JPS59168278A - 多段水力機械の運転制御方法 - Google Patents

多段水力機械の運転制御方法

Info

Publication number
JPS59168278A
JPS59168278A JP58042692A JP4269283A JPS59168278A JP S59168278 A JPS59168278 A JP S59168278A JP 58042692 A JP58042692 A JP 58042692A JP 4269283 A JP4269283 A JP 4269283A JP S59168278 A JPS59168278 A JP S59168278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide vane
flow rate
pressure stage
movable guide
opening degree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58042692A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsaku Sato
晋作 佐藤
Ichiro Yamagata
山形 一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58042692A priority Critical patent/JPS59168278A/ja
Priority to US06/588,362 priority patent/US4640664A/en
Priority to FR8403848A priority patent/FR2542817B1/fr
Priority to DE19843409340 priority patent/DE3409340A1/de
Publication of JPS59168278A publication Critical patent/JPS59168278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B15/00Controlling
    • F03B15/02Controlling by varying liquid flow
    • F03B15/04Controlling by varying liquid flow of turbines
    • F03B15/06Regulating, i.e. acting automatically
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Water Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は多段水力機械の運転制御方法に係り、特に最高
圧段部から最低圧段部までの各段部の流路が返し通路に
よって連絡され、かつ最高圧段部と最低圧段部とに可動
ガイドベーンを備えた多段水力機械の定常運転時におけ
る流量調整制御方法に関する。
〔発明の技術的背景と問題点〕
最高圧段部から最低圧段部までの各段部にランナを備え
、各段部を返し通路によって連絡した多段水力機械の運
転制御は、各段部のランナの外側に設けたガイドベーン
の開度を調整し各段部の水流状態を制御することにより
行なわ扛る。しかしながら、各段部のランナの外側に可
動ガイドベーンを設け、かつ各段部の可動ガイドベーン
に開閉操作機構を連絡させることは、構造上の制約を受
けて極めて困難である。
そのため従来の多段水力機械においては、各段部のラン
ナの外側に固定ベーンのみを設け、水力機械の入口部に
設けた大口弁の開閉制御によって運転制御を行なうもの
もあるが、水流量調整が入口弁のみで行なわれるため、
設計点から離れた小流量、大流量時の多段水力機械の水
力性能の低下が著しいという問題があった。
このような入口弁制御方式による運転制御方法の有する
問題点の解決策として最高圧段部あるいは最低圧段部の
みに水口開度を調節できる可動ガイドベーンを設け、こ
の可動ガイドベーンによって水流量調整を行なう多段水
力機械が考えられるが、小流量運転時の振動、騒音、キ
ャビテーション等の問題点をやはり有している。
そこで、構造上においても合理的で無理がなく、かつ相
対的に高い水力性能を有する多段水力機械として、最高
圧段部および最低圧段部に水口開度を調整できる可動ガ
イドベーンを備えた多段水力機械が考えら詐る。
このように、最高圧段部と最低圧段部に可動ガイドベー
ンを備えた多段水力機械は、単段の水力機械に比べて流
路形状が複雑であって、かつ可動ガイドベーンが2組あ
