JPS59171748A - 搬送装置 - Google Patents
搬送装置Info
- Publication number
- JPS59171748A JPS59171748A JP4515883A JP4515883A JPS59171748A JP S59171748 A JPS59171748 A JP S59171748A JP 4515883 A JP4515883 A JP 4515883A JP 4515883 A JP4515883 A JP 4515883A JP S59171748 A JPS59171748 A JP S59171748A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main
- pusher
- interval
- prevention piece
- driven
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 25
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 37
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 1
- 239000010871 livestock manure Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Pusher Or Impeller Conveyors (AREA)
- Screw Conveyors (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Formation And Processing Of Food Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、第一ガイじレールに案内される搬送用移動体
と第ニガイドレールに案内される駆りjチェノ等との組
合せから成る1駁送装置にIAIするものである。
と第ニガイドレールに案内される駆りjチェノ等との組
合せから成る1駁送装置にIAIするものである。
この種の搬送装置では、前記搬送用移動体に設けられた
被動ドッグを後押しするプノン(・−かol記駆動チェ
ン等に設けられるが、従来のこの種の1駁送装置で1:
j、前記グツシャーと被動ドッグとが互いに係脱し得る
ように、何れか一力が運動可能に構成されていた。従っ
て構造複雑で高価になるばかりでなく、前記プッシャー
又は被動じノブの運動が常に円滑確実に行われるように
十分な保守を行っておかなければ、該プッシャーと被動
1′・7グとか離脱した姿勢のままにロックされる事態
が生じて、所期通りの搬送用移動体推進作用か行われな
くもする小成が起きていた。特に、搬送用移動体の推進
ラインが加熱炉内や塗装機を通過゛4るようtよ箇所で
は、前記のように搬送用移動体が不測に停止し゛(しま
うよう亀事故は、被l1lii送物に致命的な欠陥を勿
えることになるため絶対に避りちけれはならない。
被動ドッグを後押しするプノン(・−かol記駆動チェ
ン等に設けられるが、従来のこの種の1駁送装置で1:
j、前記グツシャーと被動ドッグとが互いに係脱し得る
ように、何れか一力が運動可能に構成されていた。従っ
て構造複雑で高価になるばかりでなく、前記プッシャー
又は被動じノブの運動が常に円滑確実に行われるように
十分な保守を行っておかなければ、該プッシャーと被動
1′・7グとか離脱した姿勢のままにロックされる事態
が生じて、所期通りの搬送用移動体推進作用か行われな
くもする小成が起きていた。特に、搬送用移動体の推進
ラインが加熱炉内や塗装機を通過゛4るようtよ箇所で
は、前記のように搬送用移動体が不測に停止し゛(しま
うよう亀事故は、被l1lii送物に致命的な欠陥を勿
えることになるため絶対に避りちけれはならない。
本発明は、−に記のようt問題点を解消uしめるために
、前記プソンヤーを駆動チェノ等に固設した搬送装置を
提供せんとりるものであっ°(、以下、その一実施例を
添付の例示図に基づいて説明する。
、前記プソンヤーを駆動チェノ等に固設した搬送装置を
提供せんとりるものであっ°(、以下、その一実施例を
