JPS59172932A - 太陽電池及び2次電池から成る電源装置 - Google Patents

太陽電池及び2次電池から成る電源装置

Info

Publication number
JPS59172932A
JPS59172932A JP58046871A JP4687183A JPS59172932A JP S59172932 A JPS59172932 A JP S59172932A JP 58046871 A JP58046871 A JP 58046871A JP 4687183 A JP4687183 A JP 4687183A JP S59172932 A JPS59172932 A JP S59172932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
output
solar cell
load
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58046871A
Other languages
English (en)
Inventor
砂田 友助
菅田 邦夫
恩田 郁夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP58046871A priority Critical patent/JPS59172932A/ja
Publication of JPS59172932A publication Critical patent/JPS59172932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、太陽電池及び2次電池から成る電源装置に関
Tる。
背景技術とその問題点 携持用の電子装置で太陽電池を主電源とする場合、太陽
電池への入射光量が不足して負荷を駆動するのに十分な
電力が得られないことがあるので、バックアップ電源を
必要とする。バックアップ電源として充電可能な2次電
池を用いた場合、一般には、太陽電池の出力と2次電池
の出力とを切換えスイッチによって切換えて負荷に供給
し、また2次電池が放電した場合には別の切換スイッチ
でもって太陽電池出力または他の直流電源出力を2次電
池に供給して充電を行うように構成される。
このような煩わしい切換操作を簡略にするために、太陽
電池の出力を逆流阻止ダイオード(ダイオードオア回路
)を介して2次電池に接続し、何れか大きい方の出力に
よって負荷が駆動されるような構成が考えられる。この
場合、太陽電池出力に充分余裕があれば、太陽電池出力
でもって負荷の駆動と2次電池の充電とを並行して行う
ことができ、才た太陽電池の出力が不足すると、2次電
池の出力でもって負荷を駆動することができる。
ところが、太陽電池出力は負荷を駆動するのに十分であ
るが2次電池に充電するほどの余裕が無(、シかも2次
電池がほぼ完全に放電している状態では、負荷に供給す
べき電力が2次電池の充電に費されて、2次電池が充電
される才での間、負荷が作動しな(なることがある。
発明の目的 本発明は上述の問題にかんがみ、2次電池の消耗度とは
無関係に太陽電池出力が優先して負荷に供給され、また
太陽電池出力に余裕があるときのみ、負荷の駆動と2次
電池への充電とが並行して行われるようにすることを目
的とする。
発明の概要 本発明は、太陽電池と2次電池とを実質的に並列接続し
て負荷に電力を供給すると共に、上記2次電池出力に対
して太陽電池出力が所定以上となったときオンとなるス
イッチ素子を介して上記2次電池に充電電流を流すよう
に構成したものである。この構成により、2次電池が消
耗していてしかも太陽電池への入射光量が少ないときに
、2次電池への充電を行わずに負荷への電力供給を優先
させ、負荷を安定に駆動させることができるようにして
いる。
実施例 以下本発明を実施例に沿って説明する。
第1図及び第2図は本発明が適用されるマイクある。こ
のマイクロホンはコンデンサマイクロホン素子をケース
(1)に形成された集音孔(2)の内側に内蔵し、また
このコンデンサマイクロホン素子に給電するための太陽
電池(3)をケース(1)の表面側に備えている。なお
入射光量が不足しているときの太陽電池(3)の起電圧
の不足を補うために、充電可能な2次電池を内蔵してい
る。
マイク出力は、第2図に示すマイク出力コード(4)及
びその先端のプラグ(5)を介して他の装置、例えばテ
ープレコーダに与えられる。携帯に便利なように、矢印
方向に回転されるコード巻取リール(6)及びプラグ収
納四部(7)がケース(1)内に設けられている。
第6図は本発明の原理を示す電源装置の回路図で、第4
図はその動作特性を示すグラフである。
第6図に示すように、太陽電池(3)の出力と2次電池
(9)の出力とが逆流防止用のダイオードIIQIII
υを介して互に並列に接続きれ、負荷021(実施例で
はコンデンサマイクロホン)に電力(電圧または電流〕
が供給される。従って通常は太陽電池(3)からダイオ
ード00)を介して負荷(I2に電力が供給されるが、
太陽電池(3)への入射光量が不足してその出力が低下
した場合には、2次電池(9)からダイオード(11)
を介して負荷α2に電力が供給される。なお2次電池(
9)の出力電圧は約1.2Vで、太陽電池(3)の出力
がこれよりも十分高ければ、ダイオードQOIは無くて
もよい。
2次電池(9)が放電(消耗〕して出力電圧が低下した
ときには、スイッチングダイオード(13)及び定電流
回路(14)を通じて太陽電池(3)から2次電池(9
)に充電が行われる。この充電は、太陽電池(3)の出
力端Aと2次電池(9)の出力端Bとの間の電圧差が一
定以上、丁なわちダイオード(131がオンとなる電圧
になるまで開始されない。従って、第4図の特性図に示
すように照度300ルツクスで太陽電池出力8Bは負荷
作動レベルLに達し、その後1000ルックス以上にお
いて太陽電池出力8Bが充分に大きくなってからダイオ
ード峙がオンとなり、2次電池(9)への充電電流Is
が流れ始める。この結果、照度300ルックス以上にお
いて負荷02に安定な負荷電流工りを供給して支障なく
駆動きせることができる。また太陽電池(3)の出力が
充分に大きいときのみ負荷Hへの給電に支障が生ずるこ
