JPS59170456A - 流体供給量帰還制御装置 - Google Patents

流体供給量帰還制御装置

Info

Publication number
JPS59170456A
JPS59170456A JP58045777A JP4577783A JPS59170456A JP S59170456 A JPS59170456 A JP S59170456A JP 58045777 A JP58045777 A JP 58045777A JP 4577783 A JP4577783 A JP 4577783A JP S59170456 A JPS59170456 A JP S59170456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
passage
control
valve
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58045777A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunpei Hasegawa
俊平 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP58045777A priority Critical patent/JPS59170456A/ja
Priority to US06/584,566 priority patent/US4503834A/en
Publication of JPS59170456A publication Critical patent/JPS59170456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M23/00Apparatus for adding secondary air to fuel-air mixture
    • F02M23/04Apparatus for adding secondary air to fuel-air mixture with automatic control
    • F02M23/08Apparatus for adding secondary air to fuel-air mixture with automatic control dependent on pressure in main combustion-air induction system, e.g. pneumatic-type apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D33/00Controlling delivery of fuel or combustion-air, not otherwise provided for
    • F02D33/02Controlling delivery of fuel or combustion-air, not otherwise provided for of combustion-air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1477Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation circuit or part of it,(e.g. comparator, PI regulator, output)
    • F02D41/1482Integrator, i.e. variable slope
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は流体供給量に応じて動作状態が変化づる内燃エ
ンジン等の流体処理装置にお番プる流体供給量帰還制御
装置に関する。
例えば、内燃エンジンに43いては、所望運転状態を1
9るためにガソリン等の流体燃料の単位時間当りの供給
量を調整゛μんとして絞り弁及び気化器等−の燃11供
給装置を吸気系に設置して1ンジン作初状態に応じて自
動的に適度の燃料供給を行っているのである。しかしな
がら、排ガス浄化の観点からJると、従来の絞り弁及び
気化器で9の燃料供給装f″1′のみににって番:1最
適空燃比を常に実現゛す”ることは国難である。ぞ−こ
て、例えば、該絞り弁下流に連通づる吸気2次空気通路
を設りてその吸気2次空気用を1ンジンパラメータに応
じて制御覆ることによりきめ細かく空燃比を調整づる吸
気2次空気供給装冒が流体供給t1i帰還制御装置とし
て用いられるのである。
かかる吸気2次空気供給装置としては、吸気2次空気通
路に受口−室内の流体圧の大きさに応じて通路断面積を
