JPS59187500A - バ−スタ - Google Patents

バ−スタ

Info

Publication number
JPS59187500A
JPS59187500A JP6183083A JP6183083A JPS59187500A JP S59187500 A JPS59187500 A JP S59187500A JP 6183083 A JP6183083 A JP 6183083A JP 6183083 A JP6183083 A JP 6183083A JP S59187500 A JPS59187500 A JP S59187500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
tension roller
pinion
brake
pipe screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6183083A
Other languages
English (en)
Inventor
柴崎 清次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6183083A priority Critical patent/JPS59187500A/ja
Publication of JPS59187500A publication Critical patent/JPS59187500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 この発明は、バースタに関するものである。
発明の技術的背景及びその問題点 この種のものは、ミシン目をもってジグザグ状に折シ畳
まれたフオームを押えローラによシ押えながら先端を押
えローラよシ早い周速度をもって回転する引張ローラに
より引張り、このテンションが付与された状態で分離体
をフオームのミシン目に当ててフオームをミシン目毎に
分離するものである。ミシン目の間隔が変わると分離体
が押圧する位置がミシン目からずれるので、従来引張ロ
ーラを備えたユニット体そのものをフオームの搬送方向
に沿って移動自在に設けている。その移動手段としてユ
ニット体の両側にピニオンを回転自在に設けるとともに
これらのピニオンに噛合するラックをフオームの搬送方
向にそって設けたものが存する。しかし、引張ローラは
フオームを引張るときに反力によってユニット体が動い
てしまうため、分離体がミシン目からずれてきnいに分
離することができないことがある。
発明の目的 この発明はこのような点に鑑みなされたもので、フオー
ムの種類に応じて引張ローラを移動するとともに、7オ
ームの張力によって引張ローラの位置が変ることを確実
に防止しうるバースタをうろことを目的とするものであ
る。
発明の概要 この発明は、引張ローラを備えた引張ローラユニット体
の両側に取付けたピニオンをラックに噛合させて引張ロ
ーラユニット体全フオームの搬送方向に移動させ、また
、ラックに沿ってブレーキ面を設け、ピニオン軸に嵌合
した管ネジとこの管ネジの外周に螺合したブレーキナツ
トとの間でブレーキ面を挾持することによシ、引張ロー
ラユニット体を任意の位置で確実に固定しうるように構
成したものでちる。
発明の実施例 この発明の一実施例を図面に基いて説明する。
台(1)の上に設けられた本体(2)の両端にはフオー
ム受台(3) (4)が取付けられ、さらに、この本体
(2)には7オーム(5)の−側において上下で対向す
る円板カッタ(6)(力と、上下二組の押えローラ(8
) (9) uO)圓と、分離体である分離ローラ(1
21及び巻付軸(13)とが設けられている。さらに、
本体(2)にはフオーム(5)ヲガイド板(141に圧
接するブラシ(15)と、フオーム(5)全搬送するト
ラクタ(16)とが設けられている。
ついで、引張ローラユニット体α7)が設けられている
。この引張ローラユニット体(17)は二本の引張ロー
ラαQu1の両端をユニットフレーム(20)の両側板
Cυに回転自在に支承するとともに、両側板(2υに固
定軸(2a (23)を架設したものである。前記分離
口、−ラα榎任鐘の支軸(24)に嵌合したリングには
フオーム押えリボン(26)の一端が巻回され、前記巻
付軸03)にはフオーム受はシー) (27)が巻回さ
れ、これらのフオーム押えリボン(ハ)とフオーム受は
シート(2力との他端が固定軸(2り(ハ)に止着され
ている。また、ユニットフレーム(20の両側板(2υ
には調節ネジ(2最によって強さが調節されて引張ロー
ラa樽の軸受を下方へ付勢するスプリング(ハ)が設け
られている。きらに、両側板(2υには本体(2)の両
内側面翰に形成したガイド孔■にスライメ自在に保持さ
れる摺動子Gυが固定されている。
しかして、ユニットフレーム(2Qにビニオンso匂が
回転自在に保持され、とのピニオン軸G32+の両端に
は内側面(ハ)にネジ止めしたラック(ハ)に噛合する
ピニオン(財)が固定されている。また、−側の内側面
(ハ)の外側には断面がクランク形のブレーキ板05)
がネジ止めされている。このブレーキ板(3ωは水平の
押え面(ト)と垂直のブレーキ面t37)とを有し、ブ
レーキ面0ηには前記ガイド孔(至)に対向する長孔(
へ)が形成されている。この長孔側と対向する長孔(4
o)が本体(2)の−側の外側面(濁に形成されている
。ついで、ピニオン軸02の一端には押え面(361に
当接して回多止めされた四角の7ランジ(4υを有する
管ネジ(4々が嵌合されている。この管ネジ(4つのネ
ジ部(4謙のみは長孔側から外側に突出され、その突出
部分にブレーキナツト(44)が螺合されている。この
ブレーキナラ) (441の内側においてピニオン軸ら
4の一端にノブ(46)がネジ(4ωによシ固足されて
いる。
なお、引張ローラ(1〜住ωと押えローラ(8) (9
) (IQ) (11)とはモータ(4ηに駆動される
が、押えローラ(8) (9J uO) 0υより引張
ローラH(1楊の周速度の方が早いものである。
このような構成において、7オ一ム受台(3)に置かれ
たフオーム(5)はトラクタu61にょ)第1図及び第
2図において右方へ送られる。この過程でフオーム(5
)の−側は円板カッタ(6) (7)により切断され、
その切断屑(5a)は帯状に連って台(1)の下方に溜
められる。トラクタ(16)に送られた7オーム(5)
はざらニ%、t O−ラ(8)(9)αLl、IQI)
にょシ挾持され引張ローラαal(19)によシ引張ら
れる。この瞬間にフオーム(5)にテンションが与えら
nた状態で分離ローラ(I4が7オー ム(5)のミシ
ン目(5b)ffi押圧するので、フオーム(5)がミ
シン目(5b)の単位で分離される。
ミシン目(5b)の間隔が変った場合には、ブレーキナ
ツト(4力を緩め、ノブ(46) ”&把持シテビニオ
/1Th(34をピニオン0優とともに回転し、引張ロ
ーラユニット体aηをフオーム(5)の搬送方向に移動
させる。
そして、ブレーキナツト(領を締めると管ネジ(4シが
回シ止めされているのでその7ランジ(41)とブレー
キ九ツ) (44)の端部との間でプレーギ面Gηを挾
持する。したがって、引張ローラユニット体(17)を
任意の位置に強固な力をもって固定することができる。
なお、押え面(陶とブレーキ面07)とは独立して設け
てもよいものである。
発明の効果 この発明は上述のように構成したので、ビニオンを回わ
すことによりフオームの種類に応じて引張ローラユニッ
ト体をフオームの搬送方向にスライドさせることができ
、さらに、ブレーキナツトと管ネジのフランジとの間で
ブレーキ面を挾持して引張ローラユニット体を任意の位
置で強固に固定することができる効果を肩するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は縦断
側面図、第2図は平面図、第3図は第1図におけるA−
A線部の拡大した縦断正面図、第4図は第1図における
A−A線部の要部をさらに拡大した縦断正面図、第5図
は第3図におけるB−B線部の側面図、第6図は要部を
切欠し拡大して示す分解斜視図である。 2・・・本体、5 ・フオーム、5b  ミシン目、8
〜11・押えローラ、12・分離ローラ(分離体)、1
7・引張ローラユニット体、18 、19  引張ロー
ラ、32  ビニオン軸、33  ラック、34  ピ
ニオ/、36・・・押え面、37  ブレーキ面 出 願 人   東京電気株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フオームを挾持する押えローラとこの押えローラの下流
    側において前記フオームのミシン目ヲ押圧する分離体と
    を本体に設け、この本体の前記分離体の下流側に前記フ
    オームを挾持する引張ローラが設けられた引張ローラユ
    ニット体を前記フオームの搬送方向に沿ってスライド自
    在に取付け、前記フオームの搬送方向に沿って左右一対
    のラックを固定的に設けてこれらのラックに噛合するピ
    ニオンを前記引張ローラユニット体の両側に取付け、前
    記ピニオンと一体的に回転するピニオン軸の少なくとも
    一端にフランジを有する管ネジを嵌合し、この管ネジの
    外周にブレーキナツトを螺合し、前記フランジの外面に
    当接して前記管ネジを回シ止めする押え面と、前記フラ
    ンジと前記ブレーキナツトとの間に挿入されるブレーキ
    面とを前記フオームの搬送方向に沿って固定的に設けた
    ことを特徴とするバースタ。
JP6183083A 1983-04-07 1983-04-07 バ−スタ Pending JPS59187500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6183083A JPS59187500A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 バ−スタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6183083A JPS59187500A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 バ−スタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59187500A true JPS59187500A (ja) 1984-10-24

