JPS59162905A - 分離用エレメント - Google Patents

分離用エレメント

Info

Publication number
JPS59162905A
JPS59162905A JP3784783A JP3784783A JPS59162905A JP S59162905 A JPS59162905 A JP S59162905A JP 3784783 A JP3784783 A JP 3784783A JP 3784783 A JP3784783 A JP 3784783A JP S59162905 A JPS59162905 A JP S59162905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
reverse osmosis
outer periphery
liquid
separation element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3784783A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Nakagawa
清隆 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP3784783A priority Critical patent/JPS59162905A/ja
Publication of JPS59162905A publication Critical patent/JPS59162905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は気体、液体または固体全分離するための分離用
エレメントに関するものである。
(従来技術) 従来1分離用エレメントの保護及び変形防止のために、
該エレメントの外周には、繊維に樹脂を含浸せしめて網
目状に巻き付け、またはエレメントの外周全面に隙間な
くかかる繊維を巻き付けたり、あるいは、織物や編物に
樹脂を含浸せしめてエレメントの外周全面を覆うこと等
が行われていた。
しかしながら、これらはいずわ、も樹脂全含浸せしめる
ため、製造工程において樹脂の取扱いが煩雑であり、か
つ樹脂の硬化時間が長いため該エレメントの製造に長時
間を要していた。また網目状に巻いた該エレメントはそ
の実施手段によっては表面保護9変形防止の点に満足で
きない等の欠点があった。
(本発明の目的) 本発明は、かかる従来技術の欠点を改良し、堅牢な分離
用エレメントを迅速に得ることを目的とする。
(本発明の構成) 本発明のかかる目的は、外周に収縮フィルムを有するこ
とを特徴とする気体、液体または固体を分離するための
分離用エレメントによって達成される。
分離用エレメントとは9固体−液体9液体−液体9気体
−液体、気体−気体のあらゆる分離のためのエレメント
であって、限外p適法、透析法。
逆浸透法々どを含むことはいう壕でもない。捷た。
分離素子は、中空繊維を束ねたもの2分離膜をスパイラ
ル状に巻回したものなどどのような形態であってもよい
また、収縮フィルムは、その材質如何を問わず。
放射線や熱等により収縮するものであれば何であっても
良いが、ポリエチレン系、ポリプロピレン系、塩化ビニ
ール系、ポリビニリチンクロライド系等熱収縮できる素
材が簡便であるため好寸しい。
本発明では、かかる収縮フィルムを分離用エレメントの
外周に巻き付け、またはこれを覆う。収縮フィルムの形
状は何ら限定するものではないが。
エレメントへの巻き付は作業の簡匣性を考慮すると、チ
ューブ状のものが好ましい。
収縮方法としては、加熱収縮、放射線照射による収縮等
を用いるが、収縮条件は収縮フィルムの種類および収縮
率、厚みにより最適値が選択される。
以下に、逆浸透膜用エレメントを用いた実施例を図面を
用いて説明するが1本発明が、かかる実施例に限定され
るものでないことはいうまでもない。
第1図において1円筒容器1に本発明エレメント4を内
蔵し、側面蓋2,3を用いてシールする。
また前記円筒容器1には被分離液体である原液の供給管
5と原液排出管6が設けられおり、さらに該エレメント
4には分離液体(以下単に透過液という)排出管7が接
続1〜である。また該エレメント4と円筒容器1との間
に原液を閉塞するシール部17が設けられている。
原液は、原液供給管5から該液の分離成分浸透該母線に
直交する方向(以下単にA法という)。
またはシール部17の反対側面から中空管8と平行な方
向(以下単にB法という)にエレメント4へ流入する。
第2図において、エレメント4は9中心に小孔9を有す
る中心管8に2枚の逆浸透膜13.13’がその一端を
接着して取り伺けられ、A法では前記中空管8の近傍に
肢管8の軸方向に流路を持った原液流路20を設け、さ
らに肢管8に直交する方向に多数の溝を有する透過液流
路材14.原液流路材15および前記膜13,13/が
ともに中空管8のまわりにらせん状に巻回されている。
寸た該ニレメンl−4の外周には9本発明による収縮チ
ューブまたは収縮シー1−11 、その内側には膜保護
シート18が敗り伺けられている。原液はA法ではエレ
メント4の矢印方向から6本発明による収縮チューブま
たは収縮シートの孔、および膜保護シートの孔を通って
中空管8に向ってらせん状に流れ込み、原液流路20に
達し、さらに該原液流路20に沿って軸方向へ流れ、B
法では第1図のシール部17の反対側面から、原液流路
拐15を通って中空管8と平行に流れ、エレメント4か
ら流出して第1図の空間19に至り、原液排出管6よυ
系外へ流出される。かかる間に、逆浸透膜16゜13′
