JPS59165082A - 電子記録現像方法及びその装置 - Google Patents

電子記録現像方法及びその装置

Info

Publication number
JPS59165082A
JPS59165082A JP59033329A JP3332984A JPS59165082A JP S59165082 A JPS59165082 A JP S59165082A JP 59033329 A JP59033329 A JP 59033329A JP 3332984 A JP3332984 A JP 3332984A JP S59165082 A JPS59165082 A JP S59165082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
magnetic
developer
brush
framing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59033329A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0473795B2 (ja
Inventor
アントン・アイ・アテヤ
ウイ・チエン・リユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPS59165082A publication Critical patent/JPS59165082A/ja
Publication of JPH0473795B2 publication Critical patent/JPH0473795B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • G03G15/0907Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush with bias voltage

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子記録の分野Vこ関1−1特に静電歇を現
像する装置に関する。
従来技術 静電像と所謂“磁気ブラシ′で現(’IJ−4−ること
か電子記録の技術において知られている。そのようなブ
ラシは、典型的には、非磁性の金属シリンダ(例えば、
−ルミニウム・スリーブ) ’に1+iijえ、このシ
リンダはその内部に位置決めされた磁気コアを有してい
る。トナー粒子と磁気的に吸引可能な°゛キヤリヤ′°
粒子の混合物より成る多量の現像剤粒子は、磁気コアに
よって発生される磁界を介して金属シリンダに吸着され
る。スリーブと磁気コアとの間の相対的な移動の間K、
現像剤群は、静電像保有面と接触して搬送され□る。現
像中に、トナー粒子は、キャリヤ粒子からはがされ(キ
ャリヤ粒子に対してトナー粒子は摩擦電気力によりそれ
まで吸着さ」tている)、静電像の像・領域に沈着され
る。
静電像の非像(即ち、背景)・領域にトナー粒子が沈着
するのを回遊するために、像領域と背景領域とに関連す
る電圧の中間の電圧にブラシ・スリーブを電気的にバイ
アスすることが普通である。
そのようにバイアスされると、スリーブはJUW゛現像
電極“として作用し、これは、像の背景領域に比較して
、背景領域よりも更にトナーを吸引する。
比較的高速で移動する静電像を現像するために磁気現像
ブラシを使用する場合に、゛°フレーミング(flam
ing )’”として知られた像欠陥が生ずる。
この現象は、像の終端に向って見ろ場合に徐々にI??
如する低譲度の形態で、現像されたソリッド領域像の先
端で見ることができる。
従来、種々の工夫が像の品質を損わずに(即ち、像領域
での高い現像剤濃度及び荷電領域での低い現像剤濃度)
フレーミングを除去するために提案されてきた。例えば
、米国特許第4,292,921号(Kroll)は、
2ブラシ・システムの使用を開示1゜ており、このシス
テムに16いて、第一の磁気ブラシは記録素子の移動に
対して逆方向に回転し、他方、第二のブラシは順方向に
回転する。2つのブラシは、DC源によって電気的にバ
イアスされ、これらのブラシの組合せ効果は、現像され
る像の端部を増強することである。Krollによ2て
開示された2つのブラシによるアプローチは、フレーミ
ング及び他の像欠陥を減少するのに有効であるが、2つ
の別個の磁気ブラシを必要とするのは高価である。
目  的 本発明の目的は、単一の磁気プランのみを使用する磁気
ブラシ現像システムにおける゛′フレーミング”を有効
に除去することである。
実施例の説明 本発明の目的は、磁気現像ブラシに印加されろ通常のD
Cバイアスに加えて、ACバイアス電圧を単一の磁気ブ
ラシに印加することによって達成される。ACバイアス
の周波数は600H2と800Hzとの間にあり、ピー
ク・ツー・ヒ0−りAC電圧は130ボルトと800ボ
ルトの間の範囲にあることが好ましい。
本発明が実用性を有する電子記録コピー装置10植;1
略的に理解するために、第1図を参照する3゜図示のよ
うに、ウェブ16の形態である光導電部材は、ローラー
5乃至9の−まわりで連続し、ローラー9は、モーター
