JPS5916807B2 - エマルジヨン生成装置 - Google Patents

エマルジヨン生成装置

Info

Publication number
JPS5916807B2
JPS5916807B2 JP56164053A JP16405381A JPS5916807B2 JP S5916807 B2 JPS5916807 B2 JP S5916807B2 JP 56164053 A JP56164053 A JP 56164053A JP 16405381 A JP16405381 A JP 16405381A JP S5916807 B2 JPS5916807 B2 JP S5916807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
emulsion
tank
water
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56164053A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5867325A (ja
Inventor
晃 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoei Industries Co Ltd
Original Assignee
Hoei Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoei Industries Co Ltd filed Critical Hoei Industries Co Ltd
Priority to JP56164053A priority Critical patent/JPS5916807B2/ja
Publication of JPS5867325A publication Critical patent/JPS5867325A/ja
Publication of JPS5916807B2 publication Critical patent/JPS5916807B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • B01F23/41Emulsifying

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば燃料油液と水液の混合液など、分離性
の2成分が混在する混合液の強制混和に有用なエマルジ
ョン生成装置に関するものである。
燃料油を熱源に使用するボイラでは、バーナに 。よつ
て油分を燃焼させることにより、高温高圧ガスを発生さ
せているが、その燃焼技術として、油分に水分を加えた
状態で燃焼作動させる方式が知られていて、この方式に
よる油分の燃焼性は、完全燃焼に近い作動が行われる特
性があることから、・雫・燃焼効率が得られるメリット
がある。しかしこの方式の場合には、上記2成分の両液
Δがミクロンオーダで混和していることが前提条件とな
り、若し、混和液中の水分が遊離したままで不均一に混
在しているような時には、水分の奪熱作用に起因して失
火等を生じ易く、このため、安・ 定した燃焼性が得ら
れないという不具合が生じる。
このような特性の点から、従来のボイラの燃焼機構では
、バーナに通じる油と水の混合液の通路の途中に、油分
に混在する水分を強制的に混和させるためのホモジナイ
ザが装置されていて、この9 ホモジナイザには、界面
活性剤を利用した手段とか、超音波振動のキャビテーシ
ョン作用を利用した手段などが用いられていた。しかし
、このようにホモジナイザを装置させた燃焼機構にあつ
ても、全体的に均一な混和作動を5 期待することが困
難であつて、十分に安定した燃焼作動が得られないのが
実情である。
この点の技術的な改良に関し、本願発明者&L種々の研
究実験を試みた過程において、混合液中の水分の分散態
様の如何によつて、事後行われるワ ホモジナィザの混
和作動力に大きな影響があることを知り、これを基礎と
して、水分を有効に混入分散させるための手段(以下、
疎エマルジョン手段という)の具体的な構造につき比較
実験を行つたところ、液面スプレー方式を用いて水分を
霧粒5 状に混在させることが、極めて均一な疎エマル
ジョンが得られ、事後の混和作動に対して最も好ましい
影響を与えることが解明された。
本発明は、このような研究の成果を具体化させたもので
あつて、すなわち、本発明の目的は、軽フ 質の作用液
と、分離性を有する重質の添加液との混合液中に、上記
添加液のエマルジョンを有効に発生させるようにしたエ
マルジョン生成装置、特に、燃料としてホモジナイザを
用いて燃料油中に水のエマルジョンを生成させてなる混
合液を用い5 る燃焼方式の、前段疎エマルジョン生成
装置として有用な装置を提供することにある。
以下、図示の一実施例に基づいて本発明を説明するが、
第1図および第2図に示す実施例の生成装置は、作用液
としての燃料油(例えばA重油)中に添加液としての水
を混和させるエマルジヨン生成装置を示している。
作用液供給容体として油タンク1、ならびに添加液供給
容体として水タンク2と、ボイラ3のバーナ4との間に
は、本発明に係る疎エマルジヨン生成装置としてのプリ
ミキサ5と、密エマルジヨン生成装置としての超音波ホ
モジナィザ6とが配設されると共に、上述した各部分1
,2,4,5,6間は、次のような各配管によつて接続
されている。
(a)油供給通路7 油タンク1とプリミキサ5との間に配管されていて、通
路7の途中には、電磁式開閉制御弁8が介装されている
