JPS5916874A - エトサクシミド免疫原、抗体、標識化複合体および関連誘導体 - Google Patents

エトサクシミド免疫原、抗体、標識化複合体および関連誘導体

Info

Publication number
JPS5916874A
JPS5916874A JP58095108A JP9510883A JPS5916874A JP S5916874 A JPS5916874 A JP S5916874A JP 58095108 A JP58095108 A JP 58095108A JP 9510883 A JP9510883 A JP 9510883A JP S5916874 A JPS5916874 A JP S5916874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ethosuximide
immunogen
antibody
carrier material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58095108A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバ−ト・テイ−・バツクラ−
ラフイアル・シイ−・ウオング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Corp
Original Assignee
Miles Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miles Laboratories Inc filed Critical Miles Laboratories Inc
Publication of JPS5916874A publication Critical patent/JPS5916874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/402,5-Pyrrolidine-diones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H17/00Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H17/04Heterocyclic radicals containing only oxygen as ring hetero atoms
    • C07H17/06Benzopyran radicals
    • C07H17/065Benzo[b]pyrans
    • C07H17/075Benzo[b]pyran-2-ones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、生物学的液体のような液体媒体重の工l・サ
クシミドを測定するための免疫試験に適する新規なエト
サクシミド:A導体に関する。この誘導体は、慣用的手
法により、宿主動物中において、エトサクシミドに対す
る抗体の産生を刺激するのに用いられるエトサクシミド
免疫原からなる。また、特定の免疫試験において、エト
サクシミド抗体とともに、試薬として用いられる標識化
工]・サクシミド複合体が提供される。さらに、前述の
、免疫原および標識化複合体の合成における中間体が提
供される。 エトサクシミド [2−エチル−2−メチルサクシンイ
ミド、メルク争インデンクス (The  Merck
Index )第9版、483頁(197B)参照]は
、式:の鎮痙薬剤である。 大多数の鎮痙薬剤のように、エトサクシミドは低い治療
指数を有し、しかも、血液中の薬剤濃度範囲が、それぞ
れ、効果なし、治療効果ありまたは毒性ありに、明確に
区別されている。十分に高い濃度では、この薬剤は、潜
在的に有毒であり、かつ、体外へ枯山されるが、その排
出速度は個々によって広範囲に変化しうるので、同一投
与量が、被投与者次第で、効果なし、治療効果あり。 またはylf性ありになりうる。かくして、各患者にお
いて、正しい投与量を知るために、血液中の薬剤濃度を
監視することが望ましい。 免疫試験によるエトサクシミドのJlll定は周知であ
る。血清エトサクシミドおよびプラズマエトサクシミド
を測定するために、市販の゛免疫試験用試験キントが人
手可能である。薬剤を含有する種々の分析対象物を測定
するための均一系免疫試験は米国特許第4,279,9
92号;第4,23[1,585号;および第3,81
7,837号ならびに英国特許第1,552.H7号に
記載されている。 動物において、薬剤に対する抗体の産生を刺激するのに
有用な、従来の免疫性担体材に結合したエトサクシミド
からなる免疫原複合体は文献に示唆されている。英国特
肋明Am f’r第1,511,571 号は、薬剤が
、そのN−5位において、またはC−2のアルキル置換
基の1つを介して担体へ連結しているエトサクシミド免
疫原を提案している。1−1本特許公開明細書第511
t−046,820号 [テルウェント(Derwen
tl第44742D/25号1は、薬剤がC−2のエチ
ルi0換基を介して特定のフェニレン連結基と連結して
いるエトサクシミド免疫原について記載している。薬剤
のようなハプテン類に対する抗体を産生ずることについ
ての技術水へ1マは、ワインリブ等(Weinryb 
et ajl Drug Metabolism Re
views 10i :271頁(1979) ;プレ
イフェアQ’p  (Playfair etall 
、 Br、Med、Bull、30巻:24頁(+97
4); プロートン等tBroughton etat
) 、 Cl1n、CheIll、22巻ニア28頁(
+97[1)、およびパトラ−(Butler)  J
、Immunol。 Meth、7@:1頁(+975)により提示されてい
る。 標識物質と結合した、分析対象物もしくは誘導体、また
は、他のそれらの類縁体からなる標識化複合体は、例え
ば、標識が蛍光原性酵素J&質β−ガラクトシル−ウン
ベリフェロンである前述の米国特許第4,279,99
2号ならびに米国特許第4.![12゜856号;第4
,259,233号;および第4,292,425−号
の文献に種々記載されている。 本発明は、C−3位での、薬剤との結合または誘導体化
を包含する、エトサクシミド免疫試験に用いるための試
薬を提供することを特徴とする。その3−位で免疫性担
体材と共イ1結合しているハプテン性薬剤からなる1本
発明のエトサクシミド免疫原は、有利な交差反応特性を
有する抗体の産生を刺激する。元の薬剤に置換基が全く
ない3−位において、薬剤と結合することにより、免疫
原複合体は、薬剤」二のいかなる官能基または1別基を
修正することなしに製造される。 (!rましい実施態様においては、本発明は3−置換エ
トサクシミド試薬の製造における新規な中間体を提供す
る。本発明の新規な抗体を用いて、エトサクシミド測定
用の改良された、免疫試験法および試薬もまた提供され
る。本発明は、また、かかる免疫試験の特に好ましい実
施態様のための標識化エトサクシミド複合体をも提供す
る。 本発明は、すべての相互に関連する実施態様において、
3−置換エトサクシミド誘導体の製造に焦点をあわせて
おり、これらの誘導体は、次いで、慣用される担体材に
結合することにより免疫原を形成することに用いられ、
次いで、エトサクシミド抗体を得るために用いられ、ま
た、工トザクシミド免疫試験において、検出試薬として
働く標識化複合体を形成するのに用いられる。 エトサクシミド 言 原 本免疫原は、一般式: (式[1)、Rは、適切な連結ノんであり、Tは、従来
