JPS59178234A - 溶融した液状プラスチツクのためのカセツト式濾過装置 - Google Patents

溶融した液状プラスチツクのためのカセツト式濾過装置

Info

Publication number
JPS59178234A
JPS59178234A JP59049422A JP4942284A JPS59178234A JP S59178234 A JPS59178234 A JP S59178234A JP 59049422 A JP59049422 A JP 59049422A JP 4942284 A JP4942284 A JP 4942284A JP S59178234 A JPS59178234 A JP S59178234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
filtration device
type filtration
filter
sheave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59049422A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6317609B2 (ja
Inventor
フリ−ドリツヒ・ラムベルトウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Werner and Pfleiderer GmbH
Original Assignee
Werner and Pfleiderer GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Werner and Pfleiderer GmbH filed Critical Werner and Pfleiderer GmbH
Publication of JPS59178234A publication Critical patent/JPS59178234A/ja
Publication of JPS6317609B2 publication Critical patent/JPS6317609B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/01Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/79Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling of preformed parts or layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は溶融した液状プラスチックのためのカセット式
濾過装置であって、押出機の濾過器ケーシング内で各穴
付きプレートの間にそう人されかつ該穴付きプレートと
共に溶融体流に対して直角に摺動装置を以って可動であ
るシーブを有し、この上下配置された穴付きプレートが
突出部と切欠き部とを介して互いに係合しており、更に
濾過器ケーシング内での穴付きプレートガイドの走入及
び走出側を溶融体冷却部によって閉鎖するシール機構を
備えている形式のものに関する。
上記形式を有する公知のカセット式濾過装置は特に、例
えば板状又は管状部材押出し等の連続プラスチック加工
において、異物又は残滓を当該の重合溶融体から除去し
十分な生産質を確保するために用いられている。この場
合のカセット式濾過器は側方で密に押出機出口範囲に接
続して通過運動し、それによって該押出機出口範囲には
常に新しい濾過面が形成されていることになる。このカ
セット式濾過装置の常時送りによってその装着シーブ面
が連続的に新しくされていることによって、一定の押出
し条件下での加工工程の実施が可能となっている。この
条件とはまず押出し圧力と当該の重合溶融体内の戻し圧
力とに関し、この両方の点は押出機内での重合溶融体の
温度と押出し工程とに影響し、それによって押出された
製品の達成可能な質にやはり重要な関係を有している。
従ってこのカセット式濾過器の使用は、シラスチック仕
上げ作業技術から公知であり汚れ度合いに応じて交換可
能な非連続式の濾過ユニットに比べて、加工工程に極め
て最適なものである。常に同一の透過性を保つシーブ面
