JPS59181944A - 軸受異常検出装置 - Google Patents

軸受異常検出装置

Info

Publication number
JPS59181944A
JPS59181944A JP58056055A JP5605583A JPS59181944A JP S59181944 A JPS59181944 A JP S59181944A JP 58056055 A JP58056055 A JP 58056055A JP 5605583 A JP5605583 A JP 5605583A JP S59181944 A JPS59181944 A JP S59181944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
shaft
bearings
rotating shaft
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58056055A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Noda
伸一 野田
Hiroaki Kosobe
古曽部 広昭
Shunzo Watanabe
渡辺 俊三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58056055A priority Critical patent/JPS59181944A/ja
Publication of JPS59181944A publication Critical patent/JPS59181944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は回転電機の軸受の異常を簡単且つ確実に検出し
得る軸受異常検出装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年一般産莱のプラントの規模は大型化の一途をたどっ
ておシ、これに伴ってグランドで使用される回転電機も
大型化すると共に設置台数も多くなってきている。従っ
て、このような回転電機にあっては高い信頼性が要求さ
nるため保守点検を確実に行なって事故を未然に防止す
る必要がろシ、特にすベシ軸受の異常は他へ及ぼす影響
が大きいことからその保守はよシ確実に行なわなければ
ならない。
ところで従来すべQ軸受の異常検出手段としては、主と
して巡回保守員の五感や経験にたよる外・定量的測定と
しても振動測定、軸受温度測定等があげらnる程度であ
る。しかしこnらはすベシ軸受等の軸受の異常を検出し
得る決定的なものとは言い難く、例えば、負荷に追従し
て回転数が変化する原子炉再循環用誘導電動機において
は、軸受温度は回転数の変化に対応して大幅に変化する
ので、これと軸受異常との関係を論するのは困難である
。従って、金相はっきシとした事故、例えば潤滑油の洩
汎、給油ポンプの故障、停止等以外は軸受異常を検出す
ることができない。また、ずベシ軸受は、軸と軸受間に
粘性流体である潤滑油が存在し、この動力学的圧力と軸
受に加わる荷重か釣合った状態では対向する2而間は完
全に油膜によって隔てられている。しかし乍ら、このよ
うな軸受において軸受荷重過大による金属部材の熱変形
、潤滑不良、軸振動増大等が生ずると、軸受円の油膜が
破壊され、軸と軸受には局部的な金属接触を生じ、金属
部材の温度上昇、変形等の悪循環がますます助長され、
遂には焼付となって軸の回転機能を損なうに止祉らず、
回転電機の運転を不能に至らせ、プラント全体の破損を
も引き起こし、り旧には多額の費用と日時を要すること
となる。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に基づいてなさtしたもので、その目
的とするところは、回転′電機の軸受の異常を胸単且つ
確実に検出し得る軸受異常検出装置を提供することにあ
る。
〔発明の概要〕
不発ψ」による軸受異常検出装置は上61目的を達成す
るために以下のように構成したことを特徴としている。
即ち・回転電機の軸受をフレーム及びアースから絶縁し
、回転軸には刷子を設け、この絶縁した軸受と前記刷子
との間に電気的導通を検出する手段を設け、軸電流によ
る電圧を検出する構成としている。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を図面を参照してれ明する。第1
図は本発明による軸受異常検出装置の一実施例を示す回
転電機の部分断面図であシ〜回転電根としては豆型銹導
電動機を例としている。第1図においてlは回転軸、2
は回転子であり3はフレームである。フレーム3には、
固定子4及びこの固定子4を隔てた部位に電気絶縁物5
に、5Bを介して取付体6に、6Bが取付けられている
。取付体5AKは電気導出端子7に、7Bが設けられた
スラスト軸受8A及び案内軸受8Bが取付けられ、回転
軸lの上部を受けている。また取付体5Bには寛気搏出
端子7Cが取付けらnた案内軸受8Cが取付けられ、回
転軸1の下部を受けている。更に回転軸1の上・下端部
には刷子9A、9f3が接触して設けられ、これらには
電気導出端子70A、 J OBが取付けられている。
そして上記電気導出端子7A、7B、7C及び電気導出
端子10k。
10f3には導出電線111.11B、IIC及び導出
電線12に、12Bの一端が接続され、他端は図示しな
い軸受異常検出装置本体に接続されている。面、図中1
3はフレーム3の軸受11に、8B、8Cの近傍に充填
された絶縁性を有する循滑油である。
次に第2図を参照して軸受異常検出装置本体について説
明する。第2図においては第1図と同一部分には同一符
号を付している。第2図において、回転軸7に設けられ
た刷子9A、案内軸受8Cからは夫々電気導出端子1 
(7A 、 7Cを介して夫々導出電線12A、llc
が導出され、導出電線12Aにはスイッチ14を弁し、
適当な減衰定数を有した積分増幅器15の入力端に接続
され、その出力端はオシロスコープ等の波形表示器16
に接続されている。また積分増幅器15の入力端間には
第1図における軸受111A 、aB 、8CK電蝕が
生じないようにするために抵抗17が接続されると共に
、積分増幅器15の出力端間には、本実施例の誘導電動
機8 を停止させるための制御装置接続されてい数次に上記の
ように構成された本実施例の作用について説明する。今
、回転軸lと案内軸受−80との間に、絶縁性を有した
潤滑油によシ完全に油膜が存在し、両者の絶縁が保たれ
ているとする。この場合は、詳細は後述する軸電流が回
転軸l、案内軸受8C及び刷子9Cを介して軸受異常検
出装置本体に流れない。従って波形表示器16には第3
図(、)に示すように電圧は表われない。
次に、何らかの理由によシ、回転軸lと案内軸受8Cと
の間に例えば水の混入或いはこの他の導電性物質が混入
し、絶縁が破n微少な金属接触が発生した場合を考える
。この場合は、上記した軸電流が回転軸11案内軸受8
C及び刷子9Cを介して軸受異常検出装置本体にわずか
に流れる。従って波形表示器16にはめ3図(b)に示
