JPS59187108A - コンロツド - Google Patents

コンロツド

Info

Publication number
JPS59187108A
JPS59187108A JP5964283A JP5964283A JPS59187108A JP S59187108 A JPS59187108 A JP S59187108A JP 5964283 A JP5964283 A JP 5964283A JP 5964283 A JP5964283 A JP 5964283A JP S59187108 A JPS59187108 A JP S59187108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
rod
main body
connecting rod
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5964283A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Matsuzawa
純 松沢
Takemi Watanabe
渡辺 武美
Masaaki Yasuda
雅昭 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP5964283A priority Critical patent/JPS59187108A/ja
Publication of JPS59187108A publication Critical patent/JPS59187108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C7/00Connecting-rods or like links pivoted at both ends; Construction of connecting-rod heads
    • F16C7/02Constructions of connecting-rods with constant length
    • F16C7/026Constructions of connecting-rods with constant length made of fibre reinforced resin
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C7/00Connecting-rods or like links pivoted at both ends; Construction of connecting-rod heads
    • F16C7/02Constructions of connecting-rods with constant length
    • F16C7/023Constructions of connecting-rods with constant length for piston engines, pumps or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は9例えば内燃機関等に用いられるコンロッドに
関する。
近年、自動車の燃料消費率の改善が要求されるようにな
り、車体の軽量化、エンジン効率の向上。
空力抵抗の低減などが積極的に推し進められている。な
かでも車体材料の軽量化は、外板、バンパーなどの静止
部からエンジン部品などの運動部にまで及んでいる。特
に、エンジン部品の軽量化は。
単に車体材料の軽量化だけでなく、エンジン性能。
振動、騒音などに大きな効果を及ばずものとされ。
そのなかでも、ピストンの往復運動を回転運動に変換し
て動力をクランクシャフトに伝達させるコンロッドは、
軽量化によシその慣性モーメントの低減が可能になり、
結果としてエンジン性能を一段と向上させることができ
る。
従来、コンロッドは第1図及び第2図に示すようにロッ
ド本体1及び半割状キャップ2がGr−Mo鋼などの特
殊鋼により構成され、その小端部及び大端部にはCu 
 pb  Sn合金などの合金製インサート3.4a、
4bが嵌合されている。しかしながら、このような構成
では強度あるいは耐摩耗性には優れている反面、比重が
太きく (Cr M。
鋼:’7.85)、これ以上のエンジン性能の向上は期
待できない。
また、第3図及び第4図に示すように、比重が約1.5
〜2.5と小さく、かつ、高強度、高弾性率を有する炭
素繊維等で強化されたプラスチック(FRP)によりロ
ッド本体21’に構成し、その小端部に合金製インサー
ト22を、またその大端部に二分割した合金製インサー
ト23a、23b’に挿入したコンロッドでは、大端部
インサートが分割型のため、ロッド本体21との熱膨張
の差あるいはピストンからの負荷によシ分割部に歪カニ
生じ易い。また、このコンロッドは、ロッド本体21の
成形後にインサートを挿入するため工程数力;多くなり
、さらに、インサートとロッド本体との密着性が低下す
るといった欠点も有する。
本発明はこれらの欠点を解決するものでめり。
本発明は、小端部及び大端部に凹凸状の表面を有する合
金製インサー14−用い、該インサートとロッド本体と
を一体成形した強化プラスチック製コンロッドに関する
本発明によシ、優れた強度、耐摩耗性を有し。
ロッド本体とインサートとの接着性に優れた一体成形可
能なコンロッドが得られる。
合金製インサートラ一体型とすれば大端部の耐久性が向
上するので好ましい。
凹凸状の表面を有する合金製インサートは、公知の方法
例えば表面研削等によって表面に溝を形成して製造され
る。インプツトに用いられる合金としては、CrMo鋼
、CuPb−8n合金などがあげられる。
本発明において強化プラスチックに使用される強化繊維
としては、炭素繊維、シリコンカーバイド繊維、ボロン
繊維、アルミナ繊維、ガラス繊維。
ポリアミド繊維などの連続繊維、これらを二軸直交方向
に配列させた織布、連続繊維またはロービング全切断し
た短繊維、これらをマット状にしたものなどが用いられ
、特に制限はない。
強化グラスチックのマトリックスとしては、エポキシ樹
脂、ポリイミド樹脂等の熱硬化性樹脂。
ポリフェニレンサルファイド、ポリスルホン等の熱可塑
性樹脂などが用いられ、特に制限はない。
合金製インサートとロッド本体とを一体成形する成形法
としては例えば乾式成形、湿式成形等の積層成形法が用
いられ、特に制限はない。
第5図及び第6図に本発明の一実施例になる正面図及び
断面図を示すが、第5図及び第6図において31がロッ
ド本体でロシ、ロンドの小端部及び大端部に凹凸状の表
面を有する金属製インサート32.33が用いられる。
ロッド本体31を例えば炭素繊維強化プラスチック(C
FRP)で構成する場合、一方向に引き揃えた炭素繊維
にエポキシ樹脂などの樹脂液を含浸させたブリプレグシ
ートラ帯状に切断し9.上記インサー)32,33にこ
のプリプレグシートラ所定枚数巻きつけ積層後金型内で
成形し、CFRP製コンロッドを一体成形する。ここで
、プリプレグシートの切断形状は、帯状だけでなく矩形
等の形状でもよい。また、コンロッド本体と同様の形状
のものを積重ねて用いてもよい。強化繊維の切断による
コンロッドの強度低下を防ぐには帯状が好ましい。
プリプレグシートの樹脂が硬化する前にこのプリプレグ
シートをインサートに巻きつけて積層するため、硬化中
に強化繊維及び樹脂がインサート表面の凹凸部に入シ込
み、インサートとロッド本体との接着性が著しく向上す
る。このため、ピストンからの負荷による歪あるいは振
動によるがたつきが少なくなり、小端部及び大端部とも
に耐久性が向上する。
また、インサートとロッド本体とを一体成形することが
でき、製造工程の削減が可能になる。
また9合金製インサー[1−一体型とすれば、インサー
トとロッド本体との熱膨張差及びピストンからの負荷に
よる歪が少なくなり、大端部の耐久性がさらに向上され
る。
本発明になるコンロッドは、凹凸状の表面を有する金属
製インサー1f用いることにより、インサートとロッド
本体との接着性が良好で、大端部の耐久性が優れた強化
プラスチック製コンロッドであり、インサートとロッド
本体と全一体成形するために製造工程の削減が可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第3図は従来のコンロッドの正面図。 第2図及び第4図はその断面図、第5図は本発明の実施
例になるコンロッドの正面図、第6図はその断面図であ
る。 符号の説明 1・・・ロッド本体     2・・・半割状キャップ
3.4a、4b・・・合金製インサート21・・・ロッ
ド本体 22、23a、 23b、 32.33 ・−・合金製
インサートZ1図 第20 茅3図 第4−図 画50 茅に図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、小端部及び大端部に凹凸状の表面を有する合金製イ
    ンサートを用い、該インサートさロッド本体と全一体成
    形してなる強化プラスチック製コンロッド。 2、合金製インサートを一体型とした特許請求の範囲第
    1項記載の強化プラスチック製コンロッド。
JP5964283A 1983-04-05 1983-04-05 コンロツド Pending JPS59187108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5964283A JPS59187108A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 コンロツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5964283A JPS59187108A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 コンロツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59187108A true JPS59187108A (ja) 1984-10-24