・プーリー装置を含むために簡単に図示されたドライブ
磯構15によって駆動される。ウェブ16の表面16a
はチャージ・ステーション20で均一にチャージされる
。ウェブ16は、ブラシ17によって電気的に接地さ」
する。
ウェブ16は、例えば、パ′リエステル支持体にの導電
裏打ち部材ン共に光導屯層ヤ含み得る。その後、書類の
ような情報媒体はフラツンユ・ランプ14かもの放射に
よって照明さAl、る。そのような放射は、情報媒体か
ら反射され、ウェブ16のチャージされた光導屯性表面
16−i上にレンズ15によって投射され、チャージを
選択的に消滅さ一亡、媒体16の静電1象をウェブ上に
形成する。
装置10は更に、磁気ブラシ族+122であって、該装
置で移動する静電像がこの静電像によって画定された形
状内でチャージされたウェブ表面&’fi吸引される細
く分割され、チャージされたトナー粒子と接触し、可視
トナー像を形成する前記磁気プラン・直置と;転写ステ
ーション24であって、該ステーションにおいてトナー
像がコピー・シート26の受像表面((転写され、その
ジートドでトナー像がその後に永久的に融合され得る前
記転写ステーションと;剰余のトナー粒子がウェブ16
カ・ら除去されるクリーニング・ステーション(図示せ
ず)と;を含む。同様のコピー装置の一般的構成を史に
完全に説明するために、1977年5月24日付でHu
nt氏他に与えられた米国特許第4.025,186号
を参照してもよい。
第2図に酸も曳く示されているように、ウェブ16の絶
縁表面16上上の静電障(図示せず)は、トナー粒子及
びキャリヤ粒子の混合物より成る現像剤の供給を維持す
る現像剤ハウジング27内に設けられた磁気ブラシ24
aを通過する。キャリヤ粒子は鉄のような磁性材料から
形成される。トナー粒子は・、細く分割され、混合パド
ル・ホイール19(第1図参照)及びアーガー(aug
er:図示せず)によって発生する摩擦帯電によって形
成される静電チャージにより、はる布に大きなキャリヤ
粒子の表面に保持される。ブラシは、従来技術で知られ
ている種々の設計のいずれか1つに従って、構成され得
る。第2図に示された好適な構成は、軟鉄又は他の磁性
材料から形成された静止管状磁極片ろ5を含む。磁極片
650周辺部のまわりには、例えば摩擦結合されたバリ
ウム・フェライト・ストリップから形成された永久磁石
66が設けられる。これら磁石56と同心状に且つその
外側に、回転可能で、溝を有するのが好ましい、中空の
、非磁1(ドアプリケータ・シリンダ67が設けられる
。シリンダ37はアルミニウムから形成できる。シリン
ダ67が、図示しない手段によって回転すると、現像剤
は、その表面に保持され、磁石66の磁界中に存在する
間、ローラーと共に移動する。
これらの内部イ市石66からの磁界は、キャリヤ粒子を
吸引し、現[救剤がシリンダ上に鋭く林立したブラシの
ように見えるけば又はコーテングを形成する。ウェブは
、これらのけばfちに対してわずかに餌圧し、これらの
けば立ちはトナー粒子を静電像に供給する。
現像剤が静電像に接触すると、像上のチャージ、i はトナーに対するキャリヤの吸引1・τ打ち勝ち、トナ
ーはけば立ちから像に転送される。このプニセスにおい
て、トナーは、現像剤から除かれ、後のコヒー  ・K
−パー26への転写のためにウェブ16上を運び去られ
る。
現像剤のけばの電気抵抗は、その導電性に反対に関連さ
れる。現像剤の抵抗率は、現像電極に印L11]される
バイアス電圧によって発生される電界に影響を与える。
現像剤の抵抗率のみの変化は前景の現像に影響を与え得
るが、それはフレーミングの問題に十分な効果を持ち得
ないということが認l1i11!すれている。シャフト
42、シリンダ67、及びハウジング27は電極を与え
る。シャフト42は、(図示しない手段によつ−〔)ハ
ウジング27に電気的に接続される。電極はまたハウジ
ング27内に配置された導電性の金属プレートによって
も提供できることが当該技術分野の専門家には理解され
るであろうd シーヤフト42は、ノミツテリ−70のようなりC電位
源(C調整可能な抵抗器72を介して電気的に接続され
、ルの抵抗は印加されるDC電圧を制5”11する。調
整可能なAC電源76はバッテリー70及びシャフト4
2に電気的に連続される。印加されるAC信号の周波数
及びし°−り・ツー・ピーク電圧は調整可能である。
AC及びDC信号は重畳されて合1戊信号な形成し、こ
の合成信号によって電極から生ずる電界がアプリケータ
67とウェブ16との間に印加される。不変の状態又は
DCC電界R帆の現像を最小にするために選択され、時
間的にoJ変の状態又はAC電界はフレーミングを最小
にするために選択される。AC信号のヒ0−り・ツー・
ピーり電圧は十分に現像されるソリッド領域像を佳える
ために選択される。AC信号のピーク・ツー・ピーク電
圧はソリッド領域像の現像に直接影響を与えるというこ
とが認識さ、lしている3、任意に与えら」しるAC周
波数に関して、ピーク・ツー・−′−り領域のソリッド
ゝ像を゛°十分に現像する′”1′−り・ツー・ピーク
電圧の範囲が存在するであろう。この範囲を越えるビー