るため、定常運転時の流量調整制御の際、各可動ガイド
ベーンの開度を的確に調整する必要がある。この開度調
整が確実に行なわれない場合には、多段水力機械全体に
作用する落差を各段部のランナが分担する割合(落差分
担)が異なって不均一となり、各段部では基準点からは
ずれた不安定な水力特性領域におち入るので水力性能の
低下を招いたり、低圧側段部の過大水圧上昇、振動、騒
音、キャビテーションなどを伴い易い運転状態となり問
題となる。
しかるに、最高圧段部と最低圧段部に可動ガイドベーン
を備えた多段水力機械自体が技術的に未開な分野が多い
こともあって、運用上特に重要な定常運転時の調整制御
を行なう場合に対する簡便にして的確な制御方法が未だ
提案さnていない。
〔発明の目的〕
そこで、本発明の目的は、定常運転時に流量調整制御を
行なう場合、各可動ガイドベーンの開度制御を確実に行
なうことにより安定した運転状態の下に、的確な流量調
整制御を実施できるようにした多段水力機械の運転制御
方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明は、最高圧段部から最
低圧段部までの各段部にランナ全備え、各段部が返し通
路によって連絡され、かつ前記最高圧段部と最低圧段部
の各段ランナの外側に水口開度を調節する可動ガイドベ
ーンを設けた多段水力機械の運転制御方法において、定
常運転時に流量の調整制御を行なう場合、最高圧段部″
!、たけ最低圧段部のいすnか一方の可動ガイドベーン
の開度は、所与の運転水位下で高性能運転が行なえるよ
うにあらかじめ規定さnた流量とガイドベーン開度との
相対関係を満足するような目標流量相当ガイドベーン開
度に設定すると共に他方の段部の可動ガイドベーンの開
度は回部可動ガイドベーンにおける実流量と前記目標流
量との相対差もしくは相対比が規定範囲に入るように制
御したことを特徴とするものである。
さらに、本発明は、定常運転時に流量の調整制御を行な
う場合、最高圧段部または最低圧段部のいず牡か一方の
段部の可動ガイドベーンは、所与の運転水位下で高性能
運転が行えるようにあらかじめ規定さft7を流量とガ
イドベーン開度との相対関係を満足するような目標流量
相当ガイドベーン開度に設定すると共に他方の段部の可
動ガイドベーンは回部可動ガイドベーンの実開度と前記
目標流量相当ガイドベーン開度との相対差もしくは相対
比が規定範囲内に入るような開度に制御したこと全特徴
とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、7ランシス形2段ポンプ水車を例にとって本発明
による多段水力機械の運転制御方法の実施例を図面を参
照して説明する。
単一の水車主軸1の軸上には、高圧段ランナ2と低圧段
ランナ3とが軸方向の距離をおいて固着されている。上
記高圧段ランナ2は上カバー4および下カバー5で包囲
さする一方、低圧段ランナ3は上カバー6および下カバ
ー7で包囲さn1高圧段ランナ室8および低圧段ランナ
室9を構成している。前記高圧段ランナ室8と低圧段ラ
ンナ室9とは返し通路10で連絡さn1通路上には返し
羽根11および水口開度を変えらnる低圧段可動ガイド
ベーン12が設けられている。ま元高圧膜ランナ室8の
外側にはうず巻ケーシング13が配置され、そのうす室
14と上記高圧段ランナ室8とは連通さし、うす室14
0入口には図示しない入口弁を介して水圧鉄管に接続さ
れ、水圧鉄管は上池に連絡している。さらにまた高圧段
ランナ2の外側には、水口開度を変えられる高圧段可動
ガイドベーン15が設けらnている。なお上記低圧段ラ
ンナ室9には吸出し管16が接続さn、その下流側は放
水路と接続されて、放水路は下池と連絡している。
次に上述し−fc2段ポンプ水車に対して本発明による
運転制御方法を適用した実施例について述べる。
第2図および第3図は定常運転下で流量の調整制御を行
なう場合の一実施例を示している。
先ず水位検出装置17ヲ使って上池の水位と下池の水位
との間の水位差Hstを検出し、その信号を演算制御装
置18に入力する。この演算制御装置18には流量〜ガ
イドベーン開度のデータ入力袋[19を介して流量Qと
ガイドベーン開度aとの関係金示したデータが記憶さn
ている。この流量Qとガイドベーン開度aとの関係は、
第4図に示したように、水位差Hstをバラメーiとし
て水力性能模型試験によって求めらnたものであって、
目標流量Qoが設定さ扛るとその目標流量を実現するガ
イドベーン開度a。が特定されるようになっている。そ
して目標流量Qoは、目標流量入力装置20からの・入
力信号を演算制御装置18に与えることによって設定さ
れる。さらに、演算制御袋[18によって求めらf’し
たガイドベーン開度a。ft表わす出力信号は高圧段の