となく2次電池(9)への充電を行うことができる。
一方、第3図のダイオード(+:1が無いような従来技
術の出力特性は第5図のようになっていて、太陽電池(
3)の出力8Bが増大すると、その増大に伴って2次電
池(9)への充電電流■sが増大する。そして1000
ルックス以上では充電電流■sは定電流回路α金によっ
てほぼ一定となるが、1000ルツクスまでは太陽電池
(3)の出力の殆ど全てが2次電池(9)への充電電流
として費されてしまう。そして1000ルックス以上に
なったきき漸く負荷電流工りが流れ始め、数千ル゛ツク
ス以上において負荷動作レベルLに達し、安定な負荷駆
動が行われる。
このように本発明の電源回路によれば、比較的低い照度
では太陽電池(3)から負荷(lzに優先的に出力が供
給され、そして太陽電池出力に余裕がある場合にのみ2
次電池(9)への充電が行われる。という優れた作用効
果を簡単な回路構成で得ることができる。
なお第6図においてダイオード(13)を複数個直列接
続することにより、太陽電池(3)の出力が負荷動作レ
ベルLに達してから2次電池(9)への充電が開始され
るまでの電圧差を自由に設定することができる。
第6図は第6図に示す本発明の原理構成を用いたコンデ
ンサマイクロホンの電源回路の回路図である。第6図と
同様に太陽電池(3)及び2次電池(9)はダイオード
(101(11)を介して並列接続され、その出力は抵
抗a9及びコンデンサa印から成るデカップリングフィ
ルタ及び電源スィッチaηを介してFET081に与え
られる。なお電源スィッチαηは、第2図のプラグ収納
四部(7J内に突出した操作子によってプラグ(5)を
凹部(7)から取り出したときのみオンとなり、またプ
ラグ収納状態ではオフとなる。これによって不使用時の
2次電池(9)の自然放電を防止している。また太陽電
池(3)と並列に接続されたコンデンサva 鵠’は太
陽電池(3)の入射光量の急変による出力変動を補償す
るためのものである。
FET08)のゲートにはコンデンサマイクロホン素子
(陣が結合きれ、その出力はFETQI(1,コンデン
サ(2j+ (221を介して出力端子C231に導出
きれる。
太陽電池(3)の出力と2次電池(9)の出力との間に
は、スイッチングダイオードQ3)、定電流用のPHT
(251及び抵抗(261、ダイオード(2′rIを夫
々介して結合され、これらを通して太陽電池<37から
2次電池(9)への充電が行われる。ダイオード(13
)はシリコンダイオードで、ダイオード01)はショト
ツキ−バリア・ダイオードである。従ってこれらがオン
となるには約1Vの電圧差が必要である。一方、ダイオ
ード00)0ηはショドンキーバリア争ダイオードであ
って、そのオン電圧は約0.2vである。従って充電回
路かオンとなる前にダイオードaωを介して太陽電池(
3)から負荷に電流が流れる。そして2次電池(9)と
太陽電池(3)との出力差が1v以上となるように太陽
電池出力が十分増大したときに充電が開始される。
なお2次電池(9)の電圧をチェックするためのチェッ
ク用LED(Ill(第2図)がダイオード翰を介して
2次電池(9)の+側に結合されている。2次電池(9
)の出力電圧は高々1.2vであり、これはダイオード
00)及びL B D ((1)のオン電圧を起えるこ
とが無いので、LDDC31+は通常は点灯されない。
L E D (31)を点灯させるために倍電圧用コン
デンサC321がスイッチ0■とダイオード00)のカ
ソードとの間に結合されている。このスイッチ0漕はプ
ラグ(5)が収納された状態では、その可動接点が接地
側固定接点(338)に結合されている。従ってコンデ
ンサ02は第6図の十で示す方向に充電されている。
プラグ(5)を抜き取ると、プラグ収納凹部(7)内に
突出された操作子によってスイッチC331の可動接点
は電源側固定接点(33b)の側に接続される。この結
果、2次電池(9)の出力とコンデンサの2の充電電圧
とが直列になってLDDC3υに加わり、コンデンサ0
21が放電される間にLll!DOυが点灯される。こ
れにより2次電池(9)の電圧チェックを行うことがで
きる。
以上本発明を実施例に基いて説明したが、本発明はこれ
に限定きれることなく、その技術思想の範囲内で種々の
変形が可能である。例えば、実施例では、充電回路のス
イッチ素子として固有のオン電圧を有するダイオードQ
31 (111を用いたが、これらをトランジスタ等の
他のスイッチ素子に置き換えることができる。この場合
、トランジスタかA−8間の電圧差に感応してオンとな
るようにそのベースバイアス回路のスレッショールドレ
ベルを設定すればよい。
発明の効果 本発明は上述の如く、2次電池出力に対して太陽電池出
力が所定以上になったときに2次電池に充電電流を流す
ようにしたので、太陽電池の入射光量が比較的少なくて
2次電池に充電するだけの余裕が無いときに、太陽電池
出方を負荷に優先して供給して支障なく負荷を駆動する
ことができ、また太陽電池出力に余裕があるときのみ負
荷への給電に支障を与えずに2次電池への充電を行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明が適用されるマイクロホンの
外観を示す表面側及び裏面側の斜視図、第3図は本発明
による電源装置の基本構成を示す回路図、第4図は第3
図の電源装置の動作を示す出力特性図、第5図は第4図
に対比させるための従来技術における出力特性図、第6
図は本発明の実施例を示Tコンデンサマイクロホンの電
源回路図である。 なお図面に用いた符号において、 (3)・・・・・・・・・・・・・・・太陽電池(9)
・・・・・・・・・・・・・・・2次電池QO)(11
)Q3)・・・・・・ダイオードQ2+・・・・・・・
・・・・・・・・負荷04)・・・・・・・・・・・・
・・・定電流回路−・・・・・・・・・・・・・・・コ
ンデンサマイクロホン素子である。 代理人 上屋 勝 I  常包芳男 I  杉浦俊貴 第41 も5日1 特開昭59−172932(5) 第6大 ド) C( C( & r            1 1   ミ   1 1   6  1 ミ        L       J牟 ミ  か 、  C@  。 h     / 以    9