添付の例示図に基づいて説明する。
第1図乃至第3図に於て、1は搬送用移動体J体であっ
′C14つの10リー2〜5と被搬送物支持台6とから
成る。第一10リー2と第二10リー6、及び第三1−
ロリー4と第四トロリー5は、人々前後両端に自在継手
7a、7b及び8a、8bを備えた連結CTノド7.8
ンごよって連結され、被搬送物支持台6は、第二10リ
ー6と第三1口り−4とから上向きに突設された正面形
状二1形の支持部材9,10上に、夫々垂直軸11の周
りで相対回転可能で且つ水平横軸12の周りでMil後
力向方向揺動可能に支持されている。13は第一1−ロ
リー2の下側に固設された主被動ドッグ、14は第三ト
ロリー4の下側に固設された第−副被動1゛ソゲ、15
は第四1−ロリー5の下側に固設された第二側被動ドッ
グである。16は、各トロリー2〜5に軸支された左右
一対、1j:1後−組の水平軸ローラーであって、左石
一対のガ・fトレール17に嵌合する。18は、各トロ
リー2〜5に軸支された前後一対の振れ止め用垂直軸ロ
ーラー”ぐあって、前記ガイドレール170対向上林部
間に位置する。19は、被搬送物支持台6を支持Jる第
二11コリー6と第三トロリー4とに追加軸支された振
れ止め用垂直軸ローラー゛ぐあっ゛(、前記ガイドレー
ル170対向下縁部間に位置する。
′C14つの10リー2〜5と被搬送物支持台6とから
成る。第一10リー2と第二10リー6、及び第三1−
ロリー4と第四トロリー5は、人々前後両端に自在継手
7a、7b及び8a、8bを備えた連結CTノド7.8
ンごよって連結され、被搬送物支持台6は、第二10リ
ー6と第三1口り−4とから上向きに突設された正面形
状二1形の支持部材9,10上に、夫々垂直軸11の周
りで相対回転可能で且つ水平横軸12の周りでMil後
力向方向揺動可能に支持されている。13は第一1−ロ
リー2の下側に固設された主被動ドッグ、14は第三ト
ロリー4の下側に固設された第−副被動1゛ソゲ、15
は第四1−ロリー5の下側に固設された第二側被動ドッ
グである。16は、各トロリー2〜5に軸支された左右
一対、1j:1後−組の水平軸ローラーであって、左石
一対のガ・fトレール17に嵌合する。18は、各トロ
リー2〜5に軸支された前後一対の振れ止め用垂直軸ロ
ーラー”ぐあって、前記ガイドレール170対向上林部
間に位置する。19は、被搬送物支持台6を支持Jる第
二11コリー6と第三トロリー4とに追加軸支された振
れ止め用垂直軸ローラー゛ぐあっ゛(、前記ガイドレー
ル170対向下縁部間に位置する。
20は連続した駆動チェノであっ′(、主プノンヤ−2
1と先行防止片22とをMhえたトロリー26、後押し
用プッシャー24を備えた1−ロリー25、及び吊り下
げ専用10リ−26を介して左右一対のガイドレール2
7に吊り下げられている。
1と先行防止片22とをMhえたトロリー26、後押し
用プッシャー24を備えた1−ロリー25、及び吊り下
げ専用10リ−26を介して左右一対のガイドレール2
7に吊り下げられている。
前記主プッシャー21、先行防止片22、及び後押し用
プッシャー24は、夫々トロリー26.25から上向き
に固定突設され、ガイドレール27からの突出量は、後
押し用プッシャー24、先行防止片22、主プッシャ−
21の順に大きく、先行防止片22は、主プッシャー2
1に対し前カに、両省間に前記主被動ドッグ13が嵌合
し得る距離を隔゛ζ“(位置し−(いる。28は各10
リー23.25.26に軸支された水平軸ローラーであ
っ′(、ガイドレール27に嵌合する。
プッシャー24は、夫々トロリー26.25から上向き
に固定突設され、ガイドレール27からの突出量は、後
押し用プッシャー24、先行防止片22、主プッシャ−
21の順に大きく、先行防止片22は、主プッシャー2
1に対し前カに、両省間に前記主被動ドッグ13が嵌合
し得る距離を隔゛ζ“(位置し−(いる。28は各10
リー23.25.26に軸支された水平軸ローラーであ
っ′(、ガイドレール27に嵌合する。
第4図に示すレイアラ1−に於−(,29は、従来の可
動プッシャーを備えた駆動ヂエノ6oによって前記(舷
送用移動体1を推進せしめろ推進ラインであっ゛(、駆
動チェノ3oを停止させることなく搬送用移動体1を停
