JPS59187412A - 複合切削チツプ - Google Patents

複合切削チツプ

Info

Publication number
JPS59187412A
JPS59187412A JP6195183A JP6195183A JPS59187412A JP S59187412 A JPS59187412 A JP S59187412A JP 6195183 A JP6195183 A JP 6195183A JP 6195183 A JP6195183 A JP 6195183A JP S59187412 A JPS59187412 A JP S59187412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite
cutting
cutting tip
cermet
composite cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6195183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0123241B2 (ja
Inventor
Hironori Yoshimura
吉村 寛範
Naohisa Ito
直久 伊藤
Kenichi Nishigaki
賢一 西垣
Katsuaki Anzai
安在 克章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP6195183A priority Critical patent/JPS59187412A/ja
Publication of JPS59187412A publication Critical patent/JPS59187412A/ja
Publication of JPH0123241B2 publication Critical patent/JPH0123241B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/001Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as supporting member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、すぐれた耐摩粍性を有すると共K、刃先部
分にろう付けされる複合体の相互接合強度が高く、した
かつて安定した切削性能を長期に11って発揮する複合
切削チップに関するものである3、従来、一般に、分散
相が立方晶窒化はう素(以下CBNで示す)で構成され
、一方結合相か”J’j、t’。
T1CN、W’C,およびAuNなどのうちの141.
Bi・寸だは2種以上、および/捷だは鉄族金A%など
で構成されたC’BN基焼結材料の上層部分と、分散層
かW Cで構成され、一方結合相がCoで1111)成
されたW C基超硬合金の下層部分とからなる複合体を
、W C基超硬合金や高速度鋼などて114成されたチ
ップの刃先部分にろう伺けしてなる複合切削チップが実
用に供されている。
しかし、上記の従来複合切削チップにおいては、上記の
複合体が、高温高圧、例えば温度 14.0 F]℃、
圧カニ 55Kbの条件下での焼結にJ:り製造される
ものであることから、この焼結時に下層部分の結合相を
構成するCoが上層部分に拡散し、このC:o拡散が原
因で上層部分の耐摩耗性が劣化するようになるばかりで
なく、この複合切削チップ自体が高価なものであるため
、使用寿命後、再研削を力毎して再使用しているが、C
oの拡散量が一定でないので、切削寿命のバラツキが大
きく、その管理に著しい不都合をきたすなどの問題点が
あるものであった。
そこで、本発明者等は、上述のような観点から、複合切
削チップにおける複合体の下層部分を構成するC I3
 N基焼結材料のもつすぐれた酬摩耗性をJifなうこ
とのない、しかも複合切削チップにおける複合体の下層
部分として適した特性を有する材料を開発すべく研究を
行なった結果、上記の従来複合切削チップにおける複合
体の下層部分を、W C超超硬合金に代って、重量係で
、硬質分散相形成成分としての周期律表の4a。
5a、および6a族金拠、さらにMg、 Ca 、 A
M 、およびSlの炭化物、窒化物、酸化物、およびほ
う化物、並びにこれらの2種以上の固溶体のうちの1不
土捷/こ(佳2不止以上、10〜70襲。
結合相形成成分としてのWまたはw−”r悌合金および
不可避不純物°残り。
からなる組成を有するサーメットで構成すると、このサ
ーメットは、焼結時にC1(N、l11:焼結42石か
らなる上層部分への結合相形成成分の拡散がないので、
前記上層部分のもつずぐれたll1it 18粍性が損
なわれることがなく、しかも前記上層1115分との接
合強度が高く、かつWCC超超硬合金比して一段とすぐ
れた岡lj性および耐熱性を有していることから、この
結果の複合切削チップば、ずぐれ/こ切削性能をきわめ
て長期にq、つて安定的に発揮する」:うになるという
知見を得たのである、。
したがって、この発明は、上記知見にもとづいてなされ
たものであって、CBN基焼糸吉材不斗の」二層部分と
、サーメットの下層部分との複合体を刃先部分にろう伺
けしてなる複合切削チップに、lS−いて、前記下層部
分を、重量裂で、 硬質分散相形成成分としての周期律表の4と。
5a、および6a族金属、さらに1..4y、 (:a
 、 Al4 +およびSlの炭化物、窒化物、酸化物
、および11つ化物、並びにこれらの2種以王ゝの固溶
体のうちの1fjli ?fたけ2種以上°10〜70
係。
結合相形成成分としてのWまたはW−M○合金および不
可避不純物:残9゜ からなる組成を有するサーメットで構成したことに特徴
を有するものである。
なお、この発明の複合切削チップの複合体の下層部分に
おいて、硬質分散相形成成分の含有量を1.0〜70%
と限定したのは、その含有量が1゜チ未満では相対的に
結合相形成成分の含有量が90%を越えて多くなりすぎ
、所望の重重摩耗性を確保することができず、一方70
