JPS5919821A - 音響評価方法 - Google Patents

音響評価方法

Info

Publication number
JPS5919821A
JPS5919821A JP13066882A JP13066882A JPS5919821A JP S5919821 A JPS5919821 A JP S5919821A JP 13066882 A JP13066882 A JP 13066882A JP 13066882 A JP13066882 A JP 13066882A JP S5919821 A JPS5919821 A JP S5919821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
power spectrum
test
sound
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13066882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0348720B2 (ja
Inventor
Satoru Sugai
菅井 哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13066882A priority Critical patent/JPS5919821A/ja
Publication of JPS5919821A publication Critical patent/JPS5919821A/ja
Publication of JPH0348720B2 publication Critical patent/JPH0348720B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/005Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for combining the signals of two or more microphones

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はマイクロホンにおけるウィンドヌクリーン効果
の良否を判定するだめの音響評価方法に関するものであ
る。
従来例の構成とその問題点 一般に、マイクロホンはその受話口にバンチングメタル
、ネット、スポンジ等の風防を設け、その風防によりマ
イクロホンユニットに苅スるウィンドスクリーン効果を
発揮させるように構成されている。従来から」二述した
マイクロボンにおけるウィンドスクリーン効果の良否を
判定するだめには第1図に示すように低域周波数発振器
1からの低域信号を増幅器2で増幅してスピーカ3を駆
動すると共にそのヌピ〜力3の出1」3aを絞ることに
より低域周波数の風を作り吹音を発生させたり、第2図
に示すように扇風機4からの風を空洞パイプ5を通すこ
とによシ吹音を発生させ、そして上記音響発生装置から
の吹音をマイクロホンに送υ、そのマイクロホンのウィ
ンドスクリーン効果の良否を判定していた。しかしなが
ら、」二連した評価方法では音響発生装置で風の気流を
発生させ、気流のみの影響を少なくするだめにカフ1−
アンドトライのくり返しにより風防の材質および形状の
検討がなされているだけであり、マイクロホンにおける
ウィンドヌクリーン効果としての気流に対する遮断効果
を正しく評価しておらず、その改善が望まれている。
発明の目的 本発明の目的は、音声と気流とを分離してマ・イクロホ
ンにおけるウィンドスクリーン効果の良否を正確に評価
することができる音響評価方法を提供することにある。
発明の構成 本発明の音響評価方法は、テストマイクロホンにおける
音声のパワースペクトラムと気流のパワースペクトラム
とを分離し、その音声のパワースペクトラムを差し引く
ことによりテストマイクロホンにおける気流に対するウ
ィンドスクリーン効果を定量量に把握し、そのマイクロ
ホンのウィンドスクリーン効果の良否を評価するように
11/l成したものである。
実施例の説明 以下、本発明の実施例について説明する。第3図は本発
明の一実施例を示しており、第3図において、11は音
響発生装置であり、音声11aと気流11bとが発生さ
れている。12は」二記音響発生装置11のオフセンタ
ー位置つ甘り音源軸上(oo)に列して90’の角度イ
装置に配置された標準マイクロホン、13は上記音響発
生装置11の音源軸」ユ(0°)に配置西されだデス1
−マイクロホン、14は」1記標準マイクロホン12か
らの電気信号を増幅するマイクアンプ、15は」二記テ
ヌトマイクロホン13からの電気信号が加えられる7ベ
ク1−ルアナライザであり、他に」二記マイクアンプ1
4を通しだ上記標準マイクロホン12の電気信号が行な
うようになっている。つまり、とのスベク1−ルアナラ
イザ15は」二記テストマイクロホン13および」1記
標準マイクロホン12からの電気信号をそれぞれデータ
とし、計算機16からのグログラム7’−夕にもとづき
、」二記テヌトマイクロホン13と」1記標準マイクロ
ホン12のそれぞれのオー1−パワースペクトラム、上
記テストマイクロホン13のクロヌパワースベクトラム
、および」−記テヌ1−マイクロホン13と上記標準マ
イクロホン12との相関つまりコヒーレンス関数につい
てのデータを出力する。16は上記スペク)/レアナラ
イザ15からのデータが加えられる計算機であり、それ
らデータをもとにして」二記テヌ1−マイクロホン13
における気流パワースペクトラムを定量的に求める算出
処理をする。17は上記計算機16における計薄処理の
結果としてのテストマイクロホン13の気流パワースペ
クトラムを記録するブロック、18は同じく上記計算機
16における計算処理プログラム並びにテヌトマイクロ
ホン13ト標準マイクロホン12のパワースペクトラム
を記憶するディヌクメモリーである。
ここで、上記音響発生装置11は第4図に示すように圧
力ボンベ21からの空気圧を減圧調整器22にてO−5
〜3 、0 Kg / cl、の範囲で圧力調整し、音
響素子23としての細管を通してシャッタ24に導き、
このンヤック24を通った気流をダミーヘッド26の口