が用いられることによ′つて一定した押出機走出量が達
成可能である。
押出機の溶融体流に対して直角にシーブ面が常時運動す
る構造は、シーブガイドのための特別な構成手段、即ち
シーブガイド面と各濾過力セントの連結部とのシール部
を必要とする。一定の温度状態の維持という点に関して
許容可能7よ押出機内戻り圧力を考慮して、シーブ表面
が押出機の出口横断面に応じて投網され、またシーブガ
イド面の大きさは、その固有の許容可能な押し力が超過
されないように設定されている。
上記構造の有する欠点は、特に今日のプラスチック仕上
げ作業−おいて要求されている大きな処理能力の設定に
おいて、当該のカセット式濾過器及び該濾過器を受容す
るケーシングが大きな寸法のものになることである。
このことは濾過装置送りのために押し力を克服するため
の高い構造経費をもたらすのみならず、該濾過器の加熱
のための大きなエネルギ必要量を要求し、この際に該濾
過器構造の構造大きさによる熱損失がべき乗に比例して
増大する。
また実際的な取扱い、特に特別な洗浄濡面で行なわれる
必要のある該濾過カセットの洗浄と、延いては公知の連
続運転されるべき濾過器の使用のための経済的負担とに
関して技術−ヒの限界かある。
またこの点が、押出機によって行なわれるプラスチック
処理作業においてこのような濾過ンステムが何故今まで
経済的重要性を持ち得なかったかの理由である。
上記の各欠点を克服し、プラスチック処理作業において
上記のようなカセット式擲過器の有利点を経済的に活用
することが本発明の目的である。
またドイツ連邦共和国特許出願公開第2610816号
明細書で公知の上記形式を有するカセット式濾過装置に
よれば、シーブ織物から成るフィルタが平面状に、互い
に重なった複数の孔利きプレートの間にはめ入れられて
、該プレートと共に押出機の溶融体流に対して直角に可
動であり、この際に各プレートがそれぞれの縁範囲内に
向い合うように歯形形成され該フィルタを制限する突起
及び切欠きによって互いに係合している。
上下に重なったプレートの機構的な結合けその各端部が
段状に重なることによって形成されている。
この公知濾過装置においては濾過作業のために有効な濾
過面が、押出機開口の手前で平面状に張り固定されたシ
ーブ面に限定されている。
このシーブ面の寸法は濾過カセット面全体と比べてその
穴伺きプレートに沿って配置された切欠き及び突起の寸
法分だけ制限されており、それによって有効ンニブ面の
比較的に小さな部分のみが使用可能となっている。これ
に対して、所定の溶融体処理量及びそのために必要なシ
ーブ面を達成するためには前記の穴付きプレートと延い
ては濾過器ケーシングとが相応して大きく設計されなけ
ればならない。既述のようにこのような構造経費は、穴
付きプレートの取扱い及び特に押出様内でのプラスチッ
ク処理のため(C必要な大きな溶融処理世故の必要エネ
ルギ使用量という理由から採算のとれないものである。
例えば毎時7tの溶融体処理量のために約900−のフ
ィルタ面が形成され、この際に該濾過装置の全重量はほ
ぼ7tに達しまたこのために設備されるべき加熱能力は
既に140kIYに設計されることになる。
本発明の課題は押出機内でのプラスチック仕上げのため
のカセット構造の濾過装置において、押出し圧力や温度
前の処理条件を変えることな(高い処理量を可能とし、
かつ小さな構造寸法においてカセットの掃除作業を容易
に可能とすることである。
上記の課題は本発明によれば、穴付きプレートの、シー
ブに面した表面全体にそれぞれ1つの歯形状の成形面が
形成されており、この成形面の頭部及び中実軸線がシー
ブの運動方向に対(−て直角に延びており、しかも互い
に向い合って位置する各穴プI/−)のくさび状の各成
形面の頭部と側面とが、シーズの含入のもとで嵌合接続
的にかみ合っていることによって解決された。
本発明の有利な実施態様は特許請求の範囲の各従属項に
記載された通りである。
各穴付きプレートの、シーブに配属すれかつ該シーブ織
物を取り囲む表面が歯状成形面として形成されており該
成形1酊にシーブ織物が完全に適合圧着されていること
によって、溶融体通路横断面に比べて極めて大きな濾過
面を有する特別な濾過体形状が形成されている。これに
よって押出し圧力及び押出様内で溶融体に形成される戻
し圧力への不都合な影響発生なしに、当該の濾過器を通
ってのM融体の通流率が向上せしめられる。少ない溶融
