JPS59160743A - 螢光によつて検出可能な現象の観察および定量化装置 - Google Patents

螢光によつて検出可能な現象の観察および定量化装置

Info

Publication number
JPS59160743A
JPS59160743A JP58161232A JP16123283A JPS59160743A JP S59160743 A JPS59160743 A JP S59160743A JP 58161232 A JP58161232 A JP 58161232A JP 16123283 A JP16123283 A JP 16123283A JP S59160743 A JPS59160743 A JP S59160743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image pickup
pickup tube
image
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58161232A
Other languages
English (en)
Inventor
アンリイ・ド・フランス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS59160743A publication Critical patent/JPS59160743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6456Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/44Electric circuits
    • G01J2001/4446Type of detector
    • G01J2001/4493Type of detector with image intensifyer tube [IIT]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers
    • G01N15/1468Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers with spatial resolution of the texture or inner structure of the particle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N2021/6463Optics
    • G01N2021/6471Special filters, filter wheel
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6456Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
    • G01N21/6458Fluorescence microscopy
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/10Scanning
    • G01N2201/102Video camera
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/80Fluorescent dyes, e.g. rhodamine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/805Optical property

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明Ii、自然のまたは励起による螢光の発生によ
って検出し優る現象の鋭察および走破化全可能にする装
置に関する。この発明は待に、免疫螢光法、すなわち、
生体の反応生成物をその反応を可視化する7種類または
複数種の螢光体で標識することによシ生体の免疫反応を
調べる方法において適用されるが、用途はこれに限らな
い。しかしながら、以下においては、説明の便宜上、上
記用途への適用にそくしてこの発明の説明を行なうこと
とする。
周知のごとく、螢光性とは、可視または不可視放射線を
照射されると光子を発出するある橿の化合物の性質であ
る。共振螢光と叶ばれる現象を除き、放射線の吸収と発
生との間Vcpけるエネルギー損失のため、螢光子のエ
ネルギーは、入射光子のエネルギーよりも小さく、シた
がって螢光子の波長は入射光子の波長よりも長い。
螢光を発し得る分子を適当な波長の放射線で衝撃すると
、それらの分子の囃子が通常の安定軌道を離れ、励起−
重環を形成して、よシ高いエネルギーレベルに対応する
外側の軌道に移る。励起が止まると、こtしらの電子は
、螢光子を発しながら元の安定軌道に戻る。
この螢光の寿命はきわめで短かく、励起される分子の性
實および物理的状態によって異なるが。
ナノセカンドゝのオーダーである。連続照射の楊曾てさ
え、螢光現象l″ii時間数関数的に減少するつさらに
、螢光の一子収【したとえばクロロフィルで3%という
ように少なく、シたがって、励起用放射線の強さ、励起
される分子の濃度+pH+不純物の存否、象よび励起さ
れる分子の種類によって変化するものの、螢光の強さも
また小ざboしノζがって容易に理解できるように、螢
光は逃散度が晶く強さが小さい(しかも連続的に小さく
なってCi<)ため、螢光現象の観察と定量化はきわめ
て困難である。
合成物、非台成物にかかわシなく、自然的に螢光金兄す
る有機化合偕は多数存在する。植物、動物、混虫等々に
りいても同様である。他方、休々な螢光染料、たとえば
、緑色螢光を発するインチオシアン酸フルオレセイン(
FITO)、赤色螢光ヲ発するイソチオシアン酸テトラ
メチルローダミン、黄色螢光を発する塩化アミノナンタ
リンスルホニル、ある種の赤色自然螢光が目的現象にと
って不都合なほど強い場合にそれらの自然螢光ケマスキ
ングするための1エバンス・ブルー′などを製造するこ
とも可能である。
現在最も多く用いられている螢光染料はFITCで、こ
旧ハ最大波長が青色で弘?!nm付近でなければならな
い光源によって励起さtl−なければならない。またこ
のFITOは、紋犬よλo nmの緑色螢光?r:古光
出するが1発光の波長は乙0θnmを超え、したがって
赤色螢光を宛する。
他方、周知のように、生体の免疫反応l−1:1原則と
して自己体の成分以外の、抗原と呼ばれる物質と、それ
を排除するために生体が発生させた抗体または免疫グロ
ブリンとの出合いの結果起こる。
この抗原抗体反応rユ、具体的VcVi析tt3または
凝着として有形化することができ、この凝着は、すでに
抗原抗体反応の定量化のために利用さルている。しかし
ながら1丁べての抗体が凝着性を有すると’d限らず、
また、実際的な理由から、仙の方法によって抗原抗体反
応を定量化することも何昼であると考えしれている。
すなわち、クー7ズがすでに、免投螢yt法と呼ばルる
方伝τ提唱している。この免疫螢光床に2いては、抗l
+(とさに抗原)を、螢光体(前記1’ITOである楊
曾が最を多い)と直接的tfc′ri間接的に結合さぞ
、抗原が抗原と結合したとぎhその反応を蛍光VCよっ
て確認する。この方法は、l^屁、速度ともすぐ7して
99.細菌を培養する必蒙がない。直接法に1いては、
螢光染料を研加した免投皿清に抗原?加える。また聞膚
法においては。
予め用意した。調査対象の抗体と結合し得る1抗体“ま
たは抗グロブリン上に、螢光体を定着させる。
免情螢元反応は、休暇した組織片上において。
@査X′グ破でのる細胞を、螢光′を発させない他の細
胞に対して明らかにする。免疫螢光による醸成は。
放射免疫学的標識よりも簡単である。
ある局部(一般にはスライドグラス、ホールスライドの
/りのホールなど)VC現われる反応または現象に免疫
螢光法を実施するだめの装置としては、螢光を発出させ
ることのできる励起放射線を局部に送るだめの、場合に
よっては少なくとも7つのフィルタと組み合わされた放
