JPS59173139A - アルミナ、シリカ又はシリカ・アルミナベ−スの炭化水素油の水素化処理用触媒の製造方法 - Google Patents

アルミナ、シリカ又はシリカ・アルミナベ−スの炭化水素油の水素化処理用触媒の製造方法

Info

Publication number
JPS59173139A
JPS59173139A JP58252459A JP25245983A JPS59173139A JP S59173139 A JPS59173139 A JP S59173139A JP 58252459 A JP58252459 A JP 58252459A JP 25245983 A JP25245983 A JP 25245983A JP S59173139 A JPS59173139 A JP S59173139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
alumina
extrudate
diameter
silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58252459A
Other languages
English (en)
Inventor
エルベ・トウ−ルオア
ジヤン・クロ−ド・プリユマイユ
マルク・メルシエ
イブ・ジヤカン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pro Catalyse SA
Original Assignee
Pro Catalyse SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pro Catalyse SA filed Critical Pro Catalyse SA
Publication of JPS59173139A publication Critical patent/JPS59173139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/04Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G49/00Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00
    • C10G49/02Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00 characterised by the catalyst used

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、炭化水素油の水素化処理、特に石油および石
油留分の水素化処理又は石炭の水素化に用いられるアル
ミナベース、シリカベース又はシリカ・アルミナベース
の触媒、それらの製造方法及びそれらの利用に関するも
のである。
石油及びその各留分の水素化精製の分野で現在利用され
ている触媒には、アルミナやシリカや或いはシリカ・−
アルミナのような担体と、V族及び/又はVIM及び/
またはV族又はV族の少なくとも1つ、特にバナジウム
、モリブデン、タングステン、ニッケル、コバルト等の
金属又は金属化合物及び/又は1つ又は複数の貴金属と
を含有している。アルミナ(又はシリカ)は純粋なもの
でも、或いは予定の用途に応じて、例えばアルカリ金属
又はアルカリ土金属、稀土類金属、シリカ(又はアルミ
ナ)、マグネシア、トリア、ハロゲンのような添加成分
を、10%、時には30%或いはそれ以上にも達する割
合に含有したものでもよい。簡略化のために、これらの
材わ1は、以下の説明の中では「担体材料」と呼ぶこと
にある。
これらの触媒は、色々な形状、例えば粉末、球形、又は
卵形の球、円形又は多弁状断面の押出品、粒子の状態で
あってもよい。固定床、移動床又は膨張床として利用す
る場合、直径が0゜8〜3mmの押出品を使用するのが
普通である。
押出品の製造は当業者なら周知の成形法で実施される。
即ち、必要なら当業者なら周知の気孔発生剤の添加後に
、担体材料の湿ったペーストを一定口径の細孔に通過さ
せる。
次に、この押出品を熟成する。即ちこれを例えば約60
〜100℃の中程度の温度で、湿潤雰囲気中に存在させ
、次に、約100〜200°Cで乾燥し、そして約30
0〜1000℃で力焼する(活性化処理)。
力焼した押出品は、触媒担体に使用することができる。
即ち、これを触媒成分の溶液又はそれらの前駆物質の溶
液で含浸させる。然し、担体材料の湿潤ペースト中に触
媒成分又はそれらの前駆物質を導入してできた混合物に
、上記のような成形操作、乾燥及び300〜1000℃
での力焼を施すこともできる。
1つの応用例の場合には、押出品にアルミナが含まれて
いる場合、力焼後これらの押出品に対して約80〜30
0℃の温度で、約5分〜48時間、好ましくは1〜6時
間、加圧煮沸(aUtoclavage ) jと称す
る水又は水蒸気による後処理を施すのが有利であろう。
好ましくは加圧煮沸の水性触媒にはアグロメレート(a
gglom6res)状のアルミナの一部を溶かし得る
少なくとも一つの酸、又はアルミニウムイオンと化合す
ることのできるアニオンを持つ少な(とも一つの化合物
と、このような酸との混合物例えば硝酸と酢酸又はキ酸
との混合物を含有している方がよい。
加圧煮沸を経由した押出品を次に乾燥させ、約300〜
1000℃の温度で加熱して活性化する。
前述の加圧煮沸の技術については、例えばフランス特許
