JPS59170745A - 粉体比表面積径測定装置 - Google Patents

粉体比表面積径測定装置

Info

Publication number
JPS59170745A
JPS59170745A JP22249782A JP22249782A JPS59170745A JP S59170745 A JPS59170745 A JP S59170745A JP 22249782 A JP22249782 A JP 22249782A JP 22249782 A JP22249782 A JP 22249782A JP S59170745 A JPS59170745 A JP S59170745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
differential pressure
powder layer
surface area
specific surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22249782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0230658B2 (ja
Inventor
Shohei Ishida
石田 昇平
Shozo Yano
省三 矢野
Kazu Takeuchi
竹内 和
Tetsuo Nishimura
哲夫 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Original Assignee
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, Shimazu Seisakusho KK filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP22249782A priority Critical patent/JPH0230658B2/ja
Publication of JPS59170745A publication Critical patent/JPS59170745A/ja
Publication of JPH0230658B2 publication Critical patent/JPH0230658B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/08Investigating permeability, pore-volume, or surface area of porous materials
    • G01N15/088Investigating volume, surface area, size or distribution of pores; Porosimetry

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Arrangements Characterized By The Use Of Fluids (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は粉体の比表面積径を測定する装置に関し、更に
詳しくは、空気透過法を用いた比表面積径測定装置に関
する。
一般に、この種方法を用いた測定装置においては、試料
セル内に試料粉体を圧縮充填して試料粉体層を形成し、
その粉体層の両端に所定の差王△Pを与えて空気を透過
せしめ、そのときの粉体層の厚さLと透過空気の流量Q
/l(J過体積。とその所要時間t)を計測して、まず
下記の(1)式に示すコゼニー・カーマン式を用いて試
料粉体の比表面積Swを求める。
ここで A;粉体層の断面積 η;透過空気の粘性係数 W;試料粉体重量 次に、試料粉体が球形又は立方体の均一な粒子から成っ
ていると仮定したとき、粉体の比表面積swと比表面積
径Dmとの関係が次の(3)式で表わされ、に の(3)式と上述の(1)式によって比表面積径Dmを
下記に示す(4)式から算出する。
ε i このようにして求められる比表面積径D mは、外部比
表面積に基づく試料粉体の平均粒子径を表わしている。
そして、このような空気透過法による比表面積径の測定
は、約1〜1100IJの粒径範囲にある粉体の測定に
適しており、通常上述の如き粒径範囲にある粉体の平均
的な粒子径の測定には、主としてこの種の測定装置が用
いられている。
従来のこの種測定装置においては、試料層両端に与える
差圧へPの値を、試料の相違等に拘わらず一定の値とし
て制御していた。ここで、この種従来装置によって測定
されるべき粉体の粒1蚤範囲が上述の如き広範囲にわた
る為、試料の相違によって圧縮充填後の試料層厚さLや
(2)式によって算出される試料粉体の空隙率εの値が
広い範囲で変化し、その為流(tQ/lも試料の相違に
起因して太き(変化する。従って上述の如き従来装置に
よれば、流iJQ/lを広い範囲にわたって精度よく測
定しなければ比表面積径Dmの算出値に誤差を生ずると
いう問題点を有し、広範囲にわたる流量の高精度測定は
極めて困難であるのが実状である。
本発明は上記の技術的課題を解消すべくなされたもので
、狭い範囲で流量Q/lを高精度に測定しさえすれば、
比表面積径Dmの算出値に誤差を生じない高精度の粉体
比表面積径測定装置の提供を目的とする。
本発明の特徴とするところは、(5)式で求められる試
料層厚さLの関数f  (L)との比f(L)/△Pが
あらかじめ設定された一定値となるような△Pを算出し
、試料層両端に与えるべき差圧がその算出値△Pとなる