の免疫性1[1体材であり、かつ、pは担体に結合して
いるエトザクシミ1部分の数である)をイTする。数P
は、しばしば、免疫原のエピトープ密度(Epitop
ic density)と呼ばれ1通常の状態では。 iF均して、lから約50までであり、さらに普通には
、lから約25となるであろう。免疫原の合成および抗
体応答の容易さおよび再現性を考慮すれば、最適のエピ
トープ密度は、約2および約20の間、さ)に通常には
、5と15の間になる。 免疫性担体材は、従来公知のもののいずれからも選択す
ることができる。十分な大きさおよび免疫性を有する、
炭水化物類、多糖類、リポ多糖類、核酸類等のような他
の材料もまた同様に用いることができるが、はとんどの
場合、担体は蛋白質またはポリペプチドであろう。大部
分、免疫性蛋白質類およびポリペプチド類は、’5,0
00およびIQ 、000.000間の、好ましくは、
15,000より大きい、および、さらに通常には、5
0,000より大きい分子量を有するであろう。通常、
一つの動物種から取り出された蛋白質類は、他の種の血
液流に導入された際、免疫性を示すであろう。特に、有
用な蛋白質類は、アルブミン類、グロブリン類、酵素類
、ヘモシアニン類、グロブリン類、例えば、グリコ蛋白
質類のような有為の非蛋白質性成分を有すζ蛋白質類等
である。分子量が、30,000おより 200.00
0の間であるアルブミン類およびグロブリン類は、特に
、tIfましい。さらに、従来の免疫性担体材およびハ
プテン類を、それらに結合させるだめの方法に関する技
術水準については、次のものを参照してもよい: パー
カー (Parkerl、Radioimmunoas
sa7  of  旧o1ogically  Act
ite  Com−■エリ」、プレンティス−ホール(
イングルウ・ンド・クリフス、ニューやシャーシー、ア
メリカ合衆国(Prentice−11all(Eng
lewood Cl1ffs、New JerseyU
SA、19713) );へトラ−(ButlerlJ
、Immunol、Meth。 7巻:1−24頁(1975) ;ワインリブおよびシ
ュロフ(Weinryb and 5hroff l 
Drug Metab、Rew、lO@ :271−2
83頁(1975) ;プロートンおよびストロング(
Broughton and Strong l、 C
l1n、Ghell、 22巻ニア2B−732頁(1
978) ;  ならびに、プレイフェア等1Play
fair’et ajl、Br、Med、Bull、 
30巻:24−31頁(11174)。 適切な3−置換エトサクシミド誘導体は周知の手法によ
り、免疫性担体材に結合可能である。例えほ、3−カル
ボキシル基、(化エトサクシミH: B4誘導は、圏…
凰」、グンドマンおよびマイエンホンファー#lll 
+ シ”1ン・ワイリー・アント拳すンスにニューヨー
ク 1977 )(ed、Goodman and M
eien−hofer、John Wiley and
 Sons(New York 197?)lfi頁以
降に記載されているような標準ペプチドチ14合生成反
応により、アミ7基を有する免疫性担体に結合させるこ
とができる。3−チオールノA化エトサクシミド誘導体
は、ジスルフィド交換反応[マーヂン等 (Ha を日
n et all  Biochem、  20巻:4
229頁(+981)] により、ヂオール基を有する
担体に伺加させることができる。またリウ等 (1,i
u et al)、Biochem、 18巻・680
頁(1979)Iこより記■成されたものと同様の方法
で、チオールハを反応体の一力に誘導し、かつ、ヤレイ
ミト基を他力iこ誘導して、両者を−Xに結合させるこ
とができる。3−アミノ基化エトサクシミド [工ールネ等(八herne et at)Brit.
j.CIin.Pharm。 3−a:56+頁(19?f())]、混合隼水物類[
エルランガ− 等 (Erlanger  et  a
t)、 Methods  in  immunolo
gyand Immuno−chemistryウィリ
アムスおよUチェ42編アカデミツク令プレス (ニュ
ーヨーク +967)(ed.Williams  a
nd  Chase,八cademic  Press
  (  NewYork,(19fi7)l !49
頁]のようなアミド結合生成反応を包含するもの、なら
びに酸アジドおよび活1′1エステル反1イス〔コンプ
ル(KopPIIl!l、Peptides andA
mino Acids  タブリュー・エイφペンジア
ミンにニューヨーク lH6H’11.八.Benja
min (New York19813)11 より、
カルボキシル基1(をイ1する11!体へ結合させるこ
とができる。CI in.chem.22巻 ・728
頁(1976)も参照されたい。同様に、アミン誘導体
も、ビスーイソシアネ−1・類、ビス−イミドエステル
類,およびタルクールアルデヒドのような従来の2官能
性試薬を用いて、アミン基を右する11!体へ結合させ
ることができる[ I m m u n o c h 
e m 、 8 巻:53頁( 1989) l 、 
、1ml ップル(Xopple)同上:ならびにロウ
エおよびテ4 − ン(Lowe and Dean)
 、 AffinityChromatogra by
ジゴン・ワイリー・アントサンスにニューヨーク 19
74)(John Wiley and Sons(N
ewYorに1974))もまた参照されたい。本発明
の種々の3−エトサクシミド誘導体を,慣用される免疫
性担体材と結合させるために、数多くの他の結合力法が
、通常の当業名にとって利用可能である。 特に、 IITましいものは、式: (式中,Yはアミド基すなわち一旧+CO−、Tは免疫
性蛋白質または免疫性ポリペプチド、nは1から10ま
での整数、かつ、pは平均してlから担体上の利用しう
るアミド結合部分の数までであり、好ましくは、」二に
定義したとうりである)の工i・サクシミド免疫原であ
る.アミド結合基は、次の2つの可能な方法のいずれか
により適応さゼてもよく、その1つは、アミド基中の窒
素原子が担体アミノ基からのものであり、かつ、炭素原
子が適ジノなエトサクシミド誘導体(例えば、カルボン
酸)からのものであり、pは、したがって、Jt4体中
の結合アミン基の平均数を表わす(Uましくは、−にに
定義したとうりである)ものであり、もう1つは、窒素
原子が適し」な工l・サクシミド誘導体(例えば、アミ
ノFJ yI体′)からのものであり、かつ、炭素原子
が担体カルボキシル基からのものであり、pは、したが
って、扛!体中の結合カルボキシル基の平均数を表わす
(&fましくは,再び、上に定義したとラリである)も
のである。 エトサクシミ ド打 本免疫原複合体を用いての、特異的抗体の産生け、いか
なる従来手法に従ってもよい。抗体生成を誘導する基本
的な!ハ1様を記載した数多くのテキストが入手可能で
あり、例えばパーカー(Parker)Radioim
munoassay  or  Biological
ly  Active  Cam−pounds  7
’レンチスーホール(イングルウy l” eクリフス
、ニュー・シャーシー、アメリカ合衆国197B)(P
re’ntice−11all ( Englewoo
d Cliffs, NewJersey,USA,1
97El))を参j(q してもよい。通常の場合、ラ
ビッ′ト、ヤギ、マウス、モルモア)、またはウマのよ
