JPS5918104Y2 - 小型軽量エンジン - Google Patents

小型軽量エンジン

Info

Publication number
JPS5918104Y2
JPS5918104Y2 JP13326779U JP13326779U JPS5918104Y2 JP S5918104 Y2 JPS5918104 Y2 JP S5918104Y2 JP 13326779 U JP13326779 U JP 13326779U JP 13326779 U JP13326779 U JP 13326779U JP S5918104 Y2 JPS5918104 Y2 JP S5918104Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crankcase
crankshaft
engine
crank arm
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13326779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5650742U (ja
Inventor
恵蔵 太田
Original Assignee
株式会社新宮商行
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社新宮商行 filed Critical 株式会社新宮商行
Priority to JP13326779U priority Critical patent/JPS5918104Y2/ja
Publication of JPS5650742U publication Critical patent/JPS5650742U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5918104Y2 publication Critical patent/JPS5918104Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は小型軽量のエンジンに関するものである。
従来の小型のエンジンは気筒数か一つでもクランク軸は
両持式に即ち、クランクアームの両側を軸支されている
ので、両側の軸受部を芯合せする困難さか伴って製造が
煩雑であり、また、スタータが一側に片寄っているため
始動操作が不安定であり、さらに、ポイント及び′コン
デンサーなどの電気系統に塵埃が侵入し易いなどのため
保守管理上不利な面が多がった。
本考案はこれら従来技術の構造上の難点を解消し、操作
上の欠点をなくし、保守管理上の不利点をなくすために
なされたもので、小型化・軽量化が容易に図られると共
に性能の良好なエンジンを提供することを目的とする。
以下、本考案を図示する実施例に従って説明する。
Aは小型軽量エンジンであって、シリンダ1、クランク
ケース2から成るエンジン本体3の一側にのみ突出する
クランク軸4上に、ポイン1へ5及びコンデンサー6を
収容する密画7を、さらに該密画7を羽根8で囲繞する
よう構成した冷却ファン9の回転基板10を、また該回
転基板10の背部にはスタータ11を夫々配設し、これ
ら各部材を取り囲み、且つ、クランクケース2の下方の
吸気孔12からシリンダ1側方の排気孔13へのダクト
をも兼ねるケーシング14を設け、さらにこのケーシン
グ14の外側に突出した前記クランク軸4にクラッチ1
5を固着し、前記クランクケース2の下方には燃料タン
ク16を配設したことを特徴とする。
エンジン本体3は、第6図に示すようにクランクケース
2の一側部分のみでケーシング]4と一体的に形成され
ている。
該クランクケース2の他の一側は分割面2aで開放可能
に密閉されている。
該分割面2aの内面には耐摩耗性の部材2bがライニン
グされている。
そして該分割面2aが開放された状態において、後述す
るクランク軸4及びクランクアーム19がクランクケー
ス2及びケーシング14内に組付けられ、又は、そこか
ら取脱されるようになっている。
該ケーシング14もまた分割面14 aによって開放可
能に組付けられるようになっている。
該分割面14 aが実質的にスタータ11及びクラッチ
15を収容している。
クランク軸4は突出端側か先細になっていて、ケーシン
グ14内で二つのベアリング17.18により軸支され
、その基端がクランクケース2内に臨んで゛そこで゛回
転するようになるクランクアーム19に固着されている
該クランクアーム19の一端にはピストンロッド20の
基端20 aが枢着されている。
この基端20 aは一側のみ、即ち、片持式に枢着され
ている。
クランクケース2の下方には、間隙21をあけて燃料タ
ンク16が配設されている。
従って、前記ケーシング14の下方に開設されている吸
気孔12は該間隙21にも臨んでいて、該間隙21とそ
こ以朴の該クランクケース2の周囲から外気を吸引する
ようになっている。
密画7は、ポイント5を囲繞する収容室7aと、コンテ
゛ンサー6を嵌合保持する収容室7bとを具有すると共
に吸気孔12がらの粗塵埃の吸込みを阻止するためそこ
に嵌合する格子窓7dを具有している。
冷却ファン9の回転基板10の背部にはスタータラチェ
ツ1〜22が゛スタータ11の図示しないラックに係合
可能に設けられている。
該スタータ11はリコイルスタータ式に軸支されており
、ロープ23を介して駆動されるようになっている。
24はオイルシール、25は冷却ファン9をクランク軸
4に軸着する際に介装するテーパーカラー26はクラッ
チ15をクランク軸4に固着する際に介装するテーパー
カラー、27はロープブ23を案内するリング、28は
ロープ23を隠蔽するカバー、29は該カバー28を嵌
着するワッシャー、30はピストンである。
而して、クランク軸4を組付けるときには、分割面2a
をクランクケース2がら開放した状態で、該クランク軸
4の先細になっている先端を、該クランクケース2を横
断しケーシング14の貫通孔14aに挿通して外部に突
出させ、ベアリング17を介装して該貫通孔14.aに
該クランク軸4を軸支する。
このときクランクアーム19はクランクケース2内に位
置するから、この先端にピストンロッド20の基端20
aを枢着して分割面2aを該クランクケース2に突き
合せ固定する。
次に、この突出しているクランク軸4の所定位置に密画
7、冷却ファン9、スターター11.分割面14 aを
嵌合し、クラッチ15を固着し、また、クランクケース
2の上方にシリンダを固定すれば当該エンジンAが組付
けられる。
逆に、クランク軸4を収脱するときには、上述した組付
けと逆の手順によって行なう。
以上述べたように、本考案においては、ピストンロッド
の基端が、エンジン本体の一側にのみ突出しているクラ
ンク軸がら延ひ゛るクランクアームだけに枢着され、ク
ランクケースのそのクランクアームに面する部分が開放
可能に小型軽量エンジンを構成したので、芯出し作業が
省略され、かつ、クランク軸の組付作業が簡易化され、
さらに、エンジンの構造がコンパクトになって小型軽量
化が図られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例である小型軽量エンジンの側
面図、第2図は同上エンジンの縦断側面図、第3図は同
上エンジンの正面図、第4図は同上エンジンの縦断正面
図、第5図は同上エンジンの分解斜視図、第6図は同上
エンジンのクランクケースの分解斜視図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シリンダ、クランクケースから成るエンジン本体の一側
    にのみ突出するクランク軸上に、ポイントおよびコンデ
    ンサーを収容する密画を、さらに該密画を羽根で囲繞す
    るように構成した冷却ファンの回転基板を、また該回転
    基板の背部にはスターターを夫々配設し、これら各部材
    をとりかこみ且つクランクケースの下方の吸気孔からシ
    リンダ側方の排気孔へのダクトをも兼ねるケーシングを
    設け、さらにこのケーシングの外側に突出した前記クラ
    ンク軸にクラッチを固着し、クランクケースの下方には
    燃料タンクを配設した小型軽量エンジンにおいて、ピス
    トンロッドの基端が、エンジン本体の一側にのみ突出し
    ているクランク軸から延びるクランクアームだけに枢着
    され、クランクケースのそのクランクアームに面する部
    分が開放可能に構成されていることを特徴とする小型軽
    量エンジン。
JP13326779U 1979-09-28 1979-09-28 小型軽量エンジン Expired JPS5918104Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13326779U JPS5918104Y2 (ja) 1979-09-28 1979-09-28 小型軽量エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13326779U JPS5918104Y2 (ja) 1979-09-28 1979-09-28 小型軽量エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5650742U JPS5650742U (ja) 1981-05-06
JPS5918104Y2 true JPS5918104Y2 (ja) 1984-05-25