に接した原液は浸透作用によってその一部が逆浸透膜を
通過L 、中空管8の中空室を通り9透過液排出管7′
!r−経て系外へ分離排出される。
−5−゛ 第3図において、A法では逆浸透膜13.13’の幅方
向の両端は、各流路材14.15と共に端部シール16
,16/が施してあり、原液流路20の位置する部分以
外は側面から原液がエレメント4に流入することを防止
している。またB法では逆浸透   ゛膜15.13/
の幅方向の両端を透過液流路制御4と共にシールしてあ
り、原液は第1図のシール部17の反対側面からエレメ
ント4に流入し、第1図の空間19に流出する。
以上の実施例は逆浸透膜が2枚の場合について述べたが
、エレメントの形状が犬きくなり透過液の流路が長くな
る場合には、圧力損失を小さくする目的から逆浸透膜の
枚数を増l〜て透過液の流路を短くすることが望ましい
第4図はその実施例を示すものである。6枚の逆浸透膜
15,137を用い、らせんの各路を3重に増し、その
他はすべて前記の手段を用いたもので氏 あり、前記の1重巻きに新べ透過液の流路を短縮なさし
めている。
次に第5図は1本発明による収縮チューブまた6一 は収縮シートを外周に取り付けたエレメント4の表面模
式図を示す。第5図(a)はA法に、第5図(b)はB
法に適用l−た場合を示し、第6図(a)、(b)は。
第5図(a)、(b)のY−Y断面を示す。t8り第7
図(a)。
(l〕)は、従来法の表面模式図を示し9第8図(a)
、(b)ぺ は、その缶入のY−Y断面図を示す。
本発明による収縮チューブ丑たけ収縮シートは放射線や
熱により収縮するものであれば何であっても良いが、ポ
リエチレン系、ポリプロピレン系。
塩化ビニール系、ポリビニリデンクロライド系等熱収縮
でさる素材が実用的である。
収縮方法と1〜では、加熱収縮、放射線照射による収縮
等を用いるが、収縮条件は収縮チューブまたは収縮シー
トの種類および収縮率、厚みにより最適値が選択される
。甘たA法においては9収縮チー−ブまたは収縮シート
に室孔される孔は、物理的1.化学的、光学的ないずれ
の方法によって開孔せられてもよく、孔の形状は、丸孔
、長孔、模様孔等いずれでも良い。孔の大きさは収縮後
のエレメントの性能への影響2強度および商品価値等か
ら決められる。
々お収縮方法として加熱収縮を用いる場合にはエレメン
ト外周部の逆浸透膜を保護するため、A法では室孔され
たシート18を、B法では孔のないシート18を熱遮蔽
シートとして収縮チューブまたは収縮シートを取り付け
る前に巻き付けることが出来る。
収縮チューブまたは収縮シートの収縮率はエレメント性
能へ影響を及ぼさない範囲ならばいずれでも良いが9通
常数パーセントから60パ一セント程度のものが用いら
れる。捷た収縮後のチューブ捷たはシートの厚みは、素
材の物理的、化学的特性を考慮し、エレメント外周に取
り付ける目的に合致するものであればどんな厚みでも良
いが。
通常0.1 rrxnから5.0 mm程度のものが実
用的である。
次に上記の1例を以下に示す。第4図に示す外径4イン
チのエレメントの場合において1巻回した直後に、A法
では脱保護ノートとして100μnのポリエステルフィ
ルムの軸方向に幅5IIIII]l長さ100mm、 
ピッチ50mm、巻き上げ方向にピッチ100mn+の
長孔を55個窄室孔たフィルムを巻き付け、更にその上
に内径120mm、肉厚0.7 rrxnのポリエチレ
ン製熱収縮チューブに幅2 mm 、径方向の長さ10
0mm、軸方向のピッチ50mmの長孔を18個窄室孔
た熱収縮チューブをかぶせる。しかる後に炉内温度が1
30’Oに保たれた加熱炉に該エレメントを60秒間滞
留せしめ熱収縮させる。
この時収縮した収縮チューブの厚みは1.5mmとなり
、このチューブはエレメント外周を堅固に保護し、  
25’0. 50kg/cm”、  1 500 pp
mNacl水溶液、  2000 hrsの使用中に、
外形の変形を生ぜず。
エレメント性能も安定していた。なおり法においては、
脱保護シートおよび熱収縮チューブの双方に長孔は室孔
せず、そのままエレメントの外周に取り付は熱収縮させ
た。
但し熱収縮チューブは収縮後の厚みが2m以上になるも
のを取り付け、A法と同一の使用条件で同様の成績をお
さめた。
(本発明の効果) 本発明の効果は次の通りである。
9− (1)従来の方法ではエポキシ樹脂等の樹脂を含浸せし
めているため硬化にかなり長い時間を必要とするが収縮
チューブまたは収縮シートを該エレメント外周に取り付
ける場合には、極めて短時間に収縮し取り付けることが
できる。
(2)  含浸用の樹脂を使用しないため、製造工程全
般が簡略化する。特に繊維や織物1編物等に樹脂を含浸
する工程が省略できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による装置の1例を示す縦断面。 第2図は第1図装置に内蔵されたエレメント本体のX 
−X断面図。第6図は同じ<y−y断面図。 本発明エレメントの表面模式図。第6図(a)および(
b)は、第5図(a)および(b)のY −Y断面図。 第7図(a)および(b)は従来の表面模式図。第8図
(a)および(b)轄その各々のY −Y断面図である
。 1:円筒容器     2:側面蓋 10− ろ:側面蓋      4:エレメント5:原液供給管
    6:原液排出管11、←μm:μm:収縮チュ
ーブ収縮シート12:空間部      13,13/
:逆浸透膜14:分離液流路材(又は透過液流路材)1
5:原液流路材    16.16’:端部シール17
:シール部     18:膜保護シート20:原液流
路 特許出願人  東 し 株 式 会 社11図 \丁 城

