JPS59180120A - 部材の分割方法 - Google Patents
部材の分割方法Info
- Publication number
- JPS59180120A JPS59180120A JP5046983A JP5046983A JPS59180120A JP S59180120 A JPS59180120 A JP S59180120A JP 5046983 A JP5046983 A JP 5046983A JP 5046983 A JP5046983 A JP 5046983A JP S59180120 A JPS59180120 A JP S59180120A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- basic material
- cut
- groove
- ball groove
- grooves
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/58—Raceways; Race rings
- F16C33/64—Special methods of manufacture
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
- Shearing Machines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は・−)の1す(4を一二、以」二の部材とする
ための分割ツノθζに関するものである。
ための分割ツノθζに関するものである。
”fG Iこ機械的な部品はほぼ同一形状の二以」二の
部7(4かJ゛、成るものが多く、例えば周・知構造の
ボールヘアリンクは概ね環状で径のみ異なる内輪部44
と外・l’bi部(,4と夕形成しておき、それら両部
材間に所・波数のホールを介在させて構成されているが
、この上う/」〕部(4の加工成形過程には改善すべき
点が、ぢろ。
部7(4かJ゛、成るものが多く、例えば周・知構造の
ボールヘアリンクは概ね環状で径のみ異なる内輪部44
と外・l’bi部(,4と夕形成しておき、それら両部
材間に所・波数のホールを介在させて構成されているが
、この上う/」〕部(4の加工成形過程には改善すべき
点が、ぢろ。
即ち、従来は1・、記ボール・\アリングの内、外軸(
/、) J:うな部組を、そ、’l’L l)がほぼ同
一形状であるにも拘らず、それぞれ別個の母Hカ目)別
々に加81−成形したり、あるし)は一つのノυ(jを
jhL盤力Ii二l二した後、二以上の部旧に分断して
形成していたので、加1′。
/、) J:うな部組を、そ、’l’L l)がほぼ同
一形状であるにも拘らず、それぞれ別個の母Hカ目)別
々に加81−成形したり、あるし)は一つのノυ(jを
jhL盤力Ii二l二した後、二以上の部旧に分断して
形成していたので、加1′。
に手間かかかるばかりでなく、比較的高価なf!J、
+Aのかなりの部分が切削屑とな、って不経済であり、
特に前者の方法にあっては−0種以」二の1υト(を用
意しておく必要かあるので、その不経済性は無視できな
い。
+Aのかなりの部分が切削屑とな、って不経済であり、
特に前者の方法にあっては−0種以」二の1υト(を用
意しておく必要かあるので、その不経済性は無視できな
い。
本発明は−1一連のような従来技術のM1点を解消する
ことを目的としてなされたもので、その構成は、環状等
適宜形状の(U、 、IjAに、その中心若しくは略中
心部分を除き両側面から対向させて切断f14を1没け
、該リノ断17I近傍にθf5断力を作用させて分割す
ること4特徴とするものである。
ことを目的としてなされたもので、その構成は、環状等
適宜形状の(U、 、IjAに、その中心若しくは略中
心部分を除き両側面から対向させて切断f14を1没け
、該リノ断17I近傍にθf5断力を作用させて分割す
ること4特徴とするものである。
即ち、本発明は、第1図に示すような外軸部材Iに対向
させて内輪部月2を配し、それ1゛)両部4141.2
間に所要数のボール13を配してイ111成される所謂
アンギュラコンタクトベアリングの前記外軸。
させて内輪部月2を配し、それ1゛)両部4141.2
間に所要数のボール13を配してイ111成される所謂
アンギュラコンタクトベアリングの前記外軸。
内報のような部材を、−1の1ζJイ’4かj″)イ;
1“1度を保ちなから分割することにより容易11つ経
済的に♀Jトようとするものであって、いま、その実施
の一例を図に拠り説明すれば、次の通りである。
1“1度を保ちなから分割することにより容易11つ経
済的に♀Jトようとするものであって、いま、その実施
の一例を図に拠り説明すれば、次の通りである。
〜1は適宜径の環状の母材で、例えばSUJ 1の高炭
y’t2 ’−r ilE ’!i硬度の高い素材を用
いてあり、分割して前記アンギュラコンタクトベアリン
グの外輪部(,41及び内輪部材2どするため、−側面
に断面略11/、円状のボール用!r4′3を周設しで
ある。尚、前記ボール討3は外輪部材1及び内輪部月2
をボールI3と共に組カニてアンギュラコンタク1〜ベ
アリングとした1遍合に該ボールr3の転動面となるも
のであるから、高い仕1−げ精度が要求される。