%を越えて含有させると、相対的に結合相形成成分の含
有量が150%未満となってしまい、著しい靭性不足を
き/ξずようになることから、その含有量を10〜70
%と定めたのである。
つぎに、この発明の複合切削チップを実施例により具体
的に説明す:る。
実施例 複合体における上層部分形成用原料粉末として、平均粒
径 5μmを有するC B 4<”粉末、同i /f 
IllのTiN粉末、同1.,5μmの210.5”O
,b粉末、同、:l/l 111のAg、N粉末、同2
.2μmの1、\″C粉末、同1.2 /I illの
Co粉末を用意し、さらに同下層部分形成用原料粉末と
して、平均粒径、08μmのr:l”粉末、同15μm
の(’r lo、6”lvo、/1 ) Co・li\
1o3粉末、 j−+:iJ ] 、 、’j、ノl 
IllのTiN粉末、同o5pmのAi!203粉末、
同0. /l、 /f IllのMgO粉末、同2.O
μmのZrC粉末、同:t、 571 mのTaC粉末
、同1,8μ7nのl刈bC粉末、および同04μmの
Ca、0粉末を用意し、これら原料粉末をそれぞれ第1
表に示される配合組成に配合し、いずれもボールミルに
て72時間混合した後、上層部分については、直径、8
BφX厚さ: 3.、5 +IIJl+の寸法をもった
圧粉体にプレス成形し、一方丁層部分については、t9
r定の圧力にて成形し/こ圧粉体を、同じく第1表に示
さnる条件て′かY、ij+″jした伝、夕1仔、8朋
φX厚さ 3頭の寸法に研磨し、ついでこのように成形
した上層部分圧粉体と下層部分焼結体とを重ね合せた状
態でステンレス鋼製容器に装入し、この容器を、圧力’
、 ]、 O”” TU+ ilJこの真空中、温度 
]、]、O○℃に30分間保持して、その内部を十分に
脱ガスした後、が−ドル型超高圧高温装置に装入し、圧
力媒体としてパイロフエライ!・を使用し、芥だ加熱体
としては黒鉛製円筒を用い、圧力、’ !j 5 K1
.)、温度 1400℃、保持時間:30分の条件で焼
結することによって複合体を成形し、引続いて、所定寸
法に切出した前記接合体を、i S Oノ、Jj格の3
 N ON 432に則し/こ形状をもつV・・(゛超
超硬合金製切削チップの刃先部分にろうイ]けすること
により本発明複合切削チップL〜8]・・よひイノL来
複合切削チップ1〜2を製造した。
つきに、この結果(8られた本発明複合切削チップ」〜
8j・・よび従来複合切削チップ1〜2について、 扱削拐 焼入れ鋼丸俸(材質’、 S K l) −1
1+ 7υiさ  、’   fiRc   6 0 
  ン 。
切削41BI : ’?をンm、 /11111. 。
送り 0. J、 mノif/ I’eV−。
切込み:0.2VI+。
リノ削1埼 出1  :  、1 3 1.u+t 。
切削油剤゛使用せず。
の条件での連続切削試験、および、 破削拐、焼入れ鋼角材(材質 5KD−11,硬さ  
 I−IRC50)’ 。
切削速度、コ20 m / n+tu、送Q:0.3M
/刃。
切込み 07筋。
切削時(j;1 : 15 num。
切削油剤、使用せず。
の条件でのフライス切削試験を行ない、上記連続切削試
験では切刃の逃げ面摩耗幅とすくい面摩耗へ−さを測定
し、1だフライス切削試験では切刃にチッピングが発生
するまでの切削時間を測定した。
これらの測定結果を第1表に示した。
第」衣に示される結果から、本発明複合切削チップ1〜
8は、いずれも連続切削試験ですぐれた1liiI摩耗
性を有し、かつフライス切削試験でもチッピングの発生
が全く見られないのに対して、従来複合切削チップ1〜
2においては、耐摩耗性が相対的に低く、しかもチッピ
ング発生や複合体の剥離が見られ、本発明複合切削チッ
プに比して切削特性の劣ることが明らかである1、 上述のように、この発明の複合切削チップにおいては、
複合体を構成する下層部分の上IV ’+’rlS分に
対する接谷強度が著しく 、WS <、かつ下層部分(
・;1、すぐれた剛性および111熱性を有しているの
1、Q〕削に際して(d、すぐれた耐摩束[性を示すほ
か、切刃にチッピングや剥離の発生かなく、すぐれた9
)削性能を長期にJ]つて発揮するものである1、出願
人  三菱金属株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 立方晶窒化はう緊塞焼結材料の上層部分と、サーメット
    の下層部分との複合体を刃先部分にろう付けしてなる複
    合切削チップにおいて、前記下層部分を、重量%で、 硬質分散相形成成分としての周期律表の4a。 5a、および6a族金属、さらにMg、 Ca 、 A
    it 、およびSlの炭化物、窒化物、酸化物、および
    ほう化物、並びにこれらの2種以上の固溶体のうちの1
    種または2種以上、10〜70%。 結合相形成成分としてのw−またはW−Mo合金および
    不可避不純物:残り。 かもなる組成を有するサーメットで構成したことを特徴
    どする複合切削チップ。
JP6195183A 1983-04-08 1983-04-08 複合切削チツプ Granted JPS59187412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6195183A JPS59187412A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 複合切削チツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6195183A JPS59187412A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 複合切削チツプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59187412A true JPS59187412A (ja) 1984-10-24
JPH0123241B2 JPH0123241B2 (ja) 1989-05-01