り・ツー・ピーク′准圧は、まだらな像欠陥を有するソ
リッド像・領域を生じさせ、他方、この範囲以下の電圧
に関して、フレーミングが依然として問題である。
説明の目的で、像の背景部分が現像されていると仮定す
る。当該技術において良く知られているように、この欠
陥を修正するために、オペレータは、電極に印加される
DCC電圧増加させようとするであろう。これは、調整
可能な抵抗器72の抵抗を減少させることによって達成
される。フレーミングが問題である場合1・C1本発明
によれば、AC電源の周波数は、フレーミングが最小に
なるまで変化される1゜初めに、電源760周波数は、
DCから4KHzの周波数帯11ζわたって徐々に増加
させて掃引される。
コピーは各増分ごとに作成される。例えば、コピーは、
400Hzの増分ごとに、即ち、400Hz、800H
z。
の周波数が選択される。コピーは、フレーミングを最小
にする周波数が見出されるまで、これら2域を十分に現
像する適当なレベルを見出すためにコピーが作成される
。次いで、経験的に得られた電圧及び周波数で所望の数
のコピーが作成される。
=ニーー1−り州、ロチニスターのイーストマン・コダ
ック社によって製造されている市販のEKTAPRIN
T  ”ア/グプリケータが以下のプロセス、パラメー
タに関して通常の状態のもとで操作された。光導電体は
約28.58 c皿/秒の定速で移動し;チーサージ後
の光導電体の電圧vOは約−600ボルトであり;抵抗
器72の抵抗は、電極が約−175ボルトでDCバイア
スされるまで調整された。このバイアスは背景の現像を
最小にした。
AC信号の周波数は、フレーミングが最小になるまで調
整された。AC信号周波数は3 K Hzであった、ピ
ーク・ツー・ピーク′祇圧は、600ボルトのピーク・
ツー・ピーク電圧に関してソリッド領域が十分に現像さ
れるまで調整された。
DG倍信号前述のような理由で背景の現像を最小にする
。AC信号は何故フレーミングを最小にするのか。この
現象のもつともらしい脱晶は以下の如くと考えられる。
ソリッド領域のチーV−ジさり、た先端が磁気ブラシに
出会うときに、キャリヤ電子に保持されたトナー粒子の
慣性は、十分な暇のトナーが物理的にチャージされた先
端と接触するように移動できず、それにより先端の現像
不足を生じさせるようなものである。AC信号が印加さ
れると、それは、けばと光導電体との間の界面で現像剤
を振動させる。
振動するトナーは、静電気力の刺激のもとでチーヤージ
された先端)接触するように容易に移動できる。EKT
APRINT コピアに関して、印加されたAC信号の
周波数が約200Hz以下のときに、明暗領域の帯がコ
ピー上に形成されるということが認められた。周波数が
約6KH2のときに、フレーミングが除去された。3 
KHz以上で、コピー像はまだらの形態で認識可能な欠
陥を有していた。ソリッド像領域を十分に現像するピー
ク・ツー・ヒ。
−り電圧の範囲は、160ボルトと800ボルトの間で
あることが認められた。
現像剤は2成分(トナー及びキャリヤ)現像剤として説
明したが、本発明は単一成分の現像剤で実施することが
できる。そのような単一成分の現像剤の例として、19
72年2月1日付でNelsoll氏に付与された米国
特許第3,639,245号な参照されたい。
発明の効果 前述の発明により、フレーミングの現象は有効に除去さ
れ、優れた品質の像が、多数の磁気現浄プラン又は曲の
比較的高師で複雑な技法にたよらずに得られる。
4〔図面のi7i’i 、Qtな説明〕第1図は、本発
明を具体化する電子記録コピ゛アの概略図である。
第2図は、第1図に示された磁気ブラシ装置の斜滉1又
である。
(符号説明) 22:磁気ブラシ   70:I)c電源76:可変A
Cバイアス電源 % 許出願人    イーストマン・コダック・カンパ
ニー代理人 弁理士 湯浅恭三 (外4名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 単一の磁気ブラシと、該ブラシをAC信号及びDC信号
    で電気的にバイアスする回路、により成り、前記AC信
    号が600Hzと3000Hz、)+7)Iit’lC
    ’)周7i数と、160ボルトと800ボルトとの間の
    ピーク・ツー・ピーク振幅と、を有することを特徴とす
    る電子記録現像装置。
JP59033329A 1983-02-28 1984-02-23 電子記録現像方法及びその装置 Granted JPS59165082A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/470,124 US4496644A (en) 1983-02-28 1983-02-28 Electric field adjustment for magnetic brushes
US470124 1983-02-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59165082A true JPS59165082A (ja) 1984-09-18
JPH0473795B2 JPH0473795B2 (ja) 1992-11-24