すような電圧変化が表われる。
次に回転軸lと案内軸受8Cとの間での金属接触が大幅
に進行した場合について考える・この場合には、上記し
た軸電流が回転軸11案内軸受8C及び刷子9cを介し
て軸受異常検出装置本体に大幅に流れる。従って波形表
示器16には第3図(c)に示すように大きな変化を伴
う電圧が表われる。
次に軸電流について説明する。軸電流は回転軸lと軸受
8A r 8 B r 8 Cとの間を電気的に導通し
た場合に流れる電流である。軸電流の発生の原因は、0
回転軸1に電圧が直接印加された場合、■電磁誘導によ
シ回転軸ノに起電力が発生した場合、0回転軸1に磁束
がある場合、■回転軸lに静電負荷がある場合等か考え
られる。例えば第4図に示すように、回転軸ノに案内軸
受8Cを設け、この案内軸受8Cに対して回転子2を隔
てた位置の回転軸lに刷子9Aを設けた誘導電動機を考
える。なお4は固定子である。
上記のように構成された誘4電動機においては、軸電流
は最も広範囲に発生することか確認されている。原因と
しては、回転軸lと鎖交する磁束が非対称であること、
極対数と鉄心セグメント数の不適当な組合せ、鉄心分割
による磁気抵抗の不平衡、鉄心スロット数による磁気抵
抗の変化及び空隙の変化等が主彦軸霜、流の発生原因で
ある。第5図は第4図の電気的等価回路図であり、第5
図に示すように回転軸lをめぐる磁路のリアクタンスか
非対称になっていると、磁束φl、およびφ2は1回転
ごとに周期的な変化を起こし、仮想導体MN及びPQに
起電力Eを誘導することになる。このとき第4図に示す
回転軸lと案内軸受8Cとに微少な金属接触が発生し、
第2図に示す回路を構成すると、軸電流■が流れ、第3
図(C)に示すような電圧波形が現われる。
本実施例においては、波形表示器16に第3図(、)に
示すように電圧が宍われない場合は、回転軸1と案内軸
受8Cとの間の絶縁及び潤滑状態は良好であ)、案内軸
受8Cは良好に(すを能し、区分Iとして「良好」と評
価する。第3図(b)に示すように微少fr、電圧変化
が表わnた@合は、回転軸lと案内軸受8Cとの間は絶
縁が破nつつあり、案内軸受8Cの機能には問題かみら
れ、区分■として「注意」と評価する。第3図(c)に
示すように大幅な電圧変化が表わtた場合は、回転軸l
と案内軸受8Cとの間は絶縁が破れ、潤滑状態も不良で
あり、焼付が発生し、回転電機の運転は中止しなければ
ならない状態になり、これを区分■として「不良」と評
価する。これを表に1とめると以下のように表わされる
表 そして区分■の「不良」の場合は、第2図の制御装置袋
よ多回転電機の運転を中止する。
以上述べたように本実施例では、案内軸受8Cの潤滑油
膜が破n1焼付が生じ、軸受としての機能が不良に陥れ
は、回転軸lと案内軸受8C及び刷子9Aの間には軸電
流が流れることをオリ用し、電圧波形の観察により案内
軸受8Cの焼付等の異常を直接検出できるようにしてい
る。従って従来のように、軸受異常を、保守員の勘や経
験にたよることなく、筐た振動測定、軸受温度測定等の
限定されたデータによシ検出するものではなく、定量的
管理によシ保守の自動化がなされ、回転電機の信頼性の
向上に犬きく寄与できるものである。
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、軸受異
常検出装置本体をill子9Aと、スラスト軸受8A或
いは、案内軸受8Bの電気導出端子7A、7BI/C接
続することにより、スラスト軸受8A或いは案内軸受8
Bの異常を検出できるものであシ、上記刷子9Aの代わ
りに刷子9Bを用いても同様である。
また、各軸受8に、8B、8Cからの導出電線11に、
11B、11cと、刷子9A、9f3からの導出電線1
2A、12Bとの組@せを切換スイッチで切換えるよう
にすれば各軸受8A。
8B、8Cの異常検出は一層容易になさ几る。
更に、刷子9A或いは9Bと、軸受8A或いは8B或い
は8Cとの間に流れる軸電流を、アナログ入力とし、こ
のアナログ入力をコンヒーータによって判定して回転電
機の集中制御を行なうようにしてもよい。
壕だ、本実施例では立型誘導電動機における軸受異常に
ついて述べたか、回転電機の軸受一般に適用できること
は言うまでもなく、この他、本発明の要旨を変更しない
範囲で種々変形して実施例 〔発明の効果〕 以上述べたように本発明によれば、回転電機の軸受をフ
レーム及びアースから絶縁し、回転軸には刷子を設けて
、この絶縁した軸受間に電気的導通を検出する手段を接
続し、軸′電流による電圧を検出するようにしたので、
回転電機の軸受の異常を極めて簡単な構成で、確実に検
出し得る軸受異常検出装置が提供できる・
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による軸受異常検出装置の一実施例を示
す構成図、第2図は同実施例の回路だめの図である。 1・・・回転軸、2・・・回転子、3・・・フレーム、
4・・・固定子、5に、5B・・・電気絶縁物、6A。 6B・・・取付体、7A、7B・・・電気導出端子、8
A・・・スラスト軸受、BB 、sc・・・案内軸受、
9に、9B・・・刷子、1θA、JOB・・・電気導出
端子、11に、1−IB、IIc・・・導出電線、12
に、12B・・・導出電線、13・・・循滑油、14・
・・スイッチ、15・・・積分増幅器、16・・・波形
表示器、17・・・抵抗、18・・・制御装置。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第2図 第3図 (a)(b)(c) 晴間        βを間        吟Pe&
1第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フレーム内に収納された回転軸を軸受で受けてなる回転
    電機において前記回転軸に刷子を接触させて設け、前記
    軸受に前記フレーム及びアースに対して絶縁を施こすと
    共に、この軸受に電気導出端子を設け、この電気導出端
    子と前記刷子との間に電気的導通を検出する手段を設け
    てなる軸受異常検出装置。
JP58056055A 1983-03-31 1983-03-31 軸受異常検出装置 Pending JPS59181944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58056055A JPS59181944A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 軸受異常検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58056055A JPS59181944A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 軸受異常検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59181944A true JPS59181944A (ja) 1984-10-16