射線源と、局部を観察するための観察者の眼と共動する
光学装置と1局部からの螢光のみ?観察者の眼に到達さ
せるための少なくとも1つのチョークフィルタとを具備
した装置が、すでに実用化されている。FITOを用い
る免疫螢光法の場合、放射線源は、たとえば、/、夕X
 / 0” cd/yr?程度の高い輝度音響し肯色光
を発する1(BO/ 00型の水銀アーク灯である。
放射線源の下流に配置される励起フィルタlri。
螢光を発出させるのに有効な放射mJk選び、他方。
局部と観察者の眼との間に配直さrLるチョークフィル
タは、螢光現象に関係のない放射線を除去する。励起放
射線と発出される螢光の最大波長は互いに接近している
ため、励起フィルタとチョークフィルタの選定は、実際
にはきわめて微妙な問題でめる。
観察用光学装置は、免疫螢光法のために特別に設計さル
た顕微鏡でめシ、したがってこの顕微鏡は、複雑である
。性能が晶い、茜価である、操作しにくい、といった特
徴を有する。この顕微鏡は。
放射線源および励起フィルタの下流において、励起放射
?fMτ肉部へ込シ元出された螢光を観察者の眼へ送る
ための二色@を具v’M シている。さらに。
この明徴鏡は、複数の局部を支持する載物台と。
この載物台に/f固または倍率の異なる複数の対物レン
ズpよひ接眼レンズθ下において移動6せるだめの魅動
装置とt具備している。前記対物しンズ′ri、観祭対
家物9実謙を与え、接眼レンズは。
拡大きれた虚1!jl−観察者の1lltVこ与える。
観察者は、自分に好都合な焦点合わせを行なったあと、
削記載物台駆4JJJ挾置を操1/「することにより、
(IN2置確定の燻しい)対象物の一部を接眼レンズ’
c m して見る。したがって、複数の観察者が同時に
見ることはできず、葦た。焦点合わせは各自が行なわな
ければならない。ざらに、対象、物の場所を確認するこ
とは1通常は不可能である。
一般に、螢光顕微鏡の対物レンズ■倍率はi。
ないし≠O借でめ9.接眼レンスもIOないし40倍で
める5 もし、覗察対象物の坪kが/ 0” cd/l
it捏厩でめれば、接眼レンズのl1tl側における照
匿μ数ルクスにすさ°ない。
免疫螢光法の場合のように、前記のような技法を用いて
反応音調べたいときは、特殊な標本を゛準備しなければ
ならず、こhはきわめて厄介な作業である。免疫螢光法
の場合は、まず、載物台上に患者の抑液または生体組織
片を置く。たとえば患者血清中の抗体を探す場IハFI
TCなどで標識した抗グロブリン血清、および予め用意
した試験抗原?用いる。抗グロブリン血清を滴定し、す
なわちその希釈度全確定して、最大螢光量金与えるべき
最大希釈度を用いるか、もしくは、当該血清が高い滴定
値金有すれば、すぐ下の希釈度を用いる。患者血清につ
いても、段階的な様々の濃度の希釈液を用意することに
ニジ、抗原抗体反応の強さおよびその経時変化の、一種
の近似的定量化が可能となる。すなわち、高い希釈度に
おいても抗体が発見されれば、それ全もって、患者血清
中に多量の抗体が存在していると推論することができる
。またもし、観察後数週間を経たとき、反応がよシ高い
希釈度においてプラスであれば、疾病は進行中であると
推論することができる。
ここで注意すべき点は、特定の疾病の検査に有効な希釈
度を予め知るためには、経験を待たなければならない、
という点である。したがって、同一の疾病においてさえ
、検査所ごと、あるいは検査者ごとに、用いる希釈度が
異なる場合がある。
かくして、確認可能なのは、被検査者が疾病にかかつて
いるか否か、および疾病が悪化、快方のいずれに向かっ
てい−るかということだけである。したがって、免疫螢
光法ρための従来公知の装置を、抗体の真に精確な定量
化が可能なように改良することは、きわめて有益なこと
である。
他方、前述したように、標本は、スライドグラスまたは
ホールスライドのホール内に載せられ、これらのスライ
ドグラスが、顕微鏡の載物台に載せられ、かつ、ホール
の順次検査が可能なように対物レンズの下で移動させら
れΣ。これは、特に、様々な希釈度で検査を行ない、反
応の陰性への移行全確定し、明度が低く色も鮮明でない
像を観察するようなときは、忍耐を要する面倒な作業と
なるほか、評価を人間の眼に頼るため、結果はきわめて
主観的なものにならざる全得ない。
実際、検査者が反応の色、光度、陽性%陰性を決定する
のは、自己の視覚による。また1滴定量の変わりやすい
血清を、ときにきわめて高い希釈度で扱うため、かすか
に陽性または陰性であるような反応の場合は、調べるべ
き像の光度がきわめて低いことかあシ、ここから様々な
問題が出て来る。
免疫螢光法において識別すべき色は、照度約/−ないし
/Q−4ルクスにおけるFITOの緑、エバンス・ブル
ーの赤、およびローダミンの赤であることが最も多い。
免疫螢光法において問題となる最初の視覚的要因は、日
中の自然照明(10cd/m’  以上)における肉眼
の感度曲線は緑色において最高部を示し、この最高部は
、周囲輝度が低下するにつれて青色の方へ移動するとい
う、プルキンエ現象である。
さらに、あらゆる波長に対する肉眼の感度は、一般に周
囲輝度の低下とともに低下する。かぐして、日中は強さ
が等しいと主観的に知覚されるコ種類の光線、たとえば
緑色光線と赤色光線も、暗い場所では、緑色光線の方が
赤色光線、11)強いという印象を与える。肉眼は、輝
度が変わらない限シ、λつの色を有効に比較することが
できない。
輝度が増大すれば、緑は黄味を帯び、赤はオレンジがか
つて見える。この結果、免疫螢光反応の観察においては
、緑色螢光を見逃がす惧れはないが、低照度では、ある
程度明瞭さが失われ、赤色の可視性が悪くなる。緑色と
赤色の螢光が混ざる場合は、緑色が赤色ニジも多いと、
肉眼には緑色しか見えなくなったシ、緑色が黄味音帯び
て見えfcりすること示ある。緑と赤の量が等しい場合
は、存在しないはずの黄が見えることがある。
他方、肉眼は、その細胞どうしが及ぼし合う抑制効果に
よシ、錯覚を起こすことがある。たとえば、一方が明か
るく、他方が暗い隣接する2つの領域の場合はコントラ
ストが誇調され、境界はニジ暗い黒とよシ明かるい白で
縁どられる。肉眼はこのように輪郭を補強するのである
。同様に、たとえば緑で縁どられた赤を凝視してから白
または灰の地(パックグラウンド)全党ると、その地の
上に赤で縁どられた緑の幻像が現われる。さらに。
黒に対する色感は、輝度に応じて変化する。
周知のように、視力は、あらゆる波長について同じぶり
に低下するのではなく、たとえば、/ないし2ルクスよ
り下では、緑エリも赤に対しての方が良いが、10−4
ルクスでは、緑に対しても赤に対しても悪くなる。≠0
0倍の顕微鏡を用いた場合、人間の眼が分離して知覚で
きる2点間の最小距離はコないし3μmであシ、視力/
 0// /の眼が知覚できるλ点間の最小距離は、理
論的には0.26μmである。
さらに、輝度が低い場合、肉眼の能力は時間とともに変
化する。眼の円錐細胞は、輝度がlないしθ、icd/
rr?  のとき、最大の効率に達するまで、7ないし
10分の時間音、要する。上記よりも低い輝度では、円
錐細胞は適応するの全やめ、代わって枠体が働く。その
場ば、感度は上がるが、視力は大幅に下がる。この結果
、検査の際は眼を適応させるのに時間がかかるだけでな
く、視覚もきわめて不充分でおる。
最後に、肉眼は疲労とともに能力が落ちる。
かくして、免疫螢光法の笑施には多くの問題があり、真
に精確な定量化を行なうことは難しい。
しかしながら、この方法は、人間および動物の医病の診
断、追跡および調食、ならびに生物学的、病理学的な研
究の進歩を可能にしているという点で、かなり有益なも
のである。
免疫螢光法全効果的に適用できる用途は、なかでも、黒
穂病、ある種の髄膜炎、百日咳およびプルセラ症、ある
棟の糸状菌症、ジフテリア、ある種の肺炎、大腸菌感染
症、サルモネラ菌およびシグラ菌感染症、トキソプラズ
マ症、とストプラズマ症、単核白血球増多症、出血性敗
血症、レプトスピラ症、リステリア病、旋虫病症、結核
、梅毒、連鎖状球菌感染症、ブドウ球菌症、縁膿凶症、
