JPS5920103B2 - 速度検出装置 - Google Patents

速度検出装置

Info

Publication number
JPS5920103B2
JPS5920103B2 JP3751378A JP3751378A JPS5920103B2 JP S5920103 B2 JPS5920103 B2 JP S5920103B2 JP 3751378 A JP3751378 A JP 3751378A JP 3751378 A JP3751378 A JP 3751378A JP S5920103 B2 JPS5920103 B2 JP S5920103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
noisy
phase
equation
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3751378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54130168A (en
Inventor
良夫 栗田
至剛 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Hokushin Electric Corp filed Critical Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority to JP3751378A priority Critical patent/JPS5920103B2/ja
Publication of JPS54130168A publication Critical patent/JPS54130168A/ja
Publication of JPS5920103B2 publication Critical patent/JPS5920103B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、相対的に移動する物体の一方から得られる雑
音性の信号を、ある一定距離離れた2ケ所で検出し、こ
の2つの信号の相関から移動物体の速度を知るようにし
た速度検出装置に関するものである。
ここで、移動する物体の一方から得られる雑音性の信号
としては、例えば移動物体が鉄板、紙のような場合には
、その表面の凹凸、厚さ、組成密度、温度等のむらに基
づくものであり、移動物体が流体のような場合には、液
体中に含まれる小満やゆらぎ等に基づくものである。第
1図は従来公知のこの種の速度検出装置の構成ブロック
図である。
図において、1は被測定移動物体で、ここでは薄手の紙
を例示する。21、22は光源、31、32はレンズ、
41、42は光電変換器である。
光電変換器41(42)は、紙1を透過した後の光をレ
ンズ31(32)を介して検出するもので、紙1の厚さ
、密度等のむらによつて変化し、雑音性の信号x(を)
、y(を)となる。5は光電変換器41、42からの信
号x(を)、y(を)を入力とし、この2つの信号の相
互相関をとるための相関計である。
このように構成した従来装置において、光電変換器41
、’42は、移動物体である紙1の移動方向にLだけ離
れておわ、光電変換器41付近を通過した紙はτ。
時間後に光電変換器42付近を通過するもので、各光電
変換器41、42から第2図イ、口に示すような雑音性
信号x(を)+ nx(を)、y(を)+ny(を)を
得る。ここで、nx(を)、ny(を)はコモンモード
リーズを表わし、例えば紙1の蛇行によつて生ずる。相
関計5は各光電変換器41、42からの雑音性信号を入
力とし、両信号の相互相関関数Φxy(τ)を求める。
Φxyは(1)式で表わすことができる。Φxy(τ)
■〔x(を)+ nx(を)〕、〔y(を+τ)+ny
(を+τハ=x(を)、y(を+τ)+ x(を)、n
y(を+τ)+ nx(を)、y(を+τ)+ nx(
を)、ny(を+τ)(1)(1)式において、コモン
モードリーズnx(を)、ny(を)が信号成分と相関
が無く、又、コモンモードリーズnx(を)、ny(を
)同士にも相関が無ければ、(1)式に卦いて、2項〜
4項目が零となるのA1)式匝2)式で表わすことがで
きる。
紙1の移動速度vとこの紙が光電変換器41付近から4
2付近まで移動する時間τ。
卦よび光電変換器41,42間の距離Lは(3)式のよ
うな関係にある。したがつて、(2)式は(4)式の通
bとなる。
(4)式はx(t)の自已相関を表わすものであつて、
τ=y=oのとき最大、即ちΦXyはτ=L−(=τ。
)のとき最大値をもつ。よつて相関計によつてΦXyが
最大となるτ。を得ることによつて移動速度vを知るこ
とができる。第3図実線はこの場合の Xyを示す。一
方、(1)式に卦いてNx(t),Ny(t)が周期性
をもつと、最終項(Nx(t)・Ny(t+τ))が相
関値を有し、これがΦXy(τ)に含まれるようになる
ので、この場合のΦXy(τ)は第3図破線に示すよう
に変わジ、τoの検出が困難となり誤差の要因になる。
そして、雑音性信号に周期性のノイズが含まれる確率は
、移動物体が紙や鉄板、あるいは流体等である場合、極
めて高い。ここに卦いて、本発明は、雑音性信号に周期
性のノイズが含まれる場合であつてもこれらの影響を受
けないで速度検出が行なえるこの種の装置を実現しよう
とするものである。
第4図は本発明の一実施例を示すプロツク図でここでは
第1図装置と同様、紙の移動速度vを検出する場合を例
示してある。
本発明に卦いては、光電変換器41からの信号x(t)
をゲイン、位相調整回路6に印加するとともに、ここか
