JPS59190648A - 高温用基準電極 - Google Patents

高温用基準電極

Info

Publication number
JPS59190648A
JPS59190648A JP6369183A JP6369183A JPS59190648A JP S59190648 A JPS59190648 A JP S59190648A JP 6369183 A JP6369183 A JP 6369183A JP 6369183 A JP6369183 A JP 6369183A JP S59190648 A JPS59190648 A JP S59190648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
reference electrode
film
outside
electrolytic solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6369183A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidefumi Ibe
英史 伊部
Norio Nakayama
紀夫 中山
Masao Kitamura
喜多村 政夫
Shunsuke Uchida
俊介 内田
Akihide Katsura
桂 了英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP6369183A priority Critical patent/JPS59190648A/ja
Publication of JPS59190648A publication Critical patent/JPS59190648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/301Reference electrodes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 この発明は、pH、イオン濃度などの水質測定、特に高
温水中の各種電極電位測定に用いる基準電極に関する発
明であシ、特に、内部電極の昇温膨張を外設膜によシ吸
収できるようにした高温用基準電極に係る発明である。
〔従来技術〕
一般に基準電極は、pn4イオン濃度、材料の腐食電位
などの電気化学的計測全般に用いられるものであシ、各
種イオン電極、金属電極などとの所定組合せによシ、高
温水中の各種電極電位量を計測するようにされている。
而して、原子カプラント等においては高温配管が多く設
けられており、当然のことながら、配管腐食管理等のた
め該基準電極による電気化学的計測が行われている。
第1図に示す様に原子カプラントの冷却水配管1への基
準電極2の適用にセいて、ステンレスの試験片3の腐食
電位の測定を基準電極2で行う技術があシ、軽水炉にお
いては、将来核種態様にて測定された腐食電位の大小を
目安として炉水水質の制御、管理が行われる可能性があ
る。
その基砿となる現状の技術では軽水炉条件(280C9
70気圧)下で安定して継続的に使用できる基準電極は
未だ得られていない。
而して、これまでに用いられている高温用基準゛電極は
、例えば、(特公昭55−52939号)公報に示され
る様なものであって、これを第2図の従来例で示すと、
第1図の冷却水配管1の7ランク部4にシール5を介し
て設けられる高温基準電極2は容器5の内部に内部電解
液6としてKCt浴液全用い、AgC1層を形成したA
g電極7’&浸設し、又、被測定液8と、該内部電解液
6との液間電位差を無視しうる程小さくするために K
 +及び、Ct−イオンの透過膜9を設けて液室を郭成
し、更にその下位にKC1溶i6を間にして1対の多孔
質充填物10よ構成る液絡部11を配校しである。
而して、上記容器5、透過膜9、多孔質充填物10はい
ずれも耐熱性の適宜樹脂で形成されておシ、高温下での
使用を可能にされている。
ところで、該高温用基準電極2が高温状態の水中で使用
に耐えるためには基準電極2のセット後その内部電解液
6の280Cで約25%体積増加する熱膨張に対処しな
ければならない条件がある。
即ち、該熱膨張による内部電解液6の体積増加の対策を
施さないと容器5の破損につながるおそれがある。
これに対処するに上述第2図の従来態様においては、多
孔質充填物10の空隙率を大きくして内部電解液6の体
積増加を外部の被測定液8側に逃がす方式となっている
さシながら、核種基準電極2においては外部測定液8が
出入シ可能にされるために、又、内部電解液6も出入シ
可能であるために外部被測定液8を汚染する欠点があっ
た。
特に、高純度の水質管理が要求される軽水炉等全有する
原子カプラントへの適用は、したがって。
不適当である難点があった。
又、温度サイクルのある場合においては、内部電解液6
の流出や外部被測定液8の吸入が繰シ返されることにな
シ、内部電解液6の濃度が変化し、結果的に継続的な測
定は不可能になる不具合があった。
〔発明の目的〕
上述的に沿い先述特許請求の範囲を要旨とするこの発明
の構成は前述問題点を解決するために、高温用基準電極
の内部電解液収納用容器の外側面に と該容器の外部に設けた膜とより両者の間に液溜めを形
成し、高温用基準電極セット後内部電解液の昇温による
熱膨張分を容器に設けた通液孔を介して上記液溜めに吸
収するようにし、又冷却収縮時に該容器の外側面におい
て該通孔に接続するによシ該液溜めに電解液が残溜せず
全て容器内腔部に戻るようにした技術的手段を講じたも
のである。
〔発明の実施例〕
次にこの発明の実施例を第3図以下の図面に基づいて説
明すれば以下の通シである。同第1〜3図と同−態様部
については同一符号を付して説明するものとする。
第3,4図に示す実施例において、2′はこの発明の要
旨を成す基準電極であシ、その容器51はグラスファイ
バーで強化したポリテトラフルオロエチレン製であシ、
その胴の1都には図示する様にくぼみ12を形成させ、
該胴部の上部には通液孔13を形成させ内腔14と外側
を連通させるようにし、又外側には円筒状の膜15を配
設し、線膜15と、容器5′の外面とで形成される空間
をして熱膨張時の内部電解液6の液溜めとなるようにさ
れている。
勿論、該液溜には、基準電極2′を製造において室温時
には内部電解i6が満たされていない状態にする必要が
あシ、該内部電解液6を容器5′に満たす場合には該容