うな宿主動物に、lまたはそれ以上の種々の部位に、通
tθ、アジュバントとの混合物の状yl)で、免疫原複
合体を注射する。さらに、注Q4を、同一・部位にまた
は異なる部位に、定期的間隔でまたは不定期的間隔で施
こした後、最適の適宜量が達成されたと測定されるまで
、抗体滴定量を評価するために採血される。宿主動物を
採血すると、適νJ量の特異的抗血清が得られる。必要
ならば、抗」rl′l清が、実際の試験の遂行に用いる
のに適νjだと考えられる前に、非特異的抗体のような
望ましくない物質を除去するために、精製工程を行って
もよい。 抗体は、体細胞融合反応法 (Somatic cel
lh7bridization techniques
 )によっても得られ、かかる抗体は、通常、モノクロ
ナール抗体と呼ばれる6かかるモノクロナール抗体法に
ついての概説は、L!五hocyte llybrid
omas 、 メルチャーズ等編、スプリンカーーフェ
ルラーグにューヨーク1978)(ed、Melche
rs et al、Springer−Verlag(
NewYork 197B)l;   Nature 
 2BB−巻 2495頁(19??)。 5CIenCI!  208巻:692頁(+911Q
)、およびMethods inEnzymology
 73巻(パーl−8):3−48頁(1981)に見
出される。 3−置 エトツクシミ1ζ誘導体 薬剤エトサクシミド(1)(2−エチル−2−メチルサ
クシンイミド)は、下記のようにして、合成する。 メチルエチルケトン(2)はエチルシアノアセテート(
3)と縮合して、不飽和のシアノエステル(4)を生成
する。これは1.シアン化物イオンと反応して、ジニト
リル(5)を生成し、これを、硫酸で処理すると、脱カ
ルボエトキシ化および閉環を行って、エトサクシミド(
1)を生成する[モレルおよび7オウD −F’ (M
orel and Foucaud)、Bull。 Sac、 Chim 、 7ランス) 3123頁(+
970)] 。 ]3−置換エトサクシミド誘導の合成は、種々のルート
により達成できる0通常、かかる誘導体は、本薬剤の上
述の合成法を適切に修正したものによるか、または1元
の薬剤の直接アルキル化等により生成されるであろう。 前者の場合には、広範囲の官能基をエトサクシミドの3
−位に4=1加することができる。 例えば、工程2に示すように、シアン化物イオンを(4
)へ伺加することにより生じる中間体(5)は、Xが脱
#基(leaving group)  (例えば、ハ
ロゲン、P−)シアンスルホニル基、メタンスルホニル
基等)であり、Zが官能基、または、蛋白質もしくは他
の免疫性担体と共有結合を形成しうる適ジノに保護され
た形の官能基であるX−R’−Z(it)と、または、
免疫試験に用いられる標識と直接に反応させることがで
きる。 工程 ? (8) かくして、Zは、CD D 11基、 C[lORジ/
、:(Rは、低級アルキル基) 、 CN基、マレイミ
ド基、チオール基[または、適切に保護された形のチオ
ール基;ヒAI±1■見」エリ1Lユl−見郵工這工」
1μmユtry・グリーン、ジョン・ワイリー・アンド
拳リンズにューヨーク、 1981)(Greene、
John Wiley andSor+S、(New 
York 1981)l 193頁 参照]、J!、I
Jに保護されたアミノ基[グリーン(Greene)、
同上218頁; The Pe tides 3巻、グ
ロスおよびマイエンホンファー編 アカデミツク・プ1
/ス  にューヨーク 1981)  (Gross 
and Meienhofer、eds、 。 ^cademic  Press(New York、
1981))  3頁;およびハープイー (Ilar
dyl 、  Chem、Anal、 61?頁(19
79)参照]であってもよい。連結基R°の構造は、そ
れが、中間体(5)にX−R’ −Z  刺着させるの
に用いられる反応条件に対し安定であるという要件によ
ってのみ制限される。 先に述べたように、本発明の3−置換エトサクシミド誘
導体への別のルートとして、元の薬剤の直接アルキル化
が挙げられる。エトサクシミIC’(1)は、テトラヒ
ドロフラン(T II F )およびヘキサメチルホス
ホリンクトリアミド()IMP^)の混合物中での、2
等量の、リチウムジイソプロピルアミド(LDA)との
反応により、ジ−アニオン(9)に転換することができ
る。 工程 3 (9) ジ−アニオン(9)は、先に論じたX−R’−2(6)
でアルキル化されて、3−置換?A誘導体8)を生成す
る。 誘導体(8)が、適νJな方法により、免疫性担体材1
こ結合してエトサクシミド免疫原を生成する際、複合体
【1】に存在する一R’−Z残基は、ここで、連結基R
と呼ばれるようになる。かくして、当業者が、本発明の
誘導体および複合体に誘導しうる広範囲の連結基R°お
よびRを有するということが容易に判る。かかる選択の
例としては、1から15個に至るまでの、さらに、通゛
畠には10個以下。 および、普通には、6個未満の炭素原子からなる線状お
よび枝状アルキレン基類(例えば、メチレフ )、k 
、エチレン基、+1−フロピレン基、イソ−プロピレン
ツ&、n−ブヂレン基等)がある、加えるに、かかるア
ルキレン基類は、シアノ基、アミノ基(置換アミン基を
含む)、アシルアミノ基、ハロゲン、チオール基、ヒド
ロキシル基、カルボニル基、カルボキシル基(エステル
類、アミド類および置換アミド類のような置換カルボキ
シル基類を含む)のような他の置換基を含むこともでき
る。 連結基R′およびRもまた置換または非置換アリール基
、アラルキル基またはヘテロアリール基(例えば、フェ
ニレン基、フェニレン基等)を含有するか、または、か
ら成ることができる。さらに、かかる連結は、エーテル
基、゛エステル基、アミド基、アミノ基、チオエーテル
基、アミジノ)+(、スルホンノ^またはスルホキシド
基の形で、窒素、硫賛および酸素から選択されたlまた
はそれ以上のへテロ原子を含有することもできる。また
、かかる連結は、オレフィン結合もしくはアセチレン結
合、イミノ基またはオキシ・イミノ基のような不飽和基
を含有することもできる。好ましくは、RおよびRoは
原子鎖であり、通常は、水素を除くlおよび約20個の
間の原子から成る、さらに、通常には、lおよび10個
の間の原子から成る脂肪族基であり、そのうちのOから
5個は窒素、酸素および硫負から選択されたヘテロ原子
である0式中、Roが−(CI+2−− (nは]から
10までの整数)であり、Zが7ミノ基またはカルボキ
シルである誘導体が,特にtIIましい。したがって、
連結,!A n ’およびHの選択は,本発明では特に
制限されず、安定な化合物が製造されるべく通への注意
を払って、普通の熟練者によって、選択されてもよい。 同様に、末端官能基Zは、アミノ基、カルボキシル基、
チオール基,ヒドロキシル基およびマレイミドノ^が好
ましいであろうが、広範囲に変化することができる。か
かるtIrましい末端官能基を有する3−工I・サクシ
ミド誘導体を得るのに利用しうる,合成ルートの例は次
のようである。 (a) 3− (カルボキシルツ(−官能〕,(化)エ
トサクシミド類 工程2または3の操作にしたがって、中間体(5)また
は(9)は、Xが、先に定義したような脱1!IN基で
あり、Zが、カルボキシル基またはカルボキシル基、(
に転換しうる置換体である試薬(6)を用いてアルキル
化することができる。脱離基Xが、典型的な求核置換を
行うような方法で、R゛に伯加されることが、唯一の制
限である[ ヨールド(Gouldl  Mechan
