JPS59175512A - 埋込型電子マツトスイツチ - Google Patents

埋込型電子マツトスイツチ

Info

Publication number
JPS59175512A
JPS59175512A JP4930183A JP4930183A JPS59175512A JP S59175512 A JPS59175512 A JP S59175512A JP 4930183 A JP4930183 A JP 4930183A JP 4930183 A JP4930183 A JP 4930183A JP S59175512 A JPS59175512 A JP S59175512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output voltage
detection
amplifier
voltage
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4930183A
Other languages
English (en)
Inventor
大岩 義行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabco Ltd
Original Assignee
Nabco Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabco Ltd filed Critical Nabco Ltd
Priority to JP4930183A priority Critical patent/JPS59175512A/ja
Publication of JPS59175512A publication Critical patent/JPS59175512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、通行人が1人のときは半開し、通行人が2
Å以上のときには全開するようにその通行人の数に応じ
て自動扉の開度を開閉制御する量検出可能な埋込型マッ
ドスイッチに関する。
従来の量検出可能な自動扉用のスイッチとしては、第1
図に示されるように、マッドスイッチの内部に数個に分
割した鉄材を設けることで検知範囲Bを分割したマッド
スイッチAや、第2図に示されるような天井Cに数個設
けて検知範囲Bを分割した熱線スイッチD或いは図外の
レーダースイッチなどがあるが、これらは分割された各
検知範囲Bに対応する個々のスイッチのうち、1つだけ
検知した場合には通行人が1人であると判断し、2つ以
上同時に検知した場合には通行人が2Å以上であると判
断することで量検出を行うものであった。しかしながら
、このような従来の検知範囲を分割したスイッチにおい
ては、細分化された個々の検知範囲Bの間に不感部分が
形成される。そして、スイッチの数を減らすために不感
部分を広くして数個のスイッチを配置すると、その不感
部分を通過する通行人を検知できない場合が生じ、逆に
通行人の検知漏れを防止しようと不感部分を狭くするよ
うに数個のスイッチを配置すると、1人の通行人が2つ
の分割された検知範囲Bを同時に通過し2つのスイッチ
に同時に検知信号を発進させ通行人が2Å以上であると
誤った人数判別を行わせる場合が生じるという欠点を有
していた。
この発明は上記に鑑みなされたものであっ°ζ、電子マ
ットスイッチを用いて、通行人の数にほぼ比例して増加
する静電容量変化を利用して通行人の数を判別すること
を技術的課題とする。この技術的課題を達成する手段は
、自動扉の近接する床内部に、通行人が接近しその通行
人の数にほぼ比例して静電容量が増加する検知部を埋込
み、この静電容量の変化によって引き起こされる検知部
の出力電圧の変化量を入力するとともにこの出力電圧の
変化量の大きさに対応した所定の扉開度信号を出力する
制御器を、前記検知部に接続したことである。この手段
により、通行人の数が増えるに従い増加する静電容量の
増加により、その検知部の出力電圧の変化量が増加する
ので、制御器にて、この出力電圧の変化量の大きさによ
り通行人の数を判断し、その通行人の数が増えるに従っ
て扉の開度を大きくした扉開度信号を出力するものであ
る。
この発明を適用した一実施例を図面の記載に基づいて以
下説明する。
この量検出可能な埋込型電子マットスイッチは、通行人
の数により扉の開度を半開と全開に制御するための実施
例で、第3図に示されるように、扉l前面の床内部に埋
設された検知部2、と該検知部2とケーブル3で接続さ
れ扉1上部の無目4に設置された制御器5とから構成さ
れている。上記検知部2は、第4図に示されるように、
扉1前面の床内部に埋設されるものであって絶縁材6を
挾んだ2枚の鉄板7.8で形成される一種のコンデンサ
ーと内部回路9から構成され、該内部回路9は、第5図
に示されるように、発振回路10、増幅回路11そして
整流回路12からなっている。上記コンデンサーを形成
する2枚の鉄板7.8はそれぞれ発振回路10と接続さ
れており、検知部2は制御器5からケーブル3を通じて
電源を供給されているので、通行人のない定常状態にお
いては検知部2からの出力電圧は一定である。
通行人が検知部2上部の検知範囲B内の床面に乗るか又
は近づけば2枚の鉄板7.8で形成されるコンデンサー
の容量が増加して発振回路10からの発振電圧が変化す
るが、この発振電圧は増幅回路11で増幅され、次に整
流回路12で整流されて直流電圧に変換された後に制御
器5に信号として送られる。
面、第6図に示されるように、通行人が検知部2上部の
床面に乗ったときの検知部2の出力電圧の変化量は、通
行人が1人のとき、2人のとき、3人のときでは、はぼ
通行人の数と比例している。
前記制御器5においては、検知部2にケーブル3を通じ
て電源を供給すると共に、検知部2からの出力電圧を受
けるとこれを増幅器13.14で増幅し、該出力電圧の
変化量に応じて半開又は全開の信号を送るが、これは制
御器5内部に増幅度の相異なる2つの増幅器13.14
を組込んで、検知部2の出力電圧の変化量が第6図に示
されるしきい値Vaより大きいときには増幅度の大きい
増幅器13がオン信号を出し、前記出力電圧の変化量が
第6図に示されるしきい値vbより大きいときには増幅
度の小さい増幅器14もオン信号を出すようにそれぞれ
の増幅度を設定することによって、通行人が1Å以上の
場合には検知部2からしきい値Va以上の出力電圧の変
化量を受けるので増幅度の大きい増幅器13はオン信号
を出すが、増幅度の小さい増幅器14は通行人が2Å以
上になって前記出力電圧の変化量がしきい値vb以上に
なるまでオン信号を出さないように制御し、通行人が1
人のときは増幅器13のみがオン信号を出し扉1を半開
させ、通行人が2Å以上の場合には増幅度の小さい増幅
器14もオン信号を出して扉1を全開させるようにした
ものである。
次に、増幅度の相異なる2つの増幅器13.14が組み
