JPS59183396A - 安全機能達成確認装置 - Google Patents

安全機能達成確認装置

Info

Publication number
JPS59183396A
JPS59183396A JP58057872A JP5787283A JPS59183396A JP S59183396 A JPS59183396 A JP S59183396A JP 58057872 A JP58057872 A JP 58057872A JP 5787283 A JP5787283 A JP 5787283A JP S59183396 A JPS59183396 A JP S59183396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
confirmation device
safety
safety function
attainment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58057872A
Other languages
English (en)
Inventor
羽生 正治
村田 扶美男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58057872A priority Critical patent/JPS59183396A/ja
Publication of JPS59183396A publication Critical patent/JPS59183396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し発明の利用分野〕 本発明は、特に沸騰水型原子力発電所の安全系が起動時
にその機能を達成しているか否かを自動的に判定するこ
とによシ、運転員に対応動作の適確な情報を与える安全
機能達成確認装置に関する。
〔従来技術〕
沸騰水型原子炉の安全系が起動信号によシ起動する場合
、運転員はその運転状態を操作パネル上のランプ表示や
ポンプの吐出圧力や吐出流量にて総合的に判断し、もし
ある系統が故障していたとしても、システム全体として
は原子炉の水位や圧力のパラメータを監視することによ
シ安全性が確保されていること全確認することができた
。しかしながら、各安全系の伎能については、もし吐出
流量を見ても、原子炉圧力の状態により流量が変化して
しまうため、ポンプの能力が十分発揮されているかどう
かを正確に把握できないという問題があった。
また、安全系起動時のシステムのラインナツプの状態に
ついても、従来の方式では、運転員が弁の開閉状態をい
ちいち確認しなければならず、ミニマムフロー運転をし
ている場合には、原子炉圧力の状態によシシステムのラ
イン構成が変化するため、本来あるべきライン構成にな
っているかどうか即座に判断することは困難でめった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、従来技術のもつ欠点をすくシ、安全系
の起動時にそのシステムのラインナツプが構成されたこ
とおよびポンプの能力が十分発揮されていることを確認
し、加えて機能が達成されなかった時にはその故障要因
を表示する安全機能達成装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために、本発明による沸騰水型原子
炉の安全機能達成確認装置は、安全系が起動するとき、
その安全系の起動状況をいくつかの構成要素に分類し、
その分類毎に規定の性能および規定のライン構成となっ
ているかどうかを自動的に判定することを要旨とする。
すなわち、従来、沸騰水型原子炉の安全系のラインナツ
プの状況およびポンプの運転状況に関しては、運転員力
Eパネル上のランプの表示およびパラメータ表示によっ
て変化するンステム状態を総合的に判断していたのに反
して、本発明によれば、ラインナツプは弁類の開閉状態
を原子炉圧力の状態をも考慮したインターロックで判定
することによシ、ポンプの運転状況はポンプのQ−H特
性と比較することによシ、それぞれ本来あるべきライン
構成が形成され、かつポンプ特性が十分発揮されている
ことが自動的に判栄され、運転員がとらなければならな
い対応動作が明確にされる。
以下に、図面を参照しながら、実施例を用いて本発明を
一層詳細に説明するが、それらは例示に過ぎず、本発明
の枠を越えることなしにいろいろな変形や改良があシ傅
ることは勿論である。
〔発明の実施例〕
第、1図は本発明による低圧炉心スプレィ系(以下本明
細書においてはLP01と略称する。)の概略系統図で
、LP01の起動時にラインナツプを確認するために必
要な自動開閉する弁および起動すべきポンプを示す。図
中、弁FOOI、FOO2゜F2O3はLPC8起動時
に開いておシ、FO05゜F2O3は閉じている。
1は原子炉圧力容器、2はPCV、3は8/C。
4はポンプ、5は安全機能達成確認装置、PlおよびP
2は圧力計、Fは流量計である。第2図は安全機能達成
確認装置5の動作を示す流れ図で、図中19.20,2
1,22,23.24はAND回路、24.25はOR
回路、26.27゜28.30はNOTを表わす。6は
原子炉圧力によるミニマムフルー弁の開閉の確認を、7
はLPC8起動時あるべきラインナツプの判定を、8f
dLPC8が注入可能となった原子炉圧力時点における
注入の判定を、9はポンプの性能が発揮されているかど
うかの判定をし、最終安全機能達成確認装置10がLP
01が正常であるがどうかを総合的に判定する。11,
12.13はそれぞれライ/ナツプ異常、LPC8注入
異常およびポンプ異常を表わす。
第3図はポンプ特性確認装置14の動作を示す流れ図、
第4図は第3図中のポンプ正常判定比較器15の動作を
説明するためのQ、 −H%性ダイヤグラムでるる。安
全系のポンプではすべて、ある原子炉圧力下における流
量が規定されておシ、この要求によシ、第4図に示され
るようなポンプのQ−11カーブにポンプ4の仕様が決
定される。したがって、第1図および第2図に示される
ように、圧力計P、およびP2を使ってポンプ40前後
の圧力全検出し、ポンプの揚程を計算し、かつポンプ吐
出流量Fを測定し、第4図にプロットした結果に示すよ
うに、第4図の斜線部分にプロットが来れば異常、斜線
部分に入らなければ正常と判定できる。これをロジック
で示したのが第3図でるる。まず、ポンプ4の前後の圧
力P1とP2の差からポンプの揚程ΔPを16で計算し
、関数発生器17に入力し、この時あるべき吐出流it
 F 、I Pを計算する。この値と実測の吐出流量F
を比較器。
15でF≧FΔPと判定できれは正常とする。18はポ
ンプ正常を表わす。
以上に説明したように第2図、第3図のインターロック
により、LPC8起動時に、自動的にLPC8機能が十
分発揮されたか否かの判定ができ、従来運転員が弁の開
閉状態およびポンプの運転状況を総合的に判定しなけれ
ばならなかったのに対して、原子炉状態に無関係に機能
が十分発揮されているか否かのガイドを提供することが
できる。
壕だ、第2図に示されるように、ラインナツプ、注入、
ポンプの3グループに分けて異常を判定することによυ
、起動時のLPCSポンプの異常の要因を明確にできる
゛。またこの三つのグループの要因を、その構成機器ベ
ースにまで明示することも同様に容易である。
〔発明の効果〕
以上説明した通シ、本発明によれば、安全系の起動時、
システムのラインナツプの状況、注入の状況、ポツプ運
転の状況の三つのグループに分けて、システムの安全機
能の達成状況を容易に自動的に判定することが出き、ま
た各グループの異常の要因まで容易に判定することがで
きるので、運転員の誤判定、誤操作の防止および適切な
対応動作のための情報を適確に与えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるLPC8の概略系統図、第2図は
安全機能達成確認装置の動作を示す流れ図、第3図はポ
ンプ特性確認装置の動作を示す流れ図、第4図はポツプ
正常判定比較器の動作を説明するだめのQ−H特性ダイ
ヤグラムである。 l・・・原子炉圧力容器、2・・・PC■、3・・・S
/C。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、沸騰水型原子力発電所の安全系が起動するとき、そ
    の安生系の起動状況をいくつかの構成要素に分類し、そ
    の分類毎に規定の性能および規定のライン構成となって
    いるかどうかを自動的に判定することを特徴とする安全
    機能達成確認装置。
JP58057872A 1983-04-04 1983-04-04 安全機能達成確認装置 Pending JPS59183396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58057872A JPS59183396A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 安全機能達成確認装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58057872A JPS59183396A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 安全機能達成確認装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59183396A true JPS59183396A (ja) 1984-10-18