ガイドベーン制御装置21に与えらn1高圧段可動ガイ
ドベーン15の開度をaoに設定する。
この高圧段可動ガイドベーン15の運転目標流量に対応
するガイドベーン開度への制御に伴なって、高圧段ラン
ナ2と低圧段ランナ3におけるガイドベーン開度が相対
的に異なってくるので落差の分担割合も変化して実流量
も変化する。
一方、低圧段可動ガイドベーン12の開度を制御するに
は、低圧段可動ガイドベーン12f:通過する実際の水
量を例えば超音波による流量検出装置22ヲ使って検出
し、その検出信号を演算制御装置18に入力する。この
演算制御装置18には、第5図に示したように目標流量
QOに対する実流量Qと目標流tQOとの相対差Q−Q
Oの関係をあらかじめ実験によって求めた結果が記憶さ
nている。さらに、第6図に示したように、目標流量Q
oに対する実流量Qと目標流量Qoとの相対比Q/QO
の関係1[らかしめ実験によって求めた結果が記憶さし
ている。したがって流量差Q−Qoもしくは流量比Q/
Qoが第5図および第6図にハツチングを付して示した
矩形の規定範囲内に入るように低圧段可動ガイドベーン
12の開度を制御す扛ばよい。そして、目標流量QOは
、目標流量入力装置20からの入力信号を演算制御装置
18に与えることによって設定さnる。さらに、演算制
御装置18で演算さnた結果が低圧段の可動ガイドベー
ン制御装置23に出力さn、低圧段可動ガイドベーン1
2の開度をaに設定する。
すなわち、流量差もしくは流量比が各段部で高性能運転
が行える落差分担状態となるようにあらかじめ設定さ扛
た規定範囲を上まわるものであるときは低圧段可動ガイ
ドベーン12を閉方向に、また逆に流量差もしくは流量
比が規定範囲を下まわるものであるときは低圧段可動ガ
イドベーンに12ヲ開方向にそれぞれ操作すればよい。
このように、目標流量に対応したガイドベーン開度の制
御指令を高圧段可動ガイドベーン15に伝えてその開度
制御を行ないながら、他方では実流量と目標流量との流
量差もしくは流量比の制御指令を低圧段可動ガイドベー
ン12に伝えて開度制御を行なうことにより所定の目標
流量における運転状態を実現できる。
上記実施例は、目標流量に対応したガイドベーン開度の
制御指令を高圧段可動ガイドベーン15に対して与えた
が、こnとは逆に上記制御指令を低圧段可動ガイドベー
ン12に対して与えてもよい。
すなわち水位検出装置17によって検出さlrした運転
水位例えばHstlと目標流量入力装置加からの目標流
量Qoを表わす信号を演算制御装置18に入力し、水位
差をパラメータとして決定さnる目標流量QOに対応す
るガイドベーン開度a。を決定し、このガイドベーン開
度&。に応じた制御信号を演算制御装[18からガイド
ベーン制御装置21に伝えて低圧段可動ガイドベーン1
2の開度制御を行なう。
一方、高圧段可動ガイドベーン15については、第3図
に示したように、実流量と目標流量との流量差あるいは
流量比が各段部であらかじめ高性能運転が行なえるよう
に設定された規定範囲(第5図および第6図参照)を上
まわるものであるときは、高圧段可動ガイドベーン15
ヲ閉方向に、また逆に規定範囲を下まわるものであると
きは開方向へ操作する制御指令を演算制御装置18から
ガイドベーン制御装置23に出力し、可動ガイドベーン
15の開度制御を行なえばよい。
次に第7図乃至第11図を参照して本願の他の発明の詳
細な説明する。
前記発明が実流量と目標流量との相対差もしくは相対比
が規定範囲を維持するように制御したのに対して、この
発明は、制御すべき可動ガイドベーンの実開度と目標流
量相当ガイドベーン開度との相対差もしくは相対比が規
定範囲内に入るように制御したものである。
すなわち、第7図および第8図は定常運転下で流量の調
整制御を行なう場合の実施例を示しており、先ず水位検
出装置17ヲ使って上池の水位と下池の水位との間の水
位差Hstfi7検出し、その信号を演算制御装置18
に入力する。この演算制御装置1Bには、データ入力装
置19を介して流量Qとガイドベーン開度aとの関係を
表わしたデータが記憶さ扛ている。この流量Qとガイド
ベーン開度aとは、第4図に示したように水位差Hst
tパラメータとして水力性能模型試験によって求められ
たものであって、目標流量Q。
が設定されろとその目標流量を実現するガイドベーン開
度a0が特定されるようになっている。
そして、目標流量は、目標流量入力装置20からの入力
信号を演算制御装置18に与えることによって設定さn
る。さらに演算制御装置18によって求めらnたガイド
ベーン開度a。を表わす出力信号は高圧段ガイドベーン
制御装置21に与えらVl、高圧段可動ガイドペー刈5
の開度上a。に設定する。
この高圧段可動ガイドベーン15の運転目標流量に対応
