JPS59194002A - タ−ビンロ−タの冷却装置 - Google Patents

タ−ビンロ−タの冷却装置

Info

Publication number
JPS59194002A
JPS59194002A JP6904283A JP6904283A JPS59194002A JP S59194002 A JPS59194002 A JP S59194002A JP 6904283 A JP6904283 A JP 6904283A JP 6904283 A JP6904283 A JP 6904283A JP S59194002 A JPS59194002 A JP S59194002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
cooling
steam
nozzle
nozzle diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6904283A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Araki
荒木 達雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6904283A priority Critical patent/JPS59194002A/ja
Publication of JPS59194002A publication Critical patent/JPS59194002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • F01D5/08Heating, heat-insulating or cooling means
    • F01D5/081Cooling fluid being directed on the side of the rotor disc or at the roots of the blades
    • F01D5/082Cooling fluid being directed on the side of the rotor disc or at the roots of the blades on the side of the rotor disc

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、例えば蒸気タービンにおけるタービンロータ
の冷却装置に関する。
〔発明の技術的背J≠〕
最近の太イ′す計タイプによる蒸気タービンは、出力効
率の向上を図るために、蒸気温度及びその圧力を上昇さ
せ、共に再蒸気温度及びその圧力をも上げて使用してい
る関係上、蒸気タービンの再蒸気が流入して来る中圧段
階では、タービンロータが常に高温蒸気に晒される結果
、タービンロータが経時的に彎曲して変形するおそれが
ある。
即ち、上記タービンロータの変形する原因は、(1)材
料の円周方向のクリープ特性の不均一、0)残留応力、
(3)回転部(ロータの)と静止部(軸受等)の接触に
よる局部的な加熱、(4)起動停止による過大な熱応力
の発生等によるロータ表面の異常温度上昇に起因するも
のときれている。
従って、上述した熱応力等によるタービンロータの変形
防止手段は、そのロータ表面を冷却用蒸気を供給して強
制的に冷却するようになっている。
既に提案されているこの種のタービンロータの変形防止
による冷却手段は、第1図に示されるように、高圧ター
ビンの途中段階に位置し、しかも内部ケーシング1の静
止翼2を備えたノズルダイヤフラム3に設けられた冷却
用蒸気の導入管4から抽気した冷却用蒸気S工を、上記
ダイヤフラム3の内周面3aと可動R5を備えたロータ
6の外周面6aとの間に形成された冷却流路7及び上記
ロークロの可動翼取付円板部6bに穿設されたノ々ラン
スホールを兼ねる各流通孔8を通して下流側に流して上
記ロータ6の表面(外周面) 6aを冷却すると共に、
他方、高温制圧の再熱蒸気(駆動蒸気)S2は、上記内
部ケーシング1と一体をなす上記ノズルダイヤフラム3
及び上記ロータ6の可動R5を通過することにより、こ
の可動翼5を駆動し、これによって、上記ロータ6を回
転するようになっている。
〔背景技術の問題点〕 しかしながら、上述したタービンロータの冷却手段では
、上記導入管4から供給された冷却用蒸気S1が主流を
なす再熱蒸気S2より低い゛温度であるため、上記ロー
タ6の第1段のロータ表面6aや可動具取付円板部6b
の表向を冷却するけれども、上記可動翼取付円板部6b
に向き合った位置の上記ノズルダイヤフラム3の内周面
3aは、高温度の再熱蒸気S2の熱伝導によって高温度
に加熱されているので、上記導入管4からの冷却用蒸気
は、上記ノズルダイヤフラム3のラジアルフィン3bの
間隙9を通して再熱蒸気S2の主流側へ流れ、残りの冷
却蒸気は、流通孔8を通して下流側に位置する第2段の
可動翼取付円板部6bがわへ流れるけれども、上記可動
翼取付円板部6bの上流側に位置する冷却流路7の冷却
用蒸気は、上記ラジアルフィン3bの間隙9から流入す
る再熱蒸気による熱エネルギー、上記ノズルダイヤフラ
ム3の内周面3aから熱伝導する熱エネルギー、可動R
5自体から熱伝導する熱エネルギー及びロークロの回転
時に生じる摩擦損失熱によって徐々に昇温し、冷却用蒸
気が再熱蒸気による主流蒸気の温度にまで上昇して冷却
機能を失う等の欠点がある。
特に、上記ノズルダイヤフラム3の内周面3aは、再熱
蒸気から静止翼としてのノズルの表面へ流入する熱エネ
ルギーを熱伝導するため、主流蒸気の温度に近い温度に
なって上記可動翼取付円板部6bに位置する冷却流体が
後続する冷却用流体を加熱して昇温し、しかも、第2図
に示されるように循環流を生成j7そ、折角の冷却用蒸
気による冷却機能が低下する等の難点がある。
〔発明の目的〕
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって
、ロータの可動翼取付円板部に向き仕ったノズルダイヤ
フラムの内周面に断熱空隙を形成する昇温防止部材を設
けて冷却用蒸気の昇温を防止し、併せて、ロータの冷却
効率の向上を図るようにしたことを目的とするタービン
ロータの冷却装置を提供するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、タービンの内部ケーシングに静止翼全備えた
