JPS59173416A - 砂杭による軟弱地盤改良工法 - Google Patents

砂杭による軟弱地盤改良工法

Info

Publication number
JPS59173416A
JPS59173416A JP4760583A JP4760583A JPS59173416A JP S59173416 A JPS59173416 A JP S59173416A JP 4760583 A JP4760583 A JP 4760583A JP 4760583 A JP4760583 A JP 4760583A JP S59173416 A JPS59173416 A JP S59173416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sand
ground
hollow pipe
piles
depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4760583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS642726B2 (ja
Inventor
Kazuma Misaka
一磨 三阪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fudo Tetra Corp
Original Assignee
Fudo Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fudo Construction Co Ltd filed Critical Fudo Construction Co Ltd
Priority to JP4760583A priority Critical patent/JPS59173416A/ja
Publication of JPS59173416A publication Critical patent/JPS59173416A/ja
Publication of JPS642726B2 publication Critical patent/JPS642726B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/02Improving by compacting
    • E02D3/10Improving by compacting by watering, draining, de-aerating or blasting, e.g. by installing sand or wick drains
    • E02D3/106Improving by compacting by watering, draining, de-aerating or blasting, e.g. by installing sand or wick drains by forming sand drains containing only loose aggregates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は軟弱地盤中に多数の砂杭を造成して地盤改良す
る工法に関するものである。
軟弱地盤中に多数の砂杭を造成して地盤改良するに当シ
、均一な改良地盤をうるために、原地盤土性の変化に対
応して砂杭径と砂杭強度の何れが一方若しくは双方を変
化させながら各砂杭を造成することは、先に本出願人に
より提案されている(特願昭56−149708号参照
)。
この先願発明を実施する場合は、砂杭造成地点の原地盤
土性を砂杭造成に先立って検出することが必要であるが
、本発明は、この原地盤土性の検出を砂杭造成用中空管
の貫入工程で行うことにより、所期の砂杭造成が能率良
く、かつ、正確になされるようにしたものである。
以下、図面を参照しつつ本発明を具体的に説明する。
本発明工法における各砂杭の造成には第1図に例示され
ているような砂杭造成用中空管1が用いられる。
図示の砂杭造成用中空管1の下端部には液圧ピストン−
シリンダ装置2によシ強制的に上下動させられる砂排出
兼締固め部材3が設けられておシ、このタイプの砂杭造
成用中空管は以下の説明で明らかなように本発明にとっ
て好ましいものであるが、本発明で用いる砂杭造成用中
空管はこのタイプのものでなくても構わない。
図示の砂杭造成用中空管1を用いた場合、砂杭の造成は
、第2図(イ)に示すように、先ず、砂杭造成用中空管
1を造成地点の地表Aから地盤中所定深度のB−iで貫
入しく貫入工程工)、次いで、砂杭造成用中空管1を引
抜きつつ、砂排出兼締固め部材3の作動によシ砂杭造成
用中空管l内の砂の強度排出と締固めを行って、順次地
表まで砂杭を造成していく(造成工程■)のであるが、
本発明工法では前記貫入工程工において第2図(ロ)に
示すように各深度(GL、、GLn)毎に原地盤土性(
原地盤強度)を検出する。
原地盤土性の検出方法は任意であシ、例えば、砂杭造成
用中空管の適所に応力測定用ゲージ、ロードセル等を設
けて検出する方法、砂杭造成用中空管の貫入速度の変化
から検出する方法等が考えられるが、砂杭造成用中空管
1の砂排出兼締固め部材3を利用して次のようにして検
出してもよい。
第1図において、切換弁4を中立位置にすると、液圧ピ
ストン・シリンダ装置2のシリンダの上部室に通ずる管
路5の矢印方向への液の流れは切換弁4とパイロット操
作の逆止め弁6により完全に阻止されるから、この状態
で砂杭造成用中空管1を地盤中に貫入すれば、砂排出兼
締固め部材3に作用する貫入抵抗に対応する背圧が管路
5の液に生ずる。そこで、この背圧を圧力センサ7で検
出することによシ、地盤土性を知ることができる。
また、砂杭造成用中空管1の貫入中に砂排出兼締固め部
材3を作動させ、その最伸長時直前における管路5の液
圧から原地盤土性を検出することもできるが、この場合
に逆止め弁6が不用であるのは言うまでもない。
砂杭造成用中空管1の貫入深度は従来公知の深度計で検
出し、検出した深度と原地盤土性の関係は記録計の記録
紙上に記録しておく。
本発明工法では、貫入工程Iに続く造成工程πで、各深
度毎に、前述のようにして検出した原地盤土性に対応す
るように造成砂杭の径と強度の何れか一方若しくは双方
を変化させて、順次上方に向って砂杭を造成していくの
であるが、砂杭の径で言えば、検出して原地盤土性に対
応するように変化させるとは、検出原地盤土性値(実際
の原地盤強度a)が設計用原地盤土性値(平均的な強度
b)よシ小さい所ではその度合に応じて造成砂杭の径を
設計上決められた基準杭径りよp大きくし、逆に大きい
所では同様に小さくすることでア、!1ll(第3図参
照)、その具体的な数値は、経験に基いて予め作成した
相関式等から演算して求める。
この演算は造成工程■が始まるまでに済ませ、その結果
を記録又は表示するか若しくは記憶装置に記憶させてお
く。
決められた径等になるようにする操作は、前述の記録又
は表示を見ながらオペレーターが行ってもよいし、記憶
装置からの信号に基いて自動的になすようにしてもよい
砂杭径に関する制御は、代表的なのは砂杭造成用中空管
1の引上は速度の調節であるが、この外、砂排出兼締固
め部材3の艮トローク長、昇降速度、サイクルタイムの
調節も考えられる。
また、砂杭強度(砂の密度)の制御には、砂排出兼締固
め部材3に微振動を付加したシ、これを止めたシするこ
と、付加している微振動の振動数と振幅の何れか一方若
しくは双方を変化させること等が考えられる。
なお、杭径を犬にしたシ、杭強度を高める場合に、補助
的に砂に石灰、セメント等の固結材を添加してもよい。
本発明工法は、以上のようにして砂杭により均一な改良
地盤を形成するものであるが、特に砂杭造成用中空管の
貫入時に各深度の原地盤土性を検出しているので、砂杭
の造成、工程に移る前に各深度における砂杭の造成をど
のように行えばよいかを決めることができ、この点で均
一な改良地盤形成を能率良く、しかも正確に行うことが
できる。
なお、以上の記載は砂杭についてなされているが、砂利
、砕石等の砂類似材料を用いた杭の場合にも本発明は適
′用される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明工法実施用装置の1例の説明図、第2図
(イ)、(ロ)と第3図(イ)、(ロ)は本発明工法の
説明図である。 図中、1・・・砂杭造成用中空管、2・・・液圧ピスト
ン・シリンダ装置、3・−・砂排出兼締固め部材、4・
・・切換弁、ン・・・逆止め弁、7・・・圧力センサ。 特許出願人 不動建設株式会社 代理人弁理士 染 谷  廣 司 第1図 勿 (イ) 賄ルー 第31 (イ] 諷 (ロ) jセ乙f−【プ4辷叉 友 図 (ロ) I−D、−1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)軟弱地盤中に多数の砂杭を造成して地盤改良する工
    法において、各砂杭の造成にあたシ、砂杭造成用中空管
    を軟弱地盤の所定深度まで貫入する工程で、各深度にお
    ける原地盤土性を検出し、砂杭造成用中空管を引抜きつ
    つ砂杭を造成する工程で、前記工程で検出した属地′盤
    土性に対応するように各深度毎に砂杭の径と強度の何れ
    か一方若しくは双方を変化させて、均一な改良地盤を形
    成することを特徴とする砂杭による軟・弱地盤改良工法
    。 2)下端部に液圧作動の砂排出兼締固め部材を設けた砂
    杭造成用中空管を用い、原地盤土性の検出と砂杭の造成
    を、前記砂排出兼締固め部材を利用して行うようにした
    特許請求の範囲1)記載の砂杭による軟弱地盤改良工法
JP4760583A 1983-03-22 1983-03-22 砂杭による軟弱地盤改良工法 Granted JPS59173416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4760583A JPS59173416A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 砂杭による軟弱地盤改良工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4760583A JPS59173416A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 砂杭による軟弱地盤改良工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59173416A true JPS59173416A (ja) 1984-10-01
JPS642726B2 JPS642726B2 (ja) 1989-01-18

