JPS59187140A - 装軌車両の変速・操向装置 - Google Patents

装軌車両の変速・操向装置

Info

Publication number
JPS59187140A
JPS59187140A JP58241886A JP24188683A JPS59187140A JP S59187140 A JPS59187140 A JP S59187140A JP 58241886 A JP58241886 A JP 58241886A JP 24188683 A JP24188683 A JP 24188683A JP S59187140 A JPS59187140 A JP S59187140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
planetary gear
input
shaft
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58241886A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Maruyama
丸山 良一
Takayoshi Nishijima
西島 敬義
Hideaki Aida
相田 秀明
Hideyuki Konishi
小西 秀幸
Keiji Hatayama
畑山 慶司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP58241886A priority Critical patent/JPS59187140A/ja
Publication of JPS59187140A publication Critical patent/JPS59187140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は装軌車両の変速・操向装置に関するものである
従来、第1図に示すように、エンジンEに連結[た第1
の軸σを歯車機構す全弁して第1・第2ポンプ”I +
 ”’2に連結し、かつ第1・第2ポンプ”+ + ”
2で駆動される第1・第2モークd、+4に第1の軸a
に設けた機構の遊星歯車機構eに歯車機構fで連結シフ
、その1つの遊星歯車機tlt p k歯車機構りを介
して第1の出力軸りに連結し、前記mlの軸of歯車機
構りを介して第2の出力軸)に連結(1、第1の軸aに
設けた複数のクラッチkfON・OFFすることで変速
したり、左右に操向するようにし、た変速・操向装置が
知られている。(例えば、特願昭53−161092号
) この装置であれば、スムーズに変速したり、操向したり
することができるが、その反面、第1の軸a1第2・第
3の軸t、mと第1・第2ポンプ・モータ’+ + 4
 + ’2+ 4が並設して配設しであるので、全体が
非常に大きくなってし7まうと共に、第2・第3の軸t
、mにも大きな動力が伝達するので、第2・第3の輪金
大荷重に耐えるように軸支せねばならず、部品点数が多
くなって重量大となってしまうとの不具合を有する。
本発明は上記の事情に鑑みなされたものであり、その目
的は、スムーズに変速しfcす、操向したりできると共
に、全体をコンパクトにできるようにした装軌車両の変
速・操向装置i提供することである。
以下第2図を参照して本発明の詳細な説明する。
エンジンEに連結した軸41には第1歯車2及び第2歯
車4が取付られ、第1歯車2f′i第3歯車13に噛合
い、第3歯車I3はさらに第4歯車14に噛合っている
と共に、第3歯車13は軸48に相対回転可能に取付け
られ、軸48には第51第6・第7・第8歯箪16 、
18 。
19.21が取付けられていると共に、第4歯車14は
筒軸A2に職付けられ、筒軸42には第1遊星歯車機構
31のサンギヤ31a、第1・第2円&53.54がを
付られている。
前記第6歯車18は第9歯車17に噛合い、第3クラツ
チC゛が第9歯車17と第1内儀53を結合可能に第9
歯車17に暖付けられている。
サンギヤ31aはプラネタリギヤ31cKQ合い、プラ
ネタリギヤ31cはリングギヤ31bに噛合っていると
共に、りングギャ31hは円板52に取付けられ、円&
52は第2クラツチBにより固定可能になっている。
プラネタリギヤ31cはキャリヤ31dに自転可能に一
!付けられ、キャリヤ31dII′iドラム43を介し
て第2遊星歯車機構32のキャリヤ32dKIR付けら
れていると共に、第4クラツチDFi第2円IfL54
とドラム43を結合可能にドラム43に増付けられ、キ
ャリヤ32dKHプラネタリギヤ32Cが自転n[能に
増付けられていると共にプラネタリギヤ32Cはサンギ
ヤ320及びリングギヤ32bと噛合っている。
前記サンギヤ32Qは軸45に取付けられ、軸45には
第10歯車7及び第4遊星歯車機構34のサンギヤ34
σが取付けられていると共に、リングギヤ32bはドラ
ム44を介して第3遊星歯車機構33のリングギヤ32
hK増付けられている。
前記リングギヤ33buプラネタリギヤ33Cに噛合っ
ていると共に、プラネタリギヤ33Cはサンギヤ33f
fに噛合し、プラネタリギヤ33Cはキャリヤ33dに
自転EJ能に増付けられ、キャリヤ33dには円&51
及び第11歯車15が暖付けられていると共に、円&5
1H第1クラツチAにより固定可能になっている。
前記サンギヤ33Qは軸716にl4i1付けられ、軸
46には第12歯車9が取付けられ、第11歯車I5は
第5歯皐16と、第7歯車19は第13WK車20と、
第8歯車21は第14峰車22と噛合っている。
前記第13歯車20はリングギヤ3Abt/C増付けら
れ、リングギヤ3abfiプラネタリギヤ34CK噛合
っていると共に、プラネタリギヤ34CIdザンギヤ3
dQに噛合し、プラネタリギヤ31(cはキャリヤ3A
dに自転可能に取付けられ、キャリヤ34dは出力軸6
1に増付けられている。
前記第11!I歯車22は第5遊星歯車機栴35のリン
グギヤ35bK増付けられ、リングギヤ35btriプ
ラネタリギヤ35cK@合っていると共に、プラネタリ
ギヤ35 Cnサンギヤ35aに噛合【5、プラネタリ
ギヤ35Cはキャリヤ35d。
に自転可能に取付けられ、キャリヤ35dは出力軸62
に取付けられている。
前記サンギヤ350は軸A7に取付けられ、軸47には
第15歯車12がを付けられていると共に、前記第2歯
車4は第16歯車24に噛合(、第16歯車24は左右
油圧ポンプ71a 、72(2の入力軸に取付けられて
いる。
左油圧モータ7M+の出力軸には第17歯車6が取付け
られ、第17歯車6は第18歯車7と噛合っていると共
に、第18歯車7は軸t5に設けである。
右油圧モータ12bの出力軸には第19・第20歯車8
及び10が取付けられ、第19歯車8は第12歯車9と
噛合い、第20歯車10は第21歯車11と噛合い、第
21歯車11は第15歯車12と噛合っている。
ここで左右油圧ポンプ、モータ71a、71h。
’12a、72bは配管81.82で連結され、入出力
回転速度比を負の値から正の値まで無段階に変化させ得
るもので無段変速機となり、例えば可変斜板式アキシャ
ルピストンポンブト固定(又ハ可変)斜板式アキシャル
ピストンモータとなっている。
なお発電機と電動機と金組脅せて無段変速機としても良
い。
次に作動を説明する。
(1)  第1途の速度段の場合 第1クラツチAが係合L1他のクラッチB。
C’ 、 L)は離脱しているので、第1歯車2に入っ
た動力は歯車、!1,24、左右油圧ポンプ71a、7
2α、左右油圧モータ71b、72h、歯車6,7゜1