ように制御するよう構成したことにある。
以下、図面に基づいて本発明実施例を説明する。
図面は本発明実施例の構成図である。
試料セル1内に投入された試料粉体Wは、両端に配され
たふるい板2.2を介して充填器3によって圧縮充填さ
れる。圧縮充填後の試料層厚さLは、厚さ測定器4によ
って充填器3の圧縮ストローク等を検出することによっ
て測定される。その出力はf  (L)演算器5に導入
され、f(L)演算器5では上述の(5)式にLを代入
してf(1,、)に変換し、その出力を△P設定器6に
供給する。△P設定器6では、あらかしめプログラムさ
れた下記の(6)式を満足するような△Pの信号を発生
してサーボアンプ7に供給する。
f(L)/△P = α、 cx −const、−−
−(61ザーボアンブ7はその△P倍信号目標値として
サーボモーフ8を回動させ、駆動機構9を介してシリン
ダ10のピストンを摺動せしめて空気を吐出させる。こ
のとき試料層両端に生ずる差圧を差圧計11で検出し、
その検出値をサーボアンプ7に負帰還して、試料層W両
端の差圧が目標値△Pとなるようなフィードバックルー
プを形成している。
よって試料層Wは、△P設定器によって設定された八P
なる両端差圧のもとに、空気が透過される。
その透過した空気は流量計12により流量Q/lが測定
され、その値は演算回路13に供給される。
一方、透過空気の温度は温度計14によって測定され、
空気の粘性係数η情報とし7て演算回路13に供給され
る。また、演算回路13には定数項発生器15が接続さ
れ、定数項発生器15は(4)式中の定数Kに応じた信
号を発生して演算回路13に供給する。演算回路13に
おいては、流量計12からのQ/l、定数項発生器15
からのに、温度計14からの透過空気温度に基づく空気
の粘性係数η、および(6)式における定数α(=f(
1−)/△P)を用いて、(4)式を演算して試料粉体
の比表面積径Dmを算出し、その値を表示器16に表示
さ一已るよう構成されている。
以−1−のような本発明実施例によれば、試ネー1粉体
Wを試料セル1内に投入して充填器3によって圧縮充填
すると同時に、試料層厚さLが測定され、直ぢに(6)
式に基づいて試料層両端に与えられるべき差圧△I)が
設定される。従って、試料層の厚さI、または空隙率ε
に応じて適度の差圧△Pが与えられるので、試料の相違
1・こも拘わらす透過する空気の流量Q/lはある固定
された範囲内におさまる。
以−1−説明したように、本発明によれば、試料層の厚
さI−や空隙率εに応じた差圧△Pのもとムこ空気が透
過され、従ってその流iQ/lは、従来装置の如く−・
定差圧で透過される場合に比して変化範囲は極めて狭く
なり、流量計の測定範囲が狭くなって高精度化が容易と
なる。また流量範囲が狭くなるため、サーボ機構の制御
も行いやすい。更に、rl)/△Pがあらかしめ設定さ
れた一定値である為、(4)式による比表面積径Dmの
演算が簡素化される。
【図面の簡単な説明】
図面ば本発明実施例の構成図である。 1−試料セル    4−厚さ測定器 5−−f  (L)演算器 6−△P設定器7−サーポ
アンブ  8−サーボモータ10−=シリンダ   1
1−差圧計 12−流量計    13−演算回路 14一温度計    15一定数項発生器16 表示器 特許出願人   株式会社島津製作所 代 理 人  弁理士  西1) 新 ]○        9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 試料セル内に圧縮充填された試料粉体層の両端に、所定
    の差圧△Pを与えて空気を透過せしめ、その透過空気の
    流量Q/lと圧縮充填された試料粉体層厚さ■7を計測
    し、コゼニー・カーマン式から導出される下記の式に基
    づいて試料粉体の比表面積径Dmを求める装置において
    、上記差圧△Pと下記の式中の試料粉体層厚さLの関数
    f(L)との比f(L)/△■)があらかじめ設定され
    た一定値となるような△Pを算出する手段と、その算出
    値△I)を目標値として試料粉体層両端の差圧を制御す
    る手段を備えたことを特徴とする粉体比表面積径測定装
    置。 14 JΔ また、 Dm;粉体の比表面積径 へP;試料粉体層両端の圧力差 Q;試料粉体層透過空気量 t;Qなる空気が試料粉体層を透過するに要した時間 η;透過空気の粘性係数 r−、試料粉体層厚さ A;試料粉体層の断面積 P2;試料粉体の密度 W;試料粉体重量
JP22249782A 1982-12-17 1982-12-17 Funtaihihyomensekikeisokuteisochi Expired - Lifetime JPH0230658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22249782A JPH0230658B2 (ja) 1982-12-17 1982-12-17 Funtaihihyomensekikeisokuteisochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22249782A JPH0230658B2 (ja) 1982-12-17 1982-12-17 Funtaihihyomensekikeisokuteisochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59170745A true JPS59170745A (ja) 1984-09-27
JPH0230658B2 JPH0230658B2 (ja) 1990-07-09