止させることの出来る開閉自在ス)ツバ−51を備えて
いる。62は不発IJI装置に於ける前記駆動チェノ2
oによって搬送用移動体1を推進ttLめる推進ライン
であって、1):j記推進ライン29とエンドレスに接
続され゛(いる。
動プッシャーを備えた駆動ヂエノ6oによって前記(舷
送用移動体1を推進せしめろ推進ラインであっ゛(、駆
動チェノ3oを停止させることなく搬送用移動体1を停
止させることの出来る開閉自在ス)ツバ−51を備えて
いる。62は不発IJI装置に於ける前記駆動チェノ2
oによって搬送用移動体1を推進ttLめる推進ライン
であって、1):j記推進ライン29とエンドレスに接
続され゛(いる。
尚、駆動チェノ20,30を人々回動さ−Uる駆動手段
は図示省略しζいる。
は図示省略しζいる。
上記推進ライン62の人口部55では、第5図に示すよ
うに前記搬送用移動体1を案内するガイドレール(以下
、第一ガイドレールと呼称する)17と駆動チェノ20
を案内するガイドレール(以下、第ニガイドレールと呼
称する)27との間の間隔を、i:J肥土被動ドッグ1
3が先行防止片22とは係合し得るが後押し用ブ、ンヤ
ー24とは係合し得ない標を店間隔L1とし、この標準
間隔の人口部63に続いて、前記両ガイドレール11゜
27間の間隔を、前記主被動ドッグ1ろが主プソンヤ−
21にのみ係合し得る拡大間隔L2とした小区間64を
有ゼしめ、前記推進ライン52の出口部65では、第6
図に示′」ようにIi:」記第−ガイドレール17と第
ニガイドレール27との間の間隔を、h:1記副波動ド
ツグ14又は15が後押し用ブソンヤ−24に後押しさ
れ得る縮小間隔L3とし、Mil記小記聞区間54出口
部65までの間のカイトレール間隔は、第5図左半分及
び第1図に示すように前記標準間隔L1としている。勿
論、両カイじレール17.27間の間隔が変化する箇所
には、第一ガイドレール27に適当な勾配で傾斜する傾
斜レール部27aを有せしめ′(いる。
うに前記搬送用移動体1を案内するガイドレール(以下
、第一ガイドレールと呼称する)17と駆動チェノ20
を案内するガイドレール(以下、第ニガイドレールと呼
称する)27との間の間隔を、i:J肥土被動ドッグ1
3が先行防止片22とは係合し得るが後押し用ブ、ンヤ
ー24とは係合し得ない標を店間隔L1とし、この標準
間隔の人口部63に続いて、前記両ガイドレール11゜
27間の間隔を、前記主被動ドッグ1ろが主プソンヤ−
21にのみ係合し得る拡大間隔L2とした小区間64を
有ゼしめ、前記推進ライン52の出口部65では、第6
図に示′」ようにIi:」記第−ガイドレール17と第
ニガイドレール27との間の間隔を、h:1記副波動ド
ツグ14又は15が後押し用ブソンヤ−24に後押しさ
れ得る縮小間隔L3とし、Mil記小記聞区間54出口
部65までの間のカイトレール間隔は、第5図左半分及
び第1図に示すように前記標準間隔L1としている。勿
論、両カイじレール17.27間の間隔が変化する箇所
には、第一ガイドレール27に適当な勾配で傾斜する傾
斜レール部27aを有せしめ′(いる。
使用す法を説明すると、駆動チェノ20を各図の矢印方
向に回動させている状態で、推進シ・イン29の終端部
に於′(ストッパー61により一旦停止「しめられ゛(
いる1絞込用移動体1を、該ス1ツバ−31の開放によ
り(1進ジイン62の人L1部ろろへ移入さU゛る。こ
の搬送用移動体1の移入は、推進ライン29に於りる駆
動チェノの後押し手段でl歓送用移動体1の第−副被動
トソゲ14又は第−副被動ドソゲ15を後押しさせるこ
とによっ゛(行うか、又は別に併設したフィーダーによ
り行うことが出来るが、何れの場合でも、推進ラインろ
2の人口部3i5に進入する搬送用移動体1の主被動ド
ッグ15と駆動チェノ20側の主プソンヤー21又は先
行防止片22とが側面ど・うしで11いに衝突しないタ
イミング、望ましくは上被vノドソゲ1ろが推進ライン
52の人口部3乙に進入した直後に当該主被勅ドッグ1
ろの後ろ側に先行防止片22が到着するタイミングで、
搬送用移り3体1を11進ライン′?)2の人口部66
へ、移入さける。
向に回動させている状態で、推進シ・イン29の終端部
に於′(ストッパー61により一旦停止「しめられ゛(
いる1絞込用移動体1を、該ス1ツバ−31の開放によ