らの信号と光電変換器42からの信号との差を演算回路
7によつて得、演算回路7の出力信号z(t)を自己相
関計50に与え、ここでz(t)の自己相関関数ΦZz
(τ)を得るようにしたものである。この装置に卦いて
、差演算回路7は、ゲイン、位相調整回路6を介して印
加される光電変換器41からの信号x(t)+Nx(t
)と、光電変換器42からの信号y(t)+Ny(t)
とを入力とし、両信号の差(又は和)を得るものである
から、その出力信号z(t)は(5)式で表わされる。
z(t)=〔x(t)+Nx(t)〕+〔y(t)+N
y(t)〕 (5)(5)式に卦いて、コモンモード信
号Nx(t),Ny(t)は移動物体1の蛇行やランプ
21,22の電源電圧変動などによつて生ずるもので、
Nx(t),Ny(t)が同一振幅でかつ同位相又は逆
位相(和を演算する場合)となるようにゲイン,位相回
路に卦いて、そのゲイン訃よび位相の設定値を調整して
おくものとすれば、(5)式は(6)式の通bとなり、
コモンモードノイズの影響を受けなくなる。
z(t)=x(t)c+)y(t) (6)
自已相関計50は(6)式で得られた差信号z(t)の
自己相関関数ΦZz(τ)を得るもので、ΦZz(τ)
は7式の通bとなる。
(7)式において、1項目と4項目はそれぞれx(t)
,y(t)の自己相関関数ΦK.K(τ),ΦYy(τ
)であつて、白色雑音に近い信号成分であればτ=0に
卦いて鋭いピークとなり12項目と3項目とがx(t)
とy(t)の相互相関式分ΦXy(τ),ΦYx(τ)
であつて、Lこれらはいずれも+τ。
=−のとき最大値をもつ。v第5図は第4図装置におけ
る自己相関計50の出力信号ΦZzを示すもので、ΦX
x+ΦYyにおいて正のピークが、ΦXy,ΦYxVC
卦いてそれぞれ負のピークが表われ、コモンモードノイ
ズによる周期的な相関は全く表われない。
この結果、τoを正確に検出することができ(3)式か
ら速度vを知ることができる。な訃、ゲイン、位相調整
回路6に設定した位相設定値が例えばτ8とすれば、τ
oはτ8だけ摩れているので、これを差し引いて実際の
ピーク位置を求めるものとする。また、必要に応じてこ
のτ8を移動速度vに対応して変えるようにしてもよい
。な訃、上記の実施例ではゲイン、位相調整回路6を光
電変換器41と差演算回路7との間に接続挿入したもの
であるが、光電変換器42側に挿入接続してもよいし、
また、この回路に代えて、光電変換器41と42との間
の距離Lを変えることによつて周期性コモンモードノイ
ズNx(t),Ny(t)の位相を同位相となるように
調整してもよい。
また、ここでは、移動物体として紙の場合を例示したが
、例えば移動物体力珀動車であるような場合、雑音性信
号検出手段を車体に取付け、相対的に移動する道路表面
からの雑音性信号を検出することとなる。この場合、雑
音性信号検出手段としては、光信号を利用する場合の他
、超音波信号を用いてもよい。以上説明したように本発
明に係る装置は、相対的に移動する物体の一方から得ら
れる雑音性信号を移動方向に距離を隔てて配置された2
つの検出手段で検出し、両信号の差又は和を演算すると
ともに、この雑音性信号に含まれているコモンモードノ
イズの位相を調整するようにしたもので、周期性ノイズ
の影響を受けず、精度の高い速度検出を行なうことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来公知のこの種の装置の構成プロツク図、第
2図訃よび第3図は第1図装置の動作説明図、第4図は
本発明の一実施例を示すプロツク図、第5図は第4図装
置の動作説明図である。 1・・・移動物体、21,22・・・光源、31,32
・・・レンズ、41,42・・・光電変換器、5・・・
相関計、50・・伯己相関計(第4図)、6・・・ゲイ
ン、位相調整回路、7・・・差演算回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 相対的に移動する物体から得られる雑音性の信号を
    移動方向に位置する2ケ所で検出する雑音性信号検出手
    段、これらの雑音性信号検出手段から得られる信号に含
    まれる周期性雑音の位相を調整する手段、前記雑音性信
    号検出手段のいずれか一方から得られる信号であつて前
    記位相調整手段で位相調整された信号と前記雑音性信号
    検出手段の他方から得られる信号の差又は和を演算する
    演算回路、この演算回路からの信号の自己相関関数信号
    を得る自己相関計を具備した速度検出装置。 2 位相を調整する手段は、2つの雑音性信号検出手段
    の間の距離を調整する手段である特許請求の範囲第1項
    記載の速度検出装置。
JP3751378A 1978-03-31 1978-03-31 速度検出装置 Expired JPS5920103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3751378A JPS5920103B2 (ja) 1978-03-31 1978-03-31 速度検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3751378A JPS5920103B2 (ja) 1978-03-31 1978-03-31 速度検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54130168A JPS54130168A (en) 1979-10-09
JPS5920103B2 true JPS5920103B2 (ja) 1984-05-10