変化Uしめる空気制御弁を設け、IJIガス中の酸素濃
度を検出して該酸素濃度から実際の空燃比を判定し、空
燃比がリッチにあるときには空気制御弁を開弁uしめ1
;する第1制御圧を上記受圧室に供給して流路断面積を
徐々に増大させ、空燃比がリーンにあるときには空気制
御弁を閉弁uしめ得る第2制御圧を受圧室に供給して流
路断面積を徐々に減少させてニューマチック方式の積分
動作によって空燃比制御をなず装置が本出願仏にJ、っ
て既に提案されている。
このような二1−マヂック方式の流体供給1d装昭は簡
単なり、i成でしかし流体供給指令に対りる応答性が比
較的良いという利点がある。
ところで、流体供給用帰還制御装置においでは、LL例
切動作積分動作とを組み合lだいわゆるPI動作をなり
ことが帰還制御の応答性及び安定性の向上のために望ま
しいことが知られている。そこぐ、空燃比制御のために
PI動作機能を備えた従来の吸気2次空気供給装置dに
43いては、パルス−し−夕に駆動されてgt路面断面
積変化せしめる針弁を吸気2次空気通路に設けて°[ン
ジンパラメータに応じてパルスモータの回転を電気的に
a1制御Jることによってなされていた。しかし4【が
ら、かかるパルスモータを制御する制御回路は積分回路
部分及び比例回路部分を含/vでおり制御回路全体の(
14成が複雑になり]スト高になるという問題点があっ
た。このことは、他の流体供給帰還制御装置においても
同様であった。
そこで、本発明の[1的は、1ist車な構成でニュー
マチック方式のP1駆動をなし得る流体供給帰還制御装
置を提供りることである。
本発明にJζる流体供給〇帰還制御波防は、内燃エンジ
ン等の被制御波防の動作状態を表わず信号を出力づる検
出手段ど、供給流体の供給通路に設【)られて受11:
室内の流体E[の人きざに応じて通路断面積を変化ぽし
める流体圧応動弁と、第1制御圧を発IUりる第1制御
圧発生源と、第1制御圧ど異なる第2制御圧を発生づる
第221!I御圧発生源と、検出5丁段の出力信号レベ
ルが第1及び第2レベル範囲のいずれか−hにあるとぎ
8g1制御JTを受L1室へ第1圧力通路を介しC供給
し、第′1及び第2レベルgむ囲の使方にあるときは第
2制御f[を受圧室へ第2圧力通路を介し゛C供給りる
連通手段ど、り11汀力通路にMuJられた第1オリフ
、Cスど、第27’T−力通路にijQけられた第2A
リフイスとを含み、第1 IF力通路の第1719フイ
スより受r=−,v側及びり〕2 ff力油通路第2Δ
リフイスより受圧室側の少なくと6一方に蓄圧室が設G
ノられてニコーンチックなPI動作の流体供給ら1制御
ができるようにしたことを特徴としている。
以−1・、本発明の実施例を図面を参照して説明づる。
第1図に示した本発明の一実施例たる内燃−rンジンの
空燃比制御のための流体供給間離jW制御装買においで
、吸入空気は人気吸入口1からエアクリーナ2、吸気路
3を介して]ニンジン4に供給されるように’:h −
、) ’−(いる。吸気路33には絞り弁5が没りられ
、絞り弁5の上流には気化器のベンチュリ6が形成され
、ベンヂコリ6より史に上流にはヂコーク弁7が設けら
れている。絞は弁5近傍の吸気路3の内壁面には負圧検
出孔ε3が形成され、f−1圧検出孔8は絞り弁5の閉
弁11!fに絞り弁5の上流に位置し、絞り弁5)の開
弁時には絞り弁5の下流に位ii& ′?I−るJ、う
になっている、1またベンヂコリ6にも負圧検出孔9が
形成されている。
また絞り弁5の下流、す“なわら吸気マニホールドとエ
アクリーナ2の空気吐出[1近傍とは吸気2次空気通路
11にJ:っで連通されるようになされている。吸気2
次空気通路11には空気制御弁12が説(〕られ、空気
制御弁12は受ル至に相当Jる負圧’ff112aど、
吸気2次空気通路11の一部をなり弁室121)と、負
圧室1’2aの一部を形成づるダイアフラム12Cど、
負圧室12a内に設()られた弁ばね12dと、弁”3
Y12bに設置フられ吸気2次空気通路11を閉塞号−
るように弁ばね12(1によってダイアツクl\12c
を介してイ・1勢された弁体120とからイfす、負圧
室12aにVl−用Jる負圧の大さざに応じて吸気2次
空気通路11の流路断面積を変化Uしめ、負圧の大きさ
が人になるに従って流路断面積が大きくなるようになっ
゛(いる。
空気制御弁12の負月至12aには3方電磁弁13から
JF力油通路14介して気体圧が供給されるJ、うにな
されている。電磁弁13はソレノイド13、′lと、負
圧室12aと圧力通路17Iを介して連通した弁室13
bと、弁室131)内に説けられてソレノイド13aと
磁気的に結合した弁体13Cとを備えている。弁室13
bは、上記第1制御1fを光重づる負圧制御部31と上