体処理量の際には当該のカセット式濾過装置の送り速度
が減少され、それによって該濾過装置の再使用のための
洗浄作業までの使用可能時間か著しく長くされる。
この濾過装置の特別な構造及びその上に立っての穴利き
プレートの構造によって従来のものに比べて、濾過使用
自火きさか数倍になりかつ濾過器ケーシング内での溶融
通路の全横断面範囲内での、その溶融体流に対して直角
方向で全体を使用可能なカセット面の完全な活用が可能
となっている。
本発明による濾過カセットはその極めて大きな濾過使用
面にもかかわらず、取り扱いの容易な構造大きさで製造
可能である。これは特に、使用後に洗浄されるべきカセ
ットを、生産場所とは別個に設けられた洗浄漕まで移動
しそして再び戻し送るために重要な利点である。
特許請求の範囲第2項記載の構成によれば、重なった穴
伺きプレートの間で生じ得る、プラスチック溶融体の流
れ方向での漏れ流が防がれかつ濾過カセットの全面に亘
っての同一の流過状態が形成され得る。
更にこの効果は特許請求の範囲第3項記載の手段によれ
ば、濾過器ケーシングの濾過カセットの入口・出口範囲
内でも達成され、しかもこの際に濾過器ケーシング内の
滑りガイド部及び該部分に結合された滑りプレートに何
ら妨害及び損害なもたらすことはない。
また特許請求の範囲第4項記載の構成によれば濾過カセ
ットがスペース節約的でかつ操作の容易なものとなって
いる。充填部材をそう人可能な個々のシーブ挿入体及び
嵌合接続的な結合を形成するために働く個々の連結部材
によって、濾過針ケーシングの溶融体通流範囲全体に亘
って限定されることなく有効な濾過面が提供可能となり
、それによって当該の使用可能な全面に清って溶融体通
過のための均一な流れ状態か形成される。
更に特許請求の範囲第6項記載の手段によれば、有効な
溶融体蒸圧が圧着力として有利に、充填部材及び連結部
材の密な接触、及びシール条片の圧着のもとでのシーブ
又はシーブ挿入体のかみ合い配設のために利用可能であ
る。
次に図示の実施例につき本発明を説明する。
第1図に示されているようにカセット式濾過装置1は濾
過器ケーシング2内に、押出機4内で形成されたプラス
チック溶融体流の貫流方向3及びケーシング孔17に対
して直角方向可動なように配置されて見・ろ。この場合
ケーシング孔]7の横断面はカセット式濾過装置の面を
全幅に亘っておおっている(第2図参照)。
カセット式濾過装置1は複数の互いに密に並べられた濾
過力士ソ)5a〜5fから形成されており、これらの各
カセットは濾過器ケーシング2の孔6及び滑りプレート
20内を案内されている。これらの各カセットの操作は
油圧式のピストン・シリンダユニット8どの伝力接続に
よって、方向矢印21に沿って同一の制御された送りを
以って行なわれている。このピストン行程は少なくとも
カセット1つ分の長さに相応している。またピストン送
りの制御は、各濾過カセットの手前に生じる溶融体戻り
力が検出され所定の目標値と比較されることによって、
言亥イ慮過カセツ)5a〜5bを通る溶融体流過量りく
常にコントロールされることによって行なわ)tている
。濾過カセツ)5a〜5bの汚損過程力1著しく増大す
ると、ピストン・シリンダユニット8と結合され′た図
示されていなし・制御弁を介して濾過カセット送り程度
が上昇せしめら)tろ。
濾過器ケーシング2の出口及び入口側に配置されたフラ
ンク7a又は7bの冷却通路18を通って冷却媒体が、
濾過カセツ)5a〜5f0)表面上に付着してこの範囲
内でそれぞれシール部を形成する溶融物を硬化させるた
めに流りる。
従って溶融物流出に抗するこのシール作用は濾過器ケー
シング2の外部でかつ該ケーシングにねじ留められたフ
ランク7a、7bσつ内部で行なわれ、これによって濾
過カ七ツ)5a〜5bのシールされかつ確実なガイドが
達成されている。
更に第1図及び第2図から分るように、各濾過カ七ノ)
5a〜5bは1つの上側の穴付きプレート9と下側の、
充填部拐として働く穴付きプレート10とから成ってい
る。この各穴付きプレートはその全長及び全幅において
複数の貫通した孔19を有しており、それによって両穴
付きプレー1−9 、10の相互はめ込み状態で溶融体
通流のための貫通孔が形成されるようになっている。両
方の穴付きプレート9と10の間にはめ込まれその全長
と全幅に亘って延びているシーブ11は大きな面を有す
る濾過部材として働いている。この穴付きプレー)9.