Family

ID=13186008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6195183A Granted JPS59187412A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 複合切削チツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59187412A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0271373A2 (en) * 1986-11-12 1988-06-15 Kabushiki Kaisha Kosmek A hydraulic clamp

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57179083A (en) * 1981-04-27 1982-11-04 Sumitomo Electric Industries Composite sintered body for tool and manufacture
JPS57180741U (ja) * 1981-05-12 1982-11-16

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57179083A (en) * 1981-04-27 1982-11-04 Sumitomo Electric Industries Composite sintered body for tool and manufacture
JPS57180741U (ja) * 1981-05-12 1982-11-16

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0271373A2 (en) * 1986-11-12 1988-06-15 Kabushiki Kaisha Kosmek A hydraulic clamp
EP0271373A3 (en) * 1986-11-12 1989-11-23 Kabushiki Kaisha Kosmek A hydraulic clamp

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0123241B2 (ja) 1989-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2263613A1 (en) Hard sintered body tool
JP4028368B2 (ja) 表面被覆超硬合金製切削工具
JPWO2018074275A1 (ja) 複合焼結体
JPH0196084A (ja) 切削工具用表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料
WO2006100939A1 (ja) TiCN基サーメットおよび切削工具ならびにこれを用いた被削物の製造方法
JPS59187412A (ja) 複合切削チツプ
JPS6225631B2 (ja)
JP3366659B2 (ja) 異層表面調質焼結合金及びその製造方法
JP2861487B2 (ja) 高硬度焼結体切削工具
JPH01183310A (ja) フライス切削用表面被覆炭化タングステン基超硬合金製スローアウェイチップ
JPH10193206A (ja) 切刃片がすぐれたろう付け接合強度を有する切削工具
JPS6020457B2 (ja) 切削および耐摩耗工具用高靭性窒化硼素基超高圧焼結材料
JP3123067B2 (ja) 靭性に優れたwc基超硬合金および硬質層被覆超硬合金
JP2001179507A (ja) 切削工具
JPH06198504A (ja) 高硬度焼結体切削工具
JPS58164750A (ja) 切削工具用超高圧焼結材料
JPS5941445A (ja) 切削工具用立方晶窒化硼素基超高圧焼結材料
JP4857506B2 (ja) Wc基超硬合金製積層チップ
JP2019065330A (ja) 複合焼結体
JP2536544B2 (ja) サ―メット製リ―マ
JPS6020458B2 (ja) 切削および耐摩耗工具用高靭性窒化硼素基超高圧焼結材料
JP3591858B2 (ja) アルミ切削加工用超硬チップ
JP3358477B2 (ja) 切刃片がすぐれたろう付け接合強度を有する切削工具
JPH10193210A (ja) 切刃片がすぐれたろう付け接合強度を有する超硬合金製切削工具
JPS59170265A (ja) 切削工具用表面被覆超硬質合金部材