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 太陽電池と2次電池とを実質的に並列接続して負荷に電
    力を供給すると共に、上記2次電池出力に対して太陽電
    池出力が所定以上となったときオンとなるスイッチ素子
    を介して上記2次電池に充電電流を流すように構成した
    太陽電池及び2次電池から成る電源装置。
JP58046871A 1983-03-19 1983-03-19 太陽電池及び2次電池から成る電源装置 Pending JPS59172932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58046871A JPS59172932A (ja) 1983-03-19 1983-03-19 太陽電池及び2次電池から成る電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58046871A JPS59172932A (ja) 1983-03-19 1983-03-19 太陽電池及び2次電池から成る電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59172932A true JPS59172932A (ja) 1984-09-29

Family

ID=12759404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58046871A Pending JPS59172932A (ja) 1983-03-19 1983-03-19 太陽電池及び2次電池から成る電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59172932A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0283640U (ja) * 1988-12-09 1990-06-28
CN104079033A (zh) * 2014-07-02 2014-10-01 顾金毛 快速充电充电宝

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0283640U (ja) * 1988-12-09 1990-06-28
CN104079033A (zh) * 2014-07-02 2014-10-01 顾金毛 快速充电充电宝

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7862926B2 (en) Fuel cartridge interconnect for portable fuel cells
US6534953B2 (en) Battery charging apparatus, battery pack and method for charging secondary battery
EP1610438A2 (en) Mobile charger
US4818928A (en) Battery pack
JPH02280635A (ja) 充電装置
TWI241061B (en) Power source device
JPS614425A (ja) 高電圧バツテリ装置
SK9332003A3 (en) Back-up battery for a cellular telephone
US6285165B1 (en) Secondary battery protection circuit
JPS59172932A (ja) 太陽電池及び2次電池から成る電源装置
AU2007273166A1 (en) Power converter with integral battery
JP3206531B2 (ja) 二次電池保護回路
JP2538817Y2 (ja) 乾電池保護回路
JPH0348844Y2 (ja)
JP4220660B2 (ja) 太陽電池を用いてリチウムイオン二次電池を充電する方法とリチウムイオン二次電池用太陽電池式充電装置
CN215071786U (zh) 便携式ups电源
JPS6194129A (ja) メモリ−バツクアツプ装置
JP2500878Y2 (ja) 電源回路
JP2003008958A (ja) 撮像装置
JPS6195425A (ja) メモリ−バツクアツプ装置
JP3726853B2 (ja) 充電装置
JPS59156124A (ja) 電源バツクアツプ回路
JP2003124324A (ja) 逆電圧保護機能を有する半導体回路
US20050253552A1 (en) Power supply apparatus for digital information device
JPH08201898A (ja) カメラ用電源装置