淋病、マラリア、ジストマ症、住血吸虫病等々全引き起
こす細菌およびを生成の検出である。さらに免疫螢光法
は、抗体、抗残、抗皮、ヘルペルビールスなどのビール
ス等の検出、ならびに)ILAテストの芙施に用いるこ
とができる。
また、この発明の主要な目的は、免疫螢光法のための従
来公知の装置の前述のような欠点を除去し、かつ、免疫
螢光法によって得られる結果の賃金向上させかつ同法の
実施を簡単化することによって免疫螢光法のあらゆる可
能性を有効に利用することを可能にする装置を提供する
ことにある。
この主要な目的は、免疫螢光反応の真に精確な定量化が
可能になるよう、特に人間の眼に頼ること金やめ、装置
全自動化することによって達成される。
上の目的のため、この発明によれば、螢光によって検出
可能でありかつ限定された局部に現われる現象の観察お
よび定量化全目的とした、場合によっては前記螢光を発
生させる励起放射線全前記局部へ送るための励起フィル
タと組み合わされた放射線源と、前記局部の光学的観察
のための装置と、励起放射線の遮断全目的としておシか
つ局部からの螢光線の進路上に配置させた少なくとも1
つのフィルタとを具備している装置は、前記光学観察装
置および螢光線の波長に応じて選ばれた少なくとも2′
)の異なるカラーフィルタを介して前記局部を精査する
可変利得型撮像管と、この撮像管によってとらえられた
個々のカラー映像に対応する電気信号?記憶するための
記憶装置と、これらの記憶装置を出た電気信号を同時に
復原するための装置と、前記撮像管の出力信号の振幅が
、撮像管の残像を無視し得なくなる閾値エリも常に大き
な値に維持されるよう撮像管の利得を変動させるための
装置と全具備していること全特徴とする。
かくして、この発明によれば、観察される螢光現象を不
動化させ、かつ同一現象の異なる色の固定像を順次別々
に送信し次いでそれら葡重ね合わせることによって当該
螢光反応を分析および再現することができるという事実
を利用することによシ、螢光現象の観察お(μ定量化に
固有の2つの難問、すなわち効率が低く螢光が逃散しや
すいという問題から来る欠点を解決することかできる。
注目すべき点として、この発明による装置においては、
前述し1ζごとく真に精確な定量化全行なえない人間の
肉眼に頼らずに済む。さらに、この発明による装置は1
つの撮像管しか必要としていないため、各点ごとに別々
のカラー映像全党べきに重ね合わせることができ、また
%複数の撮像管を使用するカラーテレビジョン装置にお
ける撮像管の特性のバラツキに帰因する諸欠点が解決さ
れている。
この発明による装置においては、もし可能ならば、前記
撮像管がさらに前記局部を直接精査することに工り撮像
管の焦点合わせのために用いられる局部の白黒映像金与
えるように構成されていることが望ましい。このように
すれば、精細度の高い白黒映像に、J:す、個々のカラ
ー映像の観察のあいだ撮@管の光電陰極上に発光ビーム
が精確に集束するよう、光学観察装置の焦点合わせ全行
なうことができる。
他方、撮像管の残像効果全最少限に抑えるため、4f^
像管が、連続して配置されたカラーフィルタを介して行
なわれる2回の精査の間、お工び/またばlっのカラー
フィルタを介しての精査6と前記白黒映像を与えるため
の精査との間、遮蔽またはブロックされるようにすれば
有利である。
このためには、白黒における直接精査に対応する少なく
とも1つの窓部と、カラーフィルタと、不透明部分とを
有するディスクを設け、このディスクが、前記窓部、フ
ィルタお工び不透明部分が前記撮像管へ送られる螢光ビ
ーム金次々に横切るよう回転させると実際的である。
前記ディスクは、モータによって駆動されるが、もちろ
んこのモータは、この発明による装置の他の部分、およ
び特に個々のカラー映像に対応する信号の記憶と同期化
されている。このような同期化全少なくとも部分的に達
成するには、ディスクのマーク、たとえば窓部と共働す
る電子光学装置の工うな固定子ンサ會設けると有利であ
る。
螢光ビームの進路上に7個−1′たは複数のチョークフ
ィル′りが存在するにもかかわらず、励起放射線の一部
は、撮像管に達してしまう。また、この不都合を避ける
ため、かつ励起放射線の前記部分の干渉の仕方がカラー
映像別に異なることを考慮して、各カラー挟体について
パックグラウンドのレベル?il−個別にmli?lL
%かつ、これらの個別制御が撮像管の振幅利得・のすべ
ての値について正確となるよう、これらの個別制御が撮
像管の利得に応じて行なわれるようにする。
他方1周知のように、光域(光っている領域)の照度は
、一般に、その縁辺部、11も中央部においての方が高
いが、この現象は、光の強さが大きいほど顕著に現われ
、その逆も真である。この結果、観察される像のノ々ツ
クグラウンドに対応する信号波形は、光域そのものの実
際の照度分布に対応せず、ドーム形となる。この不都1
を避けるため、この発明においては、撮像管の利得に応
じて制御され、かつ、撮像管の出力信号のドーム形底部
を消失させるための逆ドーム刑信号を発生させる装置を
設ける。
言うまでもなく、このドーム効果は空間的であって細的
ではないので、像の水平方向と垂一方向の両方において
逆ドーム形信号による補正全行なうと有利である。
さらに、前記記憶装置の下加にノ々ツクグラウンド除去
装置金設けることが望ましい。かがるパックグラウンド
除去装置は、映僑信号の積分と整形、ならびにその結果
得られた信号の実際信号からの減算全可能にする。
得られたカラー信号の純粋度をさらIC高めるためには
、第1のカラーフィルタを出た信号から第一のカラーフ
ィルタを出た信号の減算、お↓ひ第2のカラーフィルタ
を出た信号から第1のカラーフィルタを出た信号の減算
を行なう装置a+設けると有利である。このようにすれ
ば、得られた差の各々は、一方の色の、フィルタが完べ
きでないために除去されなかった部分を完全に除去され
た他方の色に厳密に対応する。
したがって−1これらの信号差は、観察対象である現象
の定量化のためのデータとして利用することが中きる。
最後に、人工像によるすべての影箒葡取ジ在くため、そ
のための装置金膜ける。かかる装置ば、各人工像をそれ
自体の一部を介して除去すること全可能にする遅延装街
、波高値制限装険、垢幅装f!=tならびに加算およd
/または減算装置に裏って構成することができる。
以下において、この発明の特殊なl実施態様を示す添付
の図面全参照しなカドら、発明の詳細な説明全行なう。
v;7図において、この発明による撮像装@は、高輝度
光源2全具備してお9、この光源は、コンデンサ3と糾
みばわされて、励起フィルタj?f−通過する平行な光
紗のビーム11.’(z発出する。フィルタjでろ過さ
れたビーム≠は、二色鏡7に衝突する。二色鏡tは、ビ
1−.ムグをりQ偏向させて、対物レンズ7へ、送る。
対物レンズは、螢光発出現象・が籾、われる局部♂にビ
ームを集中させる。この局部は、載物台IO上に支持さ
れたスライドタの一部またはホールスライド、りの7つ
のホールであってよい。ホールスライドタが検食すべき
ホールr全多数有する場舒は、載物台io金対物レンズ
7に対して移動させる機構金膜け(第り区1ないし第1
、/図珍照)、それによって、ホールrが順次対物レン
ズ7の下に来るようにする(第3図の機構37参照)。
局部rの現象によって発生させられた螢光は、対物レン
ズ7によって平行ビーム/lに形成さね1、ビーム弘の
反射部分とともに二色鏡6へ送られる。
二色鏡tは、ビーム≠の反射剖1分を光源2の方へ偏向
させる。螢光ビーム/lは、次に、チョークフィルタ/
、2およびレンズ/3奮迫過する。場仔によっては、第
2の二色鏡が、ビームl/の一部金、観察者の眼が覗く
ことのできる1そ眼レンズ/夕の方向へ偏向させる。
ビーム//は、局部rの保全撮像管/7の九電陰極上に
形成する。モータ20によって軸lりの周pを回転させ
られるディスク/rが、撮像管/7へ送られるビーム/
/の進路上に配置qされている。
ここで注意すべき点は、第1図において見る限シ、要素
認なめしl!は、免疫螢光法において従来便用さnてい
る形式の顕微鏡全構成しており。