第2496.631号に述べられている。
加圧煮沸を利用する場合、触媒原料又はそれらの前駆物
質は、担体材料の押出しの前に、或いは既に前述のよう
にこの押出しの次に実施する力焼の後で、或いは好まし
くは、加圧煮沸処理及びこれに次ぐ活性化熱処理の後で
、導入される。この最後の場合には、触媒成分導入の後
、公知の方法によって乾燥し且つ300〜1000℃で
力焼し及び/又は還元する。
このようにして(qた押出品の表面積は通常50〜35
0m2/g、好ましくは100〜25’Om 2/gr
あり、全空隙容積L0.4〜1゜5 cm3/ g、好
ましくはO/8〜1.2cm3/qである。
加圧煮沸処理及び/又は各熱処理によってアルミナ、シ
リカ及び/又はシリカ・アルミナの構造及びそれらの特
性、特に気孔率が変化し、この変化は或触媒用途につい
ては、特に水素化精製については有利であると判明して
いる。更に詳しくは、加圧煮沸は、特に酸性媒質中で実
施される場合はアルミナを包合する上述のような類型の
水素化精製用触媒に、金属及び/又はアスファルテンの
、沈澱による汚染に対する顕著な抵抗力を賦与する。
本発明の触媒は、金属とアズ1フアルテンを包含する炭
化水素油、例えば原油、常圧又は減圧蒸留の残漬、脱ア
スファル1−残渣、オイルサンド又はオイルシエイルの
抽出物、石炭液化量等の水素化処理分野(水素化脱留、
水素化脱窒、水素化クランキング、水素化脱金属)にお
いて独特の効用がある。
然し、これらの触媒には他には幾多の用途がある。例え
ばガソリンやナフサの改質法、不飽和化合物の水素化及
び内燃機関の排ガス処理等がある。
今や、我々はアルミナ及びシリカベースの押出し触媒に
つき、酸性媒質中での加圧煮沸の実施と否とにかかわら
ず、その活性と野分を著しく改善することのできる処理
方法を発見した。
この処理方法は押出し品を粉砕して、その粒子の平均寸
法(即ち、最小寸法と最大寸法の平均)が0.5〜4m
m、好ましくは0.8〜21T1mテあるような粒子を
得るようにすることにある。余りにも小さい粒子、例え
ば平均寸法Q、5mm以下の粒子は、固定床、移動床又
は膨張床としての触媒の使用を考える場合には除外され
る。逆にこれらの小粒子は液相分散型の触媒を使用する
プロセスで(ユ利用可能である。
破砕は所謂触媒押出品、即ち既に触媒成分の全量又は一
部分を包含している押出品に対して実施することも、又
は、今だ触媒成分を全く包含していないか、又は一部分
しか包含していない担体材料の押出品に対して実施する
こともてきる。この最後の方法の方が好ましい。という
のはこの場合に触媒は最も活性化するからである。この
場合には、押出品を破砕した粒子は触媒成分を含浸させ
、乾燥し、且つ最後に力焼する。
所要の寸法の粒子を得るために、大直径の押出し品、例
えば4〜10mmの範囲のものから出発することが好ま
しい。
押出品の破砕の実施に際しては破砕触媒の粒子の平均寸
法と出発押出品の直径の比が少なくも0.05、最大で
0.5に等しいようにする。
破砕された触媒の寸法は、−組の篩を用いて触媒の代表
サンプルについて測定することができる。最大寸法は破
砕サンプルの少なくとも90重量%を通過させるような
最も細かい篩の目の寸法である。最小寸法は破砕サンプ
ルの少なくとも90重量%を残留させるような最も目の
粗い節回の目の寸法である。
破砕は当業者なら公知のあらゆる装置、例えばショーク
ラッシャー、ボールミル、ローラーミル等で実施するこ
とができる。好ましくはMoritzのロールクラッシ
ャーを用い、押出品の最初の直径次第で2パスを行なう
2本のロールの間隔は被破砕押出品の直径に応じて調節
される。2パス操業を行なう時は第一パスでは間隔は被
破砕押出品の直径の寸法に合わせるのが好ましい。第二
パスの場合は間隔は求める粒子寸法の最大値に合わせる
。従って、寸法が0.5〜1,5mmの触媒を得ようと
するなら、例えば次の条件で運転して破砕を行なえばよ
い。
当初の触媒の直径が小さく、例えば1.5mmであるな
らば、ジョーを1.5111mに調節し、1パスだけの
運転を行なう。
当初の触媒の直径が比較的大で、例えば4mmであるな
らば、ショー間隔を第一パスでは4mmに、第二パスで
は1.5°mmに調節する。
本発明は第1A図、第1B図、第2図、第3図及び第4
図で図示される。
第1A図と第1B図はアルミナ粒子の外表面の倍率60
0の顕微鏡写真を示す。
第2図、第3図および第4図は走査型電子顕微鏡検査で
測定した触媒サンプルの金属バナジウムとニッケルの含
有量を示す。
走査型電子顕微鏡検査によって、破砕による触媒の活性
と寿命に及ぼす有利な影響をある程度説明することがで
きた。即ち、アルミナ押出品について求めた写真検査(
倍率600)が実際示すところによると、アルミナ押出
品の破砕表面(第1B図)の示す細孔は、比較的多数で
あり、反応体の到達が容易であり、一方、押出品の円筒
外面の細孔(第1A図)は比較的ふさがっている。この
表面の細孔のふさがりは、製造過程で押出品が施される
処理の数が多い程、顕著のようである。したがって、こ
れは「加圧煮沸」したアルミナ押出品の場合が「加圧煮
沸」前の同一押出品よりも顕著である。
例示として、本方法は、1982年6月17日のフラン
ス特許出願第8210757号に記述されている触媒に
応用して格別な成功を納めている。これらの触媒では、
アルミナは針状小板の団塊状を呈し、各団塊状の各小板
は概略、相互に、且つアグロメレ−1・の中心に対して
放射状に配向されている。これらの触媒は極めて多様な
種類の固体沈澱物による細孔の閉塞による汚染に対し既