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 il+  外周に収縮フィルムを有することを特徴とす
    る気体、i体、または固体ケ分離するための分離用エレ
    メント。 (2)  収縮フィルムが収縮チューブであることを特
    徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載の分離用エレ
    メント。
JP3784783A 1983-03-08 1983-03-08 分離用エレメント Pending JPS59162905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3784783A JPS59162905A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 分離用エレメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3784783A JPS59162905A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 分離用エレメント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59162905A true JPS59162905A (ja) 1984-09-13

Family

ID=12508924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3784783A Pending JPS59162905A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 分離用エレメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59162905A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6190557B1 (en) 1996-12-09 2001-02-20 Nitto Denko Corporation Spiral wound type membrane element, running method and washing method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6190557B1 (en) 1996-12-09 2001-02-20 Nitto Denko Corporation Spiral wound type membrane element, running method and washing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU652878B2 (en) Spiral-wound hollow fiber membrane fabric cartridges and modules having flow-directing baffles
EP1582252B1 (en) Three-port high performance mini hollow fiber membrane contactor
EP0055839B1 (en) Hollow fibre membrane-type fluid separation apparatus
US4548714A (en) Semipermeable membrane cartridge for use with a pressure container
US4906372A (en) Spiral-wound membrane cartridge
US4140637A (en) Permeability separatory method and apparatus
US20050194305A1 (en) Hollow fiber membrane contactor and method of making same
US3832830A (en) Permeation separation device
US4358377A (en) Shear-vectoring design for composite casing end and removable, pressure-locking closure therefor
US4066553A (en) Apparatus with supported tubular membranes for the treatment of fluids
US4265763A (en) Permeator apparatus
EP0082835A1 (en) Gas separation apparatus
JPH05212253A (ja) 両端開口中空繊維束及び流体分離装置
JPH0747237A (ja) 柔軟性材料から作られたハウジングをもつ中空繊維の膜の分離装置
EP0228836B1 (en) Threaded end enclosure
US3581900A (en) Reverse osmosis liquid purification
JPH067649A (ja) うず巻ろ過モジユールにおける給液スペーサの押出し及び円周方向の膨張を抑制したモジユールとその構成方法
KR950008631B1 (ko) 효율적인 최소의 막 두께를 갖는 액체 막 모듈 및 이의 제조방법
US4686039A (en) Fluid separation module
JP2002361050A (ja) 中空糸膜接触器とその製造方法
US20020070158A1 (en) Membrane element and process for its production
JPS59162905A (ja) 分離用エレメント
GB2040723A (en) Permeator apparatus
US4400276A (en) Apparatus having tube sheets for hollow fibers
JPS62204804A (ja) 中空糸膜モジユ−ル