば
プリンタ230などの出力装置に出力される。プリンタ
の代りに、またはこれとともに、たとえばCRTディス
プレイなどの他の出力装置や、外部記憶装置、通信制御
装置などに出力線232を接続してもよい。
データエラーアナライザ220はこのように、データ誤
り率測定装置としての機能のみならず、変復調装置20
0の送信部202に対するデータ源としての機能も有す
る。なお、本実施例ではデータエラーアナライザ220
およびプリンタ230は、シミュレータ100のCPU
 102によって制御され、シミュレータ100の外部
に接続された独立装置の形態をとっているが、一点鎖線
100で囲んだシミュレータ自体にデータ源機能および
誤り率測定機能をもたせ、プリンタなどの出力装置もC
Po 102のための処理システムとしてシミュレータ
100に含まれるものを使用してもよいことは明らかで
ある。
被測定装置としての変復調装置200の伝送特性を試験
する場合のシミュレータ100の動作手順を第2図のフ
ロー図を参照して説明する。
まず、回線特性や、測定したいS/Nの範囲などの測定
条件および測定手順を測定条件手順設定装置108から
入力する(302)。これらの測定条件および手順はR
AM 104に蓄積される。
次に、測定条件手順設定装置108から測定開始を指示
し、測定を開始させる(304)。そこでシミュレータ
100のCPU 102は、メモリ10Bに格納されて
いる回線特性から設定装置108で指定されたものを読
み出し、DSP 110にこれをロードする(30El
)。
次に変復調装置200の送信部202を起動して信号を
送出させ、設定回線特性を実現するDSP 110でこ
れを処理する。これによって信号と雑音のレベル調整、
および受信信号のレベル調整が行なわれる(30B)。
レベル調整が終了すると、送信部202を消勢し、測定
すべきS/Nを設定する(31G)。
そこでCPU 102は送信部2o2.受信部204お
よび゛データアナライザ220を起動し、前述したよう
にデータ信号を変復調装M 200を通してDSP 1
10との間で送受信し、データアナライザ220で誤り
率などの測定を行なう(312)。
測定が終了すると、データアナライザ220はEND信
号を出力するとともに、これに応動してCPU 102
はプリンタ230に測定結果を印字させる(314)。
CPo 102は、現在測定中の回線特性において未測
定のS/Nの範囲があれば(31B)ステップ310へ
移行し、新たなS/Nを設定して同様の測定を繰り返す
。すべてのS/N設定範囲の測定・を終了したのち、設
定された回線特性で未測定のものがあ些ば(31B)ス
テップ30Bへ移行して新たな回線特性を設定して同様
の測定を繰り返す。
肱−】 本発明によれば、被測定装置の伝送特性などの測定条件
および手順をシミュレータに設定し、シミュレータでは
設定された手順に従って被測定装置の動作を制御し、そ
の送出信号に設定条件に従った処理を施すことによって
、被測定装置の単体試験を自動的に進行させることがで
きる。これによって通信装置の単体試験を能率良く迅速
に行なうことができる。なお、このような伝送特性の設
定は、すべてディジタルデータの形で行なわれており、
回線特性の模擬的な実現もディジタル信号処理装置で行
なわれる。したがって設定値のばらつきがないので、測
定精度が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による通信装置試験装置の実施例を示す
ブロック図、 第2図は第1図に示す回線特性シミュレータによって実
行される測定動作の例を示すフロー図である。 一τ1゛1     の; 10(L、、回線特性シミュレータ 102、、、中央処理装置 10B、、、回線特性メモリ 108、、、測定条件手順設定装置 110、、、ディジタル信号処理ブロセ・フサ200.
..変復調装置 220、、、 、データエラーアナライザ2’30.、
、プリンタ 特許出願人  株式会社リコー 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 通信装置に接続して該通信装置の動作特性を試験する通
    信装置試験装置において、該試験装置は、 前記通信装置に接続される伝送路の伝送特性を記憶した
    メモリ手段と、 測定条件および手順を設定する設定手段と、該設定され
    た条件および手順に従って前記メモリ手段から伝送特性
    を選択的に読み出して試験を実行し、該伝送特性に従っ
    て前記通信装置からの信号に信号処理を施して該通信装
    置に返送する処理装置と、 前記設定された手順に従って前記通信装置に信号を送出
    し、該通信装置から返送された信号を測定して該通信装
    置の動作特性を測定する信号測定手段とを含むことを特
    徴とする通信装置試験装置。
JP58085085A 1983-05-17 1983-05-17 通信試験装置 Granted JPS59211341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58085085A JPS59211341A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 通信試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58085085A JPS59211341A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 通信試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59211341A true JPS59211341A (ja) 1984-11-30
JPH0572775B2 JPH0572775B2 (ja) 1993-10-13

