JPS59182679A - イメ−ジ変換素子 - Google Patents

イメ−ジ変換素子

Info

Publication number
JPS59182679A
JPS59182679A JP58057554A JP5755483A JPS59182679A JP S59182679 A JPS59182679 A JP S59182679A JP 58057554 A JP58057554 A JP 58057554A JP 5755483 A JP5755483 A JP 5755483A JP S59182679 A JPS59182679 A JP S59182679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
electrode
conversion element
interdigital
image conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58057554A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0412674B2 (ja
Inventor
Kenzo Ochi
謙三 黄地
Ritsuo Inaba
律夫 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58057554A priority Critical patent/JPS59182679A/ja
Publication of JPS59182679A publication Critical patent/JPS59182679A/ja
Publication of JPH0412674B2 publication Critical patent/JPH0412674B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は光学イメージ変換素子に関するものである。%
に、光学イメージを弾性波を用いて処理する変換素子の
構成に関するものである。
従来例の構成と問題点 第1図に従来の光学イメージ変換素子の構造を示す。同
図において、11.12は圧電性基板−13上に設けら
れた弾性波を送信するだめのインターディジタル電極、
14は圧電性基板13上に設けられた光導電性薄膜を示
し、15.16は光導電性薄膜14北に設けられた電極
を示す。次に動作原理を簡単に説明する。まず光導電性
薄膜14上に光学像を設ける。取り出し電極15.16
印加し、弾性波を発生させて光導電性薄膜14に送信す
ると、取り出し電極15.16間に周波数(f++f2
)の電流が光学像に依存して流れる。
このような従来のイメージ変換素子において、電極16
.16間の間隔が広いため、光導電性薄膜14の直流抵
抗が高く充分な直流電流を流すことが困難であった。そ
のためS/N比が悪かったまた、光学像により光導電性
薄膜14に送信された弾性波が大幅に減衰し、周波数(
r++f2)なる出力電流が非常に小さいという欠点が
あった。
また、電極ギャップが広いため、光学像のS/N比が不
充分であった。
発明の目的 本発明の目的は、従来の素子が有していた欠点を除去し
た、直流抵抗が低く、光学像のS/N比が高く、弾性波
の減衰の少ない高性能のイメージ変換素子の提供にある
発明の構成 本発明は、弾性波伝搬媒体となる基板と、上記基板上の
弾性波伝搬部分上に設けられた光導電性薄膜と、上記光
導電性薄膜に設けられた取り出し電極とを有するイメー
ジ変換素子において、上記取り出し電極を交差指型電極
とし、かつ電極の指の方向を弾性波伝搬方向と平行に配
置することにより直流抵抗の低い、高性能のイメージ変
換素子を実現するものである。また、上記交差指型電極
の電極ギャップ長を、使用する実効弾性波の波長よりも
短くすることにより、光学像のS/N比の向上を実現す
るものである。
さらに、発明者らは、光導電性膜をCdS系の薄膜で形
成すれば、高感度のイメージ変換素子を実現できること
も確認した。さらに、CdS系薄膜にCdSeを混合し
て行くと、光感度の波長依存性を制御することができる
ことも見つけ、さらに光感度を視感度に合致させること
ができると−と金も見つけた。
以下に本発明の内容を理解できるように具体的な実施例
をあげて説明する。
実施例の説明 第2図を用いて、本発明に基づくイメージ変換素子の一
実施例を説明する。
基板13として、LiNb03単結晶板を用いた。
面方位は128OR−Y面とし、弾性波の伝搬方向ばX
方向とした。基板の洗浄後、基板13の表面にマダ不ト
r頂バッタ法により酸化珪素からなる絶縁層をo、o5
〜0.15μm形成し、その後真空蒸着によI) Cd
 Sを主成分とする光導電性薄膜14を形成した。膜厚
は約0.5μm程度であった。
この際、上記絶縁層があれば、上記光導電性薄膜14の
基板13への接着強度がいちじるしく向とすることを発
明者ら確認した。光導電性薄膜14を形成した後、粉末
法により460〜550’Cで熱処理を行ない、光導電
性薄膜14を活性化した。
弾性波送信用の電極11.12はアルミニウムを用いて
、通常のホトリソグラフィー技術により形成した。電極
11.12の有効幅は2mmであった。
本発明に基づく取り出し電極21.22は、通常のリフ
トオフ法により、インジウムを用いて形成した。この際
、交差指型電極の有効幅は’+ommであった。電極指
の幅及び、電極ギャップは100μmとした。
このようにして作製した本発明にもとづくイメージ変換
素子の弾性波特性を測定した結果を第3図に示す。同図
において、縦軸は電極11また同12より弾性波(39
MH2)を送信し、電極基づくイメージ変換素子の特性
を示し、破線は従来のイメージ変換素子の結果を示す。
従来の素子の電極ギャップ長は、電極11.12の有効
幅と同じ(2mmとした。
同図より、木発AiAにもとづく素子においては、挿入
損失が従来のものに比べて大幅に減少し、特性がいちじ
るしく向上していることがわかる。
発明者らは、取り出し電極を交差指型電極とし、かつそ
の指の方向を弾性波の伝搬方向と平行にすることにより
弾性波の伝搬損失が大幅に減少することを見い出した。
すなわち、光学イメージを処理するのに必要な充分な量
の弾性波を光導電性薄膜中に供給できることを確認した
この理由の一つは、現在のところ明確ではないが、本発
明に基づく素子においでは、弾性波伝搬部分の約1/2
を取り出し電極で覆っていることと考えられる。また、
同図より、本発明にもとつく素子においては、光学イメ