するガイドベーン開度への制御に伴なって高圧段ランナ
2と低圧段ランナ3におけるガイドベーン開度が相対的
に異なってくるので落差の分担割合も変化して実流量も
変化する。
一方、低圧段可動ガイドベーン12の開度を制御するに
は、第8図に示さnたように、低圧段可動ガイドベーン
12の実際の開度aをガイドベーン開度検出装置24ヲ
使って検出し、その検出信号をフィードバックし演算制
御装置18に入力する。この演算制御装置18には、あ
らかじめ第9図および第10図に示したように、水力特
性上安定した運転を行なうことができる実開度aと目標
流量相当ガイドベーン開度a0との相対差a−aoおよ
び相対比a/a0 の実験結果が記憶さnている。した
がって、水力特性上安定した運転を行なうには、実開度
aと目標流量相当ガイドベーン開度a。との相対差a−
aoおよび相対比a/aoが第10図および第11図に
ハツチングを付して示した矩形の規定領域内に入るよう
に低圧段可動ガイドベーン12の開度を制御す扛ばよい
そして、目標流量は、目標流量入力袋[20からの入力
信号を演算制御装置18に与えることによって設定さ扛
る。さらに演算制御装置18で演算さ扛た結果が低圧段
の可動ガイドベーン制御装置22に出力さ扛、低圧段可
動ガイドベーン12の開度上aに設定する。
すなわち、開度差もしくは開度比が各段部で高性能運転
が規定範囲を上まわるものであるときは、低圧段可動ガ
イドベーン12を閉方向に、また逆に開度差もしくは開
度比が規定範囲を下まわるものであるときは低圧段可動
ガイドベーン12ヲ開方向にそnぞれ操作すnばよい。
このように、目標流量に対応したガイドベーン開度の制
御指令を高圧段可動ガイドベーン15に伝えてその開度
制御を行ガいながら、低圧段可動ガイドベーンに対して
その実開度と目標流量相当ガイドベーン開度との開度差
もしくは開度比の制御指令を伝えて低圧段可動ガイドベ
ーンの開度を制御し、所定の目標流量における運転状態
に至ることができる。
上記実施例においては、目標流量に対応したガイドベー
ン開度の制御指令を高圧段可動ガイドベーン15に対し
て与えたが、これとは逆に上記制御指令を低圧段可動ガ
イドベーン12に対して与えてもよい。
すなわち、水位検出装置17によって検出さnた運転水
位例えばHsHと目標流量入力装置20からの目標流量
Qoを表わす信号を演算制御装置18に入力し、水位差
をパラメータとして決定さnる目標流量QOに対応する
ガイドベーン開度a。
全決定し、このガイドベーン開度a0に応じた制御信号
を演算制御装置18からガイドベーン制御装置21に伝
えて低圧段可動ガイドベーン12の開度制御を行なう。
一方、高圧段8T動ガイドベーン15については、第8
図に示したように、高圧段可動ガイドベーンにおける実
際の開度と目標流量相当ガイドベーン開度との開度差も
しくは開度比が各段部であらかじめ高性能運転が行なえ
るように設定した規定範囲を上まわるものであるときは
高可段可動ガイドベーンを閉方向に、また逆に規定範囲
を下まわるものであるときは開方向へ操作する制御指令
を演算制御装置18からガイドベーン制御装置23に出
力し、可動ガイドベーン15の開度制御を行えばよい。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によ牡は定常運
転時に流量の調整制御を行う場合高圧段可動ガイドベー
ンまたは低圧段可動ガイドベーンのいずnか一方の段部
の可動ガイドベーンの開度制御を行ないながら、同ガイ
ドベーンの水口開度の変化に合せて他方の段部の可動ガ
イドベーンの開度制御を行なうことが可能となるため、
常に上記2組の可動ガイドベーン開度の組合せを水力性
能上最適なものとして選択でき、定常運転負荷状態にお
いて、常に水力性能の最もすぐ:nfc、運転が可能と
なる。
また各段部における落差分担を常に制御することが可能
であるため、キャビテーションおよびランナ出口の旋回
うずに対する条件が相対的に最もきびしくなる最低圧段
部において、上記のような問題を伴い易い運転状態にお
いても、実流量と目標流量との流量差もしくは流量比(
すなわち各段部における落差分担の割合)の規定範囲を
調整することで上記運転状態を回避することができろ。
このように本発明によnば、定常運転時の流量調整制御
を行なう場合に問題となる振動、騒音、キャビテーショ
ン、異常な水圧変動などを伴なう不安定な運転状態を回
避して常に高性能運転を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
(19) 24・・・ガイドベーン開度検出装置。 第1図は本発明を適用するフランシス形2段ポンプ水車
の縦断面図、第2図および第3図は定常運転時における