り(1進ジイン62の人L1部ろろへ移入さU゛る。こ
の搬送用移動体1の移入は、推進ライン29に於りる駆
動チェノの後押し手段でl歓送用移動体1の第−副被動
トソゲ14又は第−副被動ドソゲ15を後押しさせるこ
とによっ゛(行うか、又は別に併設したフィーダーによ
り行うことが出来るが、何れの場合でも、推進ラインろ
2の人口部3i5に進入する搬送用移動体1の主被動ド
ッグ15と駆動チェノ20側の主プソンヤー21又は先
行防止片22とが側面ど・うしで11いに衝突しないタ
イミング、望ましくは上被vノドソゲ1ろが推進ライン
52の人口部3乙に進入した直後に当該主被勅ドッグ1
ろの後ろ側に先行防止片22が到着するタイミングで、
搬送用移り3体1を11進ライン′?)2の人口部66
へ、移入さける。
推進ライン620人口部ろろは、第5図に示すように両
ガイドレール17.27間の間隔が標準間隔L1となっ
ているため、この人口部ろ6に進入した主被動ドッグ1
3に先行防止片22が当接し、この先行防止片22が第
512.1に示すように主彼動ドッグ15を後押しして
搬送用移動体1を推進ライン62に引き込むことになる
。そして第5図仮想線で示すように駆動チーン20側の
10リー26が傾斜レール部27aを下降移動し、両ガ
イドレール17.27間の間隔が拡大間隔1.2となっ
た小区間54に進入すると、主被動ドッグ1ろを後押し
していた先行防止片22がド降して娘主被動1゛ノグ1
ろから舗脱し、この直後に位置する主プッシャー21が
u:1記主被動ドツグ16に当接し−(搬送用移動体1
を推進さけることになる。
ガイドレール17.27間の間隔が標準間隔L1となっ
ているため、この人口部ろ6に進入した主被動ドッグ1
3に先行防止片22が当接し、この先行防止片22が第
512.1に示すように主彼動ドッグ15を後押しして
搬送用移動体1を推進ライン62に引き込むことになる
。そして第5図仮想線で示すように駆動チーン20側の
10リー26が傾斜レール部27aを下降移動し、両ガ
イドレール17.27間の間隔が拡大間隔1.2となっ
た小区間54に進入すると、主被動ドッグ1ろを後押し
していた先行防止片22がド降して娘主被動1゛ノグ1
ろから舗脱し、この直後に位置する主プッシャー21が
u:1記主被動ドツグ16に当接し−(搬送用移動体1
を推進さけることになる。
1ダこいてトロリー2?)か傾斜レール部272Iを−
L昇移動し、小区間ろ4から再び標準間隔L1の区間に
進入すると、前後対を成す先行防止片22と主プッシャ
−21とが主被動ドッグ15に対しく上昇し、この主被
動ドッグ13を先行防止片22と主プッシャ−21とで
挾む状態となる。従っ゛(、主プッシャ−21と主被動
ドッグ16との係合状態か確保され、搬送用移動体1が
主ゾソンヤー21よりも速い速度で先行移動することは
阻止され、搬送用移動体1は駆動ヂエン2oと一体化さ
れた状態で同一速度で推進せしめられる。
L昇移動し、小区間ろ4から再び標準間隔L1の区間に
進入すると、前後対を成す先行防止片22と主プッシャ
−21とが主被動ドッグ15に対しく上昇し、この主被
動ドッグ13を先行防止片22と主プッシャ−21とで
挾む状態となる。従っ゛(、主プッシャ−21と主被動
ドッグ16との係合状態か確保され、搬送用移動体1が
主ゾソンヤー21よりも速い速度で先行移動することは
阻止され、搬送用移動体1は駆動ヂエン2oと一体化さ
れた状態で同一速度で推進せしめられる。
上記のようにして推進ライン32を1):1進移動υし
められる搬送用移動体1が該推進ラインろ2の出口部6
5に到達し、主プッシャー21が主被動ドッグ16から
横側方へ離脱移動すると、搬送用移動体1は一旦停止す
る。このとき、当該主プッシャー21に後続する後押し
用プッシャー24は、第1図に示Jように搬送用移動体
1に於1っる第三トロリー4と第四トロリー5との中間
位ii!′4!に位置し゛(おり、しかもこの第二11
コリー4が、第6図に示すように両ガイ1゛レール17
.27間の間隔が縮小間隔L3とtよった出口区間に入
っ゛(いるとすれば、移動しζ来る後押し用プッシャー
24は第三1−ロリー4に設番」られ′(いる第−副被
勅ドソゲ14に係合し、該第−副被動l゛ソゲ14を後
押しして1lii送用移動体1を推進ライン62がら押