0.1 + 、12を介してサンギヤ34(2及びサン
ギヤ35t2に伝達される。
一部リンクギャ3Ab及び35bは軸48、歯車+5.
16.19.20..21.22を介してクラッチAに
エリ固定されている。
従ってキャリヤ3ad及び35dから出力軸61及び6
2に動力が伝達でれる。この状態で左右油圧ポンプ、モ
ータ71a、72a、7+b、12bの入出力回転速度
比をOから大きくすることにより出力軸61及び62の
回転速度もOから大きくなってゆく。また左右油圧ポン
プ、モータ’71(F 、’12a 、71b、’72
b  の出力回転を逆転さぜることにエリ出力軸61及
び62も逆転する。
各歯車の歯数を適当に選ぶことにより、第1途の速度段
で左右油圧ポンプ、モータ71a、71b’12(1,
12hの入出力回転速度比がある値()0)の所でクラ
ッチHの相対回転速度ゲ0にすることができる。そして
この時にクラッチBf係合芒せクラッチA i 141
1脱させればショック々〈第2速の速度段に移行するこ
とができる。
そしてこの時各部の回転速度の変化は無い。
(2)  第2速の速度段 左右油圧ポンプ、モータ71(Z 、12a 、7 l
 b。
121)の入出力回転速度比がある値で第2速に切換え
られ今度は左右面圧ポンプ、モータ71a。
12a、71A、’12b  の入出力回転速度比を減
少させてゆくと出力軸61及び62の回転速度は上昇し
てゆく。
第1歯車2に入った動力の一部は歯車4,24、左右油
圧ポンプ、モータ71a 、120.7 lb、72h
歯車6,7,8,9.to、II、+2を介してサンギ
ヤ32 (1,33(1,35Qに伝達する。
一方第2クラッチBが係合(,5ているため@1歯車2
に入った動力の一部は歯車+3.l/i、サンギヤ31
a、プラネタリギヤ31C1キャリヤ31d、  ドラ
ム43會介してキャリヤ3%に伝達する。ここでサンギ
ヤ3)aに伝達すれた動力と合成てれてリン′グギャ3
2h、ドラム/ll1i介してリングギヤ33bに伝達
する。ここでもまたサンギヤ33aに伝達でれた動力と
合成てれてキャリヤ33d1歯車15.16’を介し、
てメインの軸48に伝達される。
動力tまここで歯車1’?、20.21.21をづ卜し
てリングギヤ3Abに分割δれて伝達する。
−t L、てリングギヤ31rbとサンギヤ34aとか
ら動力が合成でれてキャリヤ3Ad1に介して出力軸6
1に伝達(2、リングギヤ35bとサンギヤ35Gとか
ら動力が合成重れてキャリヤ35dを介して出力軸62
に伝達する。
左右油圧ポンプ、モー17 Ja 、12a 、71b
12hの人出力回転速度比會減少させると第2第3遊星
歯車機構32及び33を介して軸48が増速し、リング
ギヤ34,6,35hが増速する。一方サンギャ2AQ
、25QVi減速する。
しかし歯車歯数を適当に選ぶことによりリングギヤ3A
b、35bとサンギヤ34(1,350とを合成し、た
出力軸61.62の回転速度は上昇する。
左右油圧ポンプ、モータ71a、72a、71h。
12bの入出力回転速度比全減少式せO全通過し、てマ
イナスの速度比になりある値になると第3クラツチC゛
の相対回転速度がOになる。そしてこの時に第3クラツ
チCf係合させ第2クラツチBf離脱させればショック
なく第3速の速度段に移行することができる。そしてこ
の時各部の回転速度の変化は無い。
(3)第3速の速度段 左右油圧ポンプ、モータ71(Z 、12a 、7 l
 b。
72bの入出力回転速度比がある値で第3速に切換えら
れ今度は左右油圧ポンプ、モーjI71z。
77a、71b、72hの入出力回転速度比全増加させ
てゆくと出力軸61及び620回転速度は上昇してゆく
第1歯車2に入った動力の一部は歯車A、24、左右油
圧ポンプ、モータ71α、72f7.71,6゜72h
1歯車6.7,10.I+、+2を介してサンギヤ34
 a 、 35 ex f/17伝達する。
−万第3クラッチCが係合しているため第1歯車2に入
った動力の一部は歯車13.171%円板53、第3ク
ラッチC1歯車17.18を介し1.てメインの軸48
に伝達し2、動力は歯車19゜20.21.22を介し
てリングギヤ3abとリングギヤ35bに分割式れて伝
達する。
そしてリングギヤ3Ilbとサンギヤ3.6aとから動
力が合成さtlてギヤリヤ34dk介して出力ffd+
61に伝達し、リングギヤ35bとサンギヤ350とか
ら動力が合成されてキャリヤ35d?介して出力軸62
に伝達する、左右油圧ポンプ、モータ71a、12a、
7IA。
72/)の入出力回転速度比全増加させるとサンギヤ3
Atl及び35Qが増速する。一方リングギャ3Ab及
び35aが増速する。一方リングギャ3Ab及び35.
6[一定速度で回転しているので出力軸61及び62の
回転速度は上昇する。
左右油圧ポンプ、モータ71a、72a、71b。
12bの入出力回転速度比を増加嘔せOを通過してプラ
スの速度比になりある値になると、クラッチDの相対回
転速度が0になる。そしてこの時にクラッチDf係合嘔
せ、クラッチC′(+″離脱嘔せれはショックなく第7
1速の速度段に移行することができる。そしてこの時各
部の回転速度の変化はない。
(4)第4速の速度段 左右油圧ポンプ、モータ7 IQ 、72a、71b。
72hの入出力回転速度比がある値で第4速に切換えら
れ、今度は左右油圧ポンプ、モータ11a、72a、1
1b、’j2b  の入出力回転速度比全減少させてゆ
くと出力軸61及び62の回転速度は上昇してゆく。
第2速と第4速との違いは歯車lからキャリヤ32dま
での減速比たけで、第2途では減速装部31にエリ減速
比が大きく、第11速ではクラッチDI/Cより減速比
が小?くなっている。その他の作動は第2速と同一であ
る。
(5)   操  向 左右油圧ポンプ、モータ71a、72z+71h+12
hの入出力回転速度比に差を付けることにより出力軸6
I及び62の回転速度に差が生じ亀岡は旋回することが
できる。
前記第1剥i・第2速・第3速・第4速の任意の状態に
おいて出力部の第4・第5遊星歯車機構34及び35の
リングギヤ3db及び35bは軸、+8を介し、て同一
回転速度にある。従って定行中の出力11i11161
及び62の回転速度の差はザンギャ3Ilσ及び35G
の回転速度差により決る。従って左右油圧ポンプ、モー
タ71,7.72a。
71A、727+の入出力回転速度比に差を付けること
にエリ黙段階に出力軸6I及び62の回転速度表部ち車
両の旋回半径を変化させることが出来る。
同、第2図の実施例においては第4速の速度段載で設け
たが、クラッチDf省くことにより第3速の速度段まで
、さらにクラッチCを省くことにエリ第2速の速度段1
でにすることも可能である。
この様であるがら、スムーズに変速したり、操向できる
捷た、各遊星菌軍機$31.32,33,34゜35及
び各クラッチA 、 B 、 C’ 、 Dt軸45゜
716.47上に直列に配設し、たので、各要素が一軸
上にオとめることができて全体をコンパクトにできる。
本発明は以上の様になり、スムーズに変速したり、操向
したりできると共に、全体をコンパクトとすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の説明図、第2図は本発明の実施例?示
す説明図である。 31.32.33.34.35は第1〜第5遊星歯車機
構、46は軸、71.72は第1・第2無段変速機、A
、B、C’、Dはクラッチ。 出願人  株式会社  小松製作所 代理人 弁理士 米原正章 弁理士 洪水  忠