可動ガイドベーンの運転制御の構成を示したブロック図
、第4図は目標流量とガイドベーン開度との関係を示し
た線図、第5図は定常運転範囲における実流量と目標流
量との流量差の規定範囲を示した線図、第6図は定常運
転範囲における流量比の規定範囲を示した線図、第7図
および第8図は他の発明による定常運転時における運転
制御の構成を示したブロック図、第9図は定常運転範囲
における目標流量とガイドベーン開度差との関係を示し
た線図、第10図は定常運転範囲における目標流量とガ
イドベーン開度比との関係を示した線図である。 2・・・高圧段ランナ、3・・・低圧段ランナ、10・
・・返し通路、12・・・低圧段可動ガイドベーン、1
5・・・高圧段可動ガイドベーン、17・・・水位検出
装置、18・・・演算制御装置、19・・・データ入力
装置、22・・・流量検出製雪、21.23・・・ガイ
ドベーン制御装置、(20) 出願人代理人  猪 股   清 第1目 −〜  n ロ ー亀マ諷Y−ン葦く。 社ぐq−へ頚匍爾 018 δ 々r’AY−へ陶C蜘i□□□ 1 89目 −600− 810目 月#流量Q。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、最高圧段部から最低圧段部までの各段部にランナを
    備え各段部が返し通路によって連絡さn、かつ前記最高
    圧段部と前囮最低圧段部の各段部の入口側に水口開度を
    調節する可動ガイドベーンを設けた多段水力機械におい
    て;定常運転時に目標流量への調整制御に行なう場合、
    前記最高圧段部または最低圧段部のいすnか一方の段部
    の可動ガイドベーンは、所与の運転水位下で高性能運転
    が行なえるようにあらかじめ規定さt′1.た流量とガ
    イドベーン開度との相対関係全満足するような目標流量
    相当ガイドベーン開度に設定すると共に他方の段部の可
    動ガイドベーンは、凹部可動ガイドベーンにおける実流
    量と前記目標流量との相対差もしくは相対比が規定範囲
    内に入るように開度を制御したことを特徴とする多段水
    力機械の運転制御方法。 2、前記実流量と目標流量の相対差もしくは相対比が規
    定範囲を上まわるものであるときは凹部可動ガイドベー
    ンを閉方向に、!た逆に規定範囲を下まわるものである
    ときは開方向に開度制御を行なわしめることにより、定
    常運転時に目標流量への調整制御を行なうようにしたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲゛第1項記載の多段水力
    機械の運転制御方法。 3、最高圧段部から最低圧段部までの各段部にランチを
    備え各段部が返し通路によって連絡さn。 かつ前記最高圧段部と前記最低圧段部の各段部の入口側
    に水口開度を調節する可動ガイドベーンを設けた多段水
    力機械において;定常運転時に目標流量への調整制御を
    行なう場合、前記最高圧段部または最低圧段部のいずれ
    か一方の段部の可動ガイドベーンは、所与の運転水位下
    で高性能運転が行えるようにあらかじめ規定された流量
    とガイドベーン開度との相対関係を満足するような目標
    流量相当ガイドベーン開度に設定すると共に、他方の段
    部の可動ガイドベーンは、回部可動ガイドベーンの実開
    度と前記目標流量相当ガイドベーン開度との相対差もし
    くは相対比が規定範囲内に入るような開度に制御したこ
    とを特徴とする多段水力機械の運転制御方法。 4、前記相対差もしくは相対比が規定範囲を上まわるも
    のであるときは回部可動ガイドベーンを閉方向に、また
    逆に規定範囲を下まわるものでちるときは開方向に開度
    制御するようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第
    3項に記載の多段水力機械の運転制御方法。
JP58042692A 1983-03-15 1983-03-15 多段水力機械の運転制御方法 Pending JPS59168278A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58042692A JPS59168278A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 多段水力機械の運転制御方法
US06/588,362 US4640664A (en) 1983-03-15 1984-03-12 Methods of controlling operation of multistage hydraulic machines