ージと弾性波との相互作用が多いに期待できる特性を有
していることがわかる。
第4図に本発明にもとづく光学イメージ変換素子で得ら
れた光学イメージによる出力波形を示す。
横軸はインタディジタル電極11.12より送信した高
周波電力の周波数差Δf(−fl−f2)を示す。縦軸
は取り出し電極21.22に誘起された、(f++f2
)なる周波数成分の出力電圧を示す。
なお、光学イメージは幅3.71H1のスリット状であ
った。
同図の結果は、本発明にもとづき取り出し電極を交差指
型電極とすることにより実現できたものである。従来の
素子においては、このようなS/N比のよい状態では観
測することができず、ただ何かシグナルが出ているらし
いという状態であった。
なお、上記の場合、使用する弾性波の実効波長λeff
ば、ン、eff=Vs/Δfで示される。ただし、Us
は弾性波の速度で、本実施例の場合、約3900m/秒
である。したがって、Δf=1MHzの場合、λeff
は3.9mmとなる。
また、発明者らは、取り出し電極のギャップ長が用いる
実効弾性波の波長よりも短ければ、S/N比よく出力電
圧が得られることをも確認した。
この理由は、弾性波の波長程度に空間的に変調された光
導電性薄膜中の抵抗変化が、交差指型電極に効率よく検
出されるためであると考えられる。
すなわち、上記ギャップ長が波長より広い場合、上記の
抵抗変化は上記薄嘆内の拡散効果により検出され’vc
<くなると考えられる。
さらに発明者らは、取り出し電極を光導電性膜と圧電性
基板との界面に設けても、上述と同様の弾性波伝搬特性
、光学イメージ変換特性を有していることをも見つけた
。また、取り出し電極をインンウム、カドミウム、アル
ミニウム、クロムなとの金属で構成しても上記特性を劣
化させないことを確認した。この場合、たとえば弾性波
送信用の電極と取り出し電極とを同一材料で構成すれば
、素子作製のプロセスが大幅に簡略化されることは明ら
かであり、製造上の大きな利点となる。
さらに、発明者らは、光導電性膜をCa5−CdSe系
薄膜で構成すれば、光感変度の波長依存性を制釘できる
ことを見つけた。第5図に光導電性薄膜の組成と、光感
度が最大値を示す波長との関係を示す。横軸は膜をCd
S+−x  Cd5exで示した゛場合の組成Xを示す
、。すなわち、X=0.4において、最大感度が550
 n mになることを示している。したがって組成比を
制御することにより光導電性膜、さらには光イメージ変
換素子の感度を視感度に合致させることができる。
発明の効果 以上のように、本発明は弾性波伝搬媒体と、その媒体上
に設けられた光導電性薄膜とを有する光学イメージ変換
素子において、取り出し電極を交差指型電極とすること
により、弾性波の伝搬損失の少ない素子を実現すること
かでき、すなわち、充分な弾性波を光導電性薄膜中に供
給することができ、また光導電性薄膜の直流抵抗を小さ
くすることができ、高性、能なイメー7変換素子を実現
することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光学イメー7変換素子の斜視図、第2図
は本発明((基づく光学イメー/変換素子の斜視図、第
3図は光学イメージ変換素子の弾性波伝搬特性を示す図
、第4図は本発明にもとづく光学イメージ変換素子の出
力波形の一例を示す図、第5図は光感度の組成に対する
波長依存性を示す図である。 11.12・・・・インターディジタル電極、13・・
・・・・圧電性基板、14・・・・・・光導電性薄膜、
21゜22・・・・・・取り出し電極。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 B 第2図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)弾性波伝搬媒体となる基板と、上記基板上に設け
    られた弾性波発生用電極と、上記基板上の弾性波伝搬媒
    体玉に設けられた光導電性薄膜と、上゛配光導電性薄膜
    に設けられた取り出し電極とを有し、上記取シ出し電極
    を交差指型電極とし、かつこの交差指型電極の指の方向
    を上記弾性波の伝搬方向と平行に設けたことを特徴とす
    るイメージ変換素子。
  2. (2)交差指型電極の電極ギャップの寸法を、弾性波の
    波長以下にしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のイメージ変換素子。
  3. (3)交差指型電極を光導電性薄膜と基板との界面に設
    けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のイメ
    ージ変換素子。
  4. (4)光導電体を硫化カドミウムを主成分とする薄膜で
    構成し、かつ取り出し電極をインジウム。 カドミウム、アルミニウム、およびクロムのうちの一種
    で構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のイメージ変換素子。 (!5)光導電体が硫化カドミウム(CdS)とセレン
    化カドミウム(CdSe )とで構成され、かつその組
    成をCdS+−x  Cd5exなる化学式で示した場
    合、O<Xく0.8であるととを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のイメージ変換素子。
JP58057554A 1983-03-31 1983-03-31 イメ−ジ変換素子 Granted JPS59182679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58057554A JPS59182679A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 イメ−ジ変換素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58057554A JPS59182679A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 イメ−ジ変換素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59182679A true JPS59182679A (ja) 1984-10-17
JPH0412674B2 JPH0412674B2 (ja) 1992-03-05