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1つの入力要素2と2つや出力軸61.62とを有する
    装軌車両の変速操向装置において、入出力回転速度比(
    出力回転速度÷入力回転速度)を無段階に変化きせるこ
    とかできる第1の無段変速機と第2の無段変速機と、 入力要素2と第1・第2無段変速機の入力軸と全結合す
    る手段と、 第1の要素を出力軸61とする第4遊星歯車装瞳311
    と、 第1の要素全出力軸62とする第5遊星歯車装LM(3
    5と、 入力全減速させる減速装ft31と、 減速された入力を同軸上で第1の要素とする第2遊星歯
    車装置32と、 第2遊星歯車装箇32の第2の要素を同軸上で第1の要
    素とする第3遊星歯車装置33と、第4遊星歯車装蓋3
    4の第2の要素と同軸上で結合する歯車20と、 第5遊星歯車装置35の第2の要素と同軸上で結合する
    一車22と、 歯車20と噛合う歯車19及び歯車22と噛合う歯車2
    1と全固定した1lIll148と第2遊星歯車装置3
    2の第3の要−と第4遊星歯車装置34の第3の要素へ
    全同軸上で結合する軸45と、第1の無段変速機の出力
    軸と軸715とを結合する手段と、 第3遊星歯車装置33の第2の要素と第2の無段変速機
    の出力軸とを、結合する手段と、第5遊星歯車装置35
    の第30費素と第2の無段変速機の出力軸とを結合する
    手段と、第3遊星歯本装置33の第3の要素と軸48と
    全結合する手段と、 軸48を固定するための第1クラツチAと、減速装置3
    1を作動させるだめの第2クラツチBと、 入力と軸48とを結合するための第3クラッチCと、 入力と第2遊星歯車装■32の第1の要素と全結合する
    第4クラツチDとを有すること全特徴きした装軌車両の
    変速・操向装置。
JP58241886A 1983-12-23 1983-12-23 装軌車両の変速・操向装置 Pending JPS59187140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58241886A JPS59187140A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 装軌車両の変速・操向装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58241886A JPS59187140A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 装軌車両の変速・操向装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57022819A Division JPS58141933A (ja) 1982-02-17 1982-02-17 油圧機械式変速及び操向機のエンジン回転数制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59187140A true JPS59187140A (ja) 1984-10-24