Family

ID=23866365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59033329A Granted JPS59165082A (ja) 1983-02-28 1984-02-23 電子記録現像方法及びその装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4496644A (ja)
JP (1) JPS59165082A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5669050A (en) * 1993-12-29 1997-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus using blank pulse bias
US6077635A (en) * 1997-06-18 2000-06-20 Canon Kabushiki Kaisha Toner, two-component developer and image forming method
US6104892A (en) * 1998-06-08 2000-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Developing device and image forming apparatus
US6137977A (en) * 1997-06-18 2000-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method and image forming apparatus using specific developer composition
US6389245B2 (en) 1998-07-29 2002-05-14 Canon Kabushiki Kaisha Developing device and image forming apparatus
US6975825B2 (en) 2002-02-28 2005-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus including first and second magnets with poles arranged to supply developer without contamination
US7046945B2 (en) 2002-10-15 2006-05-16 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus
US7110707B2 (en) 2003-05-21 2006-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Toner supplying apparatus and image forming apparatus
JP2007148895A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd カップ式飲料自動販売機
US7430391B2 (en) 2004-11-12 2008-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus featuring a cleaning device including a conductive support member provided between a developing member and a charging member
CN100428070C (zh) * 2004-08-06 2008-10-22 佳能株式会社 显影装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4607933A (en) * 1983-07-14 1986-08-26 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Method of developing images and image recording apparatus utilizing such method
US4610531A (en) * 1983-09-05 1986-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Developing method and apparatus
DE3681998D1 (de) * 1985-08-30 1991-11-21 Konishiroku Photo Ind Entwicklungsverfahren fuer ein latentes elektrostatisches bild.

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55133059A (en) * 1979-04-04 1980-10-16 Canon Inc Electrophotographic developing method
JPS56137359A (en) * 1980-03-31 1981-10-27 Hitachi Metals Ltd Developing method of electrostatic latent image
JPS57197557A (en) * 1981-05-29 1982-12-03 Minolta Camera Co Ltd Development method for electrostatic latent image
JPS5818657A (ja) * 1981-07-27 1983-02-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電荷像現像装置
JPS5821771A (ja) * 1981-08-01 1983-02-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電潜像現像装置
JPS5931979A (ja) * 1982-08-16 1984-02-21 Toshiba Corp 現像装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2073057A (en) * 1937-03-09 Water-soluble bactericidal s
GB1063203A (en) * 1962-10-02 1967-03-30 Australia Res Lab Method of and means for the transfer of images
US3543720A (en) * 1968-02-29 1970-12-01 Eastman Kodak Co Apparatus for development of electrostatic images
NL159795C (ja) * 1968-07-22 Minnesota Mining & Mfg
US3654893A (en) * 1970-05-01 1972-04-11 Eastman Kodak Co Automatic bias control for electrostatic development
US3805739A (en) * 1971-06-11 1974-04-23 Xerox Corp Controlling multiple voltage levels for electrostatic printing
US3893935A (en) * 1972-05-30 1975-07-08 Eastman Kodak Co Electrographic toner and developer composition
US3911864A (en) * 1973-01-17 1975-10-14 Xerox Corp Toner preloaded magnetic brush development system
US3816840A (en) * 1973-04-20 1974-06-11 Minnesota Mining & Mfg Electrographic recording process and apparatus using conductive toner subject to a capacitive force
FR2245987B1 (ja) * 1973-10-01 1978-12-01 Eastman Kodak Co
US4027621A (en) * 1975-03-14 1977-06-07 Xerox Corporation Developing system for electrostatic reproduction machines
US4086006A (en) * 1976-09-30 1978-04-25 Xerox Corporation Purging system for a development apparatus
US4292387A (en) * 1978-07-28 1981-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic developing method under A.C. electrical bias and apparatus therefor
JPS55118050A (en) * 1979-03-06 1980-09-10 Canon Inc Method and apparatus for developing
JPS55133057A (en) * 1979-04-04 1980-10-16 Hitachi Metals Ltd Developing method of electrostatic latent image
US4292921A (en) * 1979-04-04 1981-10-06 Eastman Kodak Company Electrographic development apparatus
JPS57128365A (en) * 1981-01-30 1982-08-09 Minolta Camera Co Ltd Powder image transfer type electronic copier
JPS57177170A (en) * 1981-04-24 1982-10-30 Fuji Xerox Co Ltd Developing device of electrophotographic copying machine
JPS57177171A (en) * 1981-04-24 1982-10-30 Fuji Xerox Co Ltd Developing device of electrophotographic copying machine