し出湯ことか出来る。この後押し用シソシャー24が第
−副被動ドソゲ14から外れ゛(搬送用移動体1が停止
するときには、該搬送用移動体1の先頭の主被動ドッグ
16か推進ライン29に進入しζおり、搬送用移動体1
は引き1ノtき推進ライン29の駆動チェノ30にょっ
−(推進せしめられる。
められる搬送用移動体1が該推進ラインろ2の出口部6
5に到達し、主プッシャー21が主被動ドッグ16から
横側方へ離脱移動すると、搬送用移動体1は一旦停止す
る。このとき、当該主プッシャー21に後続する後押し
用プッシャー24は、第1図に示Jように搬送用移動体
1に於1っる第三トロリー4と第四トロリー5との中間
位ii!′4!に位置し゛(おり、しかもこの第二11
コリー4が、第6図に示すように両ガイ1゛レール17
.27間の間隔が縮小間隔L3とtよった出口区間に入
っ゛(いるとすれば、移動しζ来る後押し用プッシャー
24は第三1−ロリー4に設番」られ′(いる第−副被
勅ドソゲ14に係合し、該第−副被動l゛ソゲ14を後
押しして1lii送用移動体1を推進ライン62がら押
し出湯ことか出来る。この後押し用シソシャー24が第
−副被動ドソゲ14から外れ゛(搬送用移動体1が停止
するときには、該搬送用移動体1の先頭の主被動ドッグ
16か推進ライン29に進入しζおり、搬送用移動体1
は引き1ノtき推進ライン29の駆動チェノ30にょっ
−(推進せしめられる。
尚、0:J肥土プッシャー21は、推進ライン62に位
置する総゛(の主プツシ−p−21が夫々搬送用移動体
1を安全間隔を保っ°(−上記のようlこ推近さ4得る
間隔で駆動チェノ2oに配設し、この主プッシャ−21
101に1制の後押し用グノンヤ−24を配設するのが
望ましい。このとき前記後押し用プッシャー24は、第
二副被劾t゛ノグ15の後カに位置するように配設する
ことも出来る。又、第−副被動ドソゲ14と第二副被勅
ドッグ15との内、後押し用プッシャー24の位置との
関係で使用されない被動ドッグ14又は15は省いても
良いっ第1図に示す実施例では、第二側被動ドッグ15
は11(進ライン62に於て使用されないか、当該被動
l゛ノグ5は推進ライン29に於て使用するため設けら
れている。
置する総゛(の主プツシ−p−21が夫々搬送用移動体
1を安全間隔を保っ°(−上記のようlこ推近さ4得る
間隔で駆動チェノ2oに配設し、この主プッシャ−21
101に1制の後押し用グノンヤ−24を配設するのが
望ましい。このとき前記後押し用プッシャー24は、第
二副被劾t゛ノグ15の後カに位置するように配設する
ことも出来る。又、第−副被動ドソゲ14と第二副被勅
ドッグ15との内、後押し用プッシャー24の位置との
関係で使用されない被動ドッグ14又は15は省いても
良いっ第1図に示す実施例では、第二側被動ドッグ15
は11(進ライン62に於て使用されないか、当該被動
l゛ノグ5は推進ライン29に於て使用するため設けら
れている。
本発明の1駁送装置は以上のようにJc施し月っ使用し
得るものであって、その特徴は、第一カイI゛レールに
案内される搬送用移動体と第二力・イドレールに案内さ
れる駆動ヂエン等(実施例でiJ駆動ヂュン20を使用
したが、ワイヤー状のものでも良い)との組合lから成
り、Mil記駆動チェン等には、前記I絞込用移動体の
6”+1端側に固設された主被動ドッグを後押しする主
プノル−と、この−I−ゾノンヤーと対を成し゛(該プ
ッシャーとの間でI);1記主彼動1゛ノグ奈挾む小突
出量の先行防止片と、この先行防止ハよりも更に突出量
か小さく、i:l肥土被動1゛ノグよりも後方に於−(
li:l記1力父送用移動体に固設された副被動じノブ
を後押しJるための後押し用プソンヤーとを、人々駆動
チJン等に1l−Jろ運動不能に固設し、0:1記両ガ
イ]ル−ル間の間隔に、MiJ記主記動被動1゛ノグプ
ッシャーと先行Ivノ止片との間に挾まれる標準間隔と
、前記主被動ドッグが主プッシャーにのみ係合し得る拡
大間隔と、前記副被動ドッグが後押し用プノンヤーに後
押しされ得る縮小間隔とを有ゼしめ、搬送用移動体推進
ラインの人口部は前記標準間隔とすると共にこの標準間
隔区間に絖いて11j記拡大間隔の小区間を介在さU″
、出口部は前記縮小間隔とした点にあるこのような本発