FR8403848A FR2542817B1 (fr) 1983-03-15 1984-03-13 Procede de commande du fonctionnement de machines hydrauliques a etages multiples
DE19843409340 DE3409340A1 (de) 1983-03-15 1984-03-14 Verfahren zum steuern des betriebes einer mehrstufigen hydraulischen maschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58042692A JPS59168278A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 多段水力機械の運転制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59168278A true JPS59168278A (ja) 1984-09-21

Family

ID=12643092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58042692A Pending JPS59168278A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 多段水力機械の運転制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59168278A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018135661A1 (ja) * 2017-01-23 2018-07-26 ダイキン工業株式会社 水力発電システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018135661A1 (ja) * 2017-01-23 2018-07-26 ダイキン工業株式会社 水力発電システム
JP2018119547A (ja) * 2017-01-23 2018-08-02 ダイキン工業株式会社 水力発電システム
CN110214227A (zh) * 2017-01-23 2019-09-06 大金工业株式会社 水力发电系统
US11313343B2 (en) 2017-01-23 2022-04-26 Daikin Industries, Ltd. Hydroelectric power generation system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4191563B2 (ja) 圧縮機の制御方法
US4070132A (en) Variable performance pump
US4094613A (en) Variable output centrifugal pump
JPS59168278A (ja) 多段水力機械の運転制御方法
JPS59168279A (ja) 多段水力機械の運転制御方法
JPS59168277A (ja) 多段水力機械の運転制御方法
US3138317A (en) Surge control mechanism for turbomachinery
US4344735A (en) Method of controlling two-stage hydraulic pump-turbines
CN102072186A (zh) 多段离心压缩机的容量控制方法
JPS59168276A (ja) 多段水力機械の運転制御方法
KR102474752B1 (ko) 입구 가이드 베인 제어 장치, 압축기 제어 시스템 및 압축기 제어 방법
JPS6149519B2 (ja)
US3289597A (en) Centrifugal pump
JPS59180075A (ja) 多段水力機械の運転制御方法
JPH11117894A (ja) ガス圧縮設備及びその運転方法
JPH0553922B2 (ja)
JPS585409A (ja) 変圧運転の加減弁制御方式
JPS58140480A (ja) 多段水力機械の運転制御方法
JP2851585B2 (ja) 圧力制御弁
JPS5965319A (ja) 流体圧力制御方法
JP2811662B2 (ja) アルカリ金属エンジン制御装置
JPH044469B2 (ja)
JPS58122369A (ja) 多段水力機械の運転制御方法
JPS58122368A (ja) 多段水力機械の運転制御方法
JPS58140479A (ja) 多段水力機械の運転制御方法