から放出すると共に上記ンヤノタ24を圧力センサ26
に応動して所定の圧力ごとに開閉させることにより、上
記ダミーヘッド26の[」から音声と気流とを放出する
ように構成したものである。尚、上記シャッタ24は電
磁プrとしてこの電磁弁を所定の時間毎にグー1一手段
にて開閉するように構成してもよい。
このように構成したシステムにおいて、上記テストマイ
クロホン13のデータY1(f)は第5図に示すブロッ
クダイヤグラムで与えられ、そのデータY1(力は、 Yl(f) =H+s−X+5−1−H+p−X+p 
十N+ −(1)但し、 X+5(f)−音声信号入力 HI s (f)−音声伝達関数 X+p(f)−気流信号人力 HI 1) (f)−気流伝達関数 N1   −テストマイク雑音 Yl (f)  −テストマイク総合出力である。
また、上記標準マイクロホン12のデータYj (f)
は第6図に示すブロックダイヤグラムで与えられ、その
データY2 (f)は Y2 (7) = Has −X2S 4− N2  
    ・・・・・(2)但し、 X2S (f)−音声信号人力 H2S(f)−音声伝達関数 N2  −標準マイク雑音 Y2 (f)  −標準マイク総合出力である。
これらテストマイクロホン13および標準マイクロホン
12のデータYl (f) 、 Y2 (f)はそれぞ
れの固有雑音N+、N2を周囲雑音に対して無視できる
ので、 Yl (f)中Has −X+s 十Hip−X+p 
    ・・・・・・(3)Y7 (f) p N28
 、 X2S           ・・−(4)で与
えられる。
そして、これらのデータY+ (J’) 、 Y2 (
f)はそれぞれヌベク) /l/アナライザ15に入力
され、そのオートパワーヌペクトラム、クロスバワース
ペクトラド 記テストマイクロホン13のオーl−パワースペクトラ
ムは、 * G YI YI = YI  ・Yl        
      ・・ ・(6)標準マイクロホン12の.
:¥ー1ーパワースベク1〜ラムは G Y2 Y2 = Y2・Y2*         
  ・・・・・−(6)また、テストマイクロホン13
のクロスバソースペクトラムは、 G YI Y2 = YI −Y2*        
  ・・団・(7)で与えられる。
一方、上記テストマイクロホン13と上記標準マイクロ
ホン12のコヒーレンス関数は、で与えられる。
そして、」−記スベク1−/vアナライザー5で求めら
れた(5)、 (6)式のオートパワースペクトラム、
(7)式のタロヌパワースペクトラムおよび(8) 式
のコヒーレンス関数に関するデータは計算機16に入力
され、テストマイクロホン13のパワースベク1ーラム
を計出し、気流パワーヌベクトラムを求める計算処理が
行なわれる。上記テストマイクロホン13の音声パワー
スペクトラムは Ps = G YI YI ・γ2−=−(9)寸だ、
上記テストマイクロホン13の気流パワースペクI・ラ
ムは Pp = PT − Ps             
− − (10)但し、PT = Cr YI YT で求められる。
尚、上記の実施例では標準マイクロホン12をオフセン
ター位置に配置したが、この標準マイクロホン12は気
流の影響下にない領域にあればよいものである。
発明の効果 以」−、詳述したように本発明によれば、標準マイクロ
ホンとデス1−マイクロホ゛ンの相関をとり、これらマ
イクロホンのオートパワースペクトラムとクロスパワー
スペクトラムを求めるト共にコヒーレンスllf求め、
」−記テヌ1ーマイクロホンオー1ーバソースベク1−
ラムとコヒーレンス関数の積によす算出される音声のオ
ートパワースペクトラJ・を−1−記テストマイクロホ
ンのクロスバソースペクトラムから差し引くことでテス
トマイクロホンの気流パワ−ヌベク1ーラムを求めるよ
うにしたので、テストマイクロホンに対して入力される
気流成分を定量的に求めることができ、そのウィンドス
クリーン効果を客観的に評価することができる利点を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図,第2図は従来の評価システムに用いる音響発生
装置の構成図、第3図は本発明の評価システムの一実施
例を示すブロック図、第4図は同システムに用いる音響
発生装置の構成図、第5図。 第6図は同システムにおけるテストマイクロホン。 標準マイクロホンのブロックダイヤグラムである。 11・・・・・・音響発生装置、12・・・・・標準マ
イクロホン、13・・・・テストマイクロホン、14・
・・・・・マイクアンプ、16・・・・ヌペクI・ルア
ナライザ、16・・・・・・計算機。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 標準マイクロホンとテストマイクロホンの2本の受音マ
    イクロホンのクロスパワースペクトラムとオートパワー
    スペクトラムを算出し、上記テストマイクロホンのオー
    トパワースペクトラムとコヒーレンス関数の積により算
    出される音声のオートパワースペクトラムを上記テスト
    マイクロホンのクロスパワースペクトラムから差し引い
    た値で音声以外の気流の成分を定量的に評価することを
    特徴とする音響評価方法。
JP13066882A 1982-07-26 1982-07-26 音響評価方法 Granted JPS5919821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13066882A JPS5919821A (ja) 1982-07-26 1982-07-26 音響評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13066882A JPS5919821A (ja) 1982-07-26 1982-07-26 音響評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5919821A true JPS5919821A (ja) 1984-02-01
JPH0348720B2 JPH0348720B2 (ja) 1991-07-25