にかなりの耐性がある。即ち、その沈澱物と言うのはこ
れらを含む仕込み物に由来するアスファルテンや各金属
や金属化合物のみならず、触媒の摩砕によって出来る粒
子であるコークス、塩化ナトリウム、粘度懸濁液である
が、ここに挙げたものに限定されるものではない。本方
法によれば、前記フランス特許の触媒の耐毒性は更に向
上する。
石油や石炭又は他の原料から直接な(1し間接に得た不
純な炭化水素油を水素化精製するために本発明の触媒を
使用する際、次のような操作条件を選定した方が有利で
ある。即ち、温度=370〜470  ℃ 、 圧力 
: 50〜300  ノベ − ル 、油の供給速度:
触媒1容当り1時間当り0.2〜5容、ガス状水素/油
の容積比:通常20〜500ノルマルリツトル/1であ
る。
実施例1 含浸法に従って、夫々担体A1と81力)ら2つの触媒
AとBを調製する。
担体A1は直径1.6mmの孔を通してのアノ□レミナ
ゲルの押出しで得られる。押出品を長さ6mmに切断す
る。そしてこれらを乾燥し、力焼し、前述e〕ような加
圧煮沸を施す。
担体B1は直径5mmの孔を通してアルミナゲルを押出
して得られる。押出品を長さ1Qmmに切断する。これ
らを乾燥し、力焼し、担体A1と同様に加圧煮沸を施し
、次に押出品B1を2段階で破砕する。破砕ロールの間
隔を最初は5mmに合わせ、次に2mmに合わせる。篩
別によって、含浸のために、平均寸法が1.2〜2.0
111DIの範囲にある粒子だけを保存する。
含    浸 触IAを次のようにして調整する。即ち、85’(]の
へブタモリブデン酸アンモニウムを34Qcm”蒸溜水
中に60°Cで加熱溶解する。別に、58(Iの硝酸ニ
ッケルを、室温で、340 am3の蒸溜水に溶解する
。このように調製した両液を混合し、水を加えて、混合
物の総量を25°Cで1110cm3とする。この液を
直ちにIk!+の担体A1と接触させる。このように含
浸させた担体を、湿潤大気中に12時間放置する。次に
このように調製した触媒を110℃の乾燥室空気中で乾
燥し、次に回転炉内で、500℃で、2時間力焼する。
触媒Bは1kOの担体B1から同じ方法で調製される。
かようにして、触媒AとBの場合は、アルミナの化学的
性質は全く同じで、触媒の粒子の平均寸法も同じである
。又、両触媒の比表面積も、琢 全空隙容積も、粒子比重<0.80)も、建造密度(3
,30)も同じであることが確認される。唯違うのは粒
子の形状だけである3表面積は160II!2/gで、
全空隙容積は97m3/100oである。
これらの触媒の化学組成は次の通りである。
A 1203 =91 、5重量% MOO3=7.0重量% Ni O=1.5重量% 担体上に沈澱した金属の分布が良好であることは走査型
電子顕微鏡検査におけるキャスタンのマイクロゾンデ法
によってM !される(cameCaゾンデ)。
これらの両触媒はドラパルス型固定床装置てテス1〜さ
れる。使用触媒容積は1000cm”である。操作条件
は次の通りである。
温度:変@(族1参照) 全圧:100バール 空間速V:仕込物1//触媒1//峙 水素/仕込物: 1000m 3/m ”大気圧下、6
時間、350°Cで水素+硫化水素(3%)の混合カス
によって触媒を予備硫化する。
使用した仕込物はBoscan  ([)AOde  
Boscan )のベネズエラ原油から抽出した脱アス
ファルト油であり、その特性は次の通りである。
20℃の比重   : 0.9890/cm3100℃
の粘度  :161mm2/5150℃の粘度  : 
25.3mm2/sコンラドソン炭素 :10.3重量
% n−へブタン不溶分:0.17重量% 11−ペンタン不溶分:1.7重量% イソプロパツール沈澱樹脂:10重量%全硫黄    
  :5.16重mm 全窒素      : 3990重量ppmニッケル 
    :47重量ppm バナジウム    :440ffi邑ppm従って明白
と思われることだが、脱金属率と樹脂の転化率は、破砕
状態の触媒の場合の方が明らかに高い。このことが特に
はっきりしているのは380 ’Cにおける戻り温度の
場合である。
実際、この点では、両触媒の場合、仕込物の金属にニッ
ケルとバナジウム)による汚染は約25重量%である(
新鮮な触媒の重量を基準としたパーセントで表わす)。
延って、脱金属率と樹脂の転化率の相異が、破砕触媒の
場合に、金属による汚染に対する耐性が最大であること
を明瞭に示している。
活性テストの後で、キャスタンのマイクロゾンデ法(反
射操作式走査型顕微鏡検査)で触媒Aと8を検査した。
この場合、テストの終りの触媒粒内のニッケルとバナジ
ウム金属の分布状態の)W続記録法と、Camecaマ
イクロゾンデをで切断した。分析に当って、ゾンデはこ
れら2寸法の一つの方向に移動させた。従って、粒子中
のニッケルとバナジウムの担持の特徴を表示覆ることが
できた。
第2図と第3図に示すのはこれらの分析結果である。縦
座標において、■はバナジウム量で、N1はニッケル量
であり(単位は随意)、横座標においてFDは粒子の直
径の率である。曲線Bは破砕してない押出品(触媒A)
に相当し、曲線Cは破砕押出品(触媒B)に相当する。
従って、破砕しない触媒の場合には、粒子の外表面近く
にあって、従って触媒の細孔の目づまりを惹起さける金
属の優先的な沈澱が観察される。逆に、破砕触媒の場合
には、ニッケルとバナジウムの担持は粒子全体に均一で
ある。
この比較例は、同粒度、同化学組成、同組織(SET及
び水銀多孔性試験法により測定)の触媒の活性が、押出
品を使用直径になるように直接製作するか、或いは、太
