JPS59168190A - パイルを有するカ−ペツトの製造方法 - Google Patents

パイルを有するカ−ペツトの製造方法

Info

Publication number
JPS59168190A
JPS59168190A JP3995283A JP3995283A JPS59168190A JP S59168190 A JPS59168190 A JP S59168190A JP 3995283 A JP3995283 A JP 3995283A JP 3995283 A JP3995283 A JP 3995283A JP S59168190 A JPS59168190 A JP S59168190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base fabric
yarn
carpet
fabric
latex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3995283A
Other languages
English (en)
Inventor
細野 泰司
實 伊藤
三男 鶴岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP3995283A priority Critical patent/JPS59168190A/ja
Publication of JPS59168190A publication Critical patent/JPS59168190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carpets (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、耐水性の良好なバッキング層を有するタフテ
ッドカーペット、フラッドラグ等のパイルを有するカー
ペットの製造方法に関するものである。
ポリプロピレン製フラットヤーンまたはジュート糸を格
子状に編んだ一次基布に、パイル糸をループ状に編みこ
み、この−次基布の裏面にゴムラテックス、ポリエチレ
ンホットメルト材等のバッキング材を介して一次基布へ
のパイルの固定を行うとともに、このバッキング層に二
次基布であるジュート布を接着したフラッドラグや、こ
のループ状パイルを切断したタフテッドカーペットハ知
られている(特公昭54−31115号、実公昭47−
40644号)。バッキング材としてはホットメルト接
着剤よりもゴムラテックスの方がパイル糸の一次基布へ
の固定が強固にできるのでラテックスがバッキング材と
して使用されるタフテッドカーペットの方が主流を占め
る〇 近時、ジュートの高騰に伴ない二次基布としてポリプロ
ピレン製フラットヤーンを一次基布と同様用いることが
検討されている。しかし、−次基布の場合はパイル糸が
起毛するように編まれ、バッキング材のゴムラテックス
との接着にパイル糸が大きく寄与しているので問題はな
いが、二次基布の場合は直接バッキング材との接着にな
るため、極性基を有しないポリプロピレン製フラットヤ
ーンではバッキング材との接着力が弱いため実用されて
い々いのが実情である。
スチレン・ブタジェン共重合体ゴムラテックス等のバッ
キング材と二次基布との接着性を良好とするため、ポリ
プロピレンとしてゴムラテックスと親和性のある1kを
導入した変性ポリプロピレン、例えばスチレングラフト
ポリプロピレン、無水マレイン酸グラフトポリプロピレ
ン、アクリル酸クラフトポリプロピレン等をフラットヤ
ーンの原料として用いることが考えられる。また、ポリ
プロピレンにエチレン・酢酸ビニル共重合体、スチレン
・マレイン酸共重合体、エチレン・アクリル酸共重合体
またはその金属塩(Na+、K’l−1zn4’+等)
、エチレン・アクリル酸アルキルエステル共重合体等を
1〜30重惜%配合したものをフラットヤーンの原料と
して用いることも考えられる。
しかし、これらの原料を用いて得たフラットヤーンはバ
ッキング材と親和性のある基寸たは樹脂がフラットヤー
ンの全面にあるものでないから接着性の向上も限られた
ものとなる。
本発明は、かかる欠点を改良する目的でなされたもので
二次基布の素材としてフラットヤーンの表面をエチレン
系共重合体水性エマルジョンで被覆したものを用いるこ
とによりバッキング材と二次屑布との接着を強固にした
カーペットを提供するものである。
即ち、本発明は一次基布にパイル糸を編みつけたフラッ
ドラグやタフテッドカーペット等の敷物原反の裏面に、
ラテックスを塗布した後、熱可塑性樹脂の延伸物よりな
るテープを編んだ織布にエチレン系共重合体の樹脂水性
エマルジョンを固型分で19./rr?以上となるよう
