JPS59195679A - 打鍵訓練装置 - Google Patents

打鍵訓練装置

Info

Publication number
JPS59195679A
JPS59195679A JP7025883A JP7025883A JPS59195679A JP S59195679 A JPS59195679 A JP S59195679A JP 7025883 A JP7025883 A JP 7025883A JP 7025883 A JP7025883 A JP 7025883A JP S59195679 A JPS59195679 A JP S59195679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
displacement
keying
sound
training apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7025883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0563796B2 (ja
Inventor
美恵子 大須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7025883A priority Critical patent/JPS59195679A/ja
Publication of JPS59195679A publication Critical patent/JPS59195679A/ja
Publication of JPH0563796B2 publication Critical patent/JPH0563796B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、鍵盤楽器演奏者や、コンピュータのオペレ
ータ、タイピストの打鍵訓練に用い、むだな筋を使わず
に、望ましい打鍵運動を修得させる打鍵111練装置に
関する。
この発明は、打鍵訓練に9従来、用いられていない筋電
という指標を利用することによシ、打鍵に実際にどの筋
がどの程度、使われているか全表示し、最も適切な筋を
、最小限用いて、fT鍵すること′f、#I+練する装
置を提供することを目的としている。
以下、この発明の一実施i+u’i図について説明する
図面において、(1)は打鍵によるキーの加速度を検出
する7JO速度計、aUt、 キーの変位を測定する変
位計、(2)は、これらをかけあわせる乗算器の出力を
、指定されたレベルに分類するレベル化装置。
(4)は、筋電を検出する筋電計、(5)はそれを積分
する積分器、(6)は積分器の出力をレベル分けするレ
ベル化装置、(7)はレベル化装置+3) f6)の出
力に従って、ディスプレイ(8)上に1表示画面を発化
する装置、(9)は、同様に、レベル化装置+31 (
61の出力に従って、音を発庄する装置、uO)はスヒ
ーカーである。
αυは2乗算器(2)、レベル化装置+3)(6) 、
積分器(5)。
画面発生装置(7)、音発生装置(9)のパラメータ全
設定する装置である。
次に動作について説明する。加速度、?1− tl>で
検出されたキーの加速度a、変位tta’aで測定され
た変位X、パラメータ設定装MaIlよシ与えられるキ
ーの質量mよシアキーに加えられた仕事量Wは、乗算器
(2)によ九W==rnaXとして求められる。レベル
化装置(3)では、この求めら乳た仕事量を2表示形態
に適合するよう、フィードバック値Fに変茨するパラメ
ータ設定装置ODから入力されるパラメータは、仕事量
の最小値(Wmin)、最大値(Wmax)。
レベル数(iW)で、zwrri、表示形態の選択によ
p。
自動的に決定されるものとする。これらを用い。
Fi、、W≦Wrnin−cFw:= O,W > W
maxでF w =tw −1、Wm1n (W (W
maxでF w = ((W −Wsn in )XZ
w/(Wmax −Wrnin ) ) PCたし、(
X、IUXよりも小さく、最もXに近い整数全表わす)
として、 、/−w分されそのパワーPが求められる。
レベル化装置(6)では、(3)と同様のことが行われ
、フィードバック値Fpが決定される。パワーの最小値
(Prorn)。
最大値(PmaxJ、レベル数tpで、  tpは表示
形態の選択により、自動的に決定される。
1に;P mi nでFp:0.P≧PmaxでFp 
= ipI FPmin <、 P (Pmaxで、 
Fp = ((P −Pm1n)X ipI(Pmax
 −PrnIn) 、l (ただし〔X)i−1: X
よシも小す<。
最もXに近い整数を表わすンとして、tp段階ルベル分
けされる。(4)〜(6)は、特定の1つの筋について
なされてもよいし、数チャンネルの検出が行われてもよ
い。この場合、F右′(K−1〜・・:チャンネル数)
が求められる。
Ik) (7)は、求められたFw、 Fp  (K == l
 〜n)にRっで2画面を発生する。この画面に、たと
えば、F w(kJ とp  ”p k 6られすn+1本の、棒グラフであ
つ(kJ でもよいし、頂点の中心からの距離が、Fw、Fpに比
例する。  (n+IJ角形であってもよい。あるい(
1す(1(ノ は、  Fw、 k’p f変数とする評価関係G (
Fw、 Fp)に従って、1本の俸グラフ2画面の色2
図形の形として表現してもよい。ディスグレイ(81に
画面発生装置(7)で発生された画面の表丞部で、  
CRTディスプレイ、LEDによる表示板、液晶ディス
プレイなどである。
音発生装置(9)は1画面発生装置(7)と同様で、F
wトF、i″ノよシ、音を発生する。首による表現に、
たとえば、n+1独の音源のtレベルの音の強さ。
あるいは首の市さをFw、 pjkJと対応させる。
あるいはn+1棟の音を時未タリ的に発生し、それぞれ
の持続時間をpw、F(kJに対応させる方法もある。
父、前述と同様に、評価関数を導入して3次元を下げる
ことも2可能である。(IOJはスヒー力−で、音全呂
力する。
(7)(8)とP (91(10)にそれぞれ視覚と総
見に、検出した仕事量と筋電全、提示するもので、どち
らか一方であっても2画面あってもよい。
パラメータ設定装置a力は、キーボードなどからの入力
であってもよいし、スイッチ、つまみ類による選択的入
力であってもよい。
被助1に者は、筋電全検出するセンサーを装着され、 
fT鍵しながら、ディスプレイGO+を見るが、スピー
カーaOjからの音をきき2m11練渚から指示される
画面、音のパターンに近づくようy+r aする。
又、多次元の筋電検出によ見鍵盤楽器のタッチよる微妙
な音色の違いを3客観的評価することができる。
以上のように、この発明は、打鍵時における打鍵者の筋
の働きを検出する筋電センサー、キーに加えられた力を
検出する加速度計、そのキーの変位を測定する変位計、
及び上記筋電センサーの出力に基づいて検出した筋電の
大きさと2上記加速度計と変位gtの出力に基づき、上
記キーに加えられた仕事量とに関係した重金表示する部
分全備えたので、キーに加えた仕事と筋を使った麓が定
型的に対照比較できるか、その関連した童が判シ。
科学的な111練が可能となる。又、視覚化、又は聴覚
化することによシ、評価が廖11練をうける人に伝わシ
、意欲を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
図面Iri、  この発明の一実施例による打鍵111
練装置を示すブロック図である。 (1)は加速度計、(2)は変位針、(3)は乗算器、
(4)は筋電#/−,(5)は積分器、(7)は画面発
生装置、(8)にディスプレイ、 +91Lfi、音発
生装置、aO)にスピーカーである。 代理人  大 岩 増 雄 手続補正書(自発) 特許庁長官殿 1、事f′1の表示   特願昭 58−70258号
2、発明の名称 打鍵−11練&置 3、補正をする者 代表者片由仁へ部 712代 工Jj  人 明細ヤ)の発明の詳細な説明の楓 6、補正の内容 (1)  明細書をつぎのとおり訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 打鍵時における打鍵者の筋の働きを検出する筋電センサ
    ー、キーに加えられた力を検出する加速度計、そのキー
    の変位を測定する変位計、及び上記筋電センサーの出力
    に基づいて検出した筋電の大きさと、上記加速度計と変
    位計の出力に基づき上記キーに加えられた仕事量とに関
    係したMを表示する部分を備えた打鍵111に装置。
JP7025883A 1983-04-21 1983-04-21 打鍵訓練装置 Granted JPS59195679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7025883A JPS59195679A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 打鍵訓練装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7025883A JPS59195679A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 打鍵訓練装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59195679A true JPS59195679A (ja) 1984-11-06
JPH0563796B2 JPH0563796B2 (ja) 1993-09-13

