JPS59208441A - 恒温回転セルホルダ− - Google Patents

恒温回転セルホルダ−

Info

Publication number
JPS59208441A
JPS59208441A JP58082710A JP8271083A JPS59208441A JP S59208441 A JPS59208441 A JP S59208441A JP 58082710 A JP58082710 A JP 58082710A JP 8271083 A JP8271083 A JP 8271083A JP S59208441 A JPS59208441 A JP S59208441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell holder
temperature
constant
wiring
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58082710A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Tanikai
谷貝 功一
Fujiya Takahata
高畑 藤也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58082710A priority Critical patent/JPS59208441A/ja
Publication of JPS59208441A publication Critical patent/JPS59208441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は恒温回転セルホールダに係り、特に生体試料等
、測定中に温度コントロールを要する試料の螢光強度の
測定に好適な恒温回転セルホールダに関する。
〔発明の背景〕
従来の恒温回転セルホールダには、恒温水を循環させて
温度コントロールする方式と、ヒータ等により電気的に
温度コントロールする方式があった。いずれの場合も回
転体へ直接配管や配線をするのではなく、固定のヒート
ブロックに配管又は配線をして1回転体であるセルホー
ルダの温度コア ) a−ルは、ヒートブロックとの接
触熱伝達によるものであった。これは、回転体へ直接配
管や配線全すると、回転につれて配管や配線が引き棟わ
され、回転の妨げとなったり、擦過損傷したりするため
に間接的な方法しかとれなかったのである。このような
間接的な熱伝達方法では熱伝達効率が関与して温度コン
トロール精度の低下をきたし精密な温度コントロールを
するには不適当であった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、回転体であるセルホールダに直接温度
コントロール素子の配線をし、直接的な加熱冷却により
、良好々温度コントロールを行い得る。恒温回転セルホ
ールダを提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明は、回転機構上に取付けられたセルホールダの温
度コントロールをする電子部品の配線が回転体の回転に
つれて引きまわされ1回転の妨げとなったり・配線の擦
過損傷ヲきたすなど、これら問題を解決する手段として
1回転体の回転軸の中心に貫通穴を設け・紋穴を通して
配線処理を行う構造にして配線の引きまわしをなくし、
回転体であるセルホールダを直接加熱冷却できるように
したものである。
〔発明の実施例〕
本発明の実施例を第1図・第2図に示す。
回転軸4は軸受3を介して軸受箱2に取付けられ、軸受
箱2は回転機構ベース1に固定されている。また回転軸
4の下端部にはギヤ7が取付けられており、駆動モータ
5に取付けられたギヤ6と噛み合っている。一方間転軸
4の上部にはセルホールダベース8が取付けられている
セルホールダ9の両側面にはベルチェ素子11が固着さ
れ、中心部にはサーミスタ17が埋めこまれている。ま
たセルホールダ9の周囲は断熱材3で覆われている。更
にベルチェ素子11には放熱フィン12が固着され、こ
れらがセルホーシダベース8上に取付けられている。セ
ルホールダペース8の底部には取付座19を介して中継
基板18が取付けられ、中継基板18には前記ベルチェ
素子11及びサーミスタ17が配線接続されている・ま
た中継基板18の反対面には・配線20・コネクタ21
が接続され、回転軸4の中心穴を通って外部との電気的
接続を可能にしている。
以上のような構成により成る恒温回転セルホールグの動
作、機能について説明する。
セルホールダ9の両側面に固着されたベルチェ素子11
に電流を流し、その電流の方向を切換ることにより、セ
ルホールダ9を冷却又は加熱することができる。希望の
温度にコントロールするために中心部に埋めこ1れたサ
ーミスタ17が温度を検知し・ベルチェ素子11に流す
電流の方向をコントロールしている。セルホールダ9が
適当な温度コントロール状態に々ると・試料セル13を
光路に挿入し、螢光強度の測定が行なわれる。第1図の
ように、2個の試料セル13の一方を光路に、もう一方
を光路とは反対側のポジションに挿入L、光路側の試料
セルに入射光15を照射すると・その試料セル内に螢光
が発せられ・入射光15とは直角方向に出射光9がとり
出され、螢光強度の測定が行なわれる。次に光路とは反
対側のポジションに挿入されていた試料セルの螢光強度
測定を行うためにセルポジションの切換を行う。
このセルポジションの切換は、駆動モータ5の回転がギ
ヤ6%ギヤ7により回転軸4に伝達され、回転軸4の上
部に取付けられたセルホールダ9が第1図矢印のように
回転する仕組になっている。
ここでセルホールダ9が回転してもベルチェ素子11や
、サーミスタ17からの配線20は1回転軸の中心穴を
通しであるので、穴の中で捻れることはあっても回転体
の周囲を引きまわされることはなく、回転動作の妨げに
なったり擦過損傷することがない。
以上のような構成、機能、動作を有する恒温回転セルホ
ールダによれば、回転体への直接的熱供給・コントロー
ルに・ベルチェ素子、サーミスタ等の電子部品使用を可
能とすることができた。
〔発明の効果〕
1、恒温水循環方式に比べ、別置恒温水循環装置等を必
要としないので5スペースをとらず、費用も安くできる
・ 2、セルホールダヲ直接冷却・力旧晶するので・従来技
術のような間接的な方法に比べ、温度コントロール精度
の向上がはかれる。
3、 セルホールダの回転につれて配線が引きまわされ
ることなく5回転動作の妨げにならず、また擦過損傷す
ることもない。
4、恒温水循環方式で心配される水洩れがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による恒温セルホールダ部の一部断面図
、第2図は本発明の部品構成を示す縦断面図である。 l・・・回転機構ペース、2・・・軸受箱、3・・・軸
受、4・・・回転軸、5・・・駆動モータ、6・・・ギ
ヤ%7・・・ギヤ、8・・・セルホールダペース、9I
・・セルホールダ、10・・・断熱材、11・・・ベル
チェ素子、12・・・放熱フィン、13・・・試料セル
・15・・・入射光、16・・・出射光、17・・・サ
ーミスタ、18・・・中継基板。 19・・・取付座、20・・・配腺、21・・・コネク
タ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 回転機構とその上部に取付けられた恒温セルホー
    ルダとからなる恒温回転セルホールダにおいて、前記回
    転機構の回転軸中心に貫通穴を設け。 紋穴を通して上部恒温セルホールダに温度コントロール
    用の配線をし・セルホールダを直接加熱冷却することを
    特徴とする恒温回転セルホールダ。
JP58082710A 1983-05-13 1983-05-13 恒温回転セルホルダ− Pending JPS59208441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58082710A JPS59208441A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 恒温回転セルホルダ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58082710A JPS59208441A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 恒温回転セルホルダ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59208441A true JPS59208441A (ja) 1984-11-26