ノズルダイヤフラムを設け、このダイヤフラムに可動翼
を備えたロータを回転自在に設け、上記ノズルダイヤフ
ラムの一部に冷却用蒸気の導入管を付設し、この導入管
に連通ずる冷却流路を上記ノズルダイヤフラムの内周面
と上記ロータの外周面との間に形成し、上記ロータの可
動翼取付部に向き合った上記ノズルダイヤフラムの内周
面に空隙を存して昇温防止部材を付設して、上記ロータ
の表面を冷却してロータの熱応力による変形を防止する
ように構成したものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を蒸気タービンに適用した図示の一実施例
について説明する。
なお、不発1.llJは、上述した具体例と同一構成部
材には同じ符号を付して説明する。
第3図及び1a4図において、符号1は、高圧タービン
における途中段階に位置した内部ケーシングであって、
この内部ケーシング1には、静止翼2を備えたノズルダ
イヤフラム3が設けられており、このノズルダイヤフラ
ム3の一部には、冷却用蒸気S1の導入管4が付設され
ている。又、上記ノズルダイヤフラム3には、可動翼5
を備えたロータ6が回転自在に軸装されており、上記ノ
ズルダイヤフラム3の内周面3aと上記ロータ6の外周
面6aとの間には、冷却流路7が上記導入管4に連通ず
るようにして形成されている。さらに、上記ロークロの
各可動翼取付円板部6bには、・々ランスホールを兼ね
る各流通孔8が穿設されて2す、上記ノズルダイヤフラ
ム3のラジアルフィン3bと上記可動翼取付円板部6b
との間には間隙9が形成されている。さらに又、上記ロ
ータ6の可動翼取付円板部6bに向き合った上記谷ノズ
ルダイヤフラム3のラジアルフィン3bには、チー/e
付輪板による各昇温防止板10が断熱用の空隙11を存
して付設されている。
従って、本発明は、上記導入管4から抽気した冷却用蒸
気S を冷却流路7及び各流通孔8全通して下流側へ流
して上記ロータ6の表面6a及び可動翼取付円板部6b
を冷却すると共に、これらを冷却した一部の冷却用蒸気
S1は上記間隙9を通って再熱蒸気S2に合流して流下
するようになっている。又一方、上記再熱蒸気S21′
i、上記内部ケーシング1と一体の静止翼2及び可動翼
5な通過することにより、可動べ5を駆動し、これによ
って、上記ロータ6を回転する社うになっている。
特に、本発明は、可動翼取付円板部6bに向き合った上
記ノズルダイヤフラム3の内周面に空隙11を存して昇
温防止部材lOを付設しているため、ノズルダイヤフラ
ム3による熱伝導を断熱し得るようになり、上記導入管
4からの冷却用蒸気を昇温することなく、上記ロータ6
の表面6a等を冷却してロータ6の母面変形を防止する
ようになっている。
さらに、」二記可動ぷに取付円板部6bに位置する上記
冷却流路7の冷却用蒸気は、上記昇温防止部材10に案
内されて還流するようになっているから、昇温するのを
抑制するようになっている。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、タービンの内部ケー
シング1に静止翼2を備えたノズルダイヤフラム3を設
け、このノズルダイヤフラム3に可動翼5を備えたロー
タ6を回転自在に設け、上記ノズルダイヤフラム3の一
部に冷却用蒸気の導入管4を付設し、この尋人管4に連
通ずる冷却用流路7を上記ノズルダイヤフラム3の内周
面3aと上記ロータ6の外周げIj6aとの間に形成し
、上記ロータ6の可動翼取付円板部6bに向き合った上
記ノズルダイヤフラム3の内周面3aに空11nを任し
て昇温防止部材10を付設しであるので、冷却用蒸気の
昇温を防止できるばかりでなく、ロータ6の表面6aを
強制的に長期に亘って冷却することができると共に、構
成も簡素であるかし、既設の蒸気タービンにも組込むこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、既に提案されているタービンロータの冷却装
置の断面図、第2図は、上記タービンロータの冷却装置
の一部を拡大して示す断面図、第3図は、本発明による
タービンロータの冷却装置の断面図、第4図は本発明の
一部を拡大して示す断面図である。 1・・・内部ケーシング、2・・・静止喘、3・・・ノ
ズルダイヤフラム、4・・・尋人管、5・・・可動叱、
6・・・ロータ、7・・・冷却用流路、lO・・・昇温
防止部材、11・・・空隙。 出願人代理人  猪  股    清 茅3目 鄭4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、タービンの内部ケーシングに静止翼を備えたノズル
    ダイヤフラムを設け、このノズルダイヤフラムに可動翼
    を備えたロータを回転自在に設け、上記ノズルダイヤフ
    ラムの一部に冷却用蒸気の導入管を付設し、この導入管
    に連通ずる冷却流路を上記ノズルダイヤフラムの内周面
    と上記ロータの外周面との間に形成し、上記ロータの可
    動具取付円板部に向き合った上記ノズルダイヤフラムの
    内周向に空隙を存して昇温防止部材を有膜したことを特
    徴とするタービンロータの冷却装置。 2、昇温防止部材をテーパー付輪板に形成したことを特
    徴とする特許請求の範囲81項記載のタービンロータの
    冷却装置。
JP6904283A 1983-04-19 1983-04-19 タ−ビンロ−タの冷却装置 Pending JPS59194002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6904283A JPS59194002A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 タ−ビンロ−タの冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6904283A JPS59194002A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 タ−ビンロ−タの冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59194002A true JPS59194002A (ja) 1984-11-02