Family

ID=12779865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4760583A Granted JPS59173416A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 砂杭による軟弱地盤改良工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59173416A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62211417A (ja) * 1986-03-12 1987-09-17 Fudo Constr Co Ltd 土層に応じた砂杭の施工法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55105149U (ja) * 1979-01-17 1980-07-22
JPS5598519A (en) * 1979-01-19 1980-07-26 Matsupu Kogyo:Kk Driving method of sand pile and its apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55105149U (ja) * 1979-01-17 1980-07-22
JPS5598519A (en) * 1979-01-19 1980-07-26 Matsupu Kogyo:Kk Driving method of sand pile and its apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62211417A (ja) * 1986-03-12 1987-09-17 Fudo Constr Co Ltd 土層に応じた砂杭の施工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS642726B2 (ja) 1989-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110080194B (zh) 勘探压注仪及其应用
KR20080054566A (ko) 대형 오이도미터 시험기
Walker et al. Control of embankment material by laboratory testing
DE3234918A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum ausbilden von sandpfaehlen zum verfestigen von weichem grund
Seah et al. Constant rate of strain consolidation with radial drainage
CN108570909A (zh) 一种粉细砂路基的填筑压实方法
Seah et al. Horizontal coefficient of consolidation of soft Bangkok clay
CN102352627B (zh) 承载力不合格桩静压加固处理方法
CN105926594A (zh) 一种静压沉管载体灌注桩的双管施工方法
JPS59173416A (ja) 砂杭による軟弱地盤改良工法
Pellet et al. The effect of water seepage forces on the face stability of an experimental microtunnel
CN106869194B (zh) 运用重型圆锥动力触探法评价桩底注浆效果的检测方法
JPS5857573B2 (ja) 土壌締固め方法と装置
CN106836320A (zh) 预留管底激振旁孔接收波速测试桩底注浆测试装置及方法
CN206873512U (zh) 一种预留管底激振旁孔接收波速测试桩底注浆测试装置
JPS6125859B2 (ja)
JP2005009170A (ja) 締め固め杭造成工法
CN111238932B (zh) 碎石土成微型桩钻孔变形特征研究试验装置及测试方法
JPS642725B2 (ja)
CN213173663U (zh) 一种水运工程大面积复杂场地地基动力固结施工系统
Strydom Impact compaction trials: Assessment of depth and degree of improvement and methods of integrity testing
Zhang et al. Model test and numerical simulation of the mudcake thickness effect on the bearing capacity of vertically loaded single piles
Liu et al. Revival of a Canadian CPT calibration chamber
JPH02292409A (ja) 地盤改良杭造成工法における品質管理方法
Sharma et al. Determination of smear zone around vertical drains