ism and 5tr1Jcture in 肛世山
旺」凪コ  ホルト、ラインハートおよびウィンストン
、インコーボレーテンl”にューE=り1959)(l
1olt、Rinehart and Winston
、Inc、  (NewYork 1959))250
頁以降参照]。 例えば、(5)は、パンクラ−”J (Buckler
 etall 、J、Med、Chem、 21巻:1
254頁(197B)により記載されているように、3
−クロロプロピオン酸のカリウム用を用いて、アルキル
化すると、環化後、(8) (R’=C112CI+2
. Z=GOO1l)を生成することができる。中間体
(8)は、2−(3−クロロプロピル)1!1化ベンジ
ルを用いて、アルキル化すると、(7)) を生成することができ、これは、シアン化物イオンと反
応し、酸で処理すると、カルボキシルエトサクシミド(
8) (式中、 ) を生成するであろう[パンクラ−等(Buckler 
etall  、  Euro 、J、Medll;h
em、  12巻:463頁(1977)参照]。また
、中間体(5)または(8)のいずれも、エヂルーω−
ブロモアルカノアート類 Br(Cl12)。 −600C2115(n = 2を除く)を用いて、ア
ルキル化すると、醜で処理すれば、R’ =(CI+2
)n  およびZ =C’001iである3−置換工ト
サクシミド誘導体を4:。 成する中間体を生成することができる。n 7!I”−
1カ)ら4であるエチル−ω−ブロモアルカノアート類
は、市1■されている[アルドリンチ金ケミカル−カン
パニー、ミルウオーキー、ライスコンシン(八1dri
ch  Chemical  Co、、Milwauk
ee、Wll];   n  カ< 5から9のものは
公知の化合物である;ノ<−カー等(Barger e
t all、J、Chem、5ocy−、(1973)
 714頁);4J−−モア −1/ IJグツイア 
−(Salmon−LBagneurl、Bull、S
oc、Ghem、 (7ランス) (195G) 41
1頁;ならヒニリンネルオヨびポーラ(Linnell
 and Voral、J、Pharm、Pharma
col、4巻=55頁(195’2)参照。 (b) 3− (アミツノ1(−官能基化)エトサクシ
ミド類 先の(a) ’]において定義したXおよびR゛をj1
11/Aて、中間体(5)または(9)は、Zがアミン
基である。さらに、好ましくは、アミノ基番こ転換され
うるブロックされたアミノ基または官能基である試薬(
0)と反応させることができる。 例えば、(5)は、N−(ω−ブロモアルキルクルイミ
(・類で、アルキル化すると,中間体げ)(式中、 ) を生成することができ、これは、酪で、次しXで、ヒド
ラジンで,処理すると,アミノーエトサクシミト(8)
  (R’=(G)l ) 、Z=NH,、)を生成す
るであるn う。ト(ω−ブロモアルキル)フタルイミド類(n=2
−4)は市阪されている。類縁体(n=5−9)は、公
知の化合物である;デイルシャールおよびワインカート
ンiDirscherl and Wsingarte
n)、 Ann。 574巻;131頁(+951) ;  ミュラーおよ
びクラウス[Muller and Kraussi 
61 巻=219頁(+932);エルダーフィールド
等 (Elderfield eL all、J,^m
er.Ghem.socJ8巻:1568 J:L(1
946);  l’ナウエ等  ([lonaue  
eL  all、 J.Org.CI+em  22 
 巻 二 68 頁(+957)参照。 シーアニオン(9)は、塩化アリルでアルキル化すると
、(8)  (R’=C!12.Z =Cl1=CI+
2)を生成することができる。Os Oa / N a
 I Oaを用いて、これを酸化すると、アルデヒド 
(8) (R’=C112,Z=CIIO)全生成し]
パボー等(Pappo et al) J、肛L■J、
 21巻=478頁(195B)) 、 これを、還元
的に、アルキル化すれば、Z=旧(2の1級アミン(8
)を生成することができる[ポルチ等、(Borch 
et ai 、 J、^mer、Ghem。 針ム93巻:2897頁(1971)] 。 (C) 3− (チオール基−官能基化)エトサクシミ
 ド類 上述のXおよびRoを用いて、3−(アミン置換)化合
物をトサクシンイミジル−3−(2−ピリジルジチオ)
プロピオン酸エステルと反応させ、かつ、生成物を、Z
=S)lの、m#のチオール化合物(8)に還元するこ
とにより、チオール基を、エトサクシミドの3−位に、
伺加することができる[カールソン等  (Carls
son  et  al)、 Biochem、J、 
 173巻=723頁(1978)] 。 チオール置換体は、また、ハロゲンを硫M求核子で置換
することにより、3−(ハロゲン置換)エトサクシミド
類より得ることもできる[し」1先り二tive  O
rganic Chemistry 4版、ヒルゲター
グおよびマルチー二編、ジョン・ワイリー・アンドΦサ
ンズ(三ニーヨーク、+972) (Ililgeta
g andMartini、eds、、John Wi
le7 and 5ons、(New York。 (+972)) 834頁1゜かかるハロゲン誘導体は
、適切なビス−ハロゲン化合物と(5)または(8)と
の反応により、(a)項および(b)項において1.に
に示したようにして、製造することができる。 (d)3−(マレイミド基−官能基化)エトサクシミド
類 マレイミド基で官能基イ「「れたエトサクシミド誘導体
は、相当するアミン化合物を、無水マレイン酸と反応さ
ゼで、(10)を生成し、かつ、これを環化してマレイ
ミド誘導体(11)を生成することにより、下記の工程
4において示すようにして製造することができる。また
、この薬剤のアミノ誘導体はマレイミド−置換カルボン
酸類と反応して、にの(b)項のアミン類に存在する元
の連結基R′が、マレイミドカルボン酸によって与えら
れたR” およびアミド官能基により拡張されているマ
レイミド−置換エトサクシミド類(12)を生成するこ
とができる。後者の試薬の例としては、R”がフェニル
基ならびに線状および枝状アルキル基であるものが知ら
れている[キタガワおよびアイカワ、J、旧ochem
、79巻:233頁(1978); ケラ−およびルデ
ィン刀−(Keller and Rudinger)
 1lelv、Chim。 (e)  3−(ヒドロキシル基、(−官能〕、′5化
)エトサクシミド類 ヒドロキシル基−官能基化工トザクシミド類は、中間体
(5)、t:3ヨび(9) ヲX−R’−Z(B) ト
反応させることにより製造することができ、式中、Xお
よびRoは上に定義したとうりであり、Zはヒドロキシ
ル基、または、さらに通常には、保護されたヒドロキシ
ル基またはヒドロキシルノ人に転換しうる官能基である
。 例えば、(5)はω−ヒドロキシアルデヒド類の群から
入手しうるX −(CIシ) n−CII Oを用いて
アルキル化し[ハード等(Hurd et all  
J、八mer、chem、sOc。 74巻: 5324頁(1952)] 、かつ、生成物
を環化および還元すると、(8)  (Z=011.R
’=(C:11.、)n)を生成することができる。 上記の合成ルートから、式: %式% (式中、Zは、免疫性担体材または適切な標識残基と結
合するだめの活性基である(例えば、Zは、アミン基、
カルボキシル 基、メルカプトノルまたはマレイミド基であってもよい
)である)の3−w換エトサクシミド誘導体が,連結基