この発明か関わるのは、要素/7ないし一部のみである
、という点でおる。また、この発明は、二色努l≠およ
び4シ限レンズljなしでも実施できる。
さらに、第1ト″7.1の装置は1局部どがビーム弘の
反射部分によって照明されるように構成されている。も
ちろん、このよう外構成は絶対的なものではなく、たと
えば、W射ではなく透過によって局部ざを検イj;する
ことも可能で、その場舒ば、要素/2./3お工ひ17
ないし20をれ吻合10に関して対物レンズ7の反対τ
1(:に配置する。
第1図の装置全FICTKよる免疫螢光法に用イ6 場
6、局Q(I g K !rO,000ないし100,
000ルクスのiゼ(2度ヲ与えることのできる市販の
光源)IBOtOlit IJO/ 00−47jげH
B O20Of用いれば、FJ” Q出螢光の歩留りは
//100ないしi/i、oooであるので、ビーム/
/は数百ルクスの照度を与えることかできる。丑た、励
起フィルタ!は、市販のBG/、2゜LPグどθ゛、i
:たはKPゲタOのなかから選ぶことかできる。これら
のフィルタは、青色(4’jOnmと、t 00nmの
曲)において最大励起を与え、かつJ−00nmk超え
る九綴をきわめて大きく減衰させること全目的とする。
二色’63は ビーム//の黄色波長分音撮像管17の
方へ通過させ、反射ビーム弘の青色光線全光源λへ送り
返すために設けられている。二色鏡tの作用は、チョー
クフィルタ/2(*とえばLP!20の名称で知られる
形式のもの)によって補強される。チョークフィルタ/
2は、青色を蓮断して、波長が!00nmより大きい光
線しか通過させず、すなわち高域フィルタとして作用す
る。たとえばOP T OV A R型のレンズ/J−
は、対物レンズ7の像焦点をずらして、検体に↓シ均一
な照度を寿えることを目的上する。第2図に示すごとく
、ビーム//の光WffN ’に透過させない黒色材料
で作られたディスク/lは、その周縁部に、大きな切欠
き部2/と、赤色フィルタ22および緑色フィルタ23
を有する。切欠き部2/およびフィルタ22..23は
、ディスク/rがモ□−ター!Oによって矢印Fの方向
に回転させられるとき、順次撮像管/7の真下に来るよ
うに配置されている。切欠き部21の端部2/aは、デ
ィスク7gの不透明部分λ≠によってフィルタ、2.2
から外部されている。同様に、フィルタ、2−および2
3は、ディスク/ざの不透明部分2夕に1って互いから
分P1′1されており、ディスク/どの不透明”lt分
、2乙は、切欠き部、2/の始端とフィルタ23との間
に配置されている。不透明部分2≠、2jおよび!乙の
目的は、2回の測定の間において撮像管/7を咀藪し7
て除荷し、かつ撮像管の固有残f久効果全部分的に避け
ることにある。残像抑制効果は、2回の1llll定の
あいだ撮像管の動作ケ停止させることによっても得ら几
る。
/′ 5/ 、/ 最後に、ディスク/gVCは窓または反射帯(一般的に
は“トラック”と呼ぶ)、、27 、.2ざお−2よひ
、29が設けられており、ディスクが回転する除、以下
に述べる同期化のために固定電子光学装置30.3/お
よび3.2と共鋤できるようになっている(岨3図も参
照のこと)。
かぐして、グイス;7/ざ〃島回転丁ゐVこつルて、以
下のシーケンスが順次起こる。
l 切欠き部、2/が撮像管/7の下におる限ジ、撮像
管は、最良の精細度、感度ふ・よび光景のもとに螢光帯
gを観察し、また、螢光帯の白黒映像?チンピスクリー
ン33C第3図にも参j(αのこと)の上に与えること
ンパできる。撮像管/7とテレビスクリーンJ3との接
続は、白黒映像信号予処理装置3 %Bの挿入rMに、
通フ0周波帯の制限なしで眠像ケーブル3グによって災
現さnる。この局部ざの白熊観察/−タンスのあいだ、
撮像管/7が発生させる信号は強い(あるいは少なくと
も他のシーケンスにおいて発生する信号より強い)ので
、手動的にせよ自動的にせ工、このシーケンスで像の焦
点合わせ全行なうと有利である。手動VCよる焦点合わ
せは、操作者がスクリーン33上の白黒映像を観察しな
がら行なう。自動魚点合わせの場合は、予処理装置3S
NBから白黒映像信号を受は敗って、載物台10を対物
レンズ7に対して移動させる機構37を作動ざぜる従来
公知の任意(1)形式による自動調整装置3zを設ける
。機構、?7は、他の載物台/対物レンズ相対移動およ
びディスク/ざを駆動するモータ20を制御するための
推令信号(+−電子光学装置、?oから受は収る。
載物台/対物レンズ相対移動の制御に必要な自動装置の
実施例については、後に詳述する。
)、不透明部分コtが撮像管/7の下に来ると、撮像管
は、ビーム//を受は敗らなく′fX、り、除荷と残像
効果の抑制とそ可能にする一定レベルの黒色を受は敗る
3、 赤色フィルタ22が撮像管/7の下に位置してい
るあいだ、撮像管は局部どの赤色像または赤色フィール
ドを受は敗る。
4t  赤色フィルター、2ツには不透明部分βSが続
いているので、撮像管/7は、赤色フィールドに続いて
一定レベルの黒色?受は敗る。
j 次に、緑色フィルタ、23が不透明部分、2j−に
続いて撮像管/7の下に来るので、!il像管に局部ど
の緑色像または緑色フィールドを受は取る。
6、 最仮に、不一1刃66分ノ乙が林巴フィルターJ
に続いてJノ′rL像管/7の下に入り、新たに一定レ
ベルの黒色を撮像管に与える。不透明g5y5) −2
1に続いて、切欠越部、2/が再び撮9冒/7の下に入
り、こうして新しいザイクルが始まる。
赤色フィルタ2ノによる局g1;ざの観察(lj’J 
iil:第3項)のあいだ、撮像管/7か発する映像信
号は、装置3錐 で予処理さnてから、ダjモ色メモ’
J 3gBに記憶さルる。同様に、緑色フィルタ2.3
VCよる局部どの観薪(前記耀5項)のあいだ、撮像管
/7が発する映像信号は、装置、35vで予処理さ扛て
から、緑色メモリ3ざVに記憶ざnる。もし可能ならば
、メモリ3♂ および3ざVば、”更Air L+シメ
モリ”であることが望ましい。
かくして、ディスク/gが/回転するたひに、連続下る
緑色および赤色映像信号e tv+時信号に変換するこ
とができる。記憶された緑色像訃よひ赤色像の一方の各
点葡他方の像の対応する点に重ね合わせるためKは、ノ
つのメモリ3ざRおよびJざVから同時に;ρCみ敗る
だけで充分である。こうして、Jりのメモリ3ざRお工
ひ3g〜、7J)らの市時机ケ収りにより、緑色像と赤
色像kmね会わせることができる。メモリ3ざ、および
3♂Vへの緑色f、に3よひ赤色像の記憶は、電子光学
装置、3/Vcより、ディスク7gの回転と同期化さn
る。メモリ3ざ几および、3ざ、の出力端子茫カラーテ
ンビジョン受像h1.J! 39 VC従))シするこ
とにより、受像機3りのスクリーン上に局1’ii”ど
のカンー吠像を得ることができる。同様に、前記出力端
子をビデオテープレコーダクOVC接続すnば、・前記
カン−映像を録画することができる。
かくして、この発IJJによるシステムに訃いてtよ、
JJiQ像管/細管7個および赤色全カバーすることが
できるため、各色ごとに専用のJJ+t’像管を用いる
テレビジョンカメラにおいてはQ、r:けらルない京な
ジ合いおよび特性バラツキの山1題が発生しない。
第3図の実施例では、局部どの螢光を分解するために2
色(緑色および赤色)しか用いないが、ディスク/ざ上
に第3の色、たとえば青色のフィルタを設け、そnl第
3のメモリと組み合わせることができるのは、百うまで
もない。こうじて、可視スペクトルの全体を分解できる
よ’rVc−Tルば、紫外励起のある種の場合において
有効である。
撮像管/7は、きわめて高い感度を示さなけnばならず
、ざらに、その感度を広範囲にわたって変化させること
かで@なけnはならない。また、この撮像管は、ビジコ
ンに内蔵されている辿常の解像器の他に、電子増倍器を
内蔵していると有利である。そのような撮像管で必れば
、利得は/、!; 00ないしλ、sooと大きく、し
かも−子種倍器の加速電圧に応じて町菱である。たとえ
(げ、ノクチコンタtSS、ノクチコンタ555′およ
びスーパーノクテコンという商品名で知らnるJia像
