JPS59172096A - 音声増幅器の信号入力方式 - Google Patents

音声増幅器の信号入力方式

Info

Publication number
JPS59172096A
JPS59172096A JP4739783A JP4739783A JPS59172096A JP S59172096 A JPS59172096 A JP S59172096A JP 4739783 A JP4739783 A JP 4739783A JP 4739783 A JP4739783 A JP 4739783A JP S59172096 A JPS59172096 A JP S59172096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
audio
input
control signal
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4739783A
Other languages
English (en)
Inventor
大口 明己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4739783A priority Critical patent/JPS59172096A/ja
Publication of JPS59172096A publication Critical patent/JPS59172096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明技術分野 本発明は1:nよりなる放流警報システムにおける警報
局等の音声増幅器への信号入力方式に関する。
従来技術及び問題点 従来の音声増幅器の信号入力は制御局と直結されており
、警報局の電源制御(投入)を行なった以後の制御局か
らの信号は全て音声増幅器に入力され放送されていた。
この方式の場合、音声増幅器の電源を投入した後は音声
以外の放送した(ない信号(例えば、他の警報局の制御
信号)およびノイズなど不要な信号まですべて放送され
てしまう欠点がある。
発明の目的 本発明は、この様な欠点を除去し、必要な信号のみを放
送できる方式を提供することを目的とする。
発明の構成 上記目的は、遠隔地からの音声増幅器制御信号を受信し
て、音声増幅器の電源を投入し、しかる後受信する増幅
器入力制御信号により増幅器の入力段に設けたスイッチ
をオンとし、音声号を増幅器に入力する様にしたことを
特徴とする音声増幅器の信号入力方式によって達成され
る。
発明の実施例 以下本発明を実施例に基づいて説明する。
第1図は1本発明の実施例を、第2図は、そのタイムチ
ャートである。
図において1Mは親局、Sば子局、1はアンプ電源制御
信号発生部、2はマイクロホン、3はアンプ入力制御信
号発生部、4はアンプ、5はスピーカ、6はアンプ電源
制御部、7ばアンプ入力制御回路、Aはリレー、LPF
はローパスフィルタ。
I−(P Fはバイパスフィルタ、ANDはアンドゲー
トである。
図において2Mには子局Sのアンプ電源を制御するアン
プ電源制御信号発生部1と音声を放送するためのマイク
ロホン2があり、これに本発明によるアンプ入力を制御
するアンプ入力制御信号発生部3とから構成されている
子局Sにおいてはアンプ4とそれに接続されるスピーカ
5.親局からのアンプ電源制御信号を受信し、アンプ電
源を制御するアンプ電源制御部6と本発明によるアンプ
入力制御部7とで構成される。
尚、親局のアンプ入力制御信号発生部3はマイク放送以
外は信号送出しないようにアンプ電源投入完了信号とマ
イクロホンのブレストーク信号のアンドで送出するよう
にしている。
音声周波数帯域は0.3 K HZ〜2 K HZであ
ることに着目しアンプ入力制御信号を2.4 K H2
以上の周波数を使用する。
まず、親局Mより子局Sに対してアンプ電源投入指令信
号を送出し、子局Sではこの信号でもって、アンプ4に
電源を投入する。しかしまだこの時アンプ4の入力は接
続されていない。
次に、親局Mからマイク2により音声を送出するわけで
あるが、これと同時にアンプ入力制御信号発生部3より
アンプ入力制御信号を送出する。
子局Mでは音声と一緒に送られてくるアンプ入力制御信
号をアンプ入力制御回路7で検出し、リレー八を駆動し
、接点を閉じてアンプ4の入力を接点する。音声はロー
パルスフィルタLPFを通って音声のみをアンプ4に入
力しスピーカ5より放送する。
放送が終了するとアンプ4の人力は断になりアンプ4に
は信号が入力されない。
発明の効果 このように本発明によれば子局では親局からの音声のみ
放送することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は2本発明の実施例を、第2図は、そのタイムチ
ャートである。 図において1Mは親局、Sは子局、1はアンプ電源制御
信号発生部、2はマイクロホン、3はアンプ入力制御信
号発生部、4はアンプ、5はスピーカ、6はアンプ電源
制御部、7はアンプ入カ制御回UB、Aはリレー、LP
Fはローパスフィルタ。 HPFはバイパスフィルタ、ANDはアンドゲートであ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 遠隔地からの音声増幅器制御信号を受信して。 音声増幅器の電源を投入し3 しかる後受信する増幅器
    入力制御信号により増幅器の入力段に設けたスイッチを
    オンとし、音声号を増幅器に入力する様にしたことを特
    徴とする音声増幅器の信号入力方式。
JP4739783A 1983-03-22 1983-03-22 音声増幅器の信号入力方式 Pending JPS59172096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4739783A JPS59172096A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 音声増幅器の信号入力方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4739783A JPS59172096A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 音声増幅器の信号入力方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59172096A true JPS59172096A (ja) 1984-09-28

Family

ID=12773978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4739783A Pending JPS59172096A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 音声増幅器の信号入力方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59172096A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010102447A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Mitsubishi Electric Corp 放流警報装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010102447A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Mitsubishi Electric Corp 放流警報装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MY113580A (en) Low sound booster circuit
DE3462386D1 (en) Hearing aid
JPS59172096A (ja) 音声増幅器の信号入力方式
JPS6022557B2 (ja) 拡声システム
GB1410771A (en) Audio frequency signal changing circuits
JPS59166299U (ja) 変声効果音発生装置
JPS6236373Y2 (ja)
JPS6312596Y2 (ja)
JPH0230901Y2 (ja)
JPS6367800B2 (ja)
JPS61287309A (ja) スピ−カ放送方式
JPS60216392A (ja) 音響機器の音声認識装置
JPS5933384U (ja) 目覚し機能付ヘツドフオン出力回路を有する音響機器
JPS5827267U (ja) エレベ−タ−放送装置
JPS56116315A (en) Audio system for automobile mounting
JPS6011590U (ja) 音響機器の遠隔操作装置
JPS6125280B2 (ja)
JPS59101594U (ja) 車載用音響装置
JPS62190963A (ja) 常時音声モニタ形遠方監視制御装置の音声送受信回路
JPS59121919U (ja) 車載用の音響発生装置
JPS60177599U (ja) 補聴装置
JPS5991081U (ja) 車載用テレビ受信回路
JPS5995408U (ja) ミユ−ジツク周波数特性の自動調整装置
JPS5936637U (ja) オ−デイオ装置
JPS6027600U (ja) 自動調整型補聴器