R°の性質において広範囲の自由度をもって生成するこ
とができることは明らかである。 かかる誘導体は、利用しうる手法により、免疫性担体材
および櫟識物賀に結合させることができる。カルボキシ
ル基−含有薬剤部分は、411体および標識のアミノ基
に、普通のペプヂド結合生成反応,例えば、アルキルク
ロロホルメート類およびカルボジイミド類のような試薬
でカルボキシル基を活性化することに基づく反応 [T
he Peptides 1巻、クロスおよびブイエン
ホフγ−編.アカデミ、クープレスにューヨーク、19
79)( Grossand Meienhofer,
edts.、^cademic Press(New 
York 1979)l 242頁以降]により、カル
ポニルジイミタゾール[ヒルゲターグおよびマルチーニ
(llilgetag and Martinil、前
出、482頁]により、または、そのアシルアジドとじ
て、活+1化することにより結合させることができる。 アミノ基−官能基化化合物は,カルボキシル基誘導体の
ために引用されたアミド結合生成反+g、を用いて、カ
ルボン酸含有Jll1体および標識に結合させるごとが
できる。さらに、薬剤部分のアミン基は、次の試薬を用
いて4目体または標識のアミノ基に連結することができ
る :トルエンー2.4ージインシアネート[バーズお
よびタイマシェフ fllirs and Tima−
sheff)Met hodS  in EnZyff
lol.  25 0  (  パ ー ト B)  
二625頁(+972)];  ]4,4’ージフルオ
ロー3.3′ジニトロ−ジフェニルスルホン[コートレ
カサス等(C:uatrecasas et all 
 、J.Biol.C:hem.  244巻=406
頁(19H)];ゲルタールアルデヒド[フローマン等
(Frohman et all 、 Endocri
nol. 87巻+1055頁(1970)]  ; 
]2ー官能性イミドエステル類タラトン’J (Dut
ton et all、Biochem.Biophy
s.Res.Conu+。 230 : 730頁(19[IB)]またはククロロ
トリリアジン[ケイおよびクルンク(Kay and 
Crook) 、 NaLure216巻;514頁(
1987) ]。チオール基−含有類縁体は、二値化物
交換操作によって,チオール基−含有担体または標識に
結合させることができる(マーチン等(Martin 
et al)、Binchem.  20巻:4229
頁(1981) ]。また、アミノ基−含有担体または
標識は、マレイミド基置換カルボン酩と反応さセ[ケラ
−t−3よびルディンガ− ( Keller and
Rudingetl 、 nij ILI ] 、 −
r−れをチオール基−官能基化薬剤ど結合させることが
できる[キタガワおよびアイカワ、前出]。これらの化
合物は,チオール基−含有担体または標識に、キタガワ
およびアイカワ( rtijfil )により記載され
た方法により結合させることができる。チオール基は、
アミノ基−含有11!体または標識、特に、蛋白質に、
ホワイト(Whitel   、   Methods
   in  Enzy+so1.25  巻゛ ( 
バ ー )B):541亘(IQ72)により記載され
た方法により、導入することができる。 勉1区翌ユ」 本発明の3−エトサクシミド免疫原から産生される抗体
は、凝集反応法、放射性免疫試験,不拘ー系fW素免疫
試験(米国特許第3,[154,090号参照)不均一
系蛍光性免疫試験(米国特許第4,201。 763号;第4,171,311す;第4,133,6
39号および第3,992,t+31吋参照)および均
−系(分#操作を含まない)免疫試験をはじめとする、
エトサクシミド測定用の免疫試験法および相当する試薬
に用いることができる.最後のものは、特に、々fまし
く、蛍光減光または増加(米国特許第4,180,Ol
llt号参照)、蛍光偏光 ( J,Ex.Med. 
1226 : l 029頁(19+(5)参照)、酵
素基質−標識化免疫試験(米国特許第4 、279 、
992号および英国特許明細書第1 、552 、80
7号参照)、補欠分子族−標識化免疫試験(米国特許第
4,238,585吟参jil;l,)、例えば阻害物
標識(米国特許第4,134,792″′fおよび第4
,273。 eee号参照)を用いる酵素活性調整物−標識化免疫試
験、酵素−標識免疫試VJ!(米国特許第3,817。 837号参照)、エネルギー移動免疫試験(米国特許第
3 、911f( 、345号参照)、化学的−励起イ
)?尤免疫試験(米国特許第4.23(1,195号参
照)おJ、び二組抗体立体障害免疫試験(米国時3″I
第3 、 9 3 5 、 9 7 4 ’I−。 および第3,998,943号参照)のような手法を包
含する。 さらに、本発明の3−工トサクシミド誘導体は、1、記
の種々の免疫試験を遂行するのに必要とされる標識化複
合体を9A造するのに、用いることができる。適切な誘
導体は、標準方法により、放射性標識化またはイ1を光
性部分を用いて標識化を゛行ってもよい。同様に、例え
ば、酵素基質、補欠分子族、酵素活性調整物または酵素
(蛋白質であり、がっ、上述の免疫性Iu体に同様に結
合されうるちの)のような好ましい均−系法のための適
切な標識部分は、3−エトサクシミト誘導体と結合して
、標識化複合体を生成することができる。 1、シに、(!fましい標識化複合体は4式:( %式%) (式中、−(CO)βGUは 1 であり、nはlかも10までの整数である)のβ−ガラ
クトシルーウンベリフェロンーエトサクシミト複合体で
ある。かがる複合体は、適切な3−(アミノアルキル ルーウンベリフェロンカルボン酸(米国’+I i f
fi 4 。 228、978号)との標準ペブヂ1:縮合によって製
造される。 本発明の試薬系は、本発明により包含される所望のエト
サクシミド免疫試験法を行うのに必要と・されるすべて
の必須の化学的な要素からなる。試薬は箱詰め状の市販
品の形で、試薬間での両立ができる範囲で組成物もしく
1士混合物として;試験具の形で;または、試験キント
すなわち8星な試薬を保管するlまたはそれ以上の容器
の箱詰め組合ゼどして提供される6所望の結合反応系に
は、適9」な試薬、例えば、本発明の抗体および標識化
複合体か含まれる。勿論、この試薬系は、当業者に公知
の緩挿i糠、稀釈剤、標準液等のような商業上およびユ
ーザーの立場から望ましい他の物質を含有してもよい。 特に11rましいものは、本発明の(a)エトサクシミ
ド る際変化する検出n(能な性質を有する標識化工トザク
シミト複合体からなる本発明の均一系競争結合免疫試験
用の試験キントである。また、本発明の工I・サクシミ
ド抗体および抗体と結合する際。 変化する検出T+f能な性質を有する標識化エトサクシ
ミド複合体、ならびに、その試薬組成物を包含せしめた
、固体状1+3体材からなる試験具が好ましい。種々の
形のかかる試験具は、1980年10月30[I出願の
米国!11.V 41出願ffi 202,378吟に
記「成されている。fffましい.il(9キントおよ
び試験具に用いられる特異的標識は、−1.述のように
、用いられる方法に依るであろう。 ここに、本発明を説明するか、次の実施例にJ:り限定
されるものではない。 実施例 A 、 工l・ナクシミド誘導体の製造エチル−2−シ
アノ−3−メヂルー2−ペンテノエートエチルシアノア
セテ−1・50グラ1、(g) [0.44mol(モ
ル)]、メヂルエチルケトン32g(0.44mol)
、ピペリジン13 ミリリンドル(ml)、氷量%1.