Family

ID=13182399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6183083A Pending JPS59187500A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 バ−スタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59187500A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6012466A (ja) * 1983-06-30 1985-01-22 Toshiba Corp 連続紙の裂断装置
CN104555551A (zh) * 2014-12-30 2015-04-29 常熟市百联自动机械有限公司 一种撕单机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6012466A (ja) * 1983-06-30 1985-01-22 Toshiba Corp 連続紙の裂断装置
JPH0549582B2 (ja) * 1983-06-30 1993-07-26 Tokyo Shibaura Electric Co
CN104555551A (zh) * 2014-12-30 2015-04-29 常熟市百联自动机械有限公司 一种撕单机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3804694A (en) Binding apparatus
US2427611A (en) Sheet severing means
JPS59187500A (ja) バ−スタ
JPS6071597U (ja) タレツトロ−ルスリツト機械
CN210026298U (zh) 一种纸箱贴窗走纸装置
CN213385107U (zh) 一种用于打卷机的贴标装置
JPH075998Y2 (ja) ダイシートの取付装置
FR2574020A1 (fr) Dispositif d'alimentation en bande de papier d'une coupeuse en travers
JPH0126986B2 (ja)
CN218708060U (zh) 一种具有夹持功能的泡棉卷管机
CN211709480U (zh) 一种圆刀模切机上的胶带分离结构
CN218398269U (zh) 一种高精度切膜机
CN216996995U (zh) 一种卷料自动分取装置
CN219489175U (zh) 胶带夹具
EP0137576A2 (en) Trim rewinder
CN211892615U (zh) 一种用于工业设计的图纸挂具
CN219116779U (zh) 一种改进结构的多层覆膜分切机
CN219337836U (zh) 一种薄刀分纸机
CN218664832U (zh) 一种设为倒卷功能的防缠粘的立式分切机
CN216773063U (zh) 一种大磁环绕带机及磁环生产设备
CN216686822U (zh) 一种纸塑复合袋裁切收集装置
CN214243163U (zh) 一种分切复卷机夹持辅助装置
CN218057836U (zh) 用于复合膜分切机的分切装置
CN211994759U (zh) 易于剥离的碳带
US2779411A (en) Feed strip severing device