(b)水供給通路9 水タンク2とプリミキサ5との間に配管されていて、通
路9の途中には、定圧給水ポンプ10が設置されている
(c)混合液(疎エマルジヨン)通路11プリミキサ5
とホモジナイザ6との間に配管されていて、通路11の
途中には、給油ポlプ12が設置されている。
(d)混和液(密エマルジヨン)通路13ホモジナィザ
6とバーナ4との間に配管されていて、通路13の途中
には、油圧計14が取付けられている。
(e)混和液(密エマルジヨン)戻し通路15上記両通
路11,13間にバイパス配管されていて、通路15の
途中にリターンバルブ16が取付けられると共に、同バ
ルブ16が油圧計14に制御駆動されることにより、燃
料油圧が所定値に保たれるように形成されている。
ここで、上記本発明の要旨とするプリミキサ5の詳細に
つき、主として第2図を参照して説明する。
このプリミキサ5は、油F供給通路7のサージ槽を成す
円筒型の槽17を本体としており、しかして、摺鉢形の
槽底の中心に、混合液M通路11に接合される排出口1
7aが成形されると共に、槽周壁の上部には、油供給通
路7の流人口17bが開口している。
更に、槽蓋の中心には、水w供給通路9の下端に接合さ
れた霧吹噴射ノズル18が下向きに取付けられていて、
同ノズル18噴口の基準液面L上の高程hは、プリミキ
サ5の作動要素に対応して決められた所定の高程寸度に
調整されている。
また、槽蓋の周上の1箇所には、基準液面Lに対する容
液面のレベルを検出して作動するレベルスイツチ19を
取付けられていて、同スイツチ19によつて上述制御弁
8を操作駆動させることにより、容液面を基準レベルL
に保たせるように形成されている。なお、槽蓋の適所(
図示では、レベルスィツチ19の取付部)には、空気抜
17cが開けられている。
次に、このように構成された実施例の生成装置の作動に
ついて説明する。
装置稼動中は、油タンク1のヘツド圧によつて供給され
る油Fの流人に基づき、プリミキサ5の液面は、常に基
準液面Lに保たれている。
これと同時に、定圧給水ポンプ10によつてノズル18
に圧送される水タンク2からの供給水Wは、ノズル18
から霧吹状に恒圧噴射されて液面に吹き当たり、これに
より、霧粒になつた水wは、容液中に均斉に分散された
状態で容液中に自重によりそのまま沈下し、これにより
均一に疎エマルジヨン化された混合液Mが生成されて、
逐次混合液通路11から落流する。
次で、ポンプ12によつて定圧に加圧された混合液(疎
エマルジヨン)は、ホモジナイザ6を通る過程で強制的
に混和され、これにより有効にエマルジヨン生成された
混和液が、バーナ4に送られて燃焼作動し、安定した作
動で完全燃焼に近い燃焼が行われることになる。
従つて、低質油を燃料としたバーナにおいても、極めて
安定した燃焼、発熱が得られる。
なお、上述した実施例の構成において、レベルスイツチ
18に電気容量式の検出部を用いたが、これに替え、ノ
ズル18の周辺を、下面開口の閉塞室に形成させた機械
式の自動定レベル機構を使用する等、他の慣用手段を使
用しても同様な作用が得られる。
以上述べたように、本発明に係るエマルジヨン装置によ
れば、軽質の作用液の供給通路に設けられたサージ槽を
成すと共に、槽内の液面に、分離性を有する重質の添加
液を、所定の基準液面上の高程に配置された噴射ノズル
から霧吹状に噴射させて吹き当たらせるようにしたので
、抵抗の少ない空中において霧状に拡散された添加液が
、そのまま基準液面から作用液内に自重により沈下して
極めて均一なエマルジヨンが得られ、例えば燃料として
、燃料油と水のエマルジヨン液を用いる燃焼装置用の前
段エマルジヨン生成装置として同燃焼装置の燃焼効率を
向上させることができる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図&ζ本発明の一実施例を示すエマルジヨン生成装
置を用いる燃焼装置のプロツク図、第2図をζ第1図の
プリミキサの拡大図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 底部に排出口が開口された槽であつて、内部に所定
    の基準液面まで作用液が供給される槽と、この槽上部の
    上記基準液面から所定の距離を隔てた空間に設定された
    噴射ノズルであつて、上記作用液に対して分離性を有し
    かつ比重の大なる添加液が霧吹状に噴射される噴射ノズ
    ルと、を具備することを特徴とするエマルジョン生成装
    置。 2 作用液として燃料油が用いられ、添加液として水が
    用いられる特許請求の範囲第1項記載のエマルジョン生
    成装置。
JP56164053A 1981-10-16 1981-10-16 エマルジヨン生成装置 Expired JPS5916807B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56164053A JPS5916807B2 (ja) 1981-10-16 1981-10-16 エマルジヨン生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56164053A JPS5916807B2 (ja) 1981-10-16 1981-10-16 エマルジヨン生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5867325A JPS5867325A (ja) 1983-04-21
JPS5916807B2 true JPS5916807B2 (ja) 1984-04-18