y’t2 ’−r ilE ’!i硬度の高い素材を用
いてあり、分割して前記アンギュラコンタクトベアリン
グの外輪部(,41及び内輪部材2どするため、−側面
に断面略11/、円状のボール用!r4′3を周設しで
ある。尚、前記ボール討3は外輪部材1及び内輪部月2
をボールI3と共に組カニてアンギュラコンタク1〜ベ
アリングとした1遍合に該ボールr3の転動面となるも
のであるから、高い仕1−げ精度が要求される。
而して、」−記のように形成したm材Mを分割して前記
両部;lA1. 、2とするには、前記ボール用溝3を
設けた面と反対側の面から旋盤を用いて切削。
両部;lA1. 、2とするには、前記ボール用溝3を
設けた面と反対側の面から旋盤を用いて切削。
切ηr加I:する等種々の方法が考えられるが、いずI
t、も切削hイが多く出たり或は折角高い精度で形成し
たホール用溝3の面の仕上げを悪化さぜることになるの
で、本発明では次のようにしてJす・村を分割するよう
にした。
t、も切削hイが多く出たり或は折角高い精度で形成し
たホール用溝3の面の仕上げを悪化さぜることになるの
で、本発明では次のようにしてJす・村を分割するよう
にした。
即ち、まず))1記11J: 4J Mのボール用溝;
3と反対側の而に断面楔状て該母材Mのlゾ・7ノ、の
約173程度の深さの主切断溝4を、また、ホール用c
1〜13内には同じく断面楔状で1)う゛記主切10?
i?lf・4より小さい両切断溝5を、それぞれ前記
ボール用溝r)の中心方向に向けると共にそれらの尖端
813を対1i?iさせて周設し、母材Mの上部と−1
一部とが前記両切断;^7”+5の尖端に挟まれた秋輔
の連結部6においてのみ接続している状態に切削加工す
るのであり、換gすれば、母材Mの切断したい面の両側
から:二つの楔状の切断?k 4 + 5を倹めて狭幅
の連結部t3を残して形成する切断のための力U工を施
してJ′?〈のである。
3と反対側の而に断面楔状て該母材Mのlゾ・7ノ、の
約173程度の深さの主切断溝4を、また、ホール用c
1〜13内には同じく断面楔状で1)う゛記主切10?
i?lf・4より小さい両切断溝5を、それぞれ前記
ボール用溝r)の中心方向に向けると共にそれらの尖端
813を対1i?iさせて周設し、母材Mの上部と−1
一部とが前記両切断;^7”+5の尖端に挟まれた秋輔
の連結部6においてのみ接続している状態に切削加工す
るのであり、換gすれば、母材Mの切断したい面の両側
から:二つの楔状の切断?k 4 + 5を倹めて狭幅
の連結部t3を残して形成する切断のための力U工を施
してJ′?〈のである。
この加工は前記0月A=Iの形成−1哩71で3Qける
ようにすれは手間が省けるし、また、ボール用!//i
: 3内に設けた両切断ttlP 5は、これを極力小
さくし7た方がアンギュラコンタク1〜ベアリングに組
立てた場合のボールBの転動面を広く確保することがで
きて都合がよい。
ようにすれは手間が省けるし、また、ボール用!//i
: 3内に設けた両切断ttlP 5は、これを極力小
さくし7た方がアンギュラコンタク1〜ベアリングに組
立てた場合のボールBの転動面を広く確保することがで
きて都合がよい。
次いで、」二記のように切断用の加]、をし、でおいた
母材Mをプレス機上に載置し、該(+J材材種4外側(
1部)にのみ適宜の、当接材を当てがい、内側(下部)
のみをポンチで加圧するなどして前記両切断稙j’4+
5の尖端に挟まれた連結部6に剪断力を作用さ仕ろこと
により前記母材Mの1部と下部とが1);1記連結部6
の部分において分割され、アンキュラコンタク1へベア
リングにいる外輪部材1と内輪部+A2どが/1.%
、F、れるのである。
母材Mをプレス機上に載置し、該(+J材材種4外側(
1部)にのみ適宜の、当接材を当てがい、内側(下部)
のみをポンチで加圧するなどして前記両切断稙j’4+
5の尖端に挟まれた連結部6に剪断力を作用さ仕ろこと
により前記母材Mの1部と下部とが1);1記連結部6
の部分において分割され、アンキュラコンタク1へベア
リングにいる外輪部材1と内輪部+A2どが/1.%
、F、れるのである。
尚、1.記剪119i力による母材Mの分割工程は、該
1+1..4.4をブイL人、(シシた後でもまたその
前に行なってもよい。
1+1..4.4をブイL人、(シシた後でもまたその
前に行なってもよい。
1、記の9−1′、うに、本発明方法により母材Mを分
割する」場合は、該母f’J’ Mに列してプレス機に
より剪V)i力を作用させるのみでよいので、極めて短
時間1−1.1容易に前記アンギュラコンタク1−ベア
リングの外軸部(41及び内輪部+)i2を得ることが
でき、しかもそのための加」ニは!1′i純な形状の切
断用溝4゜5を周設するのJノでよいから、ロス1〜高
にっなかろ、tCそれもなく、従来の方法では大量に生
していた切削屑を最少限に抑えることもでき、前記両部
(”t’ + + iを1;Iイ)ためのコス(・を従
来方法に比し著しく低廉にすることかできろ。
割する」場合は、該母f’J’ Mに列してプレス機に
より剪V)i力を作用させるのみでよいので、極めて短
時間1−1.1容易に前記アンギュラコンタク1−ベア
リングの外軸部(41及び内輪部+)i2を得ることが
でき、しかもそのための加」ニは!1′i純な形状の切
