JPS59195B2 - 時分割交換方式 - Google Patents

時分割交換方式

Info

Publication number
JPS59195B2
JPS59195B2 JP8272179A JP8272179A JPS59195B2 JP S59195 B2 JPS59195 B2 JP S59195B2 JP 8272179 A JP8272179 A JP 8272179A JP 8272179 A JP8272179 A JP 8272179A JP S59195 B2 JPS59195 B2 JP S59195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
parallel
word
serial
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8272179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS567589A (en
Inventor
徳広 北見
英夫 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP8272179A priority Critical patent/JPS59195B2/ja
Publication of JPS567589A publication Critical patent/JPS567589A/ja
Publication of JPS59195B2 publication Critical patent/JPS59195B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、時分割多重化信号をタイムスロット変換によ
り、複数の入線と出線との間にお(・て交換接続を行な
う、時分割交換方式に関するものである。
かかる時分割交換方式は、時分割多重化による各種信号
の多重化に伴ない汎用化される傾向にあり、従来は、時
分割多重化信号のタイムスロット変換を行なう時間スイ
ッチ(以下、TSW)と、空間的に配列されたマトリク
ス状のスイッチ回路等を用(・た空間スイッチ(以下、
SSW)との組み合せによる方式が使用され、TSW−
SSW−、TSW、、TSW−SSW−SSW−TSW
またはTSW−SSW−SSW−SSW−SSW−TS
W等の構成が一般に用(゛られて(゛る。
第1図は、従来方式による一例を示すブロック図であり
、複数の入線HW11〜HWI8には、1ワードを複数
のビットにより構成するデータ信号が時分割多重化信号
として与えられ、各個に挿入されて(・る1次T5W−
1T1〜1T8にお(・て、時分割多重化信号のタイム
スロツトヘ挿入されているデータ信号の各ビットが、タ
イムスロット変換により、1ワードを単位としてタイム
スロツトヘの挿入順位が入替えられたうえ、SSW・s
の各入カヘ送出される。
なお、1次TSW、工T1〜工T8としては、RAM(
RandomAccessMemory、)が用(゛ら
れ、入力側時、分割多重化信号の各ビットがタイムスロ
ットの順位にしたがつて各アドレスヘ順次に書き込まれ
たうえ、外部から指定された読み出しアドレスの順位に
応じてその内容が読み出されることにより、タイムスロ
ット変換が行なわれる。
SSWISは、各入力と各出力とを母線とするマトリク
ス回路の各交点にスイッチ回路が設けてあり、交換条件
にしたが(・、各交点のスイッチ回路を接続すべき時分
割多重化信号のタイムスロットと同期して1ワード単位
でオンとすることにより、各入力と各出力との間の交換
接続がなされ、交換接続された時分割多重化信号が各出
力ヘ送出される。SSWISの各出力は、1次TSW●
ITl・〜IT8と同様にRAMを用℃・た2次TSW
−0T1〜0T8へ与えられ、外部より所定の順位で指
定されたアドレスへ1ワード毎の各ビツトが書き込まれ
たうえ、その内容が先頭アドレスから順次に読み出され
、出線HWOl〜HWO8へ送出される。
したがつて、従来の方式ではTSW−SSWTSWの3
段構成が最小限の構成として要求され、大形時分割交換
機にお(・ては構成の複雑化に伴な(・、空℃・て(・
る経路と使用中の経路との空塞状態に基づき新らたな接
続経路を設定する際、多くのプログラム処理を要すると
共に、装置としてのコストアツプを招来し、同時に、時
分割多重化信号の通過する回路数が多(・ため、信号伝
送経路としての信頼性が劣化する等の欠点を生じて(・
た。
本発明は、従来のかXる欠点を一挙に解消する目的を有
し、複数の入線から与えられる各時分割多重化信号を各
入線毎に、かつ、1ワードを構成する各ビツト毎に直列
並列変換し、この各入線毎の並列出力を1ワードの各ビ
ツト順位毎に並列直列変換した後、各ビツト順位毎に設
けたタイムスロツト変換を行なう時間スイツチへ各ビツ
ト順位毎に与え各時間スイツチの出力を各個に直列並列
変換したうえ、各ピツト順位毎に並列直列変換し複数の
出線へ各個に送出することを特徴とした極めて簡単な構
成の、時分割交換方式を提供するものである。以下、実
施例を示す第2図以降により本発明の詳細を説明する。
第2図は全構成のプロツク図であり、複数の入線HWI
l〜HWI8からの時分割多重化信号は、シフトレジス
タ等の直列並列変換回路SPl〜SP8により、データ
信号の1ワードを構成する複数の各ビツト毎に直列並列
変換され、各入線HWIl〜HWl8毎の並列出力1〜
8となる。
なお、この例では1ワードが8ビツトにより構成されて
(・るものとしてある。各並列出力1〜8は、ビツト順
位毎に設けた並列入力、直列出力シフトレジスタ等のマ
ルチプレクサMUXl〜MUX9ヘビツト順位毎に与え
られ、各ビツト順位毎に並列直列変換されたうえ、TS
W−T1〜T8へ送出される。
なお、マルチプレクサMUX,〜MUX8の出力A,〜
A8は第3図のタイムチヤートに示すとおりであり、代
表として示す入線HWIlからの時分割多重化信号11
は、この場合11〜18の8ビツトにより1ワードwの
データ信号が構成され、これをワードWl,W2と反復
するが、ワードW,とW2とでは異なつたチヤネルのデ
ータ信号となつており、更に所定数のワードwにより1
フレームが構成され、これを反復するものとなつており
、入線HWIの時分割多重化信号11における1ワード
の第1ビツト11〜第8ビツト18は、出力a1〜A8
の各第1ビツト11〜18となり、入線HWI2の同様
な第1ビツト〜第8ビツトは、出力a1 〜A8の各第
2ビツト21〜28となり、以降同様に入線HWI3〜
HWI8の各ビツトが、出力a1〜A8における第3ビ
ツト31〜38乃至第8ビツト81〜88となる。
TSW−T1〜T8は、時分割多重化信号の1ワードを
構成する各ビツト順位毎に設けてあり、それぞれにRA
Mが用(・られ、第4図のプロツク図に示す構成となつ
て(・る。
TSW●T1〜T8に対する共通制御部CCTは、アド