き目の押出品を製作しておいてこれを破砕して所望の粒
度部分を使用するようにすれかによって相異することを
明示している。これらの2つの場合において外部から内
部に至る粒子中の金属の担持が認められる。これらの担
持物の分布状態はこれらの両ケースにおいて著しく相異
し、破砕品の場合に1!′7られた担持物の形の方が有
利である。
実施例2 実施例1のものと同じ2つの触媒AとBをrDAo  
de  3oscan Jの長詩間の水素化処理テスト
実施のために使用する(仕込量は実施例1と同1;)。
操作条件は実施例1と同じにするが、温度だけが例外で
410℃とする。
テスト中触媒Aに担持する金属にッケル+バナジウム)
の量が40%(新鮮な触媒の100gに対して金属40
9)以上になると、樹脂の脱金属と転化の活性が、急激
にゼロに近Aに低下することが認められる。この金属の
担持が50%に達すると、脱金属と樹脂の転化の活性が
ゼロとなる。
逆に、触媒BがNi +Vの50%(その当初の重さを
基準として)を固定した場合は、その脱金属率は尚55
%である。最後に、破砕触媒による金属の捕捉率が12
0%に達しても、脱金属率は尚20%に等しく、樹脂の
転化率は尚25%に等しい。従って、触媒の破砕は金属
の保留能力を極めて顕著に増大する。
我々は損耗したこれらの触媒を前記のキャスタンマイク
ロゾンデ法で検査した。金属の分布状態は第4図に示し
である(Mは金属の全重量である)。
従って、非破砕触媒の場合には、膜状態の金属(Ni 
とV)の担持が認められる一方、破砕触媒の場合には、
担持は粒子全体に均一である。
このことはこの触媒のニッケルとバナジウムの保留能力
が極めて大きいことを勿論物語っており、新鮮な触媒の
重量を基準に120重市%以」二ある。
この比較例は破砕品を用いる場合のNi及びVの担持に
よる不活性化に対する抵抗力のかなりの改善を明らかに
立証しており、即ち保留能力もNiとVの捕捉後の活性
も改善される。
実施例3 2つの触媒BとCを調製する。
触IMBは実施例1に述べた触媒である。触媒Cは同手
順に従って調製したものである。相異点は、触媒Cの粒
子の寸法の方が小さいことにある。触媒Cの粒子の寸法
の分布は0.5〜1mmの範囲にある。この粒子寸法を
得るには更に厳しい破砕を実施する(ロールの間隔:第
2段階で1mm)。
これら2つの触媒はトラバース型固定床装置でテストさ
れる。使用触゛媒最は100cm3である。操作条件は
実施例1の場合と同じだが、温度だけが異なる。
使用仕込物は脱アスファルト油であり、その特性は次の
通りである。即ち、 20℃における比重 : 1.001(] /cm”1
00℃の粘度   : 290mm2/5150℃の粘
゛度    :33゜3mm2.’s従ってこれらの結
果の立証するところによると、もっと苛酷な破砕によっ
て粒子寸法を小さくしても、これらのテスト条件では触
媒の活性は目に見えて改善はされない。
実施例4 実施例1の触媒AとBにつき、アスファルテンを含むベ
ネズエラ系の原油の氷水化処理の活性についてテストす
る。
操作は実施例3と同じ装置で行なう。
操作条件は次の通りである。
空間速度:仕込量0,5//触媒11/1時間温 度=
420℃ 圧  カニ150バール 触媒の予備硫化は実施例1に説明のものと同じ。
テストに使用する仕込物はベネズエラ原油で20℃での
比重  : 1.0145(1/cm3100℃での粘
度 ニア8mm2/s 全硫黄      :3.60重量% 全窒素      :6560重量ppmn−ペンタン
不溶物:24重量% n−へブタン不溶物:17重間% 樹  脂 :n−へブタンにょるアスファルテンの沈澱
後のイソプロパノ− ル不溶物:12重量% 触tsAは金属の担持が50重量%に達すると完全に不
活性化される。
逆に、触tsBは依然として活性を有する。この活性を
、触媒に対し金属担持が(Ni +V)80重量%に達
する時測定した。求めた結果は次の通りである。
脱金属率       :84% 脱硫率        :52% 樹脂の転化率     =60% アスフフルテンの転化率二60% 破砕により得られる改善は、この場合もそうであるよう
に、樹脂のみならずアスファルテンが存在していて、処
理品の仕込みがより困難になる詩でも依然として顕著で
ある。破砕品の場合の有利さがはっきり確認される。
実施例5 実施例1に述べた方法に従って、2つの触媒りとEを調
製した。実施例1の触媒との相異は担体がシリカである
ことと、担持した金属がニッケルとバナジウムであると
いうことにある。
触媒りの形状は平・均寸法1.5mmの押出品である。
触媒Eの形状は寸法1〜2mm(−祖の篩で測定)で平
均寸法1;5mmの破砕状態である。
これらの破砕品は直径3.51nmで長さ8ml11の
押出品を破砕して得られる。
これら両触媒の組成は次の通りである。
Sf 02  :91.5重量% V20.5 : 7.5重量% NiO:1.0重量% これら両触媒はトラバース形固定床でテストする。使用
触媒量は5000m3である。操作条件は次の通りであ
る。
全圧力   :120バール 空間速度〜  :仕込物11/触媒11/時水素/仕込
物:1000m3/l113温  度     : 3
80℃ 触媒の予備硫化は実施例1に説明したものと同じ。
触媒に対する仕込物のニッケルとバナジウムの担持率が
、新鮮な触媒に対して5重量%である時に、測定を行な
った。
従って、シリカを破砕した状態の触媒の脱金属能はシリ
カを押出した状態の触媒のそれよりも良好である。
実施例 次のような特性のアルミナ押出品を製造した。