断用溝4゜5を周設するのJノでよいから、ロス1〜高
にっなかろ、tCそれもなく、従来の方法では大量に生
していた切削屑を最少限に抑えることもでき、前記両部
(”t’ + + iを1;Iイ)ためのコス(・を従
来方法に比し著しく低廉にすることかできろ。
また、前記切断用毘4,5は、F、花実雄側のように断
面楔状とし、それらの尖端を刻面させて設けた場合、母
材Mの分割を容易にするのみならず、尖端部同士を結ぶ
面上で分割が起るように機能するので、両部材1,2に
分割した後に特別な仕−1xげ加工をする必要はなく、
ホール用溝3やその仕上げ精度に悪影Wを及ばずごとも
ない。
面楔状とし、それらの尖端を刻面させて設けた場合、母
材Mの分割を容易にするのみならず、尖端部同士を結ぶ
面上で分割が起るように機能するので、両部材1,2に
分割した後に特別な仕−1xげ加工をする必要はなく、
ホール用溝3やその仕上げ精度に悪影Wを及ばずごとも
ない。
更に、得られた外輪部月1及び内輪部イ42はCJ材M
を分割したものであるから、強度や硬度等の物性か同一
てあり、組立後景期間作動させても、いずれか一方のみ
が摩損するようなことはメfい、。
を分割したものであるから、強度や硬度等の物性か同一
てあり、組立後景期間作動させても、いずれか一方のみ
が摩損するようなことはメfい、。
尚、」−花実雄側はIJ: 4:J Mを分割してアン
ギュラコンタクトベアリング用の部材を?l、lる場合
について述べたが、本発明はこれIC,l!14定さ、
′IするものてC土ない。
ギュラコンタクトベアリング用の部材を?l、lる場合
について述べたが、本発明はこれIC,l!14定さ、
′IするものてC土ない。
本発明は以トの通りであるから、部(才の分割/j”法
として極めて有用で5ちる。
として極めて有用で5ちる。
第3図は公知のアンギュラコンクタj〜ベアリングの構
成図、第2図は本発明を適圧する14) +オのlOi
而i面1、第、1図はT5 :2 C;jiの要部の1
jλ、人!利で1呂る。 1 ダ輪部月、:2 内輸部((5,3、仁−ル用H7
4,1−iXl〕月Q↑11“+1、5 ”’ i+j
’l 19月1)?諦゛、 ;ラ 連結部、 へ・1
1り 14.13 ポール 化1111人 小 泉 良 邦 第1!A 87− 第3図
成図、第2図は本発明を適圧する14) +オのlOi
而i面1、第、1図はT5 :2 C;jiの要部の1
jλ、人!利で1呂る。 1 ダ輪部月、:2 内輸部((5,3、仁−ル用H7
4,1−iXl〕月Q↑11“+1、5 ”’ i+j
’l 19月1)?諦゛、 ;ラ 連結部、 へ・1
1り 14.13 ポール 化1111人 小 泉 良 邦 第1!A 87− 第3図
Claims (1)
- l 環状1・γJ宜形状の1;上材に、その中心若しく
は1118中心部分夕除き両側面から対向させて切断溝
を1□廿(J、1値’JJ 11′)iii+Y近傍に
剪断力を作用させて分割すること会特徴どする部材の分
割方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5046983A JPS59180120A (ja) | 1983-03-28 | 1983-03-28 | 部材の分割方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5046983A JPS59180120A (ja) | 1983-03-28 | 1983-03-28 | 部材の分割方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59180120A true JPS59180120A (ja) | 1984-10-13 |
Family
ID=12859741
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5046983A Pending JPS59180120A (ja) | 1983-03-28 | 1983-03-28 | 部材の分割方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59180120A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4864360A (en) * | 1985-04-25 | 1989-09-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Exposure apparatus |
FR2766748A1 (fr) * | 1997-07-29 | 1999-02-05 | Ascoforge Safe | Procede de fabrication d'une pluralite de pieces metalliques par rupture fragile d'une preebauche d'une pluralite de pieces |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1320415A (en) * | 1969-09-30 | 1973-06-13 | Schaeffler W Schaeffler G Ind | Method of manufacturing ball races for angular contact ball bearings and angular contact ball bearings employing such ball races |