記第1圧力通路をh月■通路13)を介して連通づるよ
うになされ、また吸気2次空気通路11の空気制御弁1
2より下流とも、1:配力211″力通路をな1大気圧
通路10を介して連通するようになされている。ソレノ
イド13の非通電U、旨こは負L[通路15側が閉塞さ
れかつ圧力通路14と人気11通路16とが弁室13b
を介して連通し、通電1トチには大気圧通路16側が閉
塞されかつ圧力通路14と負汀〜通路15とが連通する
負圧制御部31は負圧応動型の調整弁32及び空気弁3
3から構成され、調整弁32及び空気弁33は負圧’d
32a、33aど弁’532b、330と、ダイアフラ
ム32c、33cと、弁ばね32d、33dと、弁体3
2e、330どがら各々なる1、()圧室32aはフィ
ルタ(=Jの人気吸入[134から絞り弁5の下流に至
る制御吸気路35の途中に設c)られ、負圧輩32aJ
、り下流の制御吸気路35に弁室331]が位置してい
る。弁体33eは制御吸気路35を121基づるように
かばね33 dによってダイアフラムa3Cを介して例
勢されている。負圧?i!33aはf−1圧検出孔8と
ね圧通路36を介()て連通し、ブを苗32bc、I[
l]−検出孔9どf1圧通路37/!−介しで連通L/
−(いる。8した弁室32bは負し1−通路36ど連通
するように<Eされ弁体32eが弁イ>32bから負圧
通路36への通路を閉塞゛す゛るように弁ばね32(1
がグイ7ノラム32 −Gを介しで弁体32eをイ9(
努し−(いる。なお、制御吸気路35の負圧室32aの
−に流側にΔリフイス38が、下流側にΔリフイス39
が各々h月プられ、(111通路36にはオリフィス4
0が設けられ、;k 7.: (、−JI:i通路37
にはオリフィス41が設置〕られCいる。オリフィス4
0より弁室32b及び負圧’;i 33 a側の負■−
通路36と負圧通路15とが連通しでいる。
f:! 7.3通路15にはAリフイス17が設置ノら
れ、またオリフィス17よりffi隘弁13側には蓄圧
室18が形成されている。一方、大気圧通路16にはオ
リフィス19が設りられ、またAリ−ノイズ1ノ 9より電磁弁13側には蓄圧室20が形成されている。
ソレノイド13aには駆動回路21を介して制611回
路22が接続され°Cいる。制御回路22にはエンジン
4の41気路10に設(Jられた酸素濃度センリ′23
が接続されている。酸素濃度センリ゛23は排ガス中の
酸素濃度に応じたレベルの電圧を発生するようになって
いる。
かかる構成の本発明による流体供給i5帰還制御装置に
おいて、先ず、負圧制御部31の動作を説明りる。
エンジン4の運転により負圧検出孔8がら負圧通路36
を介して負l1l(:PCが負圧室33aに作用すると
、その負圧pcが弁ばね33dによる付勢力より大のと
き弁体33eが開弁方向に移!IJl−4る。
空気弁33が開弁Jると大気吸入[rl 34から制御
吸気路35を介して外気が絞り弁5下流の吸気路3へ流
れ込む。この外気が通過夛る負圧室32aの負圧P1及
び弁室33bの負圧P2はオリフィス38.39の絞り
比によって定まる。
次に、負圧検出孔9がら弁室、32bに作用する負圧P
vと負圧P1との差圧が弁ばね32(Iにょるイ1勢〕
)J、り人のとき弁体32 eが開弁方向に移動Jる。
調整弁32の開弁により負圧pvの一部がオリフィス4
0を通過した負圧を希釈して負EEf)Cどなり電磁弁
13の作動時には負圧室12aに作用りる。
次いで、負圧P eの低下にJ、り空気弁33の開度が
減少して制御吸気路35を流れる空気量も減少りる。こ
の空気tdの減少にJ、り負圧室3.2 aの負圧P1
が低下して調整弁32は閉弁状態となる。
ぞしく、負J’f: l〕0が再び上昇して」二記と同
様の動作が練り返され、この繰り返し動作が高速で行わ
れるためfA It P vとpcとの圧力比が負圧P
1と1)2との圧力比に等しくなるのである。
J、つC、エンジン4の主吸気量が少ないときには負1
[P 1がf′!バーpVJ:り大であるため調整弁3
2の聞億は人きくなり負圧pcは低くなり、主吸気b]
が多くなるに従っτ負圧pvが大きくなるため調整弁3
2の開度が小さくなり負圧peは高くなる。0圧peは
負ff輩33 aと共に電磁弁13の作動時にf″JJ
F室12aに作用して空気弁33、空気制御弁12を開
弁せしめるため制御吸気路;35を流れる空気量と電磁
弁13の作動時に吸気2次空気通路11を流れる2次空
気Ldとは比例し、また吸気路3内を流れるエンジン4
への主吸気量と空気i1+l tall弁12弁開2に
J:つ(吸気2次空気通路11を流れる2次空気blが
仕切7る。故に負圧1) 6は二1−吸気昂に比例して
2次空気をエンジン吸気路3の絞り弁5下流に導入させ