Family

ID=12499609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3751378A Expired JPS5920103B2 (ja) 1978-03-31 1978-03-31 速度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5920103B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3318378C2 (de) * 1983-05-20 1986-02-20 Leopold 6831 Reilingen Weinlich Vorrichtung zum Messen der Geschwindigkeit eines von einer Hand- oder Faustfeuerwaffe abgeschossenen Geschosses
SE531863C2 (sv) 2007-07-06 2009-08-25 Skogsind Tekn Foskningsinst Anordning och metod för mätning av hastigheten hos en rörlig pappersbana

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54130168A (en) 1979-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2985018A (en) Vibration wave distance measuring device
CN109141490B (zh) 一种扰动波形和位置同时测量的光纤传感装置和解调方法
US3645623A (en) Apparatus for monitoring film thickness by reflecting a light beam from the film surface
GB2170907A (en) Improvements relating to distance measuring devices
JP3639673B2 (ja) 距離測定方法及びその装置
JPS5920103B2 (ja) 速度検出装置
CN201548201U (zh) 抗振动态干涉测量仪
JPS6225962B2 (ja)
CN101706253B (zh) 滤波鉴相式动态干涉测量系统
SE8800097L (sv) Foerfarande foer att faststaella en upptraedande diskrepans mellan tvaa optiska vaegstraeckor samt anordning anpassad foer utfoerande av foerfarandet
GB2049172A (en) Device for measuring rotation
JPS6283604A (ja) 変位変換器
GB2259139A (en) Interferometric vibration measurement system
RU1568683C (ru) Измеритель лучистой энергии
JPS5981572A (ja) 速度センサ
KR100588532B1 (ko) 반사형 광검지기를 이용한 초음파 측정장치
JPS6370131A (ja) 光フアイバ形温度分布計測装置
SU600468A1 (ru) Устройство дл измерени малого сдвига частотных фазоманипулированных радиосигналов
SU1571508A1 (ru) Устройство дл измерени скорости движени объекта
JPH0464080A (ja) ドップラー偏移周波数分析方法
RU2036415C1 (ru) Лазерный датчик ультразвуковых колебаний
JPS6014163Y2 (ja) 光学測長装置における自動焦点機構
SU718786A2 (ru) Коррел ционный измеритель скорости движени изображени поверхности
JPS6459109A (en) Moving position measuring apparatus for moving object
SU849237A1 (ru) Фотоэлектрический коррел тор