に塗布した二次基布を前記敷物原反のラテックス塗布面
に当接し、次いで加熱してラテックスを乾燥させること
により一次基布と二次基布を接着させることを特徴とす
るパイルを有するカーペットの製造方法を提供するもの
である。
本発明において、敷物原反の一次基布としてはへツシャ
ンクロス、ジ1−ト布、ポリプロピレン製フラットヤー
ンを格子状に編んだクロス等が用いられる。これら−次
基布に刺繍等を施こすパイル糸としては紡毛、ナイロン
糸、レーヨン糸、ポリエステル糸、ポリアクリル糸、ま
たはこれら素材の混紡糸が用いられる。これらのパイル
糸を一 5− 次基布に刺5卑してフラッドラグやタフテッドカーペッ
ト用の敷物原反を製造する方法は公知であるので、ここ
では詳細な説明を省略する(特公昭42−826号、同
54−31115号、実公昭47−40644号、US
P2,999,297号、同31110.905号)。
この敷物原反に塗布されるバッキング材であるラテック
スとしては、スチレン・ブタジェンゴムラテックス、ス
チレン・イソプレン埃重合体ゴムラテックス、天然ゴム
ラテックス等のゴム系ラテックスの他に、造膜温度(M
FT)が20℃以下の合成樹脂水性エマルジョン、例え
ばポリ酢酸ビニルエマルジョン、アクリル酸アルキルエ
ステル(アルキル基の炭素数は1〜8)共重合体エマル
ジョン、塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体エマルション
、酢酸ビニル・エチレン共重合体エマルジョン等が使用
できる。合成樹脂水性エマルジョンのより具体的な組成
を示せば、例えば次のものがある。
スチレン(20重量%)/アクリル酸n・ブチ 6− ル(80重量%)共重合体、スチレン(17I+′¥計
%)/アクリル酸n・ブチル(80重情%)/アクリル
酸(3重量%)共重合体、塩化ビニリデン(90重量%
)/アクリル酸h・ブチル(8重量%)/アクリル酸(
2重量%)共重合体、アクリル酸n・ブチル(85重惜
%)/スチレン(12重量%)/イタコン酸(3取量%
)共重合体等。
これら水系ラテックスに、必要に応じて重質炭酸カルシ
ウム、シリカ、セメント、タルク、クレイ、マイカ、カ
オリン、鉄粉、サチンホワイト、酸化チタン、酸化咀鉛
等の骨材を容積1度(PVC)で10〜60%配合して
カーペットに重量感を付与することも可能である。
これら水系ラテックスの中でも、スチレン・ブタジェン
共重合体ゴム等のゴムラテックスの方が、合成樹脂の水
性エマルジョンよりもより可浦性、弾性の優れたバッキ
ング層を形成するので好ましい。
次((、二次基布の素材の熱可塑性樹脂としては、ポリ
プロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド
、また’dこれらの混合物、またはこれら結晶性樹脂に
エチレン・酢酸ビニル共重合体、スチレン・無水マレイ
ン酸共i11[、エチレン・アクリル酸共重合体の金属
塩を1〜30重肝%配合したものを用いる。これらの中
でも安価なポリプロピレンが耐薬品性、耐水性の面から
好ましい。
この樹脂は必要により発泡剤が配合(特願昭57−17
2259号)され、フィルム状に押し出された後、樹脂
の融点よりも低い温度で一軸延伸され、スリットされ、
必要により更にスプリットされフラットヤーン、スプリ
ットヤーンに形成され、次いで平織、綾織、からみ織り
、朱子織、網代織等の織手法を用い基布とする。
との基布の表面に、エチレン系共重合体水性エマルジョ
ンが固型分量で1 ? / n?以上、好ましくけ3〜
15S’/yy/となるように塗布され、二次基布とし
て使用される。塗布惜が12/扉未満ではバッキング材
と二次基布との接着が十分でない。
エチレン系共重合体の被膜を基布上に設ける方法として
は、上記の方法が作業上最適であるが、ヤーン成形後に
、塗布し、乾燥した後に編んで二次基布としてもよい。
前者の方法においてはラテックスの乾燥は、バッキング
材の乾燥と同時に行うことができるので工程上便利であ
る。
この基布上に塗布するエチレン系共重合体の水性エマル
ジョンは、基布の素材の結晶性熱可塑性樹脂の融点より
低い融点を有するエチレン系共重合体の水性エマルジョ
ンである。好ましくは融点差が25℃以上あった方がよ
く、この融点差はバッキング材を加熱装置を用い、強制
的に加熱乾燥させることを可能ならしめる。即ち、基布
の素材の樹脂の融点より10℃以上、好ましくは25℃
以上低い温度でバッキング材を加熱乾燥させてもヤーン
は収縮することはない。更に好ましくはJ■S K−6
760で測定したメルトインデックス(MI)が117
10分以上のものを用いる。
かかるエチレン系共重合体としては、(〜、エチレン・