即ち、全空隙: 48cn+” /100(+ 、表面
IBET:320m2/g、直径:1,6mm、長さ:
6mm0押出品の原料は極めて純粋なアルミナゲルであ
る。この担体は次のような使用の触媒の調製に使用され
る。即ち MoC2:14重量% COO:3重用%゛ Al2O3:83重恒% 採用した技法は二重含浸法であり、この場合、先ず、ヘ
プタモリブデン酸アンモニウムの不溶液としてモリブデ
ンを添加する。触媒を乾燥して、300℃で力焼し、次
に、硝酸コバルト水溶液で第二の含浸を行なう。次にこ
の触媒を乾燥し、520℃で気流力焼する。この触媒が
触IFである。
前記と同じアルミナゲルを用いて、次のような特性を有
する押出品の製造を実施する。即ち、全空隙容積: 4
8cm3/100(1、表面積BE■=320m2/g
、直径: 4.mm、 1次ニコれ、らの押出品を破砕
して、粒子の平均寸法を1.5mmとする(R大と最小
の寸法は1mmと2 m’mである)。次に、触媒「と
同じ手順に従って触媒を調製する。この触媒が触媒Gで
ある。
触媒FとGの800m3を、A ramco石油の真空
蒸留物を仕込む試験装置に充填する。
この石油留分の特性は次の通りである。
20 ’Cの比重、g 7cm”    : 0.90
6100℃の粘度、mm2/s   :11.8硫黄、
重量%       :2.53全窒素、重量ppm 
     :1500蒸留As丁M  D  1160
(℃)PI(初留点)      ’:35010% 
        :455 50%         :487 90%         :523 各デストの実施は、圧力45バール、温度350℃にお
いて、硫化水素3容量%と水素97容徂%の混合ガスに
よって(流i:100ノルマルl/時)6時間、触媒を
予備硫化した後に行なわれる。
テストの実施条件は次の通りである。即ち、全圧力  
        :45バール水素/炭化水素の比、/
// :350油の供給速邸       :1.33
(毎時、触媒/I当り、蒸留物のl数)60時間運転後
の結果の1B2硫率は次の通りである(脱硫率%)とし
て)。
触媒F(押出品)      :88.3%触媒(破砕
品)      :92% 加圧煮沸した押出品の破砕(実施例1)によってもたら
される改善は加圧煮沸しない押出品についてのこの実施
例でも起り、又被処理仕込み物が蒸留物である場合は活
性の改善が顕著であることが認められる。
実施例7 破砕したアルミナ押出品担体であって(破砕使用した全
触媒が400℃からの脱金属においては良好な結果を示
していることがわかる。
上記の実施例は本発明の触媒の活性が高いことを立証し
ている。
前に示唆したように本発明の粉砕によって、担体と触媒
の禍造特性、特にその見掛けの比重や空隙分布は実際上
変ることはない。従って、これが粒子を10μm以下に
し且つこれらの特性の好ましからぬ変化を伴うような強
度の粉砕と、この粉砕が相異するところである。
【図面の簡単な説明】
第1A図と第1B図はアルミナ粒子の外表面を示す倍率
600の顕微鏡写真、第2図と第3図と第4図は走査型
電子顕微鏡検査で測定した触媒サンプルの金属バナジウ
ムとニッケルの含有量を示すグラフである。 1關の浄書(内容に変更なし) 第1A図 第1B図 第1頁の続き ■Int、 C1,”      識別記号   庁内
整理番号Cl0G49.、’04          
 6692−480発 明 者 ジャン・クロード・ブ
リュマイユ フランス国イブリーヌ県ル・ブ ジネ(78110)リュ・ド・ヴエ ルダン26番地 LD!!  間者  マルタ・メルシエフランス国ガー
ル県アル(3010 0)シュマン・ソン・サン・テ テイエンヌ101O番地 ・9発 明 者 イブ・ジャカン フランス国オ・ド・セーヌ県セ ープル(92310)リュ・デ・フ オンテーヌ36番地 手続補正書 昭和59年2月乙 日 特許庁長官   若杉和夫  殿 3、補正をする者 事件との関係    特許出願人 住    所 大阪市南区鰻谷西之町57番地の6 イ
ナバビル6階5、補正命令の口付   昭和  年  
月   「16、補正により増加する発明の数 第4図を別紙のとおりに補正する。 以上 手続補正書 昭和59年2 月21日 “゛特許月“長官 4 杉T′″ ブ′″  ”   
   避1、事件の表示  昭和58年持重・′1願第
252459号−ス 去 3、補正をする者 4、代  理  人 国籍 フランス 外  4 名 5、補正命令の日イ」    昭和  年   月  
 1−1特許請求の範囲 (1) 基本成分がアルミナ、シリカ又はシリカ・アル
ミナである少なくとも一つの担体林料と、V族、VlM
及び■族の金属並びにこれらの化合物から選ばれた少な
くとも一つの活性成分とを含む炭化水素油の水素化処理
用触媒のjllll法であって、この担体にこれらの活
性成分を組込み、得られた触媒を乾燥し、熱的に活性化
する方法において、活性成分を導入する前又は後でこの
担体を押出品どじ、この押出品を約300〜1000’
Cで力焼し、次にこれらを破砕し、出発押出品の直径の
0.05〜0.548の平均寸法を有する粒子を収集し
、活性成分又はそれらのうちの一部が未だ存在していな
い場合には、この方法に続いてこれらの成分を導入する
ことを特徴とする特許 (2、特許請求の範囲第1項において、仕上り触媒、即
ち、活性成分を含有する触媒の押出品について破砕を行
なう方法。 (3) 特許請求の範囲第1項において、約300〜1
000℃で力焼した担体の押出品について破砕を行ない