器5′の外面に線膜15が密着するように、例えば、適
宜特別の型を用意し、この型によって線膜15を圧着さ
せて内部電解液6を充填するようにする。
而して、線膜15の外側に更に円筒形の金属焼結フィル
タ16を嵌装し、上下端でプラグ17゜17で押えると
共にオーリング18でシールするように配設して、被測
定液81111の圧力変動が直接線膜15に及ばないよ
うにし、又機械的な損傷から保諒するようにしている。
又、イオンの透過拡散層19は、容器5′の下部孔20
に設けられ1例えば、KCl等の内部電解液6を用いる
場合K”、C7−イオンの十分な透過性を得るため基本
的にジルコニア等から成る多孔質であり、ある程度水分
子が透過することは避けられないが、上記液溜めの膜1
2に弾性が大きいものを用いると、熱膨張時、膜の弾性
によシ該拡散層19から電解欣かにじみ出ることになる
したがって、肖該実施例では、線膜12の長手方向伸縮
によってではなく、幾何学的な変形のみで号、I、l@
 液の熱膨張分を吸収できるようにされている。
同、21は電極本体でるシシール22を介して容器5′
の内部に臨ませである。
上述構成において、第1図態様同様に冷却水配管1に基
準電極2′を配設し、試験片3の腐食電位の測定を行う
而して、該基準1極2′のセット後内部電解液6の温度
が上昇し、その内容積が膨張していくが、その膨張分は
通液孔13を介して容器5′と膜15間に出て、線膜1
5と容器5′のくほみ12分だけの空間を満たしていく
したがって容器5′や金層焼結フィルタ16は破損しな
い。
又、配管1中の被測定液8の圧力が変動しても該焼結フ
ィルタ16によシ直接膜15は影響を受けず、破損され
ることもない。
次に第5,6図に示す実施例の基準2極2“は上述第3
,4図に示した実施例の如く容器にくほみを設けて、そ
れを内部電解#L6の膨れ代とするのではなく、膜15
そのものに上下端に屈曲状のベローズ部23を設け、′
lif極2“のセット後の内部電解液6の膨張によるi
部分は破線で示す様に膜15のベローズ部23を膨れ代
とに吸収するようにしたものである。
而して、上述各実施例に於いては、内部電解液6が一度
熱膨張過程を経た後収縮過程に移行すると、膜15.1
5’によシ通水孔13.13’が閉塞され、液溜から内
部電解液6が容器5.5′内の腔部14内へ民ることが
出来ない場合があシ、したがって基準2′、2”そのも
のの破損へ至るおそれがおる。
これに対処するに第7図に示す実施例では上述第3,4
図の実施例に変形を加えて膜15の厚さ程度の溝24を
容器5の側面及びくほみ12の側面に設けて通水孔13
に接続するようにして膜15が容器5の一般側面に圧着
しても最後まで膨出した内部電解液6を腔部14に戻し
、これによって、収縮時に膜15で形成された液溜内に
内部電解液6を残すことなく容器5内に回収することが
できる。
同、この発明の実施態様は上述各実施例に限るものでな
いことは勿論である。
〔発明の効果〕
以上この発明によれば、基本的に高温用電極の内部電解
液の電柱セット後の昇温による熱膨張分は容器の外側面
に設けた膜と該容器の外側面の液溜で吸収でき、内部電
解液の漏出をなくすことができ、高温水を用いるプラン
ト、特に軽水炉の腐食電位を安定状態で継続的に測定す
ることができる。
したがって、こうしたプラントの安全、効率的な運転に
益するプラスがある効果が襲される。
又、内部電解液が配管中に―出しないための通液を汚す
ことがなく、シたがって軽水炉の水質を汚すことがなく
安定して保てる優れた、効果も奏される。
更に内部電解液の膨張が吸収されるため容器の破損等も
生ぜず、耐久性が向上する効果もある。
加えて膜は交換が容易であるため、この点からも電極の
寿命が伸びる優れた利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は基準電極の冷却水配管への適用部分断面側面図
、第2図は従来の高温用基準電極の断面図、第3図にこ
の発明の一実施例の断面図(第4図■−■積断面図)、
第4図は第3図W −y水平断面図、第5図は他の実施
例の断面図、第6図は、第5図の高温時の液溜膜の変形
の説明部分断面図、af、7図は第3図の実施例の電解
液容器の外壁に通水溝を設けた別の実施の斜視図である
。 1・・・基準電極、2・・・ステンレス試験片、3・・
・配管管壁、4・・・シール前進(絶縁材料)、5・・
・電解液容器、6・・・Ag/AgCt 電極、7・・
・電解液、8・・・透過膜、9・・・多孔質、10・・
・シール、11・・・Oリング、12・・・液溜め膜、
13・・・被測定液、14・・・金属焼結フィルタ、1
5・・・池水孔、16・・・保護容第 5  口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、容器内に内部電極液を収納した電気化学計測用基準
    電極において、該容器の外側面と上下端を該容器に密着
    させた膜とによシ液溜を形成し、而して該液溜めと容器
    内腔部とに連通する通水孔を該容器に設けたことを特徴
    とする高温用基準電極。 2、上記容器内に内部電解液を収納した電気化学計測用
    基準電極において、該容器の外側面と上下端を該容器に
    @着させた膜とによシ液溜を形成し、而して該液溜めと
    容器内腔部とに連通ずる通水孔を該容器に設け、更に該
    容器外側面に該通水孔に接続する溝を形成した事を特徴
    とする高温用基準電極。 3、上記溝が前記膜と同じ程度の深さであることを特徴
    とする特許 温用基準電極。
JP6369183A 1983-04-13 1983-04-13 高温用基準電極 Pending JPS59190648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6369183A JPS59190648A (ja) 1983-04-13 1983-04-13 高温用基準電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6369183A JPS59190648A (ja) 1983-04-13 1983-04-13 高温用基準電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59190648A true JPS59190648A (ja) 1984-10-29