Family

ID=15039753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13066882A Granted JPS5919821A (ja) 1982-07-26 1982-07-26 音響評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919821A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100905586B1 (ko) 2007-05-28 2009-07-02 삼성전자주식회사 로봇에서의 원거리 음성 인식을 위한 마이크의 성능 평가시스템 및 방법
JP2012141214A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 音量誤差測定装置及び音量誤差測定方法
CN106031193A (zh) * 2014-02-28 2016-10-12 株式会社巴川制纸所 气爆杂音降低器、具备其的麦克风、气爆杂音测量方法及气爆杂音测量装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100905586B1 (ko) 2007-05-28 2009-07-02 삼성전자주식회사 로봇에서의 원거리 음성 인식을 위한 마이크의 성능 평가시스템 및 방법
US8149728B2 (en) 2007-05-28 2012-04-03 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for evaluating performance of microphone for long-distance speech recognition in robot
JP2012141214A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 音量誤差測定装置及び音量誤差測定方法
CN106031193A (zh) * 2014-02-28 2016-10-12 株式会社巴川制纸所 气爆杂音降低器、具备其的麦克风、气爆杂音测量方法及气爆杂音测量装置
JPWO2015129862A1 (ja) * 2014-02-28 2017-03-30 株式会社巴川製紙所 ポップノイズ低減具、それを具備するマイクロホン、ポップノイズ測定方法、及びポップノイズ測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0348720B2 (ja) 1991-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7813923B2 (en) Calibration based beamforming, non-linear adaptive filtering, and multi-sensor headset
US6795558B2 (en) Microphone array apparatus
US20100105447A1 (en) Ambient noise reduction
JPH0410799B2 (ja)
JPH10510127A (ja) 指向性音響信号プロセッサーとその方法
US9973863B2 (en) Feedback estimation based on deterministic sequences
US20120308020A1 (en) System and method for measuring and validating the occlusion effect of a hearing aid user
Grondin et al. Noise mask for tdoa sound source localization of speech on mobile robots in noisy environments
Kokkinis et al. A Wiener filter approach to microphone leakage reduction in close-microphone applications
JP2004199053A (ja) 絶対音量を使用して音声信号を処理する方法
JPS5919821A (ja) 音響評価方法
CN103929704B (zh) 一种基于变换域的自适应声反馈消除的方法和系统
Rabinkin et al. Estimation of wavefront arrival delay using the cross-power spectrum phase technique
Amengual et al. Real-time auralization of room acoustics for the study of live music performance
Peer et al. Reverberation matching for speaker recognition
Shankar et al. Real-time dual-channel speech enhancement by VAD assisted MVDR beamformer for hearing aid applications using smartphone
Huang et al. Directional dependency for feedforward active noise control systems with in-ear headphones
JP2009188638A (ja) マイクロホン装置
Ohlenbusch et al. Modeling of Speech-dependent Own Voice Transfer Characteristics for Hearables with In-ear Microphones
US11765522B2 (en) Speech-tracking listening device
JP3514714B2 (ja) 収音方法およびその装置
JP3335409B2 (ja) 残響付加装置
Saruwatari et al. Semi-blind speech extraction for robot using visual information and noise statistics
Demirel et al. Cancelling Intermodulation Distortions for Otoacoustic Emission Measurements with Earbuds
Lugasi et al. Spatial Audio Signal Enhancement by a Two-Stage Source—System Estimation With Frequency Smoothing for Improved Perception