JPS59195105A - ボアホ−ル壁面の亀裂測定方法並びにその装置 - Google Patents

ボアホ−ル壁面の亀裂測定方法並びにその装置

Info

Publication number
JPS59195105A
JPS59195105A JP58070239A JP7023983A JPS59195105A JP S59195105 A JPS59195105 A JP S59195105A JP 58070239 A JP58070239 A JP 58070239A JP 7023983 A JP7023983 A JP 7023983A JP S59195105 A JPS59195105 A JP S59195105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packer
hole
wall surface
cracks
borehole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58070239A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0439612B2 (ja
Inventor
Katsuya Takano
勝也 高野
Harumi Katou
春実 加藤
Ken Takigami
滝上 謙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DOWA KOEI KK
Original Assignee
DOWA KOEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DOWA KOEI KK filed Critical DOWA KOEI KK
Priority to JP58070239A priority Critical patent/JPS59195105A/ja
Publication of JPS59195105A publication Critical patent/JPS59195105A/ja
Publication of JPH0439612B2 publication Critical patent/JPH0439612B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B47/00Survey of boreholes or wells
    • E21B47/09Locating or determining the position of objects in boreholes or wells, e.g. the position of an extending arm; Identifying the free or blocked portions of pipes
    • E21B47/098Locating or determining the position of objects in boreholes or wells, e.g. the position of an extending arm; Identifying the free or blocked portions of pipes using impression packers, e.g. to detect recesses or perforations

Landscapes

  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ボアホールの壁面に脊圧する亀裂の走向、
傾斜及び分布状態等を測定する方法とその装置に関する
一般に岩盤内の″IFJ理1層理又は亀裂等の分布や走
向、#4糾の実態を仰ることは、岩盤構造物の設計上、
或いは地質構造を探食する上で惚めて重装なこととされ
てする。
しかし、上記亀裂等の形態を正確に仰る手段として、従
来はボアホールテレビカメラによる孔壁面の撮影が行わ
れていたが、この方法では、沫影後の画像処理やカメラ
の取扱原作が複雑である上、ボアホール内が泥水で満た
されている場合とか、撮影位置よシ上方に湧水がある場
合などには、その使用がでさず、更にテレビカメラでは
既存の開口亀裂が映写さnるに止どまり、閉じた亀裂の
観察は不可能である等、猶岩盤の鼻の形態を正確に掌握
し得ないという問題点が残されていた。
そこで本殆明省は、膨縮可能な型採シ用のIくツカ−の
外周面に型採り材を被着自圧とし、更に鈑バッカーの下
方に孔1111シ測定器を装着してなる亀裂測定装置t
i−案出し、該装置のパッカーをボアホールの測定部所
に位置せしめた上、これを膨張してその型採シ材を壁面
に一定時間強圧するとともに、その引揚げ時に上記孔面
シ測定器によって、型採り箇所におけるボアホールの方
位と角度を計測して、亀裂等の形態を正確、かつ迅速に
測定し得るようにしたものである◎ 以下1本発明における装置の一実施例を図面に基づいて
詳述すると、1は硬質ゴム等からなシ。
内部に圧入される流体によって膨縮可能なパッカー、2
は上記パッカーの外周面に被着自圧な可塑性を有するゴ
ム又はプラスチックチューブなどの醋採り材、又3は上
記パッカー1の下端に取付けられる孔面り測定器、更に
4は孔外の高圧ポンプ(Pl、オイルタンク(T)及び
圧力計tG)などからなる加圧機構5とパッカー1t一
連結する高圧ホースである。
尚、凶中6は上記パッカー1の生体構成部材1′が峰性
材でめる場合に、該バンカーと孔面り画定器間に介装さ
れる非磁性ロンドを示す。
次に、上記装置全便用した本発明方法の具体例について
述べると、本測定装置のパッカー1にプラスチックチュ
ーブからなる截珠り付2全板獣し、トーチラング等で全
体を加熱収縮せしめて、該型採シ材2′f!:パツカー
外局面に密着させた上、該装置をボアホール内の所定の
位置に吊下セットし、高゛圧ポンプ(蜀を介してタンク
(T)内のオイルをパッカー1内に流送し、該パッカー
を膨張させて、その外8面に被着された型採シ材2を孔
壁面に一定時間(約30〜50分闇ン強く圧接する。し
かる後上記パッカー1の内圧−を解除して装置全体を孔
外へ引揚げ、上記型採シ材2に賦型された5理や亀裂等
の足回、1頃斜及びその分布を測定するものである。
一方、上記装置を孔外へ取出す面に1、パッカー1の下
端に取付けられている孔面シ測定器3を作動させて、上
記型採シ位置に訃けるボアホールの方位と角度全開側d
ピ録し、これよシ型採シ杯2から測定された1+1裂の
真の走間、傾斜を算定するものである。
以上述べたように本発明は、ボアホールにおける1裂等
の−A悪を間車な操作で患めて正確に測定出来るため、
これ金そのま\地盤構造物の設HT上の資料、或いは地
質構造の探度上の資料としてそれぞれM効に利用でさる
他、水圧破砕法による地山の三次元的応力測定に必焚な
新旧亀裂の形態調fVc、も活用でさるものである。
更に又、本発明によれば、パッカー1を膨張しその外周
面に被着された威採〕材2を孔壁面に強く押圧するもの
であるから、その圧力によって閉じられた既存の亀裂を
押拡げ、或いは新たに発生する亀裂金も蟹採シすること
が可能となシ、単にボアホール壁面を撮影するテレビカ
メラには期待でさなかった正@な岩盤副食が間車、迅速
に行えるなど、小規模な地上役備で以って優れた多くの
成果が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本装置の一部全切欠して示す正面図。 又名2凶は本装置の使用状態を示す配置図である。 尚、凶中1・拳・パッカー 1 m*@7!l!!殊シ
打、3・・・孔面り測定器、4・・・高圧ホース、5・
・・加圧機構。           (以 上]%許
出出願人同和工宮体式会社 第2図   第1図 5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ボアホールの所定位置に亀裂測定装置の/<ツカ
    −を位置せしめ、該パッカーを膨張して予めその外周に
    被嵌された型採9材を孔壁面に一足時間強圧し、その後
    、パッカーを収用、引揚げる除に孔曲り測定器によって
    上8ピ型採り位置におけるボアホールの方位と角度を計
    測して、亀裂等の走向。 頑f!P+を一定するようにしたボアホール壁面の亀裂
    測定方法。 2、膨縮可能なパッカーの外周面に可塑性をMする型採
    シ材を被着自圧とするとともに、該zくツカ−の下方に
    孔曲シ廁定器を装着したことを特徴とするボアホール壁
    面の亀裂測定装置◎
JP58070239A 1983-04-20 1983-04-20 ボアホ−ル壁面の亀裂測定方法並びにその装置 Granted JPS59195105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58070239A JPS59195105A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 ボアホ−ル壁面の亀裂測定方法並びにその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58070239A JPS59195105A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 ボアホ−ル壁面の亀裂測定方法並びにその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59195105A true JPS59195105A (ja) 1984-11-06
JPH0439612B2 JPH0439612B2 (ja) 1992-06-30

