JPS5916238Y2 - 吸着装置 - Google Patents

吸着装置

Info

Publication number
JPS5916238Y2
JPS5916238Y2 JP1976127069U JP12706976U JPS5916238Y2 JP S5916238 Y2 JPS5916238 Y2 JP S5916238Y2 JP 1976127069 U JP1976127069 U JP 1976127069U JP 12706976 U JP12706976 U JP 12706976U JP S5916238 Y2 JPS5916238 Y2 JP S5916238Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base frame
elongated hole
device base
oblique
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976127069U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5346245U (ja
Inventor
康夫 安田
Original Assignee
プラス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プラス株式会社 filed Critical プラス株式会社
Priority to JP1976127069U priority Critical patent/JPS5916238Y2/ja
Publication of JPS5346245U publication Critical patent/JPS5346245U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5916238Y2 publication Critical patent/JPS5916238Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)
  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は吸着装置に関するもので、鉛筆削り等の小物物
品に装置するに好適にしたものである。
図面は本考案に係る吸着装置の一実施例を示し、実施例
のものは鉛筆削りAの底面部に本装置を設け、鉛筆削り
Aを使用するに便利にしたもので、鉛筆削りAの削り滑
車1を構成する底板2を削り室1方向に凹ませて円筒状
の取付基枠3を連設し、この取付基枠3に、その開口底
端より該取付基枠3の円筒形状と一致する無底円筒形状
の装置基枠4を嵌合し、該装置基枠4の天板5を前記取
付基枠3の天板6に螺子7で止着し、装置基枠4の側板
8には一端9aを低く、他端9bを高くした傾斜長孔9
,9を相対設し、この長孔9の両端9a、9bの段差と
同長の縦長の長孔10,10を相対設した規制筒11を
、長孔10,10を前記傾斜長孔9.9に対応させるよ
うにして装置基枠4に係合し、この規制筒11の周端を
、起立片13の内側に係合し、該起立片13を規制筒1
1と鉛筆削りAの前記底板2で構成される空隙14に係
合してゴム板15を規制筒11の開口下端に嵌め込んで
1着し、ゴム板15の中央には支持材16を立設して規
制筒11内に配設し、該支持材16に横設した適宜の長
孔17に連けい杆18を貫通せしめ、支持材16より突
出する該連けい杆18の両端を長孔10および傾斜長孔
9に嵌合し、また、ゴム板15の板厚とほぼ一致するゴ
ム製の環状板19を前記底板2に貼着して構成するので
ある。
しかして、鉛筆削りAを滑面上に載置して回動させると
、装置基枠4の傾斜長孔9は一端9aから他端9bに連
けい杆18に案内されて移動し、かつ、連けい杆18は
規制筒11の長孔10に沿って上昇、すなわち、支持材
16を上昇せしめ、ゴム板15は滑面に吸着され、鉛筆
削りAの滑面に対する固定状態が得られ、また、鉛筆削
りAを逆方向に回動させる諸部分は前記と反対方向に運
動して鉛筆削りAの固定状態が解放されるのである。
なお、図示20は鉛筆削りAのバンドルを示す。
本考案は前記の通りの構成であるから、装置基枠を回動
させると、連けい杆に沿って傾斜長孔は移動し、かつ、
連けい杆は規制筒に形成した縦長長孔に沿って上下動し
、ゴム板はこの連けい杆の上下動によって支持部材を介
して滑面に対する吸着、或いは吸着解放を行い、吸着装
置として好適であり、鉛筆削り等の小形物品の凹部に装
置基枠を嵌着することにより、該小形物品の固定装置を
簡単に形成することができ、しかも、小形物品それ自体
が操作部材となるので場所をとらずに小形物品を装置し
ておくことができるがらきわめて実用的である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る吸着装置の一実施例を示し、第1図
は本考案の要部を縦断して示した側面図、第2図は一部
を欠截して示した第1図I−I’線断面図、第3図は吸
着状態を示す要部の縦断面図で゛ある。 4〜装置基枠、8〜装置基粋の側板、9〜傾斜長孔、1
0〜縦長の長孔、11〜規制筒、15〜ゴム板、16〜
支持材、18〜連けい杆。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 円筒体より戊る装置基枠の側板に円周方向に沿う一対の
    傾斜長孔を相対設し、この傾斜長孔に対応する位置に縦
    長長孔を設けた規制筒を、前記装置基枠に回動自在に係
    合し、該規制筒の開口端に固着して配設したゴム板の中
    央に支持材を立設し、この支持材を前記規制筒内に配設
    すると共に、支持材の両端に突設した連けい杆の先端を
    前記長孔および傾斜長孔に嵌合して成る吸着装置。
JP1976127069U 1976-09-21 1976-09-21 吸着装置 Expired JPS5916238Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976127069U JPS5916238Y2 (ja) 1976-09-21 1976-09-21 吸着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976127069U JPS5916238Y2 (ja) 1976-09-21 1976-09-21 吸着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5346245U JPS5346245U (ja) 1978-04-19
JPS5916238Y2 true JPS5916238Y2 (ja) 1984-05-12

Family

ID=28736418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976127069U Expired JPS5916238Y2 (ja) 1976-09-21 1976-09-21 吸着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916238Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4985605B2 (ja) * 2008-09-30 2012-07-25 ソニー株式会社 吸盤装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4532659Y1 (ja) * 1967-09-18 1970-12-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4532659Y1 (ja) * 1967-09-18 1970-12-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5346245U (ja) 1978-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2070055A (en) Shelf attachment
US2921825A (en) Adjustable leg
JPS5916238Y2 (ja) 吸着装置
US2034100A (en) Portable light
US2926591A (en) Camera support or mount
JPH0464393U (ja)
JPH0360490U (ja)
JP2581146Y2 (ja) ジャッキマウントブラケット
JPS5839373Y2 (ja) 記録計におけるペン台車へのペンホルダ−取付装置
JPH03101260U (ja)
JPH0448485U (ja)
JPS63100880U (ja)
JPH0438839U (ja)
JPS62114798U (ja)
JPS63166875U (ja)
JPS6385074U (ja)
JPS642998U (ja)
JPS638136U (ja)
JPH0277294U (ja)
JPS6195894U (ja)
JPH0434352U (ja)
JPH0220220U (ja)
JPH0384400U (ja)
JPS61123383U (ja)
JPS64378U (ja)