管を用いたところ、いず汎も良好な結果が得らnた。こ
れらの撮像管の場合、電子増倍器の加速電圧は、たとえ
(r:: 、:p;o ooN /l/ )なイ(、q
、oooyRルトの範囲てン化し、かくして、感度は/
対グo。
の割合で変化する。こ扛らの撮像管は、直径コ、S喘の
九電陰極上に形成1九た照度/ 0−’ルクスの像孕分
解することができる。
以下の続開から明ら〃為な工うに、熾ばt・/7のム;
度&J7.)λぐして相離に制御さnlこの感度のjニ
ア1J御によって、相確な足飢化のために心安な様々な
補正もftfil仰ざt″Lゐ。
しかしながら、上に述べた形式の可変高感度撮像′i(
・ま残像力弓i15い・ので、弱い信号は増幅さル過ぎ
るのに強い信、号tりほとんど影響を受けないという欠
点がある。
この残像の最も著しい効果は、7つのフィールドが走査
さ江ているあい・だ、先行フィールドが依然として消去
されないという点にある。実験によtLば、この効果が
無視できないほど有害となるのは、撮像管/7の出力信
号の強さが、下方B、e 1u %たとえば、2jnA
より弱いときだけである。ところで、撮像管/7の出力
信号の最大強度は、この下方閾値より数倍大きしくたと
えば約!;00nA)ので、撮像管/7の電子増倍器の
加速電圧を調節することにより、閾値が下方へ越えられ
ないようにすることができる。@、?図に示すように、
この発明による装置は、撮9IC管17の極昼圧すなわ
ち撮啄管の電子増倍器の利得を調節する装ばグ/2具備
している。この装置ダ/の操作は、要素ダコの操作によ
って手動で行なうことができるが、その場合、操作者は
、インジケータq3によって与えらnる撮像管/7から
の映像信号の振幅の指示に従って要素弘コの位置を調節
する。場合によっては、装置q/の調節を、撮像管/7
の出力信号を受は敗る装置を弘を介して自動的に行なえ
るようにすることもできる。かくして、撮像管/7の出
力信号の強さが減少して前記下方閾値に近うねたとき、
そn ’i 、電子増倍器の加速電圧の手動調節ま7C
は自動調節によって増大させることができる。
さらに、実験によルば、二色鏡lおよびフィルタ7.2
の存在にもかかわらず、励起光源コから発する一定4で
の光が撮像管/7vC到達し、照度数百分の/ないし数
十分の/のパンクグラウンド奮形成する。tた、信号レ
ベルが低い場合は、有効信号の値が前記パックグラウン
ドの値よりも低くなる惧tLがある・したがって、定量
化を実際上大町Ij’t VCfるこの現象會防止する
ことが必要である。
しかし/1:がら、フィルタの滅べ鮨は成長に゛こニジ
て4’S’t ;b (J4tu訃よび灯3図参照)の
で、パックグラウンドの(iil fよ、赤色フィール
ドと緑色フィールドとでは異なる。したがって、山風、
赤色、および緑色ごとの個別tj’li御が必要でるる
。こルらの個別制御は、たとえば、本質的には増幅E、
1)でりる音種′信号予処理装置3 j  ’、 3.
S’Bおよび、?すB VCおいてイ」なわtLる。jtl、らの制御によって
、緑色および赤色の一!信号を、赤色フィールドおよび
緑色フィールドのための・対応するゼロレベルにおいて
均等Vこすることができる。しかしながら、このような
個別制御は、撮像管/7の電子増倍器の決定さtl、た
ある増幅レベルについてしか有効でない。ところで、上
に見たように、電子増倍器の増幅レベルは必ず変化させ
なけtl−ばならない。また、白黒、赤色および緑色の
各/ぐソクグ2ウンドに対して行なわルる補正の大きさ
r、撮像管/7の利得に結びつける必要もある。第3図
において明らかなように、撮像管/?の電子増倍器の面
圧制御装置l/−/は、装置3 ’%B 、 3 、j
Bおよび3 j yの各利得を詠隊管tグの利得に追に
さぜωラインダグ4を介して、白黒、赤色ふ・よひ緑色
の各ノぐツクグ2つ/ドの補正の大きさ七も制御する。
他方、周知のように、緑で囲”f’ f’した光輝部域
の照度は、縁辺部よりも中央部VCかいての方がと5ぐ
、し1こかって、当該部域における照度は、部域を横切
ってドーム状に変化する。
嬉弘図お工ひ第S図は、こルらの現象を図b・トしたも
のである。第を図において、曲線(A)は、局部ざが受
は取る光の波長λ(lP位:nm)に応じて局部♂の照
度E(jFL位二ルクス)が低減する模(φを示す。こ
の低減の程度は、緑色よりも赤色の方が大きい。さらに
、局部ざの幅りの方向における照度Eの変化を見ると、
この局部のパックグラウンドけ、ドームDの形を示して
おり、このドームから螢光発出現象の尖頭Pが現わnる
このドーム効果に対処するため、この発明((工/)装
置h ドームを逆さにした形状を示す信号ADを発生さ
せる装@qSを具備している。この信号発生装rILり
、5Il−3:、’B 号A D カ撮像t / 7 
” 利得に適した形になるよう、撮像管オU得制御製直
弘/に接続さnている。信号ADは、ライン4t≦によ
って予処理装置3 j NB 、 J jBおよび3J
vに送られ、それらに訃いて、撮像管/しからの信号り
十P K ;’IIIえられる。この結果、ドーム効果
は消失する(第、5− b図参照)。他方、装置t/の
働きにより、2イン11.4ZAi介して、上に述べた
ごとく緑色信号と赤色信号を同じレベルにすることがで
さる(附5c図参照)。
もちろん、ドーム現象は空間的であって線的ではないの
で、装置95は、水平方向のみでなく垂直方向に赴いて
も補正を与える。
メモリ3ざ几および3ざVにおいて読与収られた赤色お
よび緑色信号は、パックグラウンド自動補正装置弘%お
よび4t≦V、および場合によっては人工像防止装置5
2Bおよびj −?V k介して(第3図参照)、減算
器q7および+、rに送られる。減算器t7およびa 
g Irx 、そルぞれ信号凡−vX信号V−几勿出力
し、とnらの信号は、電子光学装置32によって制御さ
れる計算診、フタへ送られ、次いでディスプレイ装置J
Oへ、さらにコンピュータ〔図示せず)へと送らnる。
場合によっては、とiらの信号は、カラーテレビジョン
、スタリー/S/においてカラー画像2与える。
第を図に示すごとく、パックブラウンF自動補正装置グ
AELおよびダ・lVはそnぞn1積分器Sノ、整形器
J3、場合によって設ける増@器S41..2よひ減算
器jjとを具備している。減算器56は、s、2−sa
−saミラインら信号を受信するとともに、メモリ3ざ
□またはJざVから直微信号勿受信する。
装置q6几およ゛び一6vをこのように構成するのは、
観察される螢光現象(陪S図の尖頭P)が観察局部どの
総面積と比べて小ざく、たとえば、局部の総面積数ll
ll112のうち数μm2 Lか占めな、いことを考慮
しCのことである。また、積分器52によって行なわ1
する。全信号の積分の結果、有効信号Pは消失して、ノ
々ツクグラウンドのみが与えらノLる。
しかしながら、累71!I積分を避けるためには、フィ
ールドとフィールドとの間VCおいて積分器Sコの動作
を休止さぜる必要が必るが、°これに制御装置51を介
して行なわれる。積分器Sコによりて積分さ一1′L、
た信号は、整形器53へ送らnる。整形器S3は、均一
な連続電圧を与えるが、この電圧は、場合によっては増
幅器j4’によって増幅さnてかう、赤色信号用または
緑色信号用の減算器、5J−j/Cおいて減算を受ける
理論的には、信号は装置ダz8およびq〜を出るとき、
赤色または緑色となっていなければならない。しかしな
がら、フィルタの性能が完全でないため、赤色信号には
緑色が、緑色信号には赤色が残っている。また、装置ダ
t、およびグtVの下流において減算器t7およびりg
を介してR−1およびV−Rという減算と行なうのは、
上記の不都合を避けるためである。こうして、減算器を
出た信号R−Vは、局部ざに含まれる赤色を表わし、信
号V−Rtl′i、局部ざに含inる緑色を衣わす。
したがって、スクリーン5/上のカラー画像は、局部、
rI7:l理論像である。
他方、メモリ3g几および3 gVf<出た信号は、観
察したい対象物の実際と対応しない干渉信号で(る人工
像を會んでいることがある。たとえば、免疫螢光法の場