10の、シーブ11にそれぞれ接続する表面は第1図に
示されたような(さび状横断面を有する歯形状の成形面
]’2.12’を有している。
この成形面12 、12’の頭部14及び側面15は、
シーブ】1の運動方向に対して垂直にかつ下側及び上側
の穴付きプレー)9.10の接続iTh ]、 6 、
 ] 6’に対して千行に延び、そして相応して成形さ
れたシーブ1工のための支持部として働き、該シーツ1
11d、これによってその最終的な使用用能形状を得る
。この形状はシーブ縁部の形成と協働して、当接のカセ
ット式濾過装置に比較的に小型で従って経費上有利であ
る構造大きさにおける大きな溶融体通過量を可能とする
シーブ11は方形の裁断片である少なくとも複数の織物
層°から成っている。この各織物層はその縁をプラズマ
溶着されて圧延され、その縁範囲において細長いシール
条片23を周囲に形成しており、このシール条片23は
上側の穴付きプレート10に作用する溶融体差圧に基づ
いて両穴付きプレート9と10との間にぴったりと当接
される。シール条片23の寸法にのみ合った寸法の細長
い継目22内で該カセット式濾過装置が案内される際に
該濾過装置は、穴伺きプレート9.10の全幅を包含す
る貫通横断面を有している。通常このカセット式濾過装
置は滑りプレート20に対して支持されている。下1則
ど」ニイ則の穴イ月きプレート9と10とがその歯状成
形体の幅の数倍分だけずらして配置されていることによ
って、シーブIJを封入しつつ各濾過カセット間に嵌合
接続的な結合が形成されている。これによって各濾過カ
セットの横断面範囲内でしはしば生じるギャップが防が
れており、その全長に亘って同質の流過状態か形成され
ている。このための条件は任意のずらされた穴付きプレ
ート配置において合孔19が整合するように、該孔19
が成形面ピッチ(成形面幅)に合わせて規定されている
ことである。
第3図、4図、5図に示されたカセット式濾過装置は濾
過力セラ)5a〜5dがら成り、この内ケーシング孔1
70貫通範囲内の濾過力セラ)5b、5cが有効である
(第3図)。この例では濾過力セラ)5a〜5dは1つ
の下側の穴付きプレート9かも成り、該穴付きプレート
9の溶融体流に向いた表面はやはり(さび状横断面を備
えた歯形状の成形面13を有している。
このそれぞれの成形面13の底部と側面とにはシーブ挿
入体24が配設されており、このシーブ挿入体24け方
形の裁断片である織物の多層体から成っている。この場
合その個々のシーブ挿入体24は充填部材25によって
その所定の位置に固定されている。従って各濾過カセッ
トには複数のシーツ挿入体24と充填部材25とが配属
されており、それによって各濾過カ七))5a〜5dの
周りにはケーシング2の孔6と滑りプレート20との中
で方形の横断面が形成されている。
各濾過カセツ)5a〜5dの嵌合接続は穴付きプレート
9の歯形状に適合した連結部材26、例えば少なくとも
2つの成形体頭部を有する充填部材を介して行なわれ、
この連結部材としての充填部材は相応して成形されたシ
ーブ挿入体24′を含有している。当然ながらこの濾過
カ七ツ)5a〜5dの構成においても全ての充填及び連
結部材25.26は、穴付きプレート9内の相応する孔
28と整合する孔27を有している。
穴付きプレート9の歯形成形体内への各シーブ挿入体2
4のはめ込み状態は第4図及び第5図に詳説されている
。第4図からは各充填及び連結部材25及び26がそれ
ぞれのシーツ挿入体24を含有しかつ穴伺きプレート9
の各歯頭部29と協同で平らな滑り面を形成しているこ
とが明らかである。
シーブ挿入体24の縁を形成しているそれぞれのシール
条片30によって側方への溶融体流出が防がれている。
このシール条片30ば(第1図のシーブ構造と同様に)
シーブ織物縁のプラズマ溶着及びその後のカレンダ加工
によって形成される。そしてこのカセット濾過装置の表
面を負荷する溶融体差圧によって、穴付きプレート9と
充填及び連結部材25.26との間でのシール条片30
の十分に密な接触配置が形成されている。
カセット式濾過装置のカセット走入側には、濾過カセッ
トのそう人のための、濾過器ケーシング2及び滑りプレ
ー1−20に結合されたガイドレール31が配設されて
いる(第1図)。また走出側には滑りレール32が配置
されている。
この走出側には更に、加熱ロッド34を有し温度調節を
行なう加熱装置33が配設されており、この装置によっ
て凝固したプラスチックを以って付着した各濾過カセッ
トが互いに分離され、続いて該カセットが洗浄槽に送ら
れる。この濾過カセットはその大きな濾過面にもがかわ
らず洗浄目的のだめに容易に取扱い可能であり、何故な
ら該カセットは比較的に軽量に形成されているからであ
る。これは濾過面の特別な構造によって可能となってお
り、即ち該濾過面は溶融体の有効通過横断面の数倍の大
きさを有し、しかも該溶融体の流動特性を何ら損うこと
なく個々の濾過カセットの嵌合接続的な結合も可能どし
ている。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の複数の実施例を示すものであって、第1
図はカセット式濾過装置を、押出機出口開口と濾過器ケ
ーシング内の溶融体通路とによって形成された範囲内で
示す長手方向断面図、第2図は第1図のカセット式濾過
装置を■−n INに沿って示した断面図、第3図は別
の実施例による濾過シーブを備え相互結合された濾過カ
セットを示す長手方向断面図、第4図は第3図に示され
た連続した濾過カセットをその穴付きプレートの側面及
びそう人された濾過シーブを部分的に明示ずろようにし
て示した斜視図、第5図は第4図のシープ挿入体を別個
に示す斜視図である。 】・・・カセット式濾過装置、2・・・濾過器ケーシン
グ、3・・・貫流方向、4・・・押出機、53〜5f・
・濾過カセット、6,19,27.28・・・孔、7 
a 、 71)・・・フランジ、8・・・ピストン・シ
リンダユニット、9,10・・・水仙きプレート、11
・・・シーブ、12.12’、13・・・成形面、14
・・・頭部、15・・・側面、16 、16’・・・接
続部、I7゛°゛ケーシング孔、18・・・冷却通路、
20・・・滑りプレート、21・・・方向矢印、22・
・・継目、23゜30・・7一ル条片、24 、24’