酢酸ビニル共重合体、エチレン・アクリル酸共重合体ま
たはその金属塩((\Na”、2n++、A/、)、エ
チレン・メタクリル酸共重合体また 9− はその金属塩、エチレン・アクリル酸アルキルエステル
(アルキル基の炭素数は1〜8)共重合体、エチレン・
メタクリル酸アルキルエステル共重合体等のエチレン5
9〜98重量%、好ましくは80〜980〜98重量、
β−不砲和カルボン酸、ビニルエステル等の単量体50
〜2重量%とを反応させて得られるランダム共重合体;
03)、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、エ
チレン・酢酸ビニル共重合体(酢酸ビニル含量5〜35
重量%)等のポリオレフィンに、無水マレイン酸、アク
リル酸、イタコン酸、スチレン、アクリルアミド等の単
量体を0.05〜10重着%の割合でグラフト共重合さ
せて得たエチレン系グラフト共重合体等があげられる。
これらのエチレン系共重合体は、界面活性剤、ポリビニ
ルアルコール、アクリル系共重合体、CMC等の保護コ
ロイド剤等の分散剤を用いて水に30〜65重量%の固
型分量となるよう分散させることにより得られる。この
エチレン系共重合体の水性エマルジョンの製造方法は、
特開昭56−10− 2149号、同56−106940号、同56−127
644号、同56−157445号、同56−1662
47号、同57−63360号、同57−76049号
等の公報、特願昭57−1571号、同57−9566
号、同57−3437号、同57−113228号、同
57−II3229号、同57−131649号等の明
細書に記載されているので、ここではその製造方法の詳
細な記載を省く。
このエチレン系共重合体の70重1%以下、好ましくは
50重量%以下を塩素化ポリプロピレン、テルペン樹脂
、ワックス、ロジン、石油樹脂等軟化点が60〜135
℃の樹脂に置きかえてもよい。
これらラテックス系のバッキング材、二次基布等を用い
てカーペットを製造するには、敷物原反の裏面にラテッ
クスをロールコータ−、スプレーガン、はけ等の器具を
用いて40〜1,000 S’/−(固型分)となるよ
うに塗布し、ロールで圧縮してラテックスを含浸させた
後、この塗布面に、エチレン系共重合体の水性エマルジ
ョンが表面に塗布されている二次基布をロールを用いて
当接、積層し、80〜150℃の加熱炉内に積層物を導
き、ラテックスとエマルジョンの水分を除去(乾燥)す
ることにより製造される。加熱手段としては例えば加熱
シリンダー、赤外線加熱機、熱風乾燥機、サクションド
ライヤー等を用いることができるが、熱風乾燥機と加熱
シリンダーを併用するのが好ましい。
二次基布として、既にエチレン系共重合体の水性エマル
ジョンが乾燥され、該共重合体の被膜が表面に形成され
ている二次基布を用いるときは、乾燥を常温で行うこと
もできる(ラテックスの14FTは20℃以下)が、成
形サイクルの面からは加熱装置を用いる強制乾・凍の方
が好ましい。
本発明の製造方法によゆ得たカーペットは、パイルの把
持力が優れ、まだ、バッキング層と二次基布が強固に接
着したものである。また、二次基布は耐水性を有する素
材で形成されているのでこのカーペットは耐水性を有す
ることは勿論である。
次に、実施例及び比較例をあげて本発明をさらに詳述す
る。なお、例中の%および部は特に例記しない限り重量
基準である。
敷物原反の製造例 アイソタクチックポリプロピレン(三菱油化■製三菱ノ
ーブレンFY−4グレード)100重量部に発泡剤とじ
て−・イドロセロール(三菱油化■製)を発泡倍率(1
,1〜1.6)に応じ0.15〜0.4重量部添加し2
10℃の温度で押出成形した後、水浴冷却された発泡シ
ート状物を所望の巾にスリットし、熱板を用いて5.5
倍に一軸延伸し、次いで140℃の温度のロールで弛緩
熱処理を施し発泡倍率の異なった500デニールのテー
プヤーンを製造した。
このテープヤーンを豊田スルーザー■製153インチ乎
織機にて経糸に前記未発泡テープヤーンを用い打込本数
24本/吋で、また緯糸に前記発泡テープヤーンを用い
打込本数24本/吋にて一次基布を製織した。
このようにして得られた基布を用いて次に示す条件でタ
フティングを行ない、敷物原反を得た。
−13〜 タフト機    平岡工業タフティンダマシンゲージ 
   5 、/ 64吋 ステッチ   16本/吋 パイル高さ  6mnカットパイル パイル糸   ナイロンセミ梳毛糸7/1(Nm)−エ
マルジョンの製造鮭 例I N、N〜ジメチルアミンエチルメタクリレート62.9
部(0,4モル)、ブチルメタアクリレート71部(0
,5モル)、ラウリルメタアクリレート25.4部(0