Family

ID=13425810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58070239A Granted JPS59195105A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 ボアホ−ル壁面の亀裂測定方法並びにその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59195105A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01301101A (ja) * 1988-05-28 1989-12-05 Shinwa Kako Kk 建築構造物の浮き隙間測定方法
JPH0444593A (ja) * 1990-06-12 1992-02-14 Fujii Kiso Sekkei Jimusho:Kk ボーリング孔内の性状調査用亀裂計測装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110906850B (zh) * 2019-12-04 2021-04-27 昆明理工大学 一种斜向深孔传感器精确定位装置及方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01301101A (ja) * 1988-05-28 1989-12-05 Shinwa Kako Kk 建築構造物の浮き隙間測定方法
JPH0444593A (ja) * 1990-06-12 1992-02-14 Fujii Kiso Sekkei Jimusho:Kk ボーリング孔内の性状調査用亀裂計測装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0439612B2 (ja) 1992-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lee et al. Statistical evaluation of hydraulic fracturing stress measurement parameters
Marsland et al. Comparisons of the results from pressuremeter tests and large in situ plate tests in London Clay
US2686039A (en) Method of and apparatus for determining physical properties of materials
CN105716747B (zh) 矿井下岩层地应力快速测量装备及方法
CN104499485B (zh) 一柱一桩全自动液压调垂系统及调垂方法
CN110173005A (zh) 基桩的孔中双测点低应变完整性检测装置及方法
CN105136110A (zh) 稳固嵌入型沉降环及土体分层沉降量监测系统
CN106225700B (zh) 高精度管道通径测径装置及其充气调速方法
CN106869909B (zh) 确定倾斜填充裂隙水文地质参数的测试装置及其测试方法
CN112781765B (zh) 一种新型简易的地应力测试装置及试验方法
US20190316462A1 (en) High-efficiency pre-drilling pressure meter test apparatus and method for deep rock mass
CN110749504B (zh) 用于珊瑚砂地基的分区旁压蠕变试验装置及使用方法
CN112814741B (zh) 巷道围岩位移-应力-破裂状态一体化测试装置及方法
CN207231367U (zh) 一种井下垂直炮孔孔深测量工具
NO20131057A1 (no) Fremgangsmåte og apparat for å estimere en formasjons bergartsstyrkeprofil
JPS59195105A (ja) ボアホ−ル壁面の亀裂測定方法並びにその装置
Briaud et al. A Special Pressure Meter and Pressure Meter Test for Pavement Evaluation and Design
CN206554916U (zh) 水泥环环隙模拟测试系统
US11326448B2 (en) Pressure testing systems for subterranean rock formations
CN210105846U (zh) 一种水压制裂原地应力测量无线自动测井系统
Ross-Brown et al. A portable shear box for testing rock joints
US3633408A (en) Pressurized omnidirectional stress transducers gage system
CN112098514B (zh) 基于点线体三层次定量判断预应力管道灌浆情况的方法
Panek et al. Determination of the modulus of rigidity of rock by expanding a cylindrical pressure cell in a drillhole
CN116950641A (zh) 钻孔孔壁裂隙产状的测量系统及测量方法