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55133059A (en) * 1979-04-04 1980-10-16 Canon Inc Electrophotographic developing method
JPS56137359A (en) * 1980-03-31 1981-10-27 Hitachi Metals Ltd Developing method of electrostatic latent image
JPS57197557A (en) * 1981-05-29 1982-12-03 Minolta Camera Co Ltd Development method for electrostatic latent image
JPS5818657A (ja) * 1981-07-27 1983-02-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電荷像現像装置
JPS5821771A (ja) * 1981-08-01 1983-02-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電潜像現像装置
JPS5931979A (ja) * 1982-08-16 1984-02-21 Toshiba Corp 現像装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5669050A (en) * 1993-12-29 1997-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus using blank pulse bias
US6077635A (en) * 1997-06-18 2000-06-20 Canon Kabushiki Kaisha Toner, two-component developer and image forming method
US6137977A (en) * 1997-06-18 2000-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method and image forming apparatus using specific developer composition
US6104892A (en) * 1998-06-08 2000-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Developing device and image forming apparatus
US6389245B2 (en) 1998-07-29 2002-05-14 Canon Kabushiki Kaisha Developing device and image forming apparatus
US6975825B2 (en) 2002-02-28 2005-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus including first and second magnets with poles arranged to supply developer without contamination
US7046945B2 (en) 2002-10-15 2006-05-16 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus
CN1317607C (zh) * 2002-10-15 2007-05-23 佳能株式会社 显影装置
US7110707B2 (en) 2003-05-21 2006-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Toner supplying apparatus and image forming apparatus
CN100428070C (zh) * 2004-08-06 2008-10-22 佳能株式会社 显影装置
US7430391B2 (en) 2004-11-12 2008-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus featuring a cleaning device including a conductive support member provided between a developing member and a charging member
US7551880B2 (en) 2004-11-12 2009-06-23 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus featuring a cleaning device including a conductive support member provided so as to intersect a line segment connected between rotational centers of a charge member of a first image forming unit and a developing member of a second image forming unit
JP2007148895A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd カップ式飲料自動販売機

Also Published As

Publication number Publication date
US4496644A (en) 1985-01-29
JPH0473795B2 (ja) 1992-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4508052A (en) Developing device
JPH024903B2 (ja)
JPS59165082A (ja) 電子記録現像方法及びその装置
US4287850A (en) Magnetic brush developing apparatus
US3332396A (en) Xerographic developing apparatus with controlled corona means
US4342822A (en) Method for image development using electric bias
US4210448A (en) Process for electrophotographic image formation and transfer
US4493882A (en) Image formation method and apparatus
US5543901A (en) Electrophotographic developing method using magnetic developing material and apparatus employed therefor
JP2789202B2 (ja) 乾式トナー現像法
US4288515A (en) Process for reversal development using inductively chargeable magnetic powdery developer
JPS6341062B2 (ja)
JP3201615B2 (ja) 画像形成装置
JP2517206B2 (ja) 電子写真装置
JP2500912B2 (ja) 電子写真装置
JP2500915B2 (ja) 電子写真方法
JPH0132505B2 (ja)
JP2500903B2 (ja) 電子写真装置
JP2517207B2 (ja) 電子写真装置
JP2598199B2 (ja) 現像装置
JPS60102670A (ja) トナ−像の現像方法および装置
JPH0259466B2 (ja)
JPS6022354B2 (ja) 静電潜像現像方法
JPS58220156A (ja) 現像装置
JPH0667494A (ja) 像形成装置及び像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term