JPS59210411A - 平面光源 - Google Patents

平面光源

Info

Publication number
JPS59210411A
JPS59210411A JP58083694A JP8369483A JPS59210411A JP S59210411 A JPS59210411 A JP S59210411A JP 58083694 A JP58083694 A JP 58083694A JP 8369483 A JP8369483 A JP 8369483A JP S59210411 A JPS59210411 A JP S59210411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
light
flat
fluorescent tube
guide system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58083694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0797444B2 (ja
Inventor
Tomio Sonehara
富雄 曽根原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP58083694A priority Critical patent/JPH0797444B2/ja
Publication of JPS59210411A publication Critical patent/JPS59210411A/ja
Priority to US07/036,204 priority patent/US4870484A/en
Publication of JPH0797444B2 publication Critical patent/JPH0797444B2/ja
Priority to US08/717,472 priority patent/USRE36792E/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0045Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide
    • G02B6/0046Tapered light guide, e.g. wedge-shaped light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/007Incandescent lamp or gas discharge lamp
    • G02B6/0071Incandescent lamp or gas discharge lamp with elongated shape, e.g. tube
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/025Associated optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2229/00Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
    • H01J2229/89Optical components associated with the vessel
    • H01J2229/8926Active components, e.g. LCD's, indicators, illuminators and moving devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、薄型の平面光源に関する、 さらに詳しくは、螢光放電管の放射束を集光する系と導
光系ひら戊ろ平面光源に関する。
白熱電灯各種放電管7光源とした平面光源は、第1図に
示すように、反射板■、拡散板■乞用いた系で構成され
、均質輝度ン得ろためには、拡牧板乞光源■から距離を
置く必要があり、このために占有する空間が太きく、省
スペースン要求享れる表示装置の光源や広告看板等には
不満足な光源であった。
また、省スペースな平面光源としては、1fnL(エレ
クトロルミネセンヌノ1発光ダイオード。
平型螢光管等が実用に供されているゲバ、発光色が限定
される、均質な平面輝度が得られない、発光効率が低い
などの間頭を待っている。
木魂明は、このような従来の平面光源の欠点に鑑み考案
されたもので、発光効率が高く白色光が得られる螢光管
の光束を集め、平型の導光系に導くことによって、高輝
度、均質、省スペースな平面光源ケ提供すること71臼
勺とする。
以下、災施例を参照しながら不発明を詳説する。
実施例1 第2図は、螢光管として、アパーチャー型螢光管乞使用
した場合の見取図である。アパーチャー型螢光管■は、
第3図(a)の断面図に示すようにガラス壁■に反射膜
■、螢光体層[相]乞塗付し、了パーチャ一部■には何
も塗付しない構造、もL7ぐはi似の構造を有している