合、標本上に見えるが調介対象の反応には関わりのない
あらゆる物が人工像となる。
こnらは、たとえば清浄が不充分なスライドグラスに付
着している油脂分、p過が不充分な緩衝液の凝塊、等々
であり、しばしば、対象反応の諸要素よりも明かるくま
た面積も大きな信号を発生させる。
第♂a図において、ATは、有効信号Pの間に混入した
人工像である。メモリ3ざ几および3ざVの記憶容量に
限りがあるため、この人工偉人Tはすでに波高値を8の
レベルに制限されている。
人工像の残存部分ATi除去できるよう、この発明によ
る装置は、そnぞnメモリ3ざ1.および3ざV から
信号を受は敗って、補正した信号を減算y;:y ’i
’ 7わよひ4tざに送る装置S2RおよびSツVを具
備している。
第7図に示すように、人工像抑制装置Sノ、まfCはj
 −5fは、dつの平行なルートラ宮んでいる。
一方(Q ルー トな、が処綴3゛2.ツクの加箕語5
ざおよびS9全含んでおり、他方のルートは、場合によ
って設ける増φ′1゛1器10、波毘値リミッタに/、
倒立用増幅器t)および遅延線13勿含んでいる。
倒立用増幅器tノの出力端と7M算器S♂との間、訃よ
び遅延j+:’Ii乙3と〃目算器♂9との間には、接
続線tqおよび乙5〃:それぞn設けら扛ている◇以下
において、第gb図ないし第gg図を参照しながら、装
置! %および、3.2yの機能を説明丁心。
波亮値すミンタに/は・、人工@ATのうち、有ui号
pのVペルSと最大レベルS(メモリ、?l?Bおよび
一?gv の記憶容針eこよって決まる)との間VC位
旧、′j−る部分&、4(5除去して、その部分から孤
立信号金つくる(第gb図参照)。信号ATのこの部分
乙tは、倒立用j・ρ幅器2ノによって増重および倒立
ざnで、倒立φa子形信号z7となる(第ざ0図参照)
倒立φU子形信号乙7ば、υ:1算器Sどにおいて、遅
に線S7Vζよって辷延させらルた信号ΔT+P((加
算され、こうして、信+′3ATの前部tざは前M*I
FJ子形1山号1tCよって除去dルリ(−シざd1コ
よびζ;τざ8図参照)。このとき残っているのtよ、
信号ATの後部に7だけである。
しかしながら、第ざ0図の信号は、7111算器、sy
(・て訃いて、遅延1象t3によって遅延させらaた倒
′i帽子形部分67に77[] 3*さル、こうして後
部t7に除去さrしるC第どf図)。
したがつ°乙装置S2Rおよび5初の出立端においては
、信号A T + Pの有効部分、すなわち尖頭波Pし
か残っていな■(第ざ8図)。
カラー眠像の録画に関しては、ビデオテーゾレコーダq
Oは、様々な刀ノー信号にム己録できるものであルば従
来公知のいかなる形式のものでもよい。また、偶数番(
またtよ奇数層・)のフィールド?赤色、緑色の一万の
色に、奇数番(または偶数番)のフィールドを他方の色
VC割り当てるようにすnVユ、毎jルな白黒ビデオテ
ープレコーダを用いることもできる。
前述したj9に;′対物レンズに対する載物台10の移
動、特にXお工びY方向における移動は、電子光学装置
に工つて副輪ざ1’L心。こnに心安な目動株JI’t
の簡単な′−)ミ施怒様栄第7a図、第7b図および第
10図に示すが、この実施独様においては、補助載物台
7Qが設けられており、この補助載り台は、検を1−べ
きスンイドグラス7コを固定するためのス2イ1ら伎持
装置2/と連動する。jtD助載物台70は、第70図
において見た場合、操作者の左側(右側でもよい)に、
可動補助プレート?Q(第1O図、第1/a図および第
1/b図参照)?挿入できるガイド・73および73′
ケ具t1iJシている。前記可動補助プレート7ダの前
方移jbJは、ストン、07 atによって制限さ几て
いる。補助載物台70は、光の反射または透過によって
動作するフォトダイオードおよび発光ダイオード(LE
D)によって構成さ′t″Lだ電子光学装置を収納した
上部ピンクスフSと下部ボックス7乙(第9図参照)と
の間に挿入さルている。上h(Sボ′ツクスフSの前部
には、小径のシリンダ77が固定さnており、このシリ
ンダ77は、その内部の上端VCL EDを、下端にレ
ンズを具備している。こうして、光点7ざ77へ可動匍
助グレート7ダのイメージホール7g′上に現わ′t″
L/)ようになっている。@@10図に訃いて、可動補
助ゾV−ト7グは、顕微鏡下にはかルだスライドグラス
フコの実際のホールと同様のホールの可視像7g′と、
一定数の反射要素7り吐たはLED型光源によってイム
号送信全可能VCするみぞ穴とを含んでいる。前記信号
(・′ユ、7」ンツクス7zK収容さf′したフォトダ
イオード(図示せず)によって捕集される。このような
構bi、ic 、!:り、あらゆる組み合わせによる移
動が可能となっている。各要素の配置については、様々
な配置が可能である・が、所望の計画に沿った市I単な
配置でなければならない。
すでに見たように、免役螢光法においては、きわめて短
時間で観察および示針化ヶ行なうことが必要であり、ま
た、同一点を2度観察および定量化することは避けなけ
nばならない@したがってまず、たとえば試料採取から
始めることができる。
(7’CとLu)io個(4)ホールを有するスライド
グラスの場合における完全な自動サイクルは、次のよう
にして行なうことができる。
補助グレート7弘上の光点7gT/Cよって始点が固足
さル、装置がC手動によって)作動し始めると、載物台
10が移動し、載物台/ディスクユニットが、上部”電
子光学?クラス”7sからの信号によって固定さnる。
電子光学ボックス7s自体は、正方形要素7り(嬉70
図および嬉//a図)の最初の縁部に訃ける光の反射1
cよって作動させらnる。スライドグラス72上の最初
の局部(観察域)goがホー/L−ざσの内側にきちん
と入るように載物台10が固定されると、自動または手
動、による焦点合わせが行なわれる。ところで、ホール
ざび上の局部ざOは、補助プレート74tの可視像7g
″上の光点と位置的に対応している。
焦点合わせを手動で行なう18合(・ま、操作者がパル
スを送る。
自動焦点合わせの場合は、シーケンスの開始と計数器お
よびディスプレイ装置の帰零葡指令する)ぐルスが自動
的に送らルる。ディスク/ざは、停止させら′nたとき
、電子光学装置30により、フィルタボルダの出i+J
訃工ひ日熱瓦にシーケンス(ディスク10のトラック2
り)の始端において固定さnる。ディスク/ざは、シー
ケンス開/を指令パルス′f:受は敗ると始動し、載物
台がX方向に4多動する。載物台10は、赤色、次いで
緑色が記憶されると再ひ固定ざル、さらに、この過程が
終了丁0と、ディスクIQから信号を受は敗った電子光
学装置の働きにより、再び自動的に始動する。
7ざ′のようなイメージホールの全体は、スライドグラ
ス72の実隙のホールを可視色する装置を栴成し、また
、77のような要素の全体は、スライドクラス72の各
局部に対応する位置における停止および読み収りを制御
する装置を構成する。こルらの装には、ディスク/ざの
電子光学装置3゜およびX方向移動のための電子光学装
置75と共働する。
かくして、たとえば、連続するまたは連続しない10個
の試料を観察および定量化することができる。10番目
のホール内の試料のあと、計算機は/りの信号を発信す
るが、この信号は、メモリへの記憶蛍中断させ心ととも
に、矢のホールの始端まで撮像管/7を゛ブロック”す
る。次のホールの始端が来ると、上と同じサイクルが開
始し、こnが、第1列の5つのホールについて繰ジ返さ
れる。第1列が終わると、ボックス7を内に配置さnた
電子光学装置が、補助グレート7グ(第1/b図参照)
の下面によって支持さnた反射トラックざ/VcxりX
方向走査の終了音確認し、こうして、載物台の下列(第
2列)・までのY方向移動を可能にする。第2列では・
、X方向移動が、たとえば逆方向において繰り返さnる
。この第2のX方向移動サイクルが終′わると、前記電
子光学装置が走査終了を指示する反射トラックgコ全検
出し、こうして、反射マークざ3との共働において、ス
ライドグラス7コの初期位置復帰を可能にする。