Family

ID=13781956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58082710A Pending JPS59208441A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 恒温回転セルホルダ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59208441A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63286750A (ja) * 1987-05-07 1988-11-24 ベクトン・ディッキンソン・アンド・カンパニー 検出器組立体
JPH01162637U (ja) * 1988-04-28 1989-11-13

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63286750A (ja) * 1987-05-07 1988-11-24 ベクトン・ディッキンソン・アンド・カンパニー 検出器組立体
JPH01162637U (ja) * 1988-04-28 1989-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4473252B2 (ja) 旋光計
CN201152650Y (zh) 固体多点阵冷热转换设备
JPH03505543A (ja) 生化学反応装置
US3677930A (en) Electrophoresis testing apparatus
JPS5951201A (ja) 胚等の凍結方法および低温化装置
JP2002071642A (ja) 電気泳動方法,電気泳動装置及びキャピラリアレイ
US5750960A (en) Device for heating and maintaining a constant temperature in a liquid, in particular the water of aquariums
JPS59208441A (ja) 恒温回転セルホルダ−
US3879594A (en) Temperature measurement and control of rotating surfaces
EP0106431B1 (en) Infrared source element
EP0290722A2 (en) Thermal gradient-incubator
Fox et al. A thermo-gradient apparatus designed for biological investigations over controlled temperature ranges
US4184066A (en) Heat radiation reference source for photothermometry
US3142986A (en) Thermoelectric dew point hygrometer
US3557565A (en) Thermal device calibrating apparatus
JP3660369B2 (ja) 恒温槽の液体温度調節装置
EP1227352A1 (en) Optical device module using integral heat transfer module
US4160896A (en) Heat developing device for locally heat developing a dry photosensitive film
US3230773A (en) Microscope cold stage
CN220819206U (zh) 一种光学仪器
RU2129745C1 (ru) Термоэлектрический холодильник для хроматографа
JP2660571B2 (ja) 熱移送装置
JP3610855B2 (ja) 分光光度計
JPH1131724A (ja) サーモチャック及び回路板検査装置
SU1293453A1 (ru) Система стабилизации параметров фотоэлектрического преобразовател ,расположенного на космическом аппарате