明の搬送装置によれば、主被動ドッグ、副被動ドッグ、
王プソンヤー、先行防止片、及O後押し用ブノンヤーの
何れもか、搬送用移動体及び駆動チェノ等に固設され、
たI)のであるから、構造か簡単で安価に実hi!!シ
得る。そし゛(+il記両ガイル−ル間の間隔を標+1
’i間隔とし7こ区間に於ては、搬送用移動体側の主被
動ドッグな主シソシー・−と先行防止片との間に秋ん(
搬送用移動体、を駆動ヂエノ等と一体化し、l血圧送用
移動体を駆動チーン等と同一速度で確実強力に推進さゼ
ることか出来る。しかも、1):J配向カイ1ル−ル間
の間隔を拡大間隔とし1こ小区間を、+iii記標?l
l・間隔とした推進ライン人口部の直後に介在さゼたの
で、6;1記先行防止片で後押しされている搬送用移動
体の主被動ドッグを前記小区間に於て自動的且つ飴実に
主ブツシャ−と先行防止片との間に嵌合さUることが出
来る。又、両ガイドレール間の間隔を縮小間隔とした推
進ライン出口部の存在により、後押し用プッシャーと副
被動ドッグとを利用した搬送用移動体後押し作用で該搬
送用移動体を推進ラインから確実に押し出すことが出来
、従来の可動プソンヤー等を使用した搬送装置と同、)
ρの機能を発揮させることが出来る。
得るものであって、その特徴は、第一カイI゛レールに
案内される搬送用移動体と第二力・イドレールに案内さ
れる駆動ヂエン等(実施例でiJ駆動ヂュン20を使用
したが、ワイヤー状のものでも良い)との組合lから成
り、Mil記駆動チェン等には、前記I絞込用移動体の
6”+1端側に固設された主被動ドッグを後押しする主
プノル−と、この−I−ゾノンヤーと対を成し゛(該プ
ッシャーとの間でI);1記主彼動1゛ノグ奈挾む小突
出量の先行防止片と、この先行防止ハよりも更に突出量
か小さく、i:l肥土被動1゛ノグよりも後方に於−(
li:l記1力父送用移動体に固設された副被動じノブ
を後押しJるための後押し用プソンヤーとを、人々駆動
チJン等に1l−Jろ運動不能に固設し、0:1記両ガ
イ]ル−ル間の間隔に、MiJ記主記動被動1゛ノグプ
ッシャーと先行Ivノ止片との間に挾まれる標準間隔と
、前記主被動ドッグが主プッシャーにのみ係合し得る拡
大間隔と、前記副被動ドッグが後押し用プノンヤーに後
押しされ得る縮小間隔とを有ゼしめ、搬送用移動体推進
ラインの人口部は前記標準間隔とすると共にこの標準間
隔区間に絖いて11j記拡大間隔の小区間を介在さU″
、出口部は前記縮小間隔とした点にあるこのような本発
明の搬送装置によれば、主被動ドッグ、副被動ドッグ、
王プソンヤー、先行防止片、及O後押し用ブノンヤーの
何れもか、搬送用移動体及び駆動チェノ等に固設され、
たI)のであるから、構造か簡単で安価に実hi!!シ
得る。そし゛(+il記両ガイル−ル間の間隔を標+1
’i間隔とし7こ区間に於ては、搬送用移動体側の主被
動ドッグな主シソシー・−と先行防止片との間に秋ん(
搬送用移動体、を駆動ヂエノ等と一体化し、l血圧送用
移動体を駆動チーン等と同一速度で確実強力に推進さゼ
ることか出来る。しかも、1):J配向カイ1ル−ル間
の間隔を拡大間隔とし1こ小区間を、+iii記標?l
l・間隔とした推進ライン人口部の直後に介在さゼたの
で、6;1記先行防止片で後押しされている搬送用移動
体の主被動ドッグを前記小区間に於て自動的且つ飴実に
主ブツシャ−と先行防止片との間に嵌合さUることが出
来る。又、両ガイドレール間の間隔を縮小間隔とした推
進ライン出口部の存在により、後押し用プッシャーと副
被動ドッグとを利用した搬送用移動体後押し作用で該搬
送用移動体を推進ラインから確実に押し出すことが出来
、従来の可動プソンヤー等を使用した搬送装置と同、)
ρの機能を発揮させることが出来る。
更に本発明の構成によれば、推進う・イノ人1」部が第
4図に示ずJ−うに駆動ヂエンのターン部−Cあっても
、この推進ライン人口部の両ガイドレール間隔が標準間
隔であるから、推進ラインの途中で利用するために準備
されている標準間1宥のカーンレールセット (ローラ
ータイプのもの、或いはスプロケソ1−ホイールタイプ
のもの等)をそのづ、J、推進ライン人口部に転用し得
る利点もある。又、推進ライン人口部に押し入れられ゛
(一旦f、・ト止した搬送用移動体の主被勅1゛ソゲに