Family

ID=17081007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58241886A Pending JPS59187140A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 装軌車両の変速・操向装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59187140A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7357744B2 (en) * 2001-11-22 2008-04-15 Gerald Dyck Hydro-mechanical continuously variable transmission

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7357744B2 (en) * 2001-11-22 2008-04-15 Gerald Dyck Hydro-mechanical continuously variable transmission

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4164156A (en) Full reversing hydromechanical steering transmission with multi-range synchronous shifting concentric gear train package
US4563914A (en) Continuously variable transmission with auxiliary drive
US4232568A (en) Output split-type mechanical and hydraulic transmission
US5201691A (en) Variable speed transmission assembly
JP2714879B2 (ja) 機械―油圧伝動装置
JPH03539B2 (ja)
EP0003397B1 (en) Coaxial multi-range gear train for transmissions
US20020187872A1 (en) Dual mode variable ratio transmission
US6213907B1 (en) Co-axial single mode geared neutral traction transmission
EP0333487A1 (en) Automatic transmission for vehicle having forward clutch and counter drive gear positioned between torque converter and gear mechanism
JPH09144835A (ja) 無段変速機
US3918325A (en) Extended range dual-path transmission
JPH06221384A (ja) 変速機の前後進切換装置
US6527660B1 (en) Method and apparatus to transfer torque at a nominally constant speed to a dynamoelectric machine from a variable speed engine
US2869397A (en) Hydro-mechanical variable speed transmission gearing
JPH1026211A (ja) 自動変速装置
JP4369038B2 (ja) 液圧機械式変速装置
US4429593A (en) Full range hydromechanical transmission
US3529492A (en) Power train having a single input,dual output with mechanical and hydrostatic-mechanical drive
JPS60249758A (ja) 無段変速機
JPS59187140A (ja) 装軌車両の変速・操向装置
US4184385A (en) Output split-type mechanical and hydraulic transmission
US5904633A (en) Continously variable transmission
CA2383121A1 (en) Power branching transmission
JPH0318306Y2 (ja)