3mlおよびトルエン150加1の混合1勿を1 7 
+1+i間,伺設されたウォター・トランプを用いて還
流した。溶媒を除去し,残渣を高減圧下で7A!’/f
 シて、l)p 82−65”C 10.1 torr
 ( ) −ル) (7)−L ステル60gを111
だ。 」−記のエチルエステル20.ffg((1.122m
ol)を、メタノ−)ly (MeOll)250m 
lにシアン化カリL2g(o.+22m01)を溶解し
たスラリーに添加し,室温で,−晩、攪拌した。ここで
、N−(4−ブロモブチル)フタルイミド34.5g(
0.123mol) を添加し、反応物を、50間、不
活性カス雰囲気下で還流した。それを室温に冷却し、か
つ、ろ過して無機物質を除去した。−・晩冷却すると、
ろ液から、賛白色固体としてジニトリル17.1gが析
出した。この物質はメチルエステルであり、タルク(シ
リカゲル板−Lで9=1の四J12化炭素(CCI、)
 :アセトン)上で均一である。M e OIIから再
結晶して、mp 113−1+5°Cの白色結晶を生成
することにより、分析試ネ′1を得た。 分析” 21”23N304として。 具1 算 イーオ :  C,ee、t 3;  II
、  e、oa;  N、   11.02実験値: 
C,6e、oa; 11. e、oe; ?l、 10
.70」二重のメチルエステルジニトリル7.7g (
0,02mol)、塩化ナトリウム2.34g(0,0
4mol)、水(11,、O)0.54g’ (0,0
3mol )およびジメチルスルホキシド(DMSO)
の混合物を、185分間、正確に125℃で加熱した。 次に、DMSOを、浴温80℃で、ロータリーエバポレ
ーター(回転蒸発器)で、80分かけて除去した。残渣
をクロロフォルム(CIICI、)で溶解し一回、木で
洗浄した。水洗液をClICl3で再洗f71 Lだ。 合せた有機抽出液を水洗し、無水硫酸すトリウム上で乾
燥し、ろ過、蒸発させると、淡赤色の油状物質として、
2−エチル−2−メチル−3−(4−N−フタルイミド
ブチル)サクシノニトリル5.5gを生成した、この油
状物質のIINMRスペクトル(coa13)は、予期
したピークをイーした:61.5(CI+3− 爪)お
よび61.2(C113三重)、この物質を、これ以上
の゛精製を行わずに用いた。 e、exの水を含む儂硫
酸20m1に、このニトリル3.6gを溶解した溶消を
、室温で2時間IW拌し、次に、100℃で2.5時間
加熱した。これを、氷100g上に注ぎ、かつ、氷が溶
解してから、混合物を011013で二回抽出した。合
せた有機抽出液を水洗し、乾燥蒸発した。残渣をシリカ
ゲル100gを用いて、クロマトグラフにかけClIC
l3中2.5$7 セ) ン(39:1 v:v)テ溶
出し、両分17m1を採集した0両分75−100を合
せ、かつ、蒸発して、ビス−イミド850  ミリグラ
ム (m g )を重い油状物質として得た。 分析:質酢分析(70e、V、) ale 342[M
”l ;  313[K” −C21151 ’II NMRスペクトル (CDCl2);67.8
(芳香族基 多重)、 63.8  (el+  広い三重)。 62.8  (Gl+、広い多重)、 δ1.3 1.2  (0118,二重)、δ0.9 
 (C113,三重)、。 無水エタノール50m1中に溶解した上記のビス−イミ
ド3.29g(0,01mol)および85%ヒドラジ
ン370mgの溶液を加熱して、45分間還流した。さ
ら(こ。 ヒドラジン59mg(0,05m1)を添加し、30分
間加熱を続けた。冷却して、溶媒を蒸発させ、力\つ、
残渣をシリカゲル250gを用いてクロイドグラフ13
力)け、80:10:1(vハハ) G ll Cl 
3: M e OH:  濃水酸イヒアンモニウム(N
ll OH)で溶出した0画分14−1を採集した0画
分83−140をひとまとめにし、かつ、蒸発して、3
−7ミノエトサクシミド誘導体1.5gを1j1澄な油
状物質として得た。この油状物質のIt  NMRスペ
クトルは、芳香族水素原子を示さず、かつ、脂肪族GH
J&として予期される多重を示した。少Iをエタノール
より、 mp 140−目8℃の粉末1101 jlに
転換した。 分析” 11”2ON202・IIcIとして計算値C
,53,+1;II、8.51;N、11.2El実験
値C,52,98;II、8.51;N、11.20B
5標識化工トザクシミド複合体の製造乾燥DMF5ml
中に溶解した7−β−ガラクトシルクマリン−3−カル
ボン酸(400mg、 Immol) [米国特許第4
.228,978号]、トヒドロキシサクシンイミト゛
120I1g(Immol)、および、ジシクロへキシ
ルカルボジイミド200請g(1m+*ol)の混合物
を、15分間 0℃で攪拌し、次に、室温まで温めた。 411!i゛間後、ろ過し、ろ液を、上記パート八から
の3−アミノエトサクシミドの1101塩195腸g(
Immol)および)友酸水素すトリウム(Nall(
03)170mg (21+1101)を水4mlに溶
解することにより調製された第2の溶液に滴下(−5℃
で5分間にわたって)した0合せた溶液を水浴中で1時
間+11!!拌し、次に、冷蔵塵中に一晩放置した。シ
リカゲルIOgを添加し、高減圧下で溶媒を除去した。 含浸せしめた吸着体を、エチルアセテート中で調製した
シリカゲル100gのカラムの頂部にnいた。カラムを
エチルアセテート(EtO^C)Iして溶出し、次に、
2L EtO^Cから、2Lエタノール(Etoll)
まで徐々に変化する直線状勾配溶液を用いて溶出した。 適F)Jな画分をひとまとめにし、かつ蒸発させて、標
識化複合体12011gを’mp 157−181’c
+の白色固体として得た・ 分析” 27’34’2011  ’ ”20としての
AI  3二(イ直   C,55,8?、l+、6.
25.N、4.82実験値 C,55,52;It、B
、10;N、4.71C,エトサクシミド免疫原および
抗体の製造蒸留水(5℃)10mlを、小さな磁気攪拌
林を備えた試験管中に取った。磁気IW拌器を用いて、
穏やかに攪拌しながら、 2−(4−7ミノブチル)−
3−エチル−3−メチルサクシンイミト(前出 ) 9
f1.l+sg(0,39mmo、I)を水に溶解した
。溶液のpH(−2,5)を1M水酸化すトリウ1.(
NaOII)を滴下することにより、4.5に調整した
0次に、溶液を氷水浴中で5°Cに冷却した。穏やかに
、攪拌しながら、仔牛の血清アルブミン(BSA)10
0mg(1,52p、 mole)を、小さなバッチ中
で、冷却したエトザクシミl’誘導体溶液に、 ll5
Aをさらに添加する前に各バッチが完全に溶解したこと
をm認しながら、徐々に添加した。すべてのBSAが溶
解した後、溶液のpl+を調べ必要ならば、pl+4.