したがって、トラックざ/、g2、およびマークg3は
、電子光学装fi?4と共働してY方向移@装置を構成
する。
この発明によるシステムを用いれば、結悉の定量化が可
能であるが、そのいくつかの例を以下に示す。級仝積偏
り方法についてVユ〕−でに述べ、電だ、操作の都合上
、標本数が10個tV限らルていることも丁でに見た。
したがって、計算機は、信号の振幅に対応する連続する
70個の値を、(v−R)のグラス部分pよび(R−〜
f)のプラス部分を賢わす、補正後の“ピーク”値′ま
たは積分値として記憶する。         °゛た
とえばもし、検査子べき血清の//、S’0 、 //
100、//、200.、//1100.  //Jf
00.///100゜//3.200 、 //lダ0
0・・・・・・の希釈液を連続するボールに入ルてトキ
ンゾンズマ症の7゛丙定を行なう場合、計算機は、7つ
のポールに収容δれ1こ0希釈度の7つに対応する70
個の1本の平均ず胆を与える O 靜/2図は、ある滴定(Cついて得ら′nた曲線の一般
的傾向を示すが、希釈度?対数目盛で横軸にとり、信号
(4−R)および(R−1の強さを直線目盛で縦軸にと
っである。図から明らかなように、+CV−a)は急下
降し、+(R−V)は急上昇している。
コ本の!II線の欠点〔ユ、プラスの最後の希釈度にほ
ぼ対応するが、こ−nは当該血清の滴定量に対応してい
る。
特殊な場合、たとえば11、j定を行なわないHLaグ
ループの決定の場合は、別の定量化方法が必要となる。
そのような場合は、まず、そ几ぞれ+(V−It)、+
、(几−V)を発する要素の面積を測定し、次に計算機
によって、全領域に対するこれらの面積の比を決定する
ことができる。
また、場合によっては・、第1の振幅測定法と第2の面
積測定法を組み合わせて、よ“シ信頼度の高い結果を得
ることもできる。
以上において、この発明の詳細な説明ケ特殊な/実1i
A態様にそくして行なったが、特に一部の装置または機
能tC関して他の1旬等の技術と置き換えることによフ
、上述した実施態様ic様々な変更を加え得ることは言
うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明による装置の撮像装置の/実施例を
概略的に示す。 紀ノ1Qユ、婦/図に示す撮し装置においてli」い、
らnているディスクの/実1@例の平−1図である。 第3図は、この発明による装置の電子装はの模式図であ
る。 第4図、嬉ja図、第5b図お工び紀jc図は、撮像管
からの映像信号のF−ム補正2しj解したものである。 第1図は、カラー信号のパックグラウンドを補正する装
置の模式図である。 第7図および第r図ないしEgg図は、映像信号からの
人工像の除去を図解したものである。 曜2a図および射2b図は、対物し//eVc対する載
物台の移動を制御する装置の実施例の全体図で、前@は
正面、後者は側面を示している。 第70図は、載物台の移動を先導する自動装置の実施例
の詳細平面図である。 第1/a図および第1/b図は、前記自動先導装置の$
FImグレートの笑1m %J ’ft示し、前苔は上
面図、後者は下面図である。 箒72図は、この発明による装置tトキソプラズマ症に
適用して得らfLる曲線を示す。 図中1.2=放射線源、S:励起フィルタ、7:光学観
察装置、ざ:局部、/、2=フイルタ、/7:撮像管、
22..2.3・・・カラーフィルタ、3ざ几、j’g
v :記憶装置 ダ/〜l19:撮像管の利得を変動さ
せる装置。 図面の浄8(内容に変更なし) 第1図 第 (αつ 9図 (b) 第11図 (σ)(b) 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和58年 特許願 第161232号2、発明の名称 螢光によって検fil可能な現象の観察2よび定量化装
置3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住所   フランス国、ノセリ、リュ・デュ・ドクトウ
ール、ブルーアルデル、6 氏 名   アンリイ・ド・フランス 4、代理人 〒105住所 東京都港区西新橋1丁目1番15号物産
ビル別館 電話(591) 0261図面の浄書内容に
変更なし 手続補正書(方式) 昭和59年3月27日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和58年 特許願 第 161232号定量化装置 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住 所  フラン場、パリ、リュ・デュ・ドクトウール
、ブルーアルデル、6 氏 名   アンリイeド・フランス 4、代理人 明細書の図面の簡単な説明の掴 を「第8図は」と補正します。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t 螢光によって検出可能であシかっ限定された局部(
    f)に現われる現象の観察および定蓋化を目的としてお
    Lかっ、場合によっては前記螢光を発生させる励起放射
    線を前記局部(ざ)へ送るための励起フィルタ(りと組
    み合わされた放射線源(2)と、前記局部(1)の光学
    的観察のための装置(7)と、励起放射線の遮断を目的
    としておシかっ局部(♂)からの螢光線の進路上に配置
    きれた少なくとも7つのフィルタ(12)とを具備して
    Pす、かつ、前記光学観察装置(7)および螢光線の波
    長に応じて選ばれた少なくとも、2つの異なるカラーフ
    ィルタ(,2コ、2J) ′f:介して前記局部(r)
    を精査する可変利得型撮像管(/7)と、この撮像管(
    17)によってとらえられた個々のカラー映像に対応す
    る電気信号を記憶するための記憶装置(,1,、J♂V
    )と、これらの記憶装置を出た電気信号を同時に復原す
    るための装置と、撮像管(/7)の出力信号の振幅が。 撮像管の残像を無視し得なくなる聞直よりも常に大きな
    匝に維持されるよう撮像管の利得を変動させるための装
    置(μ/→弘)とを具備していることを特徴とする装置
    。 2 カラーフィルタが少なくとも7つの赤色フィルタ(
    2,2)と少なくと、も1つの緑色フィルタ、(2j)
    とによって構成されて^る特許請求の範囲第1項に記載
    の装置。 3、 撮像管(/2)がさらに局部(1)’fc直接精
    査することにより撮像管(/7)の焦点合わせのために
    用いられる局部(ざ)の白黒映像を与えるように構成さ
    れている特許請求の範囲第1項萱た′ri灯λ項に記載
    の装置。 弘 撮像管(17)か、連続して配置されたカラーフィ
    ルタを介して行なわれる連続した2回の精査の間、およ
    び/または7つのカラーフィルタを介しての精査と白黒
    映像を与えるだめの精査との間。 遮蔽またはブロックされる特許請求の範囲娼/J4ない
    し嬉3項のいずれか−りに記載の1Lよ 白黒におVす
    る直接精査に対応する少なくとも/りの窓部(コ/)と
    、カラーフィルタ(22,23)と。 不透明部分(λ≠1.2z、rA)とを有するディスク
    (/♂)を具備してtす、このディスク(/ざ)は、前
    記窓部。 フィルタおよび不透明部分が撮像管(/7)へ送られる
    螢光ビーム(//)を次々に横切るように回転させられ
    る特許請求の範囲第j項に記載の1L6 ディスク(/
    r)の回転が記憶装置(−tinおよび3ざy)にかい
    て谷カラー映像に対応する信号の記憶と同期化されてお
    り、筐だディスク(/了)がシステムの各要素の同期比
    に関与する固定センサ(30゜3/、32)と共動する
    特許請求の範囲第5項に記載の1L Z 各カラー映謙のためのパックグラウンドレベル蘭別
    制@練dを具備しており、またこれらの制御表置が(4
    4グで介し)撮像管の振幅利得に応じて1HII御さt
    Lる特許請求の範囲一7項〜第6項のいずれか一つVこ