込まれた制御器5内の回路の一例について説明する。
第7図において、2つの増幅器13.14の出力電圧は
それぞれ次の様に表される。
増幅器13の出力電圧V4a V4a=V6 + (R3/R4+1)  (V2a−
V3a)増幅器14の出力電圧V4b V4b=V6 + (R13/R14+1)(V2b−
V3b)上記2つの増119ii器13.14は基本的
に同じであるので以下増幅器13について第7図及び第
8図を参照しながら説明する。
通行人がなく定常状態にある場合、検知部2がらの出力
信号はダイオード15.16を介してそれぞれオペアン
プ17.18の中端子に入力される。該中端子の入力電
圧は、定常的にはそれぞれ検出部2の出力電圧V1から
ダイオード15.16の順方向の降下電圧を差し引いた
ものにほぼ等しく、オペアンプ18からの出力電圧V4
aは電位■6にほぼ等しくなる。
ここで1人の通行人が検知部2の上部床面」二に乗ると
、絶縁材6を2枚の鉄板7.8ではさんで形成したコン
デンサーの静電容量が増加し検知部2の出力電圧■1は
低下するが、この際ダイオード15を介し゛ζオペアン
プ17の中端子に供給される電圧V3aは上記出力電圧
■1の低下に伴い直ちに低下するが、ダイオード16を
介してオペアンプ18の中端子に供給される電圧V2a
はコンチン+−19の存在により急激な電圧降下は起こ
らず定常状態の電圧を保持するので、V2aはV3aよ
り高電位になり、オペアンプ18の出力電圧V4aは前
記等式で示されるようにV2aとV3aの差を増幅して
電位V6を付加したものに等しくなる。
更に、前記通行人が検知部2の上部床面上で静止すると
、オペアンプ18の中端子の入力電圧V2aはダイオー
ド16、コンデンサー19そしてオペアンプ18からの
漏れ電流により次第に低下してゆき、遂にはオペアンプ
17の入力電圧V3aと等電位になり、前記等式からも
明らかなように、オペアンプ18の出力電圧V4aは電
位■6に等しくなる。次に、通行人が検知部2の上部床
面上から降りると、検知部2のコンデンサー容量が減少
して検知部2の出力電圧■1が止弁するが、この際ダイ
オード15.16は順方向バイアスなので、オペアンプ
17の中端子の入力電圧V3aとオペアンプ18の中端
子の入力電圧V2aとが検知部2の出力電圧■1と同時
に上昇し、オペアンプ18の出力電圧V4aは■6と等
電位を保つ。このようなオペアンプ18の出力電圧V4
aの変化パターンの一例は第8図に示されている。
尚、検知部2の構成要素である絶縁材6を2枚の鉄板7
.8で挾んで形成したコンデンサーが温度又は水分によ
って特性が変化し、検知部2からの出力電圧■1が緩や
かに低下した場合、オペアンプ18の中端子の入力電圧
V2aもダイオード16、コンデンサ−19そしてオペ
アンプ18の漏れ電流によって緩やかに低下するので、
オペアンプ18の出力電圧V4aはほとんど変化がなく
、上記コンデンサーの特性変化により生ずる検知部2の
出力電圧■1の緩やかな低下に対して制御器5内の増幅
器13.14がオン信号を出すということはない。
オペアンプ20は、オペアンプ18の出力電圧V4aと
ボリウムVRaによって設定される基準電圧V5aを比
較し、前者V4aが上昇して後者V5aを越えるとオペ
アンプ20の出力電圧が高くなり、ゼナーダイオード2
1を介してトランジスター22を駆動しリレー23を働
かせて自動扉1が半開する信号を送るが、このときボリ
ウムVRaによって設定される基準電圧V5aを変える
ことによって、制御器5の入力電圧■1の変化量に対す
るしきい値Va 、Vbを調節設定することができる。
増幅器14は、上述の増幅器13と同様の働きをして自
動扉1が全開する信号を送るが、該増幅器13の増幅度
R3/R4より小さく設定した増幅度R13/ R14
を有し、各設置箇所の検知部2の埋設条件の違いによる
検知部2の出力電圧■1の変化量の差異を各ボリウムで
調整し、第6図に示されるしきい値Va 、Vbとなる
ように感度を設定し使用する。
面、上述の感度調整については増幅器13.14の増幅
度を可変にして行うことも可能である。
以上の説明からも明らかなように、この発明の量検出可
能な床埋込型マットスイッチよると、従来のように検知
範囲の分割をすることにより通行人の数を判別する必要
がな(なるので、通行人が検知範囲間の不感部を通過す
るときに生じる検知漏れや、1人の通行人が2つの分割
検知範囲Bを同時に通過するときに生じる誤った人数判
別などの欠点が解消され、通行人が検知範囲Bのどの位
置を通過しようとも進入位置による誤動作を起こすこと
はない。
【図面の簡単な説明】
ff11図は従来の検知範囲を分割したマッドスイッチ
、第2図は従来の検知範囲を分割したレーダースイッチ
又は熱線スイツチ、第3図はこの発明の量検出可能な床
埋込型マットスイッチの実施例図、第4図は検知部断面
図、第5図は検知部詳細図、第6図は検知部の出力電圧
変化量としきい値Va 、Vbの一例図、第7図は制御
器内部の増幅器13.14を組み込んだ回路の一例図、
第8図は通行人に対する増幅器内のオペアンプの出力電
圧の変化量の一例図をそれぞれ示す。 1−・扉、2−検知部、5−・制御器、6−・絶縁材、
7.8−鉄板、13.14・−増幅器。 特許出願人  日本エヤーブレーキ株式会社代理人 弁
理士渡辺三彦 第11XI 第2図 1  2  3 通 (j人 (人)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動扉に近接する床内部に、通行人が接近しその通行人
    の数にほぼ比例して静電容量が増加する検知部を埋込み
    、この静電容量の変化によって引き起こされる検知部の
    出方電圧の変化量を久方するとともにこの出方電圧の変
    化量の大きさに対応した所定の扉開度信号を出方する制
    御器を、前記検知部に接続したことを特徴とする埋込型
    電子マントスイッチ。
JP4930183A 1983-03-24 1983-03-24 埋込型電子マツトスイツチ Pending JPS59175512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4930183A JPS59175512A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 埋込型電子マツトスイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4930183A JPS59175512A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 埋込型電子マツトスイツチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59175512A true JPS59175512A (ja) 1984-10-04