。したがってアバー千ヤ一部■は通常の螢光管の数倍の
光束発散度習得ている。言い換えろと、螢光管の光束7
集め、了パーチャ一部71)う放射していることに他な
らない、このように集光された光束は、くさび状の導光
系■に導びひれろ。導光系(りの入射端面はアバー千ヤ
一部に近接して設置され、光束乞無駄なく導ける構造に
なっている、この例では、そのために透明樹脂Oで密層
させている。また導光系は、光吸収が少ない屈折率が空
気より大きい屈折率7苺つ啓開材料ならば使用できろが
、ここでは透明性と加工性から透明無色のアクリル樹脂
を便用した。
アクリル樹ハ旨(導光系)は、第2図、第3図のように
、くさび形に成形され、さらに反射面■を第3図(b)
に示す鋸状断面や、同じく(C)に示す散乱面に加工さ
れる。ごれは入射光束0が導光系・の平面部0から多く
放射されるようにするためである。
なお@は光を均質化するための拡散板である。
アクリル樹脂(導光系)の反射面■は第4図(8)に示
すように、光束の一面ケ全反射、もしくは導光体外に出
射し、再入射することにより屈折し、入射角が輪界角よ
り太きくなったところで全反射する。このように光束の
大部分は反射面■と反射側の平面部0から出射する。1
だ必要に応じ、第4図(b) K示すように反射膜@乞
付設することによって、反射面側からのもれ光を利用す
ることができろ。また、導光系は、平面部以外からの光
束のもれ乞防ぐために、反射面以外の平面は平坦に仕上
げることが肝要である。
4Wの小型アパーチャー型螢光看、アクリル導光系を用
いた有効面積40c−の平面部0において平面部の輝度
が2000 sd/−以上2得た。これは従来の反射状
+拡散板に匹敵する値である。
実施例2 実施例2il−1!、、螢光管として反射型螢光管を使
用し、実施例1と同じ導光系たより平面光源を得たもの
である。そこで簡単に、実施例2で用いた反射型螢光管
の脱明を7J[Iえろ。
第5図は実施例2の断面図である。反射型螢光管6φは
、ガラス壁■に一部ン除いて反射膜■が塗付、焼成され
、次に螢光体層[相]が全管内に塗付、焼成されている
。反射型螢光管について詳しくは特許公報昭49=45
510.1召50−88.617参照されたい、 この反射型螢光管ケ用いた系では、可視光ではなく、紫
外線乞有効に発光部(z3Vc集めろ点が、実施例1と
異なっている。この実施例2の場合も、実施例1と同程
妓の平面部の輝明を得ている。
実施例 実施例6は、螢光管として特殊な発光部2持たない一般
型欠用いた場合である。
第6図の断面図に示すように、螢光管[相]は反射板0
によって開開を取り囲まれ、導光系に近接する一部の反
射板が開口している。螢光管(りから出た光束は、反射
板0により開口部[相]に集光さ°れる。
し刀為しこの時、反射板[相]刀Xらの反射光の一部は
再び螢光管に戻り吸収される。このため実施fl11の
アパーチャー形螢光管や、実施例20反反射型螢光管比
べ効率の低下が見られる。しかるに開口部[相]の光束
発散匿は明ら刀1に大きくなる。こうして導光系に集め
られた光束は、実施例1と同じく発散し、平面光源とな
る。
実施例4 実施′f1」1〜5は、直管タイプの螢光管であったが
、本発明は螢光管の形状については自由に対応できろ。
その−例として、実施例4はU字壓の螢光管の場合であ
る。一般に、螢光管はある程度管長が長くないと効率が
低下する。したがって、U字型管は効率の点〃・らも、
直管に比べ有利である。
実施例1〜3で挙げたいずれの集光万弐ケ採用しても、
U字管にも適用されるが、ここではアパーチャー型U字
螢光管の例ケ挙げる。第7図−はその見取図、第8図は
断面図である。
アパーチャー型螢光管■は開口部■7有し、開口部■に
合わせて導光系■の入射端面が近接して配置されている
。導光系■は透明なアクリル樹脂力・ら成り、中央部が
薄いくさびが同かいあった形状ンしている。反射面等の
処置は、実施例1と同様に行なっている。
以上、実施例を挙げて不発明を説明した。この、【うに
本発明に工ろと、螢光管ン光源とし、導光系を用いろこ
とによって、白色、高発光効率1、薄型、均質な輝度を
持つ平面光源が実現される。
不発明は、省スペースを要求されろ分野、ボータプルな
表示装置の背面光源、表示1機器の分野に特に有効であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、反射板、拡散板を用いた従来の例を示す切欠
き先取1図である。 第2図は、本発明によるアパーチャー型螢光管を用いた
場合の見取図である。 第6図は第2図の場合の断面図である。(a)は全体の
断面、(b) +−(c)は反射面の断面アポすもので
ある。 第4図(a、) 、 (b)Id、光束の全反射、屈折
後金反射の様子7示すZものである〇 第5図は反射型螢光管乞用いた場合の断面図である。 第6図は通常の螢光管と反射板7用いた場合の断面図で
あるー 第7図はアパーチーヤー型U字螢光管を用いた場合の見
取図である。 第8図は第6図の1仇面図である。 以   上 第1図 第2図 第3図 第4図 第6図 第7図 !2.シ 三7..E  V−i3