Family

ID=13119072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5964283A Pending JPS59187108A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 コンロツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59187108A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2613427A1 (fr) * 1987-04-03 1988-10-07 Inst Nat Sciences Appliq Lyon Embiellage equilibre pour moteur thermique monocylindre a explosion
JP2015514922A (ja) * 2012-04-27 2015-05-21 ボーグワーナー インコーポレーテッド 排気ガスターボチャージャ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56147915A (en) * 1980-04-15 1981-11-17 Nissan Motor Co Ltd Connecting rod for internal combustion engine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56147915A (en) * 1980-04-15 1981-11-17 Nissan Motor Co Ltd Connecting rod for internal combustion engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2613427A1 (fr) * 1987-04-03 1988-10-07 Inst Nat Sciences Appliq Lyon Embiellage equilibre pour moteur thermique monocylindre a explosion
JP2015514922A (ja) * 2012-04-27 2015-05-21 ボーグワーナー インコーポレーテッド 排気ガスターボチャージャ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4319143B2 (ja) 形状記憶合金で強化したポリマー複合体構造およびその製造方法
US5439353A (en) Composite blade with reinforced leading edge
US8298656B2 (en) Polymer composite structure reinforced with shape memory alloy and method of manufacturing same
US8794914B2 (en) Composite centrifugal compressor wheel
CA2762639C (en) Composite-material vane
JP2002235726A (ja) 繊維強化樹脂パイプ及びこれを用いた動力伝達シャフト
JP5228518B2 (ja) 風車翼ならびにその成形金型および製造方法
US20120325578A1 (en) Muffler assembly and method of making
US4438738A (en) Rocker arm and process for producing the same
JPS59187108A (ja) コンロツド
US5211592A (en) Engine mount system and method for boats
JPS5943643B2 (ja) 連接棒
JPS598568B2 (ja) 車両用駆動推進軸
JPS5926395A (ja) 船舶推進用プロペラの製造方法
JP2000302062A (ja) 整流板
JPH0225932Y2 (ja)
CA1199650A (en) Composite leaf spring
WO2017198568A1 (en) Moulding materials
JPH0515523Y2 (ja)
JPH0425534Y2 (ja)
JPS5888264A (ja) 繊維強化複合材料製ベロ−ズの製造方法
JPS6137484B2 (ja)
CN111086235A (zh) 一种低孔隙率缠绕成型碳纤维复合材料传动轴的制备方法
Stalcup et al. Aqueous epoxy sizing composition for glass fibers and fibers sized therewith
JPH06323104A (ja) ジェットエンジン翼