レスカウンタCTRおよびRAMを用(・たホールドメ
モリHMからなり、クロツクパルスFsをカウントして
アドレスカウンタCTRがアドレス指定信号を順次かつ
反復して発生し、これをホールドメモリHMの読み出し
アドレス端子RADへ与えると共に、各TSW●T1〜
T8の通話路メモリSMにおける書き込みアドレス端子
WADへ与えて℃・る。
また、ホールドメモリHMには、各アドレスに通話路メ
モリSMの読み出しアドレスRADを指定する信号が格
納されており、これがアドレスカウンタCTRからのア
ドレス指定信号により順次に読み出され、通話路メモリ
SMの読み出しアドレス端子RADへ与えられる。
したがつて、各TSWITl〜T8の通話路メモリSM
には、第3図a1〜A8の直列信号が先頭アドレスから
順次に書き込まれ、これが、ホールドメモリHMからの
信号によりあらかじめ指定された所定の順位によつて読
み出されるため、各TSW−T1〜T8の通話路メモリ
SMからは、各ビットの配列順位が変更されタイムスロ
ツト変換の行なわれた信号が得られる。
なお、このタイムスロツト変換は、各TSW●T1〜T
8の通話路メモリSMにお℃・て、同時かつ同一配列順
位により行なわれるため、結果として入線HWIl〜H
WI8からの各時分割多重化信号が、ワード単位により
時間的配列の変更がなされる。
第5図は、ホールドメモリHMの内容が、特にタイムス
ロツト変換を行なわず、各TSW−T1〜T8の通話路
メモリSMに対し、その先頭アドレスから順次に読み出
しアドレスの指定が行なわれて読み出された場合の、出
力b1〜B8を示すタイムチヤートであり、これらの出
力b1〜B8がシフトレジスタ等のデマルチプレクサD
MUXl〜DMUX8へ与えられ、各個に再び直列並列
変換される。
介デマルチプレクサDMUXl〜DMUX8の並列出力
は、各ビツト順位毎の出力1〜8となつており、これが
各ビツト順位毎に設けたマルチプレクサMUXl〜MU
X8と同様の並列直列変換回路PSl〜PS8により、
各ビツト順位毎に並列直列変換されたうえ、複数の出線
HWOl〜HWO8へ各個に送出される。
したがつて、第5図に代表として出線HWOlへ送出さ
れる時分割多重化信号01を示すとおり、一旦各ワード
Wl,W2の各ビツト11〜18が各個別のルートに分
解されたものが、再び直列に集合した時分割多重化信号
01となり、第3図に示す時分割多重化信号1,と同一
のものが再現される。
た〜し、TSW−T1〜T8のタイムスロツト変換によ
り、第3図a1〜A8のビツト81〜88が、第5図b
1〜B8におけるビツト11〜18の位置となつて(・
れば、ビツト81〜88は入線HWI8の時分割多重化
侶号であるから、これが出線HWOlへ送出されるもの
となり、同様にタイムスロツト変換のビツト順位を所定
のものとして定めれば、入線HWIl〜HWI8の任意
のものを出線HWOl〜HWO8中の任意のものへ接続
したことX同等の結果となるため入線HWIl〜HWI
8と出線HWOl〜HWO8との間の交換接続力哨在に
行なわれる。
なお、時分割多重化信号のワード毎に異なつたタイムス
ロツト変換を行なえば、ワード毎の交換接続がなされる
一方、各ワード共同一のタイムスロツト変換を行なえば
、各入線HWIl〜HWl8の各時分割多重化信号をそ
のまkの形で交換接続することができる。
このほか、第2図の構成は、1ワードのビツト数に応じ
てマルチプレクサMUXl〜MUX8、TSW−T1〜
T8およびデマルチプレクサDMUXl〜DMUX8等
の数を定めればよく、取扱う時分割多重化信号の条件に
したがつて任意の構成とすればよ(・。
以上の説明により明らかなとおり本発明によれば、1段
のTSWのみを用℃・て(・るため、従来に比しメモリ
の所要容量が1/2となり、同時にSSWを用〜・てお
らず、簡単かつ安定な直列並列変換回路、マルチプレク
サ、デマルチプレクサおよび並列直列変換回路のみを使
用しており、回路構成上高信頼性が得られる。
また、TSWのタイムスロツト変換も簡単なプログラム
処理により容易に実現するため、全装置の小形化、低価
格化が容易に達成され、大形時分割交換機の構成上極め
て効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来方式の一例を示すプロツク図、第2図以降
は本発明の実施例を示し、第2図は全構成のプロツク図
、第3図は第2図におけるマルチプレクサの出力を示す
タイムチヤート、第4図は第2図における時間スイツチ
の構成を示すプロツク図、第5図は第2図における時間
スイツチの出力を示すタイムチヤートである。 HWll〜HWI8・・・・・・入線、HWOl〜HW
O8・・・・・・出線、SPl〜SP8・・・・・・直
列並列変換回路、MUXl〜MUX8・・・・・・マル
チプレクサ、T,〜T8・・・・・・TSW(時間スイ
ツチ)、DMUXl〜DMUX8・・・・・・デマルチ
プレクサ、PSl〜PS8・・・・・・並列直列変換回
路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 1ワードを複数のビットにより構成するデータ信号
    が時分割多重化信号として与えられる複数の入線と、複
    数の出線との間を、前記時分割多重化信号のタイムスロ
    ット変換により前記1ワード毎に交換接続する時分割交
    換方式において、前記複数の入線から与えられる各時分
    割多重化信号を前記入線毎にかつ前記1ワードを構成す
    る各ビット毎に直列並列変換し、前記各入線毎の各並列
    出力を前記1ワードの各ビット順位毎に並列直列変換し
    た後、前記各ビット順位毎に設けた各々がタイムスロッ
    ト変換を同時かつ同一配列順位により行なう時間スイツ
    チへ前記各ビット順位毎に与え、該各時間スイッチの出
    力を各個にかつ前記各ビット順位に応じて直列並列変換
    したうえ、前記各ビット順位毎に並列直列変換し、前記
    複数の出線へ各個に送出することを特徴とした時分割交
    換方式。
JP8272179A 1979-07-02 1979-07-02 時分割交換方式 Expired JPS59195B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8272179A JPS59195B2 (ja) 1979-07-02 1979-07-02 時分割交換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8272179A JPS59195B2 (ja) 1979-07-02 1979-07-02 時分割交換方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS567589A JPS567589A (en) 1981-01-26
JPS59195B2 true JPS59195B2 (ja) 1984-01-05