-
1983
- 1983-03-28 JP JP5046983A patent/JPS59180120A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1320415A (en) * | 1969-09-30 | 1973-06-13 | Schaeffler W Schaeffler G Ind | Method of manufacturing ball races for angular contact ball bearings and angular contact ball bearings employing such ball races |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4864360A (en) * | 1985-04-25 | 1989-09-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Exposure apparatus |
FR2766748A1 (fr) * | 1997-07-29 | 1999-02-05 | Ascoforge Safe | Procede de fabrication d'une pluralite de pieces metalliques par rupture fragile d'une preebauche d'une pluralite de pieces |
WO1999006174A1 (fr) * | 1997-07-29 | 1999-02-11 | Ascoforge Safe | Procede de fabrication d'une pluralite de pieces metalliques par rupture fragile d'une preebauche d'une pluralite de pieces |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1115316A (en) | Bearing race | |
JP3046645B2 (ja) | 分割軸受の軌道輪製造方法 | |
ES550665A0 (es) | Procedimiento para la produccion de un cojinete | |
JPS59180120A (ja) | 部材の分割方法 | |
GB1012142A (en) | Improvements in and relating to bearing structures | |
GB1586977A (en) | Process of producing a housing for a y-bearing | |
GB1392895A (en) | Fractured bearing races | |
US1269808A (en) | Method of forming grooves in bearing-rings, &c. | |
US2721488A (en) | Manufacture of diamond cutting wheels or saws | |
US2530665A (en) | Bearing | |
ES272786U (es) | Una junta universal. | |
JPS62292919A (ja) | クロスロ−ラ−ベアリング及びその製造法 | |
USRE15233E (en) | Antifriction bearing | |
US1997903A (en) | Process of grinding bearings | |
SU818841A1 (ru) | Способ гидроабразивной обработки | |
JPS602533B2 (ja) | 分割軸受リングの製作方法 | |
US3091986A (en) | Cutting die assembly | |
JPH0620903Y2 (ja) | アンギュラコンタクト玉軸受の軌道輪 | |
JPS6148010B2 (ja) | ||
JPS62292920A (ja) | 旋回ベアリング及びその製造法 | |
GB1107880A (en) | Improvements in or relating to spherical plain bearings and methods for manufacturing them | |
JPS60161816A (ja) | 中空体を軸体に圧入して固定する方法 | |
US3783070A (en) | Method of making a bearing seal | |
JPS61178173A (ja) | 軸状物における環状凹溝の面粗度修整ならびに硬度付加方法およびその装置 | |
JPS6039128A (ja) | 拡開継目を備えた構成部材を製作する方法 |