5に再調整した。ふたたび、穏へ5かに撹拌しながら、
1−エチル−3−(3−ジメチル−アミノプロピル)カ
ルボジイミド1lcNil (EDC)271)mg(
1,4a+go+)を、冷却した溶液混合物に徐々に添
加した(すべてのEDCを1分以内に添加した)。 この溶液を冷室で一晩4℃で穏やかにIW、拌した。 翌軌、反応混合物を室温まで温め、セファデックス(S
ephadex)G−25のカラムに施した。 反応混合物を、5+wMリン酸ナトリウム(pH7,0
)で先に平衡化したセファデックスG−25(微粒)[
フルマシア、ビスカタウェ仁ニュー・シャーシーアメリ
カ合衆国 (Pharmacia、Pigcatawa
y、  NewJersey USAI]のカラム(3
,0x55cm)に施した6画分4.3mlを採集し、
280nmでの吸光度を監視した。 カラムの室容積中に溶出されたエトサクシミド−BSA
複合体およびこれらのカラム画分(25−30)をひと
まとめにした1次に、免疫原プールの蛋白質濃度を、適
切な方法を用いて測定し【例えば(ローリ−等(Low
r7 et al))J、Biol、Chem、193
0:2O2頁(+957)] 蛋白質濃度がIB/ml
より大きければ。 免疫原を食塩水(0,85X Mail)でlag/m
lに稀釈した。 免疫原(IIIlg)1)6ミリリツトルを、フロイン
ト完全アジュバント121および食塩水61と合せた。 それぞれ、この混合物2mlを用いて、皮下注射で、ラ
ビットを免疫化した。3週間後、不完全フロイント・ア
ジュバントを用いて調製した同一混合物で、かれらを再
免疫化した。ブースター免疫化を4週間毎に繰返した。 試験採血をブースター後liI!1間で行った。適9J
な適宜量を有した抗血清が、最初の免疫化後6ケ月まで
に得られた。 双疲茗) エトサクシミドのための均−系基質一標識化蛍光性免疫
試験(SLFIA−米国特許第4,279,992号)
が、次のように確立された: ^5 試薬 1、抗体/nツ素試薬−1、5fit位/1β −ガラ
クトシダーゼ、抗血清が存在しない場合の蛍光の5zま
で蛍光を減光するに十分な、エトサクシミド免疫原(試
薬、上記パートC)に対して産生された抗血清、わよび
15.4+*Mアジ化ナトリウムを含有する50mN八
イシへmal(HM、H−ビス−(2−ヒドロキシエチ
ル)グリシン、カルビオケJ1−ベーリング・コーポレ
ーション、ラジョラ、カリフォルニア。 アメリカ合衆国 (Calbiochem−ロehri
ng Carp、。 LaJolla、Ca1iforniaυS^)](p
H8,5)。 2、 複合体試薬−0,001!(マ/マ)トウィーン
(丁ween)20 、ならびに、 0.I9pLM(
マイクロモル)β−GU−エトサクシミド(試薬、上記
パー)B)および15.4mMアジ化すトリウムを含イ
■する30腸N−¥酸工ステル緩衝液(pl+3.5)
。 3.工トザクシミド標準液−正富なヒト血清に添加され
た米国薬局法i準品エトサクシミド ;5.4 mWア
ジ化ナナトリウム含有する、50+sMバイシン緩衝液
で51倍に稀釈したもの。 B、 試験方法 キュベント中の3ml容琶の抗体/酵素試薬に、稀釈エ
トサクシミド標準液 +00p!(マイクロリンドル)
を添加した。次に、反応を開始するために、複合体試薬
 +00pLlをI兇拌しながら各キュベ、1・に添加
した。20分後、イ1f光強度を各キュベント中で31
1足した(励起400nm、発光450nm)。 C1結果 試験を行ったところ次の結果を得た エトサクシミF    蛍光単位 (ジノ1リー   −←1皿m Q          39.0 20         50.5 50                84 θ10D
                  00.0150
                 90.0この免疫
試験は、血清試料中のエトサクシミド濃度を測定するの
に用いることができた。 手続補正前 Od和58年8月25日 q、′r許庁長官 若 杉 和 夫  殿1、事件の表
示 昭和58年 特 許 願第 95108 52、発明の
名称 エトサクシミド免疫原、抗体、標識化複合体および関連
誘導体 3.7山正をする者 事(′1−との関係  l待li/[出願人4、代 理
 人 5、補正命令の日イ;1   自 発 (5,補正tこより増加する発明の数  な し8、浦
゛正の内容 1、#jIlの発明の名称の欄を以下のとおり補正する
。 [エト→)”クシミド免疫原、抗体およびそれを用いる
免疫試験によるエトラクシミド測定用試薬」 U、明細書の発明の名称の欄を以下のとお)補正する。 「エトラクシミド免疫原、抗体およびそノLを用いる免
疫試験によるエトツク7ミド測定用試薬」 肩、明細書の特許請求の範囲の欄を別紙のとおり補正す
る。 2、特許請求の範囲 1.免疫ヤl」!−!体材と、共イ1結合で、その3−
4:tで連結した工I・サクシミドからなることを特徴
とする工トサクシミ)・免疫原。 2、該411体月が、蛋白質またはポリペプチドである
特許請求の範囲第1項記載の免疫原。 (式中、Rは連結基であり、Tは免疫性押体材であり、
かつ、pは平均して1から約50ま項記載の免疫原。 4、該連結基が、水素を除くlおよび約20個の間の原
子からなる原子鎖である特許請求の範囲第3 Jar記
載の免疫原。 5、該担体材が、蛋白質またはポリペプチドである特許
請求の範囲第3項またはt54項記載の免疫原。 (式中、Yはアミド基であり、Tは免疫性蛋白質担体材
または免疫性ポリペプチド担体材であり、nは1からI
Oまでの整数であり、かつpは、平均して■から該担体
材」−1の利用しうるアミド結合部位の数までである)
で示される特許請求の範囲第3項記載の免疫原。 7、アミド基Y中の炭素原子が、担体材中のカルボキシ
ル基からのものであり、アミド基Y中の窒素原子が、式
中のアルキレン基と結合しており、かつ、Pが、平均し
てlから該担体材中の利用しうるカルボキシル基の数ま
でである特の免疫原。 体。 抗体6 +4 、 、j4式中の−R−が−(CH2几−Y−詐
請求の範囲第1f項記載の抗体。 の抗体。 薬。 18、該111体材が、蛋白質またはポリペプチドであ
る特許請求の範囲第17項記載の免疫試験によるエトサ
クシミド測定用試薬。 18、該エトサクシミド免疫原が、式:(式中、Rは連
結基であり、Tは免疫性相体材であり、かつ、pは平均
して1から約5oま試薬。 間の原子からなる原子鎖である特許請求の範囲第18項
記載の免疫試験によるエトサクシミド測定用試薬。 ある特許請求の範囲第18項または第20項記載の免疫
試験によるエトサクンミドfill定用試薬。 (式中、Yはアミド基であり、Tは免疫性蛋白質担体材
または免疫性ポリペプチド担体材であり、nは1から1
0までの整数であり、かつpは、平均してlから該担体
材−1−の利用しうるアミド結合部位の数までである)
で示される特許請求の範囲第18項記載の免疫試験によ
るエトサクシミド測定用試薬。 23、アミド基Y中の炭素原子が、担体材中のカルボキ
シル基からのものであり、アミド基’1’ 中の窒素原
子が、式中のアルキレン基と結合しており、かつ、pが
、平均してlから該11体材中の利用しうるカルボキシ
ル基の数までである特許請求の範囲第22項記載の免疫
試験によるエトサクシミド測定用試薬。 24、nが、4である特許請求の範囲第23項記載の免
疫試験によるエトサクシミド測定用試薬。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、免疫性担体材と、共有結合で、その3−位で連結し
    たエトサクシミドからなることを特徴とするエトサクシ
    ミド免疫原。 2、該担体材が、蛋白質またはポリペプチドである特許
    請求の範囲第1項記載の免疫原。 3、式: (式中、Rは連結基であり、Tは免疫性担体材であり、
    かつ、pは平均してlから約50までの数である)で示
    されることを特徴とするエトサクシミド免疫原。 4、該連結基が、水素を除くlおよび約20個の間の原
    子からなる特許請求の範囲第3項記載の免疫原。 5、該担体材が、蛋白質またはポリペプチドである特許
    請求の範囲第3項または第4項記載の免疫原。 6、pが、平均してlから約25までの数である特許請
    求の範囲第5項記載の免疫原。 7、式: (式中、Yはアミド基であり、Tは免疫性蛋白質担体材
    または免疫性ポリペプチド担体材であり、nは1からl
    Oまでの整数であり、かつpは、平均してlから該担体
    材上の利用しうるアミド結合部位の数までである)で示
    されることを特徴とするエトサクシミド免疫原。 8、該担体材が、アルブミンである特許請求の範囲第7
    項記載の免疫原。 9、アミド基Y中の炭素原子が、担体材中のカルボキシ
    ル基からのものであり、アミド基Y中の窒素原子jが、
    式中のアルキレン基と結合しており、かつ、pが、平均
    してlから該担体材中の利用しうるカルボキシル基の数
    までである特許請求の範囲第7項または第8項記載の免
    疫原6 10、nが、4である特許請求の範囲第9ダ1記載の免
    疫原。 +1.特許請求の範囲第1項記′載の免疫原に対して産
    生じたことを特徴とする抗体。 +2、特許請求の範囲第3項記載の免疫原に対して産生
    したことを特徴とする抗体。 +3.特許請求の範囲第7項記載の免疫原に対して産生
    したことを特徴とする抗体。 +4.特許請求の範囲第9項記載の免疫原に対して産生
    じたことを特徴とする抗体。 +5.特許請求の範囲第10項記載の免疫原に対して産
    生したことを特徴とする抗体。 16、式: (式中、Roは連結基であり、かつ、Zはアミン基、カ
    ルボキシル基、チオール基、マレイミド基またはヒドロ
    キシル基である)で示されることを一特徴とするエトサ