Family

ID=13782265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8272179A Expired JPS59195B2 (ja) 1979-07-02 1979-07-02 時分割交換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59195B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6340989U (ja) * 1986-09-02 1988-03-17
JPH0421580Y2 (ja) * 1984-04-25 1992-05-18

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0421580Y2 (ja) * 1984-04-25 1992-05-18
JPS6340989U (ja) * 1986-09-02 1988-03-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS567589A (en) 1981-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4725835A (en) Time multiplexed bus matrix switching system
US4771420A (en) Time slot interchange digital switched matrix
US4488290A (en) Distributed digital exchange with improved switching system and input processor
US5014268A (en) Parallel time slot interchanger matrix and switch block module for use therewith
EP0042666B1 (en) Time division multiplex telecommunication digital switching module
JP2520585B2 (ja) 時分割通話路における時間スイツチ
US4686670A (en) Method of switching time slots in a TDM-signal and arrangement for performing the method
JPH0157876B2 (ja)
US4392224A (en) Speech path switching system in time-divisional electronic telephone switching system
JPH05100946A (ja) 半導体記憶装置
JPS59195B2 (ja) 時分割交換方式
GB1398519A (en) Time division multiplex telecommunications systems
US4344170A (en) Time division switching circuit with time slot interchange
US4186277A (en) Time division multiplex telecommunications switching network
US4399534A (en) Dual rail time and control unit for a duplex T-S-T-digital switching system
US5257260A (en) Expanding switching capability of a time division communication system by multiplexing groups of circuits into successions
US4402077A (en) Dual rail time and control unit for a duplex T-S-T-digital switching system
US3809819A (en) Tdm switching apparatus
US4406005A (en) Dual rail time control unit for a T-S-T-digital switching system
US4524441A (en) Modular space stage arrangement for a T-S-T digital switching system
JPS6219120B2 (ja)
US4509169A (en) Dual rail network for a remote switching unit
GB1585891A (en) Tdm switching networks
US4392223A (en) Dual rail time and control unit for a T-S-T-digital switching system
GB1576439A (en) Serial/parallel conversion device for a digital system