,1モル)およびイソプロピルアルコール200部を攪
拌機、還流冷却管、温度計、滴下ロートを装置した4ツ
ロフラスコ内に仕込み、窒素ガス置換後、2.2’−ア
ゾビスイソブチロニトリル帆9部を重合開始剤として添
加し、80℃にて4時間重合反応を行った。次いで、酢
酸24部(0,4モル)で中和した後、イソプロピルア
ルコールを留去しながら、水を添加し、最終的に固型分
35%の粘調な分散剤の水溶液を得た。
エチレン・酢酸ビニル共重合体〔三井石油化学14− 工業製エバフレックス220(商品名);酢酸ビニル含
量28%、融点74℃、MI=1soz710分〕を1
00部/時間の割合で同方向回転1宿合型二軸スクリュ
ー押出機(池貝鉄工社商品名PCM45、三条ネジ浅溝
型、L/D=30)のホッパーより連続的に供給した。
また同押出機のベント部に設けた供給口より前記分散剤
水溶液22.9部(固型分8部)を更に水147.1部
で希釈した水溶液を170部/時の割合でギヤーポンプ
(吐出圧力3Kg / crl G )で加圧して連続
的に供給しながら、加熱温度(シリンダ一温度、以下同
じ)130℃、スクリュー回転数100 rpmで連続
的に押出し、乳白色のポリマー水性分散液(固型分濃度
40%)を得た。
このポリマー水性分散液の分散ポリマー粒子の平均粒径
を顕微鏡観察から求めたところ、約1μであった。
例2〜7 エチレン・酢酸ビニル共重合体100部の代りに、表1
に示す混合物を100部用いる他は上記例1と同様にし
て水性エマルジョンを得た。
15− 二次基布用からみ織物の製造例 経糸としてポリプロピレン製フラットヤーン(400デ
ニール、延伸・倍率6.5倍)を、緯糸として延伸倍率
6.5倍、1,600デニールのポリプロピレン製スプ
リットヤーンを用い、からみ織機によって経糸16本、
7インチ、緯糸14本/インチの打込による織布を得た
実施例1 前記例で得た敷物原反の裏面に、スチレン・ブタジェン
共重合体ゴムラテックス〔日本ラテックス加工■製 a
t、10100x−54を8507/、I’(固型分)
となるようリッカーロールで塗布した後、この塗布面に
、前記例1で得たエチレン系共重合体の水性エマルジョ
ンを上記からみ織物の表面にデツプコーダで5?/m”
(固型分)となるように塗布して得た二次基布を積層し
、一対のロールでこの積層物を圧縮した。
次いで、この積層物を120℃に設定した加熱炉内に3
0分保管してエマルジョンとラテックスの水分を除去(
乾燥)させてタフテッドカーペットを得た。
このタフテッドカーペットについて1.J I 5L−
4405による二次基布と敷物原反との層間剥離強度を
測定したところ、4.3 Ky / 5 tynであっ
た0 実施例2〜9、比較例1〜4 二次基布として、前記からみ織物に製造例2〜8で得た
エチレン系共重合体の水性エマルジョンを表2に示す隈
塗布したものを用いる他は実施例1と同様にしてタフテ
ッドカーペットを製造した。
このタフテッドカーペットの層間剥離強度は表2に示す
通りであった。
参考例 二次基布としてジュート基布を用いる他は実施例1と同
様にしてタフテッドカーペットを得た。
このカーペットの層間剥離強度は、7.01cp/ 5
αであった。
(以下余白) 表2 * 耐水性が悪い。
特許出願人  三菱油化株式会社 代理人 弁理士 古 川 秀 利 代理人 弁理士 長 谷 正 久 20−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)、−次基布にパイル糸を編みつけたフラッドラグや
    タフテッドカーペット等の敷物原反の裏面に、ラテック
    スを塗布した後、熱可塑性樹脂の延伸物よりなるテープ
    を編んだ織布にエチレン系共重合体の樹脂水性エマルジ
    ョンを固型分で19/rr?以上となるように塗布した
    二次基布を前記敷物原反のラテックス塗布面に当接し、
    次いで加熱してラテックスを乾燥させることにより一次
    基布と二次基布を接着させることを特徴とするパイルを
    有するカーペットの製造方法。 2)、二次基布の原料の熱可塑性樹脂の融点(d、水性
    エマルジョンのエチレン系共重合体の樹脂の融点より1
    0℃以上高い融点を有することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のカーペットの製造方法。 3)、−次基布と二次基布がポリプロピレン製延伸テー
    プフラットヤーン−14はそのスプリットヤーンを素材
    とすることを特徴とする特許請求の範囲SX1項記載の
    カーペットの製造方法0 4)、二次基布におけるエチレン系樹脂の水性エマルジ