Family

ID=13848764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58085085A Granted JPS59211341A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 通信試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59211341A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4707849A (en) * 1985-03-05 1987-11-17 Michel Rault High speed automatic test apparatus especially for electronic directory terminals

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57114996A (en) * 1981-01-07 1982-07-17 Mitsubishi Electric Corp Transmission terminal tester
JPS57138242A (en) * 1981-02-20 1982-08-26 Fujitsu Ltd Circuit fault simulator
JPS5870653A (ja) * 1981-10-22 1983-04-27 Mitsubishi Electric Corp 通信シミユレ−タ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57114996A (en) * 1981-01-07 1982-07-17 Mitsubishi Electric Corp Transmission terminal tester
JPS57138242A (en) * 1981-02-20 1982-08-26 Fujitsu Ltd Circuit fault simulator
JPS5870653A (ja) * 1981-10-22 1983-04-27 Mitsubishi Electric Corp 通信シミユレ−タ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4707849A (en) * 1985-03-05 1987-11-17 Michel Rault High speed automatic test apparatus especially for electronic directory terminals

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0572775B2 (ja) 1993-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4001559A (en) Programmable measuring
EP0484564A1 (en) Metered color matching method
JPH08274821A (ja) デジタル無線周波数システムをテストする方法と装置
JPH058388B2 (ja)
CN101009523B (zh) 一种自动测量移动通信终端解调性能的装置及方法
JPH10164156A (ja) フェーディングシミュレータ
JPS59211341A (ja) 通信試験装置
JPH0222565A (ja) 信号測定装置及び方法
US20080211918A1 (en) Method and Device for Evaluating the Quality of a Signal
JP2003046431A (ja) 移動端末機送信パワー測定装置および測定方法
JP3567351B2 (ja) 通信試験装置
JP3516128B2 (ja) 試験装置
CN100458453C (zh) 幅度特性调试装置与方法
JP3369700B2 (ja) バースト波立ち上がり立ち下がり特性評価装置
JP6568608B2 (ja) 信号測定装置及び信号測定方法
JP3393187B2 (ja) 半導体デバイス測定装置
KR19980084744A (ko) 네트워크에 연결된 통신장치의 데이터 송수신 속도 측정 방법
SU794737A2 (ru) Устройство дл измерени помехо-зАщищЕННОСТи РЕгЕНЕРАТОРА цифРОВОйСиСТЕМы пЕРЕдАчи
KR100256956B1 (ko) 개인 휴대 통신 송수신기 측정 방법
JPH0771047B2 (ja) データ伝送装置試験方式
JPS5938773Y2 (ja) 特性測定装置
JP3224651B2 (ja) 検査用出力付デジタル出力装置
JPS5834667A (ja) 平衡結線網の選択制御方式
JPS62207050A (ja) 変復調器試験装置
NOISE et al. By Mr. Emilio Martinez De Pison NAVOCEANSYSCEN, Code 832 271 Catalina Boulevard San Diego, California 92152-5000