Family

ID=13426337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7025883A Granted JPS59195679A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 打鍵訓練装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59195679A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5554936A (en) * 1978-10-18 1980-04-22 Morita Mfg Activity display device of masseter
JPS5640125A (en) * 1979-09-11 1981-04-16 Yoshio Konno Degital display method of ratio of integration value of muscle force and electromyogram amplitude by electromyogram
JPS5830406U (ja) * 1981-08-24 1983-02-28 セノ−株式会社 運動者の筋肉活動モニタ−

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT340561B (de) * 1975-01-03 1977-12-27 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung von faden oder fasern aus kunststoffen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5554936A (en) * 1978-10-18 1980-04-22 Morita Mfg Activity display device of masseter
JPS5640125A (en) * 1979-09-11 1981-04-16 Yoshio Konno Degital display method of ratio of integration value of muscle force and electromyogram amplitude by electromyogram
JPS5830406U (ja) * 1981-08-24 1983-02-28 セノ−株式会社 運動者の筋肉活動モニタ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0563796B2 (ja) 1993-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bailes et al. Mental imagery for musical changes in loudness
Cohen et al. Accessibility in introductory computer science
WO2010104226A1 (ko) 진동 저작 도구와 진동 저작 방법 및 이를 수록한 저장매체
Thornton Tools for Scientific Thinking: Microcomputer-Based Laboratories for the Naive Science Learner.
JPS59195679A (ja) 打鍵訓練装置
CN205983950U (zh) 基于虚拟现实技术的教学测试系统
JPH02102652A (ja) リハビリ訓練器
Puig et al. Musique Lab 2: A three level approach for music education at school
Lee Using the personal computer to analyze piano performance.
Sandnes et al. Enhanced learning of jazz chords with a projector based piano keyboard augmentation
Klemish A review of recent research in elementary music education
Tinker Modeling and MBL: Software Tools for Science.
JP2019061006A (ja) 演奏練習支援装置
Heyen et al. Data-driven visual reflection on music instrument practice
JP4092810B2 (ja) 演算表示装置及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
Sasaki et al. Development of a Score-Based Virtual Instrument for Beginners, That Combines Composition With Performance
Mortenson Development and use of computerized procedures for scoring sight reading of rhythms to compare the effectiveness of metric and representational notation with conventional notation
JP3360604B2 (ja) 楽音制御要素群の表示装置および楽音制御要素群の表示用プログラムが記憶された記録媒体
Hammond et al. Waves, Spectra, and Pendula: Acoustics by Computer
RU2065622C1 (ru) Тренажер оператора
JP2004062072A5 (ja)
RU2037206C1 (ru) Устройство для контроля знаний обучаемого
JPS6022369Y2 (ja) 演奏練習装置
Bauer Real-time and post-hoc-visualizations of keyboard performances as a support for music education
Hadjakos et al. Analysis of Piano Playing Movements Spanning Multiple Touches.