突出量の大なる主プッシャーの先端部が衝突′→ろ場合
6ごは、]−プノンヤーに大きな曲げ応力が生して破損
゛」る恐れがあるのに対し、突出量の小力yる先行防止
片−(後押しを開始する本発明の場合には、先行防止片
に生じる曲げ応力が小さく、破損の危険性は少ない。
4図に示ずJ−うに駆動ヂエンのターン部−Cあっても
、この推進ライン人口部の両ガイドレール間隔が標準間
隔であるから、推進ラインの途中で利用するために準備
されている標準間1宥のカーンレールセット (ローラ
ータイプのもの、或いはスプロケソ1−ホイールタイプ
のもの等)をそのづ、J、推進ライン人口部に転用し得
る利点もある。又、推進ライン人口部に押し入れられ゛
(一旦f、・ト止した搬送用移動体の主被勅1゛ソゲに
突出量の大なる主プッシャーの先端部が衝突′→ろ場合
6ごは、]−プノンヤーに大きな曲げ応力が生して破損
゛」る恐れがあるのに対し、突出量の小力yる先行防止
片−(後押しを開始する本発明の場合には、先行防止片
に生じる曲げ応力が小さく、破損の危険性は少ない。
そして先行防止片から主プッシャーに後押し作用をバト
ンタッチさぜるときには、搬送用移動体は主グツシャー
と同一速度で移動−〇しめられζいる途中であるから、
主プツシ(・−に大きな曲げIn>力が生じる恐れは全
くない。このように本発明の構成によれば、強度面でも
条例か自利となり、安全性の高いI絞込装置を容易に構
成し得ろ。史に、推進ライン人口部からモ;1[れた任
意のtC1所に拡大間隔の小区間を配置し得るので、推
進ラインの人口部を拡大間隔としなければならない場合
に比べ“(、実施容&3である。
ンタッチさぜるときには、搬送用移動体は主グツシャー
と同一速度で移動−〇しめられζいる途中であるから、
主プツシ(・−に大きな曲げIn>力が生じる恐れは全
くない。このように本発明の構成によれば、強度面でも
条例か自利となり、安全性の高いI絞込装置を容易に構
成し得ろ。史に、推進ライン人口部からモ;1[れた任
意のtC1所に拡大間隔の小区間を配置し得るので、推
進ラインの人口部を拡大間隔としなければならない場合
に比べ“(、実施容&3である。
上記のような効果を期待出来る本発明の搬送装置は、特
に加熱ラインや塗装ラインで被搬送物を一定速度で推進
させるための1般送装置とし′(〃J果的に活用し得る
。
に加熱ラインや塗装ラインで被搬送物を一定速度で推進
させるための1般送装置とし′(〃J果的に活用し得る
。
尚、第1図に於て16aは、第二10リー6に設けられ
たγンチバノク用ブレーキカムであっ−(、この第一1
1這り−6に軸支され−こいろ水平軸1.1−ラー16
の−・つ、又は左るースjのローラー16に摺接し、該
ローラー16の逆回転を防止Jる。
たγンチバノク用ブレーキカムであっ−(、この第一1
1這り−6に軸支され−こいろ水平軸1.1−ラー16
の−・つ、又は左るースjのローラー16に摺接し、該
ローラー16の逆回転を防止Jる。
第1図は側面図、第2図は平面図、第3図は縦断正面図
、第4図はレイアラ1を示す平面図、第5図は推進ライ
ン人口部を示す側面図、第6図は推進ライン出し1部奈
示ず側面図である。 1・・・搬送用移動体、2〜5・・・第一 10リー〜
第四) o リー、6・・・被搬送物支持台、7.8・
・・連結U ソド、15・・主被動ドッグ、14・・・
第−副被勅ドノグ、15・・・第二側被動ドッグ、17
.27・・・ガイドレール、20・・・駆動チェノ、2
1・・土プノンヤー、22・・・先行防止11.23.
25.26・・駆動チェン吊り下げトロリー、24・・
後押し用ブツシャ−129,52・・・推進う1ン、ろ
6・・・推進ライン人目部、54・・・拡大間隔の小区
間、35・・・推進ライン出口部、Ll・・・標準間隔
、L2・・・拡大第3図 第4図 イθ
、第4図はレイアラ1を示す平面図、第5図は推進ライ
ン人口部を示す側面図、第6図は推進ライン出し1部奈
示ず側面図である。 1・・・搬送用移動体、2〜5・・・第一 10リー〜
第四) o リー、6・・・被搬送物支持台、7.8・
・・連結U ソド、15・・主被動ドッグ、14・・・
第−副被勅ドノグ、15・・・第二側被動ドッグ、17
.27・・・ガイドレール、20・・・駆動チェノ、2
1・・土プノンヤー、22・・・先行防止11.23.