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源として螢光板電管を用いろ平面光源において
    、螢光放電管刀・らの光束?集束し、屈折率が空気より
    大きな透明材料刀・ら成ろ導光系に導き導光系は一部の
    境界面で光束を反射、あるいは透過、屈折、あるいは敗
    北することによって、光束ケ外部に出射きせること乞%
    徴とする平面光源。
  2. (2)該平面光源乞溝成する導光系の形状が鋸状断面を
    有することン特徴とする特許請求の範囲第1項記載の平
    面光源。
  3. (3)該平面光源w Bt成する導光系の形状が全体と
    して、くさび状断面ケ有することを特徴とする特許請求
    の範囲第1工α、第2項記載の平面光源。
JP58083694A 1983-05-13 1983-05-13 平面光源 Expired - Lifetime JPH0797444B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58083694A JPH0797444B2 (ja) 1983-05-13 1983-05-13 平面光源
US07/036,204 US4870484A (en) 1983-05-13 1987-04-08 Color display device using light shutter and color filters
US08/717,472 USRE36792E (en) 1983-05-13 1996-09-20 Color display device using light shutter and color filters

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58083694A JPH0797444B2 (ja) 1983-05-13 1983-05-13 平面光源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59210411A true JPS59210411A (ja) 1984-11-29
JPH0797444B2 JPH0797444B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=13809596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58083694A Expired - Lifetime JPH0797444B2 (ja) 1983-05-13 1983-05-13 平面光源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0797444B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6227306U (ja) * 1985-08-01 1987-02-19
JPS62235905A (ja) * 1986-04-07 1987-10-16 Dainippon Printing Co Ltd 面光源
EP0478102A2 (en) * 1990-09-27 1992-04-01 Compaq Computer Corporation Faceted light pipe
JPH0470602U (ja) * 1990-10-30 1992-06-23
JPH0545602U (ja) * 1991-11-20 1993-06-18 アルプス電気株式会社 照光装置
EP0622955A2 (en) * 1993-04-27 1994-11-02 Sharp Kabushiki Kaisha Image scanning device
JP2005327600A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Toppan Printing Co Ltd 面照明装置及びそれを用いた液晶表示装置
JP2008009103A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Canon Inc 表示装置及び電子機器
EP3798686A1 (de) * 2019-09-27 2021-03-31 Sick Ag Optoelektronischer sensor und optisches element

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS401646Y1 (ja) * 1964-03-24 1965-01-19
JPS474958U (ja) * 1971-02-03 1972-09-13
JPS5135582A (ja) * 1974-09-21 1976-03-26 Murayama Takaharu Menhatsukotai
JPS55109206U (ja) * 1979-01-26 1980-07-31
JPS59143202A (ja) * 1983-02-03 1984-08-16 セイコーエプソン株式会社 平面光源

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS401646Y1 (ja) * 1964-03-24 1965-01-19
JPS474958U (ja) * 1971-02-03 1972-09-13
JPS5135582A (ja) * 1974-09-21 1976-03-26 Murayama Takaharu Menhatsukotai
JPS55109206U (ja) * 1979-01-26 1980-07-31
JPS59143202A (ja) * 1983-02-03 1984-08-16 セイコーエプソン株式会社 平面光源

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6227306U (ja) * 1985-08-01 1987-02-19
JPH052883Y2 (ja) * 1985-08-01 1993-01-25
JPS62235905A (ja) * 1986-04-07 1987-10-16 Dainippon Printing Co Ltd 面光源
JP2652009B2 (ja) * 1986-04-07 1997-09-10 大日本印刷株式会社 面光源
EP0478102A2 (en) * 1990-09-27 1992-04-01 Compaq Computer Corporation Faceted light pipe
JPH0470602U (ja) * 1990-10-30 1992-06-23
JPH0545602U (ja) * 1991-11-20 1993-06-18 アルプス電気株式会社 照光装置
EP0622955A2 (en) * 1993-04-27 1994-11-02 Sharp Kabushiki Kaisha Image scanning device
EP0622955A3 (en) * 1993-04-27 1995-01-11 Sharp Kk Image scanning device.
JP2005327600A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Toppan Printing Co Ltd 面照明装置及びそれを用いた液晶表示装置
JP2008009103A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Canon Inc 表示装置及び電子機器
EP3798686A1 (de) * 2019-09-27 2021-03-31 Sick Ag Optoelektronischer sensor und optisches element

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0797444B2 (ja) 1995-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910001084B1 (ko) 광 확산기
JPH10510929A (ja) フラットパネル液晶表示バックライト装置のプリズム屈折光学アレイ
JP2005331969A (ja) 表示器に使用するための背面照明
AU762579B2 (en) Light with a light-guiding element
JP2640578B2 (ja) 液晶用照明装置
JP2007335313A (ja) 光源装置、表示装置
KR20140138158A (ko) 액정모니터용 신형 백 라이트 유닛
JP2002184231A (ja) 照明装置
JPS59210411A (ja) 平面光源
ES2484865T3 (es) Lente Fresnel, pantalla, dispositivo de visualización de imágenes, procedimiento de fabricación de moldes para lentes y procedimiento de fabricación de lentes
JP2004200139A (ja) 直下型バックライトモジュール
JP2009151262A (ja) 光学レンズと光学レンズを使用したバックライトモジュール
JPH01244490A (ja) 面光源素子
JP4047437B2 (ja) 線状光投射装置ならびに平面照明装置
WO2010146664A1 (ja) Led照明器及び薄型面出光装置
JPS59143202A (ja) 平面光源
US5871273A (en) Optical light piping reflector element for backlighting liquid crystal displays
JPH09258029A (ja) 照明装置
JP3927490B2 (ja) 平面照明装置
JP2005531803A (ja) 光コリメートシステム
RU2317612C1 (ru) Светодиодное устройство
CN213777604U (zh) 光扩散透镜及照明装置
GB2378499A (en) A lamp for a projection system
CN210717345U (zh) 一种小体积激光照明模组
TW200419103A (en) Multiple output illumination using reflectors