Family

ID=13016394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58056055A Pending JPS59181944A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 軸受異常検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59181944A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6460013B1 (en) Shaft voltage current monitoring system for early warning and problem detection
Thorsen et al. Failure identification and analysis for high-voltage induction motors in the petrochemical industry
Thomson et al. Motor Current Signature Analysis To Detect Faults In Induction Motor Drives-Fundamentals, Data Interpretation, And Industrial Case Histories.
Thomson On-line MCSA to diagnose shorted turns in low voltage stator windings of 3-phase induction motors prior to failure
Stone et al. Stator winding monitoring
Thorsen et al. Condition monitoring methods, failure identification and analysis for high voltage motors in petrochemical industry
US6034531A (en) Monitoring of the wear of sliding electrical contacts and its application to the state-dependent and/or predictive maintenance of a device having sliding electrical contacts
JP3995553B2 (ja) 発電機用保護監視装置およびこのような保護監視装置の使用方法
US7034706B1 (en) Early warning and problem detection in rotating machinery by monitoring shaft voltage and/or grounding current
JP2015215275A (ja) 劣化診断システム
Dorrell et al. Combined effects of static and dynamic eccentricity on airgap flux waves and the application of current monitoring to detect dynamic eccentricity in 3-phase induction motors
Culbert et al. Signature analysis for online motor diagnostics: Early detection of rotating machine problems prior to failure
Dehghan et al. A flux-based differential technique for turn-to-turn fault detection and defective region identification in line-connected and inverter-fed induction motors
CN106443318B (zh) 基于穿心螺杆的水轮发电机转子绕组匝间短路诊断方法
WO2016038651A1 (ja) 絶縁診断システムまたは回転機
Kucuker et al. Detection of mechanical imbalances of induction motors with instantaneous power signature analysis
Ong et al. Shaft current in AC induction machine. An online monitoring system and prediction rules
CN108919123A (zh) 一种无刷励磁发电机测量装置及其测量方法
JPS59181944A (ja) 軸受異常検出装置
Thomson et al. Failure identification of offshore induction motor systems using on-condition monitoring
CN106602797B (zh) 非侵入式检测感应电动机偏心的检测装置及其检测方法
CN104833839A (zh) 电机转子轴非接地端是否存在接地故障的检测装置
KR100952226B1 (ko) 발전기와 전동기의 운전중 상태감시를 위한 자속, 써지 및온도 복합 측정센서
JP7217682B2 (ja) 回転電機の診断システム及び診断方法
Hoppler et al. Motor bearings, not must a piece of metal