Family

ID=13391128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6904283A Pending JPS59194002A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 タ−ビンロ−タの冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59194002A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119127A1 (ja) * 2008-03-28 2009-10-01 三菱重工業株式会社 ガスタービンおよびガスタービンの中間軸ならびにガスタービン圧縮機の冷却方法
ITTO20101035A1 (it) * 2010-12-21 2012-06-22 Avio Spa Turbina a gas per motori aeronautici
CN103883360A (zh) * 2014-03-26 2014-06-25 哈尔滨汽轮机厂有限责任公司 大容量再热汽轮机的中压转子冷却方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119127A1 (ja) * 2008-03-28 2009-10-01 三菱重工業株式会社 ガスタービンおよびガスタービンの中間軸ならびにガスタービン圧縮機の冷却方法
JP2009243313A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービンおよびガスタービンの中間軸ならびにガスタービン圧縮機の冷却方法
CN101981275A (zh) * 2008-03-28 2011-02-23 三菱重工业株式会社 燃气轮机、燃气轮机的中间轴及燃气轮机压缩机的冷却方法
US9127693B2 (en) 2008-03-28 2015-09-08 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Gas turbine, load coupling of gas turbine, and cooling method of gas turbine compressor
ITTO20101035A1 (it) * 2010-12-21 2012-06-22 Avio Spa Turbina a gas per motori aeronautici
EP2469023A1 (en) * 2010-12-21 2012-06-27 AVIO S.p.A. Gas turbine engine with cooled rotor disks
US9188008B2 (en) 2010-12-21 2015-11-17 Avio S.P.A. Gas turbine for aeronautic engines
CN103883360A (zh) * 2014-03-26 2014-06-25 哈尔滨汽轮机厂有限责任公司 大容量再热汽轮机的中压转子冷却方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100405881B1 (ko) 로터조립체용슈라우드와,가스터빈로터조립체용슈라우드및현수장치
US4157232A (en) Turbine shroud support
JPS61135904A (ja) ステ−タ組立体の冷却方法及びステ−タ組立体
US20080019821A1 (en) Steam turbines, seals, and control methods therefor
JPS6253696B2 (ja)
CA1187809A (en) Heat-exchanger integrated with the stator box of a gas turbine
US5525032A (en) Process for the operation of a fluid flow engine
JPS602500B2 (ja) タ−ボ装置用静翼組立体
JPH01116251A (ja) 可変静翼組立体
EP0909878B1 (en) Gas turbine
JP2794337B2 (ja) 改良したローラベアリングシヤフト支承装置を備えるターボチヤージヤ
JP4527824B2 (ja) タービンロータの軸受用冷却系
US3907457A (en) Labyrinth structure for air outlet of gas turbine engine bearing chamber
US6746204B2 (en) Turbine rotor
JP4215993B2 (ja) ガスタービンエンジンを運転する方法及び装置
US4696619A (en) Housing for a turbojet engine compressor
WO2020211615A1 (zh) 风力发电机组
JP2017519156A (ja) 半径流ターボ機械
KR102272728B1 (ko) 증기 터빈 및 증기 터빈 조립 방법
US4460313A (en) Heat shield for radial gas turbine
JP2011226462A (ja) タービンの整列制御システム及び方法
JPS59194002A (ja) タ−ビンロ−タの冷却装置
JP2010159756A (ja) タービンホイール間の熱応答を同期させるための分割インペラ構造
JP4867203B2 (ja) ガスタービン
JP2002242612A (ja) ガスタービン