・シーブ挿入体、25・・・充填部4し、26・・・連
結部利、29・・・歯頭部、31・・カイトレール、:
32・滑すロール、33・・・加熱装置、34・・・加
熱ロッド(ほか1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 】 溶融した液状プラスチックのためのカセット式濾過
    装置であって、押出機の濾過器ケージング内で各穴利き
    プレートの間にそう人されかつ該人付きプレートと共に
    溶融体流に対して直角に゛摺動装置を以って可動である
    シーツを有し、この上下配置された穴利きプレートが突
    出部と切欠き部とを介して互いに係合しており、更に濾
    過器ケーシング内での穴付きプレートガイドの走入及び
    走出側を溶融体冷却部によって閉鎖するシール機構を備
    えている形式のものにおいて、穴付きプレート(9,1
    0)の、シーツ(]]1に面した表面全体にそれぞれ1
    つの歯形状の成形面(]、 2 、13 )が形成され
    ており、この成形面(12,13)の頭部及び中実軸線
    がシーブ(11)の運動方向に対して直角に延びており
    、しかも互いに向い合って位置ず木各穴利きプレート(
    9゜10)のくさび状の各成形面(12,13)の頭部
    (14)と側面(15)とが、シーブ(11)の含入の
    もとで嵌合接続的にかみ合っていることを特徴とする、
    溶融した液状プラスチックのためのカセット式濾過装置
    。 2 互いにかみ合った各穴付きプレート(9゜10)が
    、溶融体流に沿って自らの運動方向に対して垂直な平面
    内に接続面(16,16’)を有し、しかもこの接続面
    (16,16’)が歯形状の成形面(12,13)のピ
    ッチに比例して互いにずらして配置されている、特許請
    求の範囲第1項記載のカセット式濾過装置。 3 穴伺きプレー) (9,10)が、濾過器ケーシン
    グ(2)と解離可能に結合されかつ冷却可能で゛あるフ
    ランジ(7a、7b )によって取り囲まれている、特
    許請求の範囲第1項又は第2項記載のカセット式濾過装
    置。 4 下側の穴付きプレート(9)の歯形状の成形面(1
    2,13)内に充填部材(25)がそう人されており、
    この充填部材(25)が各成形面の歯溝内に個々にそう
    人されたシーブ挿入体(24)の封入のもとで該成形面
    の頭部と共に1つの平らなガイド而を形成している、特
    許請求の範囲第1項記載のカセット式濾過装置。 5 複数の充填部材(25)が穴付きプレート(9)の
    接続面(16)の範囲内で一体的に形成されて連結部材
    (26)を成している、特許請求の範囲第4項記載のカ
    セット式濾過装置。 6 シーブ(11)又はシーツ挿入体(24)の表面の
    両側にかつその外縁部の周囲に、隆起したシール条片(
    30)が配設されている、特許請求の範囲第1項又は第
    4項記載のカセット式濾過装置。
JP59049422A 1983-03-17 1984-03-16 溶融した液状プラスチツクのためのカセツト式濾過装置 Granted JPS59178234A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3309505A DE3309505C1 (de) 1983-03-17 1983-03-17 Kassettenfilter für schmelzflüssige Kunststoffe
DE3309505.1 1983-03-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59178234A true JPS59178234A (ja) 1984-10-09
JPS6317609B2 JPS6317609B2 (ja) 1988-04-14

Family

ID=6193701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59049422A Granted JPS59178234A (ja) 1983-03-17 1984-03-16 溶融した液状プラスチツクのためのカセツト式濾過装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4511320A (ja)
JP (1) JPS59178234A (ja)
DE (1) DE3309505C1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3336179C2 (de) * 1983-10-05 1986-11-20 Hermann Berstorff Maschinenbau Gmbh, 3000 Hannover Einrichtung zum Herstellen von aufgeschäumten thermoplastischen Kunststoffen
GB2162768B (en) * 1984-08-06 1989-01-11 Tilghman Wheelabrator Ltd Filtering apparatus
JPH0245006A (ja) * 1988-08-02 1990-02-15 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> スライドフアスナー用スライダー
JPH0367111U (ja) * 1989-11-02 1991-06-28
US5556592A (en) * 1994-08-15 1996-09-17 Hitchings; Jay Filter indexing apparatus for filtering molten metal
US6245130B1 (en) 1999-06-29 2001-06-12 Philip D. Maybee Filter system
JP6202624B2 (ja) * 2014-06-30 2017-09-27 日本スピンドル製造株式会社 2軸押出機
