JPS59167006U - 棒状サスペンシヨン部材の緩衝連結構造 - Google Patents

棒状サスペンシヨン部材の緩衝連結構造

Info

Publication number
JPS59167006U
JPS59167006U JP6107883U JP6107883U JPS59167006U JP S59167006 U JPS59167006 U JP S59167006U JP 6107883 U JP6107883 U JP 6107883U JP 6107883 U JP6107883 U JP 6107883U JP S59167006 U JPS59167006 U JP S59167006U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
connection structure
suspension member
shaped suspension
retainer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6107883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6334964Y2 (ja
Inventor
佐藤 宏毅
横矢 雄二
花井 清
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP6107883U priority Critical patent/JPS59167006U/ja
Publication of JPS59167006U publication Critical patent/JPS59167006U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6334964Y2 publication Critical patent/JPS6334964Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【図面の簡単な説明】
第1図はストラットパーの緩衝連結構造として構成され
た本考案による緩衝連結構造の一つの実施例を示す平断
面図、第2図は第1図の線■−Hによる切断端面を示す
断面図、第3図はストラットパーの緩衝連結構造として
構成された本考案による緩衝連結構造の他の一つの実施
例を示す第1図と同様の平断面図、第4図はショックア
ブソー□  バのアッパーサポートとして構成された本
考案による緩衝連結構造の一つの実施例を示す縦断面図
である。 1・・・・・・ストラットパー、2・・・・・・一端、
3・・・・・・緩衝連結構造、4・・・・・・ボディ部
材、5・・・・・・孔、6・・・・・・雄ねじ、7.8
・・・・・・ナツト、9・・・・・・ばねワッシャ、1
0・・・・・・カラー、11・・・・・・第一のリテー
ナ、12・・・・・・第二のリテーナ、13・・・・・
・第一のブツシュ、14・・・・・・第二のブツシュ、
15.16・・・・・・周縁部、17・・・・・・軸線
、18.19・・・・・・鉄部、20・・・・・・第一
の部分、21・・・・・・第二の部分、22゜23・・
・・・・接合面、24.25・・・・・・溝、26・・
・・・・室空間、27・・・・・・第一の部分、28・
・・・・・第二の部分、29.30・・・・・・接合面
、31.32・・・・・・溝、33・・・・・・室空間
、34・・・・・・通路、35・・・・−・・孔、36
・・・・・・口金、37・・・・・・クランプ、′38
・・・・・・ホース、39・・・・・・通路、40・・
・・・・孔、41・・・・・・口金、42・・・・・・
クランプ、43・・・・・・ホース、44.45・・・
・・・スリーブ、46・・・・・・接合面、47・・・
・・・溝、48・・・・・・接合面、49・・・・・・
溝、51・・・・・・ショックアブソーバ本体、52・
・・・・・ダストカバー、53・・・・・・アブソーバ
ロッド、54・・・・・・一端、55・・・・・・アッ
パー。 サポート、56・・・・・・ボディ部材、57・・・・
・・孔、58・・・・・・雄ねじ、59・・・・・・ナ
ツト、60・・・・・・第一のリテーナ、62・・・・
・・第二のリテーナ、63・・・・・・第一のブツシュ
、64・・・・・・第二のブツシュ、65゜66・・・
・・・リテーナ、67.68・・・・・・湾曲部、69
・・・・・・第一の部分、70・・・・・・第二の部分
、71.72・・・・・・接合面、73・・・・・・軸
線、74.75・・・・・・溝、76・・・・・・室空
間、77・・・・・・第一の部分、78・・・・・・第
二の部分、79.80・・・・・・接合面、81゜82
・・・・・・溝、83・・・・・・室空間、84・・・
・・・通路、85・・・・・・孔、86・・・・・・口
金、87・・・・・・クランプ、88・・・・・・ホー
ス、89・・・・・・通路、90・・・・・・孔、91
・・・・・・口金、92・・・・・・クランプ、93・
・・・・・ホース。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. □   棒状サスペンション部材の一端を車輌の板状ボ
    ディ部材に明けられた孔に挿通された状態にてこれに縦
    用的に連結する緩衝連結構造にして、前記ボディ部材の
    両側にこれより隔置して配置され前記サスペンション部
    材の前記一端に担持ぎれた第−及び第二のリテーナと、
    前記サスペンション部材の前記一端を挿通され前記第一
    のリテーナと前記ボディ部材との間に介装されたゴム状
    弾性体の第一のフッシュと、前記サスペンション部材の
    前゛  記一端を挿通され前記第二のリテーナと前記ボ
    ディ部材との間に介装されたゴム状弾性体の第二のブツ
    シュとを有し、前記第−及び第二のブツシュの少なくと
    も一方は前記サスペンション部材の周りに互いに隔置し
    て設けられ且それぞれ通路手段により外部と連通された
    複数個の室空間を有し、前記室空間には制御された圧力
    の流体が直接導入されるよう構成されていることを特徴
    とする緩衝連結構造。
JP6107883U 1983-04-22 1983-04-22 棒状サスペンシヨン部材の緩衝連結構造 Granted JPS59167006U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6107883U JPS59167006U (ja) 1983-04-22 1983-04-22 棒状サスペンシヨン部材の緩衝連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6107883U JPS59167006U (ja) 1983-04-22 1983-04-22 棒状サスペンシヨン部材の緩衝連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59167006U true JPS59167006U (ja) 1984-11-08
JPS6334964Y2 JPS6334964Y2 (ja) 1988-09-16

Family

ID=30191298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6107883U Granted JPS59167006U (ja) 1983-04-22 1983-04-22 棒状サスペンシヨン部材の緩衝連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59167006U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009264553A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Toyo Tire & Rubber Co Ltd サスペンションサポート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009264553A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Toyo Tire & Rubber Co Ltd サスペンションサポート

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6334964Y2 (ja) 1988-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59167006U (ja) 棒状サスペンシヨン部材の緩衝連結構造
JPS59167004U (ja) 棒状サスペンシヨン部材の緩衝連結構造
JPS58106209U (ja) 筒状緩衝器のための取付構造
JPS59167005U (ja) 棒状サスペンシヨン部材のアツパ−サポ−ト構造
JPS6099341U (ja) 油圧緩衝器のバルブ構造
JPS594842U (ja) 油圧緩衝器における懸架ばねの初期設定荷重調整装置
JPS5867140U (ja) 車両サスペンシヨン用クツシヨンゴム
JPS58196439U (ja) 緩衝器
JPS60102113U (ja) 空気ばね式サスペンシヨン
JPS6128857U (ja) 緩衝装置を有する多重筒
JPS62141939U (ja)
JPS58115485U (ja) 油圧緩衝用のフロントフオ−ク
JPS59113212U (ja) サスペンション部材の支持構造
JPS58167337U (ja) ゴム緩衝体
JPS58178007U (ja) 緩衝装置
JPS5863441U (ja) 懸架装置におけるアツパサポ−ト
JPS6065105U (ja) ストラツト式サスペンシヨンの上部支持構造
JPS58189832U (ja) テレスコピック式油圧機器の洩れ油処理装置
JPS58121785U (ja) フロントフオ−クの車軸取付部構造
JPS60102112U (ja) 空気ばね式サスペンシヨン
JPS5879409U (ja) 四リンク式懸架装置
JPS6193304U (ja)
JPS6119149U (ja) 緩衝器
JPS5822542U (ja) 油圧緩衝器における気体封入装置
JPS58136807U (ja) 車高調整装置付車輌懸架装置