Family

ID=15785892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56164053A Expired JPS5916807B2 (ja) 1981-10-16 1981-10-16 エマルジヨン生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916807B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60142711U (ja) * 1984-03-03 1985-09-21 家庭化学工業株式会社 二連掛式スタンドラツク
JPS60179604U (ja) * 1984-05-10 1985-11-29 日本養蚕機材株式会社 収納スタンド
CN102080829A (zh) * 2011-02-21 2011-06-01 大连海事大学 机械搅拌式燃油掺水装置中物料计量和配比控制方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016053106A1 (en) * 2014-10-04 2016-04-07 Ocri B.V. A method of preparing an emulsion, a device for preparing said emulsion, and a vehicle
CN105582828A (zh) * 2014-10-22 2016-05-18 曾小强 一种乳化装置及乳化方法
WO2016159254A1 (ja) * 2015-04-01 2016-10-06 株式会社Tristarhco 加水燃料の製造方法及び製造装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60142711U (ja) * 1984-03-03 1985-09-21 家庭化学工業株式会社 二連掛式スタンドラツク
JPS60179604U (ja) * 1984-05-10 1985-11-29 日本養蚕機材株式会社 収納スタンド
CN102080829A (zh) * 2011-02-21 2011-06-01 大连海事大学 机械搅拌式燃油掺水装置中物料计量和配比控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5867325A (ja) 1983-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4218221A (en) Production of fuels
US4702414A (en) Utrasonic injecting method and injection nozzle
JP6023697B2 (ja) 実時間インライン水−燃料エマルションの装置、プロセスおよびシステム
JPS59501553A (ja) 燃料を燃焼用空気に分布する方法および装置
US3242098A (en) Vapor and fog generation
JP2010048543A (ja) 水素溶解燃料
JPS5916807B2 (ja) エマルジヨン生成装置
JP4117351B2 (ja) 各種燃料油に水分添加し超音波にて乳化燃料油の作製処理方法及び処理装置
US6729555B2 (en) Ultrasonically operated liquid fuel modifying system
EP0580060B1 (en) An atomizing type burner
AU721880B2 (en) Emulsion fuel production method and apparatus, emulsion fuel combustion apparatus, and emulsion fuel production supply apparatus
JP2008309359A (ja) 低濃度の燃焼性有機物質含有の液体の利用方法および燃焼装置用の燃料提供システム
US20040255873A1 (en) System and method for effervescent fuel atomization
US1191097A (en) Carbureter.
JP2930909B2 (ja) エマルジョン燃料生成方法、装置及びエマルジョン燃料燃焼装置
US636162A (en) Carbonating apparatus.
US2630412A (en) Artificial fog generator
KR100519601B1 (ko) 에멀젼화 연료의 제조방법 및 연소시스템
JP2008309455A (ja) エマルション燃焼装置
KR101213302B1 (ko) 나노산소기포수 혼합 연료유 제조장치 및 방법
GB1564081A (en) Liquid fuel burning apparatus and process for burning liquid fuel
JP2930907B2 (ja) エマルジョン燃料燃焼装置
JPH0656258B2 (ja) 気水混合燃料油の製造方法とその製造装置
KR880002449Y1 (ko) 유수(油水)혼합식 버어너
DE225020C (ja)