Family

ID=12827106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4930183A Pending JPS59175512A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 埋込型電子マツトスイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59175512A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997001773A1 (fr) * 1995-06-29 1997-01-16 The Nippon Signal Co., Ltd. Detecteur a transistor a microalliage

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997001773A1 (fr) * 1995-06-29 1997-01-16 The Nippon Signal Co., Ltd. Detecteur a transistor a microalliage
US5798703A (en) * 1995-06-29 1998-08-25 The Nippon Signal Co., Ltd. Mat sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4636774A (en) Variable sensitivity motion detector
US4472706A (en) Vehicle presence loop detector
US7154393B2 (en) Object detection sensor
US5374854A (en) Automatic switch for controlling electric appliances
US5567931A (en) Variable beam detection using a dynamic detection threshold
US3745552A (en) Intrusion signature detector requiring both frequency and amplitude shifts
ATE309592T1 (de) Anwesenheitssensor und sein betriebsverfahren
US4460962A (en) Anti-skid brake control system
US5696362A (en) Weak beam detection
US3914755A (en) Pressure change responsive alarm apparatus
US3732538A (en) Electronic vehicle seat occupant sensor
CA2056768A1 (en) Fire detector system and method
CA1139026A (en) Automatically compensating object detection circuit
US5801503A (en) Temperature-compensating overcurrent detection circuit for DC motor
JPS59175512A (ja) 埋込型電子マツトスイツチ
CA2134541A1 (en) Infrared Detection Switching Circuit
US5212470A (en) Supervised fire alarm system
US4349858A (en) Control circuit for use with an electronic guard strip
US4374300A (en) Sound mixer devices
US5034722A (en) Capacitance detection system
US3536923A (en) Network for detecting resistance changes
KR100313358B1 (ko) 다층주택 생활환경 경보기
US3942036A (en) Brake force control system for vehicles especially motor vehicles
US5530419A (en) Ambient pressure controlled automobile alarm
JPH06144727A (ja) エレベータ用乗降客検出装置