るWrL制御Ef−とil−る、 次に、制御回路22の動作を第2図の動作フ[1−図に
従って;I52明づる。
制御回路22はイグニツシ」ンスイッチ(図示せず)が
Aンとなっ(°電源が(J(給されると、先ず、酸素濃
度セン1]23の出力電圧レベルを読み取る(ステ゛ツ
ブ1)、、酸木製曵しンリ23はいわゆる流し出しタイ
プのセンサであり、雰囲気がリッチになるに従って出力
電圧VO2が上昇するようになっている。酸素濃度セン
1J23の出力電JTV。
2を読み取り後、この出力電Jf V 02から混合気
の空燃itを判別するくスラップ2〉oこの判別動作に
おいでは酸−両温[σヒン゛す23の出力電圧V。
2が理論空燃比に対応づる基準電I[V rより大であ
るかにJ、って空燃比がリッチであるがリーンであるか
判断される。VO2<Vrの場合には空燃比がリーンで
あると判別して空燃化をリッチ方向に制御づべくリーン
1h号を駆動回路21に供給りる(スデッ73)。一方
、VO2≧V rの場合には空燃比がリッヂであると判
別して空燃比をり一ン方向に制御リーベく駆動回路21
にリップ111号を供給・1ろ(スーjツブ4)。
このJ、う(こ制御回路22から駆動回路21にリーン
fix ”−5又はリッチ信>じが供給されると、駆動
回路21はリーン(ii S’5に応じてソレノイド1
3aの非通電に、J、り電口に弁13を不作動状態にI
しめ、またリップ信号に応じてソレノイド13aへの通
電に、にり電磁弁13を作t)+状態にせしめる。
今、制御回路22の出力がリーン信号からりツナ15号
に反転したどづると、電磁弁13は作動状態と41つ、
人気IF通路16側を閉塞して圧力通路1/lと(AJ
″F通路15とを連通せしめる。そうづるど、負圧室1
28内には蓄圧室18に蓄圧された(1圧が先ず作用し
て弁体12eは開弁方向に自らに所定!iだ【〕移動し
、吸気2次空気通路11に2次空気が流れ始める。次に
、負圧制御部31から負圧P e b< Aリフイス1
7を介してflff室12aに供給される故にtx t
l:> °卒り2a内の負圧は負圧[)Cに徐々に近づ
き、空気制御弁12の開瓜?l′1.^わら吸気2次空
気通路11の流路断面積が徐々に増大しU2次空気li
iが増大1゛る。負圧室12a内の負圧が負圧Peと等
しくなると吸気2次空気通路11を流れる2次空気量が
主吸気間に比例し、]ンジン4に主吸気i1;に比例し
たLrtの2次空気が供給される。
次に、制御装置6°22の出力がリップ信号がらリーン
信号に反転Jると、電磁弁13は不作動状態どなり、負
圧通路15側を閉塞し゛てjf力油通路1/1大気圧通
路16どを連通ぜしめる。そうすると、負F1室12a
内にはl?圧室20から大気圧が先す゛作用し−C弁体
12eは閉弁り向に直らに所定b> 1.fけ移動りる
。次に大気圧がAリフイス10を介しCΩ圧室128に
供給される故に〔4圧’4X12aの角!「は徐々に大
気−汗に近づき吸気2次空気通路11の流路断面積が徐
々に減少し2次空気#■も減少4る。負圧室128内の
圧)jが大気圧とほぼ等しくなると空気制御弁12は閉
弁して吸気2次空気通路11を開基ゼしめる故に2次空
気のエンジン4への供給が停止づる。
従って、空燃比を理論空燃比に制御りる場合、第3図f
a)に承りようにリッチ信31づどリーン信号どか交り
に3!I!わ、して発生ずるため負圧室12a内のt’
l fjは第3図面に示りJ、うに変化する。Plが蓄
月’:i” 18の蓄圧による比例動作部分、11がA
ジノイス1フにJ:る積分動作部分、1〕2が蓄ff室
20の人気による比例動作部分、またI2がオリフィス
19にJ、る積分動作部分である。よって、吸気2次空
気通路11を流れる2次空気量も第3同市)の如く比例
動作力と積分動作弁とが加締された足どなる。
第4図は本発明の他の実施例を示しており、本図にd3
い(は、(1圧通路15は絞り弁51・流に連通りるよ
うになされ、負圧通路15のAジノイス1フにり絞り〕
1゛5下流側にtま第1図のf1圧制御部ご31に代っ
C111制御汁発住源とし−C一定員11制御弁25が
設()られている1、一定員圧制i11弁25は絞り弁
5手流負1〕−の人ささが所定の人きざ1ス−1−にあ
るとき該負圧を所定の大きざの負圧prに安定化さUる
J、うになっている。本発明による流体供給hi帰′)
■制御装置のその他の構成は第1図の装;1・7と同様
ぐある。
第5図はオリフィス17.19の通路断面積をパラメー
タとして?!jEr室18.20を用いたP 1動作に
よる空燃比制御ど苔圧゛乍18.20を用いり゛にI動
作のみににる空燃比制御とにお()るJJIガスイラ害
成分成分o、NOx )の発生関係を示している。
このように、本発明の流体供給i+1帰還制御装置にお
いては、第1圧力通格のA”リフ、fスより受n室側及