    クシミド誘導体。 +7.R’が、水素を除くlおよび約20個の間の原子
    からなる原子鎖である特許請求の範囲第16項記載の誘
    導体。 1B、R’が、水素を除く1および10個の間の原子か
    らなる脂肪族基である特許請求の範囲第16項記載の誘
    導体。 18、式: (式中、Zはカルボキシル基またはアミノ基であり、か
    つ、nは1から10までの整数である)で示されること
    を特徴とするエトザクシミ)S誘導体。 20、Zが、カルボキシル基である特許請求の範囲第1
    9項記載の誘導体。 2+、Zが、アミノ基である特許請求の範囲第19項記
    載の誘導体。 22、nが、4である特許請求の範囲第20項または第
    21項記載の誘導体。 23、エトサクシミドに対する抗体として、特許請求の
    範囲第11項記戦の抗体を用いることを特徴とするエト
    サクシミドJlll定用免疫試験法。 24、エトサクシミドに対する抗体として、特許請求の
    範囲第11JJi記載の抗体を用いることを特徴とする
    、免疫試験によるエトサクシミド測定用試薬。 25、(a)特許請求の範囲第11項記載の抗体および
    (b)該抗体と結合する際、変化する検出可能な性質を
    有する標識化エトサクシミド複合体からなることを特徴
    とする、均一系免疫試験によるエトサクシミド測定用試
    験キット。 2B、(a)特許請求の範囲第11項記載の抗体および
    該抗体と結合する際、変化する検出nl能な性質を有す
    る標識化エトサクシミド複合体、ならびに、(b)該試
    薬組成物を包含せしめた固体状担体部材からなることを
    特徴とする、均一系免疫試験によるエトサクシミドMl
    ll定用試験具。 27、式: %式%) (式中、−(CO)βGυは。 1) であり、かつnは1から10までの整数である)で示さ
    れることを特徴とするβ−ガラクトシル−ウンベリフェ
    ロン−エトサクシミド複合体。 28.1が、4である特許請求の範囲第27項記載の複
    合体。
JP58095108A 1982-06-01 1983-05-31 エトサクシミド免疫原、抗体、標識化複合体および関連誘導体 Pending JPS5916874A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38359982A 1982-06-01 1982-06-01
US383599 1982-06-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5916874A true JPS5916874A (ja) 1984-01-28

Family

ID=23513862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58095108A Pending JPS5916874A (ja) 1982-06-01 1983-05-31 エトサクシミド免疫原、抗体、標識化複合体および関連誘導体

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0095665B1 (ja)
JP (1) JPS5916874A (ja)
AU (1) AU540288B2 (ja)
DE (1) DE3365111D1 (ja)
ES (1) ES8405155A1 (ja)
IL (1) IL68364A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5118899A (en) * 1986-12-22 1992-06-02 Phillips Petroleum Company Composition of matter and method of oxidative conversion of organic compounds therewith

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1511571A (en) * 1974-06-28 1978-05-24 Syva Co Lactam compounds and conjugates

Also Published As

Publication number Publication date
AU540288B2 (en) 1984-11-08
DE3365111D1 (en) 1986-09-11
IL68364A (en) 1986-07-31
EP0095665A1 (en) 1983-12-07
EP0095665B1 (en) 1986-08-06
IL68364A0 (en) 1983-07-31
AU1347583A (en) 1983-12-15
ES522917A0 (es) 1984-05-16
ES8405155A1 (es) 1984-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4399121A (en) Iodothyronine immunogens and antibodies
Mukkala et al. The synthesis and use of activated N-benzyl derivatives of diethylenetriaminetetraacetic acids: alternative reagents for labeling of antibodies with metal ions
CA1120398A (en) Coupling reagent of immuno-active molecule to an enzyme
US4495281A (en) Tricyclic antidepressant drug immunogens, antibodies, labeled conjugates, and related derivatives
JPH0231346B2 (ja)
CA1152490A (en) Beta-galactosyl-umbelliferone-labeled protein and polypeptide conjugates
US4650771A (en) Immunogens, antibodies, labeled conjugates, and related derivatives for lidocaine and analogs thereof
EP0028795B1 (en) Valproic acid conjugates and antibodies thereto
JPS59206765A (ja) 尿素結合免疫原複合体、その抗体及びその製造方法
US4292425A (en) βGalactosyl-umbelliferone valproic acid conjugates
US4472301A (en) Propranolol immunogen and antibodies
US4358604A (en) N-Aminoalkyl iodothyronine derivatives
US5439798A (en) Maleimide adduct conjugates of procainamide and NAPA
KR19990014715A (ko) 에스에이치기 표지용 시약, 그의 제조방법 및 이를 이용한 표지법
JPS5916874A (ja) エトサクシミド免疫原、抗体、標識化複合体および関連誘導体
EP0113102A2 (en) Procainamide and napa immunogens, antibodies labeled conjugates, and related derivatives
JPS6210070A (ja) ヒスタミン誘導体、免疫原接合体およびそれに対してレイズされた抗体
US4673763A (en) Alpha-functionalized derivatives and labeled conjugates of procainamide and NAPA
US5744315A (en) Compounds from biopolymers and effector substances which are linked via optically active amino acid derivatives, processes for the preparation thereof and the use thereof
US4647668A (en) Disopyramide phenyl derivatives and labeled conjugates
Eichler et al. Anti-nitroxide immunoglobulin G: analysis of antibody specificity and their application as probes for spin-labeled proteins
JPS59130869A (ja) ジソピラミド免疫原、抗体、誘導体、ジソピラミドを測定する免疫分析法、試薬系、試験キツト及び試験具並びにβ−ガラクトシル−ウンベリフエロン−ジソピラミド標識接合体
JPH06316599A (ja) ジフェンヒドラミンおよびその代謝産物の免疫学的測定のための組成物および方法
US4795828A (en) Functionalized intermediate for the synthesis of alpha-functionalized derivatives and labeled conjugates of procaimamide and NAPA
US6175016B1 (en) Pyridine derivatives