Family

ID=13059023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58057554A Granted JPS59182679A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 イメ−ジ変換素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59182679A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61222163A (ja) * 1985-03-27 1986-10-02 Fujitsu Ltd イメ−ジスキヤナ
US11112352B2 (en) * 2018-04-05 2021-09-07 Haesung Ds Co., Ltd. Saw based optical sensor device and package including the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61222163A (ja) * 1985-03-27 1986-10-02 Fujitsu Ltd イメ−ジスキヤナ
US11112352B2 (en) * 2018-04-05 2021-09-07 Haesung Ds Co., Ltd. Saw based optical sensor device and package including the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0412674B2 (ja) 1992-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0218614B2 (ja)
JPH0336326B2 (ja)
JPS5844806A (ja) 弾性表面波用素子
JPS59182679A (ja) イメ−ジ変換素子
US4122495A (en) Method and a device for an electro-acoustic reading of an optical device image
JPS59182678A (ja) イメ−ジ変換素子
US3051915A (en) Ultrasonic delay line
US3500461A (en) Kinetomagnetic,piezoelectric and piezoresistive tapping techniques for non-magnetic delay lines
JPH0247889B2 (ja) Sutonriihasoshi
JPH0311686B2 (ja)
JPS5944025A (ja) 光スイツチ
JPH0213853B2 (ja)
JP2002182173A (ja) 光導波路素子及び光導波路素子の製造方法
JPH08228398A (ja) 横波トランスデューサ
JP2602222B2 (ja) 弾性表面波コンボルバ
KR950014322B1 (ko) 공간 광 변조 소자
JPH063507B2 (ja) 導波路型光スイツチ
US4587565A (en) Pressure sensitive film display having multiple gray levels
JPS58156215A (ja) 弾性表面波素子
JPH025329B2 (ja)
JP2706443B2 (ja) イメージセンサおよびその製造方法
JPS61222163A (ja) イメ−ジスキヤナ
JP2768589B2 (ja) 光書き込み型液晶ライトバルブ
Burke An electronically variable surface acoustic wave phase shifter
JPS5859618A (ja) 弾性表面波素子