EP3308940A1 (de) * 2016-10-17 2018-04-18 Next Generation Analytics GmbH Filtersystem für viskose oder hochviskose flüssigkeiten, insbesondere kunststoffschmelzen und verfahren zur filtration von viskosen oder hochviskosen flüssigkeiten
US11260570B2 (en) * 2018-05-07 2022-03-01 PSI-Polymer Systems, Inc. Filtration apparatuses and screen changer devices for polymer processing and related methods
USD914214S1 (en) 2019-06-03 2021-03-23 Ultradent Products, Inc. Dental retraction device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3465413A (en) * 1966-10-25 1969-09-09 Universal Filters Inc Method of manufacturing pleated filters
US3458978A (en) * 1967-09-12 1969-08-05 Davis Ind Equipment Ltd Non-planar filter and supporting means
NL7601569A (nl) * 1975-04-17 1976-10-19 Mobil Oil Corp Van een filterzeef voorziene extrusie-inrichting voor polymeren.
US4025434A (en) * 1975-10-06 1977-05-24 Bolton-Emerson, Inc. Screen changer with pre-fill screen blocks
GB1594700A (en) * 1978-05-25 1981-08-05 Marshall D A G Pleated filtering material

Also Published As

Publication number Publication date
US4511320A (en) 1985-04-16
DE3309505C1 (de) 1984-06-14
JPS6317609B2 (ja) 1988-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59178234A (ja) 溶融した液状プラスチツクのためのカセツト式濾過装置
US3855126A (en) Continuous incremental feed filtration process and apparatus
EP0212232B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Herstellen thermoplastischer Kunststoffbahnen
CA1143527A (en) Flowable material passage with interposable slide member
EP0879132B1 (de) Extrusionsanlage mit einer formgebungseinrichtung
DE2558447A1 (de) Filtervorrichtung fuer ein fluid
DE1729136A1 (de) Siebauswechselvorrichtung
US4659302A (en) Deckle structure for a film extrusion die
DE3924001C2 (de) Doppelrollen-Stranggießmaschine
DE69814941T2 (de) Flüssigkeitsbehälter für Tintenstrahlkopf
US4359387A (en) Flowable material passage with interposable slide member
WO1998031527A1 (de) Vorrichtung zum reinigen viskosen materials
DE2610816C3 (de) Filter für einen Extruder
CA1140716A (en) Extruding die apparatus for producing a plastic closure strip
DE3540757C2 (ja)
EP0536359A1 (de) Siebwechselkassette.
US5578208A (en) Filter for filtering molten resin and a filtering device for multi-layer resin forming
EP0030077B1 (en) Slide filter apparatus for filtering contaminants from a fluid working material
DE60320651T2 (de) Doppelwalzengiessmaschine
DE4219226C2 (de) Kontinuierlich arbeitende Doppelbandpresse mit Seitenabgrenzungskörpern
DE3324833C2 (de) Haltevorrichtung für rechteckige Düsenplatten
EP0710541B1 (de) Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung von mehrschichtigen, flächigen Materialien
DE19700901C2 (de) Filterplatte
DE19834302C2 (de) Filtereinrichtung für Strangpressen und Spritzgießmaschinen
DE4116874A1 (de) Plattenfilter