び第2圧力通路のAリフイスJ、り受江至側の少なくと
も一方に蓄E[室が設番プられている故にニー1−マヂ
ック方式のI)I動f+の流体供給量制御がでさ゛る。
よって、上記内燃エンジンの吸気2次空気吊制御の揚台
、従来のパルスモータを用い1〕I−動作に比べてfl
:l甲な+7.6成となるため低コス1〜とイfる3、
よた二:L−ンブック方式の積分動作のみの装置に比べ
て空気制御弁の弁体のリフl−I73の増大を伴わずに
空燃比の制御方向の反転周期を小さくJ゛ることができ
る故に刊気ガス)′ij化機能が第5図の如く積分(1
)動作のみの場合に比して向上り−るのである。
なJ’i、本発明の流体供給量帰還制御装置においCは
、1記実施例の如く内燃エンジンの吸気2次仝気ilを
制り1し」る場合に限らず気化器の]−アブリード通路
の空気吊或いは気化器の燃料通路の燃料7I+宿を流体
圧応動弁によって制御する場合にも適用りることができ
るのである。
また、本発明によるPI動作をなづ制御系は内燃°[ン
ジンに限らず、例えば、溶融ガラスの板ガラス製造工程
への供給制御等の化学的プロセスにおける流体供給ωa
、ll911にも適用し冑るのCある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本−発明の一実施例を示1輪成図、第2図は第
1図の装置中の制御回路の動作を示すノ[1−図、第3
図は第1図の装置中の空気制御弁のf′l!圧゛4キ内
の負圧変化を示り図、第4図は本発明の他の実施例を承
り構成図、第5図は本発明にJ:る流体供給Ql帰運制
御装買の1)1ガス浄化PI fiuを示り図−Cある
。 ]3凹部分の首府の説明 2・・・・・・l)/クリーナ 3・・・・・・吸気路    5・・・・・・綬り弁6
・・・・・・ベンチコリ 8.9・・・・・・負圧検出孔 10・・・・・・1ノ1気路 11・・・・・・吸気2次空気通路 12・・・・・・空気制御弁 13・・・・・・電磁弁   1/I・・・・・・1F
力通路15・・・・・・負圧通路 16・・・・・・人気l゛[通路 17.19,38,39,40.41 ・・・・・・オリフィス 18・・・・・・答圧3ど 23・・・・・・M k FQ痕ゼンυ25・・・・・
・一定員圧制御弁 31・・・・・・負圧制御部 出願人   本[0技研、L業株式会着代理人 、 弁
理」−藤村元彦 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)流体供給hiに応じて動作状態が変化J6被制υ
    11装首の動作状態を検出して検出結果に応じて流体0
    (給■を制す11する帰j■制御装置であって、+ir
    i記被制御K b”う“の動f1状態を表わづ信号を出
    力づる検出手段と、前記供給流体の供給通路に設【)ら
    れて受11[室内の流体圧の大きさに応じて通路断面積
    を変化せしめる流体圧応動弁と、第1制御圧を発生づる
    第1制御圧光牛諒と、前6ε[第1制御圧と異なる第2
    制御nを発生づる第2制御圧発生源と、前記検出手段の
    出力信S〕レベルが第1及び第2レベル範囲のいづ゛れ
    か一方にあるどき前記第1制す11圧を前記受汀室へ第
    11F力通路を介して供給し前記第′1及び第2レベル
    範囲の他方にあるとぎは前記第2制御Ifを11r1記
    受IIt室l\第2圧力通路を介しC供給りる連通手段
    と、前記第1圧力通路に設【ノられた第1オリフイスと
    、前記第2圧力通路に設りられた第2オリフイスとを含
    み、前記第1几ツノ通路の前記第1オリフイスより前記
    受圧室側及び前記第2圧力通路の前記第2Aリフイスに
    す111r記受Et室側の少なくとも一方に蓄圧室が設
    【プられていることを特徴どりる流体供給lJ、H帰還
    制御装置。 (2) 前記被制御装置?’/は内燃エンジンであり、
    前記検出手段は前記内燃エンジンの刊気系に設()られ
    て杖気中の酸索淵度に応じたレベルの出カイ3舅を発生
    する酸素濃IQレントナからなることを特徴どりる’f
    ar K’I請求の15囲第1「1記載の流体供給早帰
    還制御)ζll′l 。 (3) 前記流体n一応動弁は内燃エンジン吸気路の絞
    り弁下流に連通ずる吸気2次空気通路に設()られた空
    気制御弁から4【ることを特徴とする特ii’F ii
    l’!求の範囲第1項記載の流体供給間離jψ制御装置
    。 < 4 )  +iir記第1制御IL光lL dlr
    :は1−ンジン吸気it)に応じた大きざの圧力を前記
    第1制御圧どして出力す゛ることを特徴とりる狛fie