、次に活性成分を導入する方法。 (4) 特許請求の範囲第1〜3項のうちいずれか1項
において、触媒がアルミナと、モリブデン、タングステ
ン、バナジウム、ニッケル、コバルト及び鉄よりなる群
から選ばれた少なくとも1つの金属又はその化合物を含
有する方法。 (5) 特許請求の範囲第1〜4項のうちいずれか1項
において工破砕に付される押出品の直径が4〜10mm
で、平均寸法か0.5〜4mmである粒子を収集する方
法。 (6) 特許請求の範囲第1〜5項のうちいずれか1項
において、粉砕を連続する2段階で実施し、粉砕表面の
間隔を第一段階では出発押出品の直径とほと/、ど等し
く、第二段階では所望粒子の最大寸法にほとんど等しく
する方法。 (7) 特許請求の範囲第1〜6項のうちいずれか1項
において、担体材料が剣状小板のアグロメレー1〜状を
なターアルミナであり、各アグロメレ\トの小板が概略
、相互に、且つアグロメレートの中心に対して放射状に
配向されている方法。 (8) 特許請求の範囲第1〜7項のうちいずれか1項
において、炭化水素油止金属及び/又はアスファルテン
を含有しており、これらの金属及び/又はアスファルテ
ンの含有量を低下せしめんとする一峙で・ ′ ゛の″
ヒl埋−に用、いられる触媒の製造方法。 くっ〉 特許請求の範囲第8項において、触媒が、″平
均寸法が0.5〜4n1mの範囲にある粒子の固定床又
は移動床又は膨張床となって(する方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1〉 基本成分がアルミナ、シリカ又はシリカ・アル
    ミナである少なくとも一つの担体材料と、V族、Vl族
    及び■族の金属並びにこれらの化合物から選ばれた少な
    (とも一つの活性成分とを含む炭化水素油の水素化処理
    用触媒の製造方法であって、この担体にこれらの活性成
    分を組込み、得られた触媒を乾燥し、熱直に活性化する
    方法において、活性成分を導入する前又は後でこの担体
    を押出品とし、この押出品を約300〜1000℃で力
    焼し、次にこれらを破砕し、出発押出品の直径の0.0
    5〜0.5倍の平均寸法を有する粒子を収集し、活性成
    分又はそれらのうちの一部が未だ存在していない場合に
    は、この方法に続いてこれらの成分を導入すること−。 を特徴とする方法。 (2、特許請求の範囲第1項において、仕上り触媒、即
    ち、活性成分を含有する触媒の押出品について破砕を行
    なう方法。 (3) 特許請求の範囲第1項において、約300〜1
    000℃で力焼した担体の押出品について破砕を行ない
    、次に活性成分を導入する方法。 (4) 特許請求の範囲第′1〜3項のうちいずれか1
    項において、触媒がアルミナと、モリブデン、タングス
    テン、バナジウム、ニッケル、コバルト及び鉄よりなる
    群から選ばれた少なくとも1つの金属又はその化合物を
    含有する方法。 (5) 特許請求の範囲第1〜4項のうちいずれか1項
    において破砕を行なった押出品の直径が4−10mmで
    、平均寸法がQ、5〜4m1llである粒子を収集する
    方法。 (6) 特許請求の範囲第1〜5項のうちいずれか1項
    において、粉砕を連続する2段階で実施し、粉砕表面の
    間隔を第一段階では出発押出品/ の直径とほとんど等しく、第二段階では所望粒子の最大
    寸法にほとんど等しくする方法。 (7) 特許請求の範囲第1〜6項のうちいずれ゛か1
    項において、担体材料が針状小板のアグロメレート状を
    なすアルミナであり、各ア父ロメレートの小板が概略、
    相互に、且つアグロメレートの中心に対して放射状に配
    向されている方法。 (8) 特許請求の範囲第1〜7項のうちいずれか1項
    において、炭化水素油に金属及び/又はアスファルテン
    を含有せしめて、これらの金属及び/又はアスファルテ
    ンの含有量を低下じしめんとするために用いられる触媒
    の製造方法。 (9) 特許請求の範囲第8項において、触媒が、平均
    寸法が0.5〜4mmの範囲にある粒子の固定床又は移
    動床又は膨張床となっている方法。
JP58252459A 1982-12-24 1983-12-23 アルミナ、シリカ又はシリカ・アルミナベ−スの炭化水素油の水素化処理用触媒の製造方法 Pending JPS59173139A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8221854A FR2538267A1 (fr) 1982-12-24 1982-12-24 Catalyseurs a base d'alumine, de silice ou de silice-alumine, leur preparation et leur utilisation pour l'hydrotraitement des huiles d'hydrocarbures
FR8221854 1982-12-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59173139A true JPS59173139A (ja) 1984-10-01

Family