Family

ID=16783351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22249782A Expired - Lifetime JPH0230658B2 (ja) 1982-12-17 1982-12-17 Funtaihihyomensekikeisokuteisochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0230658B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0840104A1 (en) * 1995-01-12 1998-05-06 Vladimir Nikolaevich Belonenko Devices for measuring viscosity and for investigating fluid flow through capillary-porous mediums
US6460420B1 (en) * 2000-04-13 2002-10-08 Sandia National Laboratories Flowmeter for pressure-driven chromatography systems
WO2006016660A1 (ja) * 2004-08-12 2006-02-16 Herzog Japan Co., Ltd. 粉体の比表面積測定用サンプルの形成装置
US7210334B2 (en) * 2002-05-22 2007-05-01 Saint-Gobain Isover Device for determining the fineness of mineral fibers
CN104677766A (zh) * 2014-09-30 2015-06-03 北京城市排水集团有限责任公司 一种火山岩生物滤料的检测方法
CN107525751A (zh) * 2017-08-24 2017-12-29 山东泰景电力科技有限公司 一种紫外光源法检测风粉比例及流速的方法与装置
CN110261278A (zh) * 2019-07-11 2019-09-20 宁波石墨烯创新中心有限公司 一种测定石墨烯材料粉体比表面积的方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0840104A1 (en) * 1995-01-12 1998-05-06 Vladimir Nikolaevich Belonenko Devices for measuring viscosity and for investigating fluid flow through capillary-porous mediums
EP0840104A4 (en) * 1995-01-12 1999-02-10 Vladimir Nikolaevich Belonenko DEVICES FOR MEASURING VISCOSITY AND ANALYZING FLUID FLOW IN POROUS HAIR MEDIA
US6460420B1 (en) * 2000-04-13 2002-10-08 Sandia National Laboratories Flowmeter for pressure-driven chromatography systems
US7210334B2 (en) * 2002-05-22 2007-05-01 Saint-Gobain Isover Device for determining the fineness of mineral fibers
WO2006016660A1 (ja) * 2004-08-12 2006-02-16 Herzog Japan Co., Ltd. 粉体の比表面積測定用サンプルの形成装置
CN104677766A (zh) * 2014-09-30 2015-06-03 北京城市排水集团有限责任公司 一种火山岩生物滤料的检测方法
CN107525751A (zh) * 2017-08-24 2017-12-29 山东泰景电力科技有限公司 一种紫外光源法检测风粉比例及流速的方法与装置
CN107525751B (zh) * 2017-08-24 2020-04-28 山东泰景电力科技有限公司 一种紫外光源法检测风粉比例及流速的方法与装置
CN110261278A (zh) * 2019-07-11 2019-09-20 宁波石墨烯创新中心有限公司 一种测定石墨烯材料粉体比表面积的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0230658B2 (ja) 1990-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3000352B2 (ja) 質量流量測定装置及び方法
JP4854197B2 (ja) 流量制御方法および流量制御装置
EP0623210B1 (en) A testing apparatus for pressure gauges
Rigden The specific surface of powders. A modification of the theory of the air‐permeability method
JPS59170745A (ja) 粉体比表面積径測定装置
US5133219A (en) Dynamically balanced, differential gas adsorption appartaus
JPH03248041A (ja) 吸脱着量測定用装置及び吸脱着量測定方法
US3585861A (en) Method for volume measurement
Valtz et al. Bubble pressures and saturated liquid molar volumes of difluoromonochloromethane—fluorochloroethane binary mixtures: experimental data and modelling
US4934178A (en) Method and apparatus for determining the density of a gas
US3750472A (en) Apparatus for measuring the mass flow of gases
Kobata et al. Accurate determination of equilibrium state between two pressure balances using a pressure transducer
US3931787A (en) Apparatus for applying solid particle material to a strip
EP1692470A1 (en) Volume measuring device
US6845651B2 (en) Quick BET method and apparatus for determining surface area and pore distribution of a sample
CN112903058A (zh) 一种容积检测装置及检测方法
van der Beek et al. Gas oil piston prover, primary reference values for gas-volume
JPS5950926B2 (ja) 粉体比表面積径測定装置
US4154098A (en) Volume measuring method and apparatus
US3916672A (en) Apparatus for measuring the specific gravity of gases
JPS58168935A (ja) 空気漏れ測定方法
Marinder A simple apparatus for determining the density of solids
JPS62228138A (ja) 粉体比表面積径測定装置
JPH09126855A (ja) ガス式貯蔵量計測方法
RU2249173C1 (ru) Способ проверки развиваемого момента электропневматического рулевого привода управляемых ракет и снарядов