    f品求の範囲第11Q記載の流体供給ねi帰還制御波防
    。 に))  前記第1制御圧発生源は内燃エンジン吸気路
    の絞り弁近傍又は絞り弁下流より延出した第1負圧通路
    と、前記ベンチュリ内部から延出した第2負圧通路と、
    人気吸入口から前記絞り弁上?XEに至る制御吸気路と
    、第1負圧室が前記制御吸気路の途中に設置Jられ第1
    弁室が前記第2負圧通路に連通され前記第1負圧室と前
    記第1弁室、とのハ[力差に応じて前記第1負n通路と
    前記第2負圧通路とを前記第1弁室を介して連通せしめ
    る負圧応動型調整弁と、第2負Lr至が前記第1負圧通
    路に連通され第2弁室が前記第1負圧室より下流の前記
    制御吸気路の途中に設けられ前記第2負圧室と前記第2
    弁窄との圧力メイに応じた開度で前記制御吸気路を連通
    ぜしめる負圧応動型空気弁とからなり、前記第2負圧苗
    に作用する負几を前記第1制御1丁どしC出力するよう
    になされていることを特徴とする特約i1゛1求の範囲
    第4項記載の流体供給吊り11)速制御装置ろ°。 (6) 前記第1制御J「発生源は一定負圧源であるこ
    とを特徴とする特ムq晶求の範囲第1項記載の流2体供
    給6を帰還制御装M。
JP58045777A 1983-03-18 1983-03-18 流体供給量帰還制御装置 Pending JPS59170456A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58045777A JPS59170456A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 流体供給量帰還制御装置
US06/584,566 US4503834A (en) 1983-03-18 1984-02-29 Feedback control system for supplying a fluid to an apparatus operable with the fluid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58045777A JPS59170456A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 流体供給量帰還制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59170456A true JPS59170456A (ja) 1984-09-26

Family

ID=12728718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58045777A Pending JPS59170456A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 流体供給量帰還制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4503834A (ja)
JP (1) JPS59170456A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60119358A (ja) * 1983-11-30 1985-06-26 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの吸気2次空気供給装置
JPS60150466A (ja) * 1984-01-18 1985-08-08 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの吸気2次空気供給装置
JPS60173360A (ja) * 1984-02-15 1985-09-06 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの吸気2次空気供給装置
US4705012A (en) * 1985-02-16 1987-11-10 Honda Giken Kogyo Kaibushiki Kaisha Air intake side secondary air supply system for an internal combustion engine with a duty ratio control operation

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5110226A (en) * 1974-07-16 1976-01-27 Yamaha Motor Co Ltd Hibanatenkashiki 4 saikurunainenkikan