    記載の装置。 ざ ある光感の照度は一般に縁辺部よりも中央部に2い
    ての方が高いというφ゛実を考慮して、撮像管(/7)
    の出力信号のドーム形底部を消去するための逆ドーム形
    信号(AJ))を発生させるための、撮像管の利得VC
    応じて制(至)される信号発生装置を具備している特許
    請求の範囲第7項〜第7項のいずれか一つに記載の装置
    。 タ 信号元生諌m (ej)が家の水平方向、垂直方向
    の両方において逆ドーム杉信号(人D)を発生する特許
    、iii′求のi回部1rJAにst g (D * 
    at 。 io、映隊信8の積分)よび整形なりひにその結果得ら
    れた信号の実信号からの減算によってパックグラウンド
    を消去するだめの読k (竺輸および≠zv)を記憶装
    置(,31,hよび3〜)の下流に具備している特許請
    求の範囲第/魂〜第2項のいずれか−りに記載の1L /l 第7のカラーフィルタ(−λ〕を出た信号と嶋−
    〇カラーフィルタ(23)を出た1g号との間で几−■
    の減算を行ない、また第2のカラーフィルタ(23)を
    出た信号と第1のカラーフィルタ22を出た信号との間
    でv−Rの減算を行なうための肢はCμ7,4tざ)を
    具備している特許請求の範囲娼/項〜妃10項のいずれ
    か一つに記載の装置。 lλ各人工像をでれ自体の一部を介して消去することを
    可能にする遅延装置(j7.Jj)、波高1直制限装置
    (,4/)、増幅装置(to、tコ)ならびに加算2よ
    び/またな減算装置によって構成される人工隊消去装置
    を具vW している特許請求の範囲第7項〜第7項のい
    ずれか−っに記載の装置。 /3.  スライドグラス(72)の実際ホールを可視
    化するための装置(7g勺と、スライドグラス(72)
    の局部(tro )に対応する位置での停止pよび読み
    取りのための劃−装置(7?)とによって構成されてお
    シ& またX方向#姑のためにはディスク(/l)の電
    子光学装置(30)および電子光学装置(7りと共動し
    、Y方向移動のためにはぼ子光学装置(76)と共動す
    る。焦点合わせの段階における載物台(10)の対物レ
    ンズ(7)に対する移・t OT能にする自vJ装置を
    具備している持ifF請求の範囲第7項〜第7項のいず
    れか一つに記載の装置。
JP58161232A 1982-09-03 1983-09-03 螢光によつて検出可能な現象の観察および定量化装置 Pending JPS59160743A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8215054 1982-09-03
FR8215054A FR2532756A1 (fr) 1982-09-03 1982-09-03 Systeme pour l'observation et la quantification automatiques de phenomenes susceptibles d'etre detectes par fluorescence

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59160743A true JPS59160743A (ja) 1984-09-11

Family

ID=9277215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58161232A Pending JPS59160743A (ja) 1982-09-03 1983-09-03 螢光によつて検出可能な現象の観察および定量化装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4573195A (ja)
EP (1) EP0106721A3 (ja)
JP (1) JPS59160743A (ja)
CA (1) CA1217649A (ja)
ES (1) ES8405151A1 (ja)
FR (1) FR2532756A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6435373A (en) * 1987-07-31 1989-02-06 Fujirebio Kk Method and device for high-sensitivity immunoassay
JPH02124463A (ja) * 1988-07-29 1990-05-11 Fujirebio Inc 免疫測定方法
JPH03120465A (ja) * 1989-10-02 1991-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd 免疫測定装置
JPH03120466A (ja) * 1989-10-03 1991-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd 免疫測定装置
JPH0690134B2 (ja) * 1984-10-22 1994-11-14 スペクトラフォス アー ベー 螢光結像系

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60256443A (ja) * 1984-05-31 1985-12-18 オムロン株式会社 画像計測装置
US4877965A (en) * 1985-07-01 1989-10-31 Diatron Corporation Fluorometer
USRE34782E (en) * 1985-07-01 1994-11-08 Diatron Corporation Fluorometer
DD254998A1 (de) * 1985-07-26 1988-03-16 Zeiss Jena Veb Carl Anordnung zur bildlichen darstellung und analyse von fluoreszenzsignalen
US4943142A (en) * 1986-02-11 1990-07-24 University Of Massachusetts Medical Center Imaging microspectrofluorimeter
US4744667A (en) * 1986-02-11 1988-05-17 University Of Massachusetts Microspectrofluorimeter
US5009488A (en) * 1986-02-11 1991-04-23 University Of Massachusetts Medical Center Filter accessory for an imaging microspectrofluorimeter
US4859063A (en) * 1986-02-11 1989-08-22 University Of Massachusetts Medical Center Imaging microspectrofluorimeter
US4791310A (en) * 1986-10-02 1988-12-13 Syracuse University Fluorescence microscopy
US5029222A (en) * 1987-09-02 1991-07-02 Fujitsu Limited Photoelectron image projection apparatus
JP2749069B2 (ja) * 1988-04-26 1998-05-13 オリンパス光学工業株式会社 蛍光顕微鏡装置
DE68924460T2 (de) * 1988-10-11 1996-06-13 Du Pont Laserabtastmikroskop und Anwendungsverfahren.
EP0405480A3 (en