25.26・・駆動チェン吊り下げトロリー、24・・
後押し用ブツシャ−129,52・・・推進う1ン、ろ
6・・・推進ライン人目部、54・・・拡大間隔の小区
間、35・・・推進ライン出口部、Ll・・・標準間隔
、L2・・・拡大第3図 第4図 イθ
Claims (1)
- 第ニガイドレールに案内される搬送用移動体と第ニガイ
ドレールに案内される駆動デーtン等との組合1から成
り、前記駆動チェノ等には、前記搬送用移動体の前輪側
に固設された主被動ドッグを後押し−4る主プツシυ−
と、この主ブツシャ−と対を成して該プソン十−との間
で前記主被動ドッグを挾む小突出量の先行防止片と、こ
の先行防止片よりも更に突出量が小さく、0:1記主被
す11’ノグよりも後方に於て前記1絞込用移動体に固
設された副被動ドッグを後押しするための後押し用プ・
ノン(・−とを、夫々駆動子ェン等に対する運動不能に
固設し、nil記両ガイ1゛レール間の間隔に、l)i
+記主被動1゛ソゲが主ブソンヤーと先行防止片との間
に挾まれる標準間隔と、前記主被動1゛ソゲが七シソシ
ャーにのみ係合し得る拡大間隔と、1):■記副被動1
′ノグか後押し用プッシャーに後押し8れ得る縮小間隔
とを有せしめ、搬送用移動体(II−進ラインの人口部
はMiJ記標準標準間隔ると共にこの標)+ζ間隔区間
に続いて前記拡大間隔の小区間を介在させ、出口部は前
記縮小間隔として成る搬送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4515883A JPS59171748A (ja) | 1983-03-16 | 1983-03-16 | 搬送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4515883A JPS59171748A (ja) | 1983-03-16 | 1983-03-16 | 搬送装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59171748A true JPS59171748A (ja) | 1984-09-28 |
JPH0141546B2 JPH0141546B2 (ja) | 1989-09-06 |
Family
ID=12711454
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4515883A Granted JPS59171748A (ja) | 1983-03-16 | 1983-03-16 | 搬送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59171748A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018007110A1 (de) * | 2016-07-05 | 2018-01-11 | Eisenmann Se | Transportsystem |
-
1983
- 1983-03-16 JP JP4515883A patent/JPS59171748A/ja active Granted
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018007110A1 (de) * | 2016-07-05 | 2018-01-11 | Eisenmann Se | Transportsystem |
CN109415067A (zh) * | 2016-07-05 | 2019-03-01 | 艾森曼欧洲公司 | 运输系统 |
US10919591B2 (en) | 2016-07-05 | 2021-02-16 | Eisenmann Se | Transport system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0141546B2 (ja) | 1989-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1174323A3 (de) | Anlage zur Beförderung von Personen | |
JP3462266B2 (ja) | 個別搬送手段を含むエンドレス回動式のばら物品搬送装置 | |
CZ20031735A3 (cs) | Dopravní zařízení využívající pohyblivá tělesa | |
ES2188142T3 (es) | Sistema de transportador destinado a trasnportar y acumular objetos. | |
GB1102202A (en) | Improvements in conveyors | |
KR960013186A (ko) | 동물이송장치와 방법 | |
US3948186A (en) | Overhead power and free conveyor system | |
JPS59171748A (ja) | 搬送装置 | |
GB1477946A (en) | Conveyors | |
JPS63162365A (ja) | 索道 | |
GB1353971A (en) | Conveyor systems | |
JPS59164253A (ja) | 搬送装置 | |
US3812787A (en) | Conveyor comprising a plurality of drive means for successively driving a load carrier | |
ES2037814T3 (es) | Dispositivo para descargar un recipiente. | |
EP0711696A1 (de) | Garage für die Fahrzeuge einer Umlaufseilbahn | |
FR2633234B1 (fr) | Dispositif de transport collectif de passagers, de type metropolitain a entrainement automatique par des chariots tracteurs independants utilisant la propulsion par moteur lineaire notamment | |
JPS59160658A (ja) | ストレ−ジラインを備えた搬送設備 | |
US4247230A (en) | Device for transporting and delivering slide fasteners to a packing case | |
US3418949A (en) | Chain driven conveyor system having driving members | |
US4208765A (en) | Two rail overhead conveyor device | |
CN205739033U (zh) | 一种带有导轨的仓库 | |
US3424112A (en) | Conveyors | |
US4232424A (en) | Two rail overhead conveyor device | |
JP2752310B2 (ja) | 組立台車の搬送装置 | |
US5702043A (en) | Auxiliary transport device |