Family

ID=13236648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6369183A Pending JPS59190648A (ja) 1983-04-13 1983-04-13 高温用基準電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59190648A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4686733A (en) * 1985-04-20 1987-08-18 Hideshi Sahara Retractable type wiper apparatus
US4729144A (en) * 1986-06-18 1988-03-08 Asmo Co. Ltd. Retractable type wiper apparatus
US4916774A (en) * 1988-04-13 1990-04-17 Valeo Systemes D'essuyage Windshield wiper drive mechanism with retracted parking position
US5168594A (en) * 1989-06-30 1992-12-08 Asmo Co., Ltd. Retractable wiper device
JP2013053891A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Horiba Ltd 比較電極

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4686733A (en) * 1985-04-20 1987-08-18 Hideshi Sahara Retractable type wiper apparatus
US4729144A (en) * 1986-06-18 1988-03-08 Asmo Co. Ltd. Retractable type wiper apparatus
US4916774A (en) * 1988-04-13 1990-04-17 Valeo Systemes D'essuyage Windshield wiper drive mechanism with retracted parking position
US5168594A (en) * 1989-06-30 1992-12-08 Asmo Co., Ltd. Retractable wiper device
JP2013053891A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Horiba Ltd 比較電極
US8999128B2 (en) 2011-09-02 2015-04-07 Horiba, Ltd. Reference electrode and ion concentration measurement device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106248760B (zh) 测量液态金属中溶解氧活度的固相参比电极氧传感器
US3429796A (en) Gas analyzer
US4636292A (en) Electrode for electrochemical measurements in aqueous solutions of high temperatures
JPS59190648A (ja) 高温用基準電極
CN108645898A (zh) 电化学性能测试装置及电化学性能测试方法
US3756936A (en) Electrochemical electrode structure
US3791953A (en) Self-sealing electrochemical oxygen meter
CN105375037B (zh) 一种固态参比电极及其制备方法
JP2022513207A (ja) ハイドロゲルを有する隔膜を有する複合電極、および複合電極の製造方法
US3471394A (en) Salt bridge reference electrode
JPS58215549A (ja) 溶存水素濃度測定装置
US3929603A (en) Electrolytic sensor with pressure compensating means
JP2021196367A (ja) 液体金属の酸素濃度を測定するためのポテンショメトリック酸素センサ、sfr型原子炉の液体ナトリウム中の酸素の測定への適用
RU2602757C2 (ru) Датчик водорода в газовых средах
JPS59154351A (ja) 水素イオン濃度測定装置
WO1996022519A1 (en) Electrode probe for use in aqueous environments of high temperature and high radiation
JP4234856B2 (ja) 電極体
JPH0726932B2 (ja) 電極用一体型キャップおよびそれを使用した電極
JP2867323B2 (ja) 溶存酸素電極
JPH051904B2 (ja)
RU187673U1 (ru) Электрохимический сенсор для измерения водорода в металлическом расплаве
KR101406868B1 (ko) 플랜지형 수소 동위 원소 침투 장치
JPH01291154A (ja) 電気化学センサおよび照合電極ユニット
JPS6041303B2 (ja) 高温高圧環境下に設置できる照合電極及び腐食試験槽
JPH06138079A (ja) 隙間水質測定用電極