    ョンの塗布量が3〜15 ? / m” (固型分)で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1J記載のカー
    ペットの製造方法。
JP3995283A 1983-03-10 1983-03-10 パイルを有するカ−ペツトの製造方法 Pending JPS59168190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3995283A JPS59168190A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 パイルを有するカ−ペツトの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3995283A JPS59168190A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 パイルを有するカ−ペツトの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59168190A true JPS59168190A (ja) 1984-09-21

Family

ID=12567295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3995283A Pending JPS59168190A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 パイルを有するカ−ペツトの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59168190A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5213947B2 (ja) カーペットバッキングを付けるためのホットフィルムラミネーション(真空支援)
US4507342A (en) Polymers adherent to polyolefins
RU2188265C2 (ru) Ковер и способ его получения с использованием гомогенно разветвленного полимера этилена
US4808459A (en) Carpet with polyvinylidene chloride latex tuft-lock adhesive coating
US4288499A (en) Polymers adherent to polyolefins
US20060204711A1 (en) Carpets with improved fuzz-resistance
US4595617A (en) Carpet tiles having a filled flexible frothed vinyl polymer backing and their method of manufacture
US4009310A (en) Method of improving adhesion of secondary backings on carpets
US2725309A (en) Coated non-woven fabric and method of making
JP2609326B2 (ja) ラテックスバインダー組成物およびそれを用いた織物用接着剤
US4634730A (en) Carpet tiles
US4424240A (en) Polymers adherent to polyolefins
CA1102539A (en) Froth aid
JPS59168190A (ja) パイルを有するカ−ペツトの製造方法
EP3060716B1 (en) Carpet product and process for the manufacturing of a carpet product
JPS59214633A (ja) パイルを有するカ−ペツトの製造方法
US3323974A (en) Decorative laminate of synthetic fabric on porous substrate
JPH0114351B2 (ja)
JPH0160597B2 (ja)
JPH0345139B2 (ja)
JPS6228433A (ja) カ−ペツト基布
JPS58104935A (ja) 敷物用難燃バツキング組成物
JPS5841972A (ja) 敷物用難燃バツキング組成物
JPS5971483A (ja) 難燃性、成形性を有するカ−ペツト
JPS6158593B2 (ja)