Family

ID=13068069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58057872A Pending JPS59183396A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 安全機能達成確認装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59183396A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012018016A1 (ja) * 2010-08-06 2012-02-09 三菱重工業株式会社 原子力施設の制御システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012018016A1 (ja) * 2010-08-06 2012-02-09 三菱重工業株式会社 原子力施設の制御システム
JP2012037393A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 原子力施設の制御システム
US9368240B2 (en) 2010-08-06 2016-06-14 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Control system for nuclear facilities

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4658986A (en) Pressure-monitoring system
EA024606B1 (ru) Система защиты и испытания магистрального трубопровода группы устьев скважин с регулятором скорости эпн и аварийным запорным клапаном
CN110645124B (zh) 一种发电机组进气管路故障诊断方法和装置
CN112729785B (zh) 滤芯故障检测方法、装置、设备、介质及产品
CN103528772B (zh) 一种微漏检测装置、具有该装置的系统及其检测方法
JPS59183396A (ja) 安全機能達成確認装置
Naito et al. A real-time expert system for nuclear power plant failure diagnosis and operational guide
CN108180062A (zh) 再生燃油阀错接的检测方法、装置及系统
ITCO20120056A1 (it) Metodo per operare un compressore in caso di malfunzionamento di uno o piu' segnali di misura
CN115172820A (zh) 一种氢气泄露检测方法
CN112924166B (zh) 溢流阀故障检测方法及装置、电子设备、存储介质
CN117969077A (zh) 筒阀失步故障的监测方法及装置
CN113446236B (zh) 一种离心泵空转保护方法、装置、边缘网关
JPS6116306A (ja) プラントの非常用系自動試験装置
JP3061962B2 (ja) 蒸気タ−ビン潤滑油系統
KR101063217B1 (ko) 하이브리드 차량제어기의 셧오프후 재기동 오류 방지 방법
JPH0634782A (ja) 制御棒駆動水圧装置
JPS58151590A (ja) 原子炉配管系監視装置
JPS6259790B2 (ja)
CN115214841A (zh) 一种船舶智能化舱底水系统及其实现方法
JPS5892998A (ja) 逃し安全弁開固着状態評価方法
JPH0373836B2 (ja)
JPH0139121B2 (ja)
JPH05281388A (ja) 沸騰水型原子力発電所の自動減圧系
JPS6076690A (ja) 逃し弁の開固着検出装置