Family

ID=29364859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13326779U Expired JPS5918104Y2 (ja) 1979-09-28 1979-09-28 小型軽量エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918104Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0426664Y2 (ja) * 1986-01-14 1992-06-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5650742U (ja) 1981-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7287508B2 (en) Engine lubrication method
US7624714B2 (en) Engine lubrication method
US3204619A (en) Internal combustion engine
CA2472431C (en) Four-stroke engine system
JPS5918104Y2 (ja) 小型軽量エンジン
JPS5882024A (ja) 単気筒エンジン
US3227146A (en) Two-stroke internal combustion engine
JP2000192938A (ja) ショ―トストロ―クの内燃機関
JPS5859357U (ja) エンジン駆動発電機の防音冷却構造
JPH0224903Y2 (ja)
JPH048252Y2 (ja)
JPS5815625Y2 (ja) 燃料タンク付の頭上弁型強制空冷汎用エンジン
JPH11257074A (ja) 携帯型4サイクルエンジン
JPH077550Y2 (ja) 2サイクル竪型エンジン
JPH03106175U (ja)
JP2509844Y2 (ja) 2サイクル竪型エンジン
JPH1182009A (ja) 携帯型動力作業機
JPS59115429A (ja) エンジン
JPS604723U (ja) 小形エンジン装置
JPH04362231A (ja) 内燃機関
JPS60190913U (ja) 内燃機関におけるオイルポンプの駆動装置
JPH116411A (ja) 4サイクルエンジンの潤滑装置
JPS63168225U (ja)
JPS58183911U (ja) 内燃機関の潤滑油供給装置
JPH116427A (ja) 4サイクルエンジンの二次空気供給装置