FR2315004A1 (fr) * 1975-06-18 1977-01-14 Laprade Bernard Dispositif de regulation du melange air-carburant des moteurs a combustion interne
FR2315003A1 (fr) * 1975-06-18 1977-01-14 Laprade Bernard Dispositif de regulation du melange air-carburant des moteurs a combustion interne
DE2546310A1 (de) * 1975-10-16 1977-04-28 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zur regelung des einer brennkraftmaschine zugefuehrten kraftstoff-luft-gemisches durch zufuhr von zusatzluft
JPS5788250A (en) * 1980-11-20 1982-06-02 Toyota Motor Corp Controller for air-fuel ratio of engine

Also Published As

Publication number Publication date
US4503834A (en) 1985-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4103654A (en) Method and apparatus to control air/fuel ratio of the mixture applied to an internal combustion engine
JPS59170456A (ja) 流体供給量帰還制御装置
US4111170A (en) Air-fuel ratio control system
CN110337537B (zh) 非道路燃气发动机的燃气控制系统及其燃气控制方法
US4665883A (en) Air fuel ratio control system for an internal combustion engine with improved operations for maintaining the engine output power
US4572149A (en) Air/fuel ratio control system for an internal combustion engine
US4361124A (en) System for controlling air-fuel ratio
JPS6321018B2 (ja)
US4363210A (en) Exhaust gas purifying system for internal combustion engines
US4150641A (en) Arrangement for controlling an air-fuel ratio of an air-fuel mixture of an internal combustion engine
JPS59170455A (ja) 内燃エンジンの吸気2次空気供給装置
US4594977A (en) Secondary air system for internal combustion engine with deceleration control
US4681078A (en) Air-fuel ratio control system for an internal combustion engine
JPS6016763Y2 (ja) 排気還流量制御装置
JPH0350278Y2 (ja)
JPS6053654A (ja) 内燃エンジンの吸気2次空気供給装置
JPS59173543A (ja) 内燃エンジンの吸気2次空気供給装置
JPS59105950A (ja) 内燃エンジンの吸気2次空気供給装置
JPS6123857A (ja) Lpgエンジンの空燃比制御方法と装置
JPS6030456Y2 (ja) エアバイパス式空燃比制御装置
JPS62131959A (ja) 内燃エンジンの気化器の空燃比制御装置
JPH08165956A (ja) ピストンバルブ式気化器
JPS63223358A (ja) 混合気供給装置
JPS60243356A (ja) 内燃エンジンの吸気2次空気供給装置
JPS61277858A (ja) 内燃エンジンの吸気2次空気供給装置