ID=9280546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58252459A Pending JPS59173139A (ja) 1982-12-24 1983-12-23 アルミナ、シリカ又はシリカ・アルミナベ−スの炭化水素油の水素化処理用触媒の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4537875A (ja)
JP (1) JPS59173139A (ja)
CA (1) CA1207302A (ja)
DE (1) DE3346867A1 (ja)
FR (1) FR2538267A1 (ja)
IT (1) IT1170017B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4795730A (en) * 1984-04-27 1989-01-03 Phillips Petroleum Company Dehydration of alcohols
US4692428A (en) * 1985-12-31 1987-09-08 Exxon Research And Engineering Company Preparation and use of catalysts comprising mixtures of tungsten oxide and silica on alumina
GB8701740D0 (en) * 1987-01-27 1987-03-04 Shell Int Research Catalytic conversion of hydrocarbon oils
WO2001094009A1 (fr) * 2000-06-08 2001-12-13 Japan Energy Corporation Procede de preparation d'un catalyseur utilise dans le raffinage par hydrogenation et procede de recuperation de metal
US6660683B1 (en) * 2002-10-21 2003-12-09 W.R. Grace & Co.-Conn. NOx reduction compositions for use in FCC processes
US7030055B2 (en) * 2003-08-18 2006-04-18 W.R. Grace & Co.-Conn. NOx reduction compositions for use in FCC processes

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB721737A (en) * 1951-12-28 1955-01-12 Bataafsche Petroleum Improvements in or relating to the production of moulded pieces comprising a solid inorganic oxide
NL263179A (ja) * 1960-04-09
FR1317683A (ja) * 1961-03-23 1963-05-10
US3206391A (en) * 1962-04-13 1965-09-14 Standard Oil Co Catalytic conversion of hydrocarbons
JPS4817443B1 (ja) * 1967-07-29 1973-05-29
DD98455A1 (ja) * 1972-01-26 1973-06-20
US3992327A (en) * 1974-11-11 1976-11-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Interior Catalysts and adsorbents having high surface area to weight
US4016107A (en) * 1976-01-05 1977-04-05 Exxon Research And Engineering Company Preparation of catalysts of predetermined pore size distribution and pore volume
DE2816035C2 (de) * 1978-04-13 1982-08-12 Süd-Chemie AG, 8000 München Fließbettkatalysator zur Herstellung von synthetischem Erdgas durch CO-Methanisierung
US4212771A (en) * 1978-08-08 1980-07-15 Exxon Research & Engineering Co. Method of preparing an alumina catalyst support and catalyst comprising the support
US4239140A (en) * 1978-11-24 1980-12-16 Shell Oil Company Method for producing catalyst pellets of uniform size
US4289653A (en) * 1978-12-11 1981-09-15 Chevron Research Company Comulled silica-alumina base denitrification catalyst
JPS5715842A (en) * 1980-06-30 1982-01-27 Nitto Chem Ind Co Ltd Manufacture of highly active fluid catalyst from coarse grained catalyst
FR2496631B1 (fr) * 1980-12-23 1989-06-30 Rhone Poulenc Ind Procede de preparation d'agglomeres d'alumine

Also Published As

Publication number Publication date
IT1170017B (it) 1987-06-03
CA1207302A (fr) 1986-07-08
US4537875A (en) 1985-08-27
FR2538267A1 (fr) 1984-06-29
DE3346867A1 (de) 1984-07-12
IT8324253A0 (it) 1983-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6043187A (en) Catalyst for hydrotreating hydrocarbon feeds in a fixed bed reactor
US3798156A (en) Hydroprocessing catalyst and process
US4196102A (en) Catalysts for demetallization treatment of _hydrocarbons supported on sepiolite
EP2411145B1 (en) A high surface area composition for use in the catalytic hydroconversion of a heavy hydrocarbon feedstock, a method making such composition and its use
EP2750792B1 (en) Catalyst support and catalysts prepared therefrom
US4152250A (en) Demetallation of hydrocarbons with catalysts supported on sepiolite
EP2103347A1 (en) Hydrocarbon hydroprocessing using bulk catalyst composition
US6132597A (en) Hydrotreating hydrocarbon feeds in an ebullating bed reactor
JPS59166590A (ja) 重質油または重質油留分のより軽質な留分への転換用の処理方法
WO2001094012A1 (fr) Catalyseur et procede d'hydrodesulfuration
JPH0510974B2 (ja)
US4177163A (en) Supported catalyst for demetalation and desulfurization of hydrocarbon oils
US4510255A (en) Process for manufacturing a supported catalyst for the hydrotreatment of hydrocarbon oils
US4394302A (en) Hydrodesulfurization catalyst on lithium-containing support and method for its preparation
TWI736611B (zh) 用於在低沈降物量下高度轉化重烴之沸騰床方法
US3867281A (en) Hydroconversion process
US4174301A (en) Polycarboxylic acids as extrusion aids for silica-aluminas
JPS59173139A (ja) アルミナ、シリカ又はシリカ・アルミナベ−スの炭化水素油の水素化処理用触媒の製造方法
US4908344A (en) Hydroprocessing catalyst and support having bidisperse pore structure
US4791090A (en) Hydroprocessing catalyst and support having bidisperse pore structure
US4179410A (en) Cobalt-molybdenum-alumina desulfurization catalyst
JPH0613095B2 (ja) ▲高▼度に安定な水素化処理触媒の製造方法
US4083771A (en) Hydrorefining of petroleum fraction utilizing a catalyst prepared with an anion complex of a group VI-B and a group VIII metal component
NL8403107A (nl) Katalysator, alsmede werkwijze voor het behandelen van een asfalt bevattende koolwaterstof met deze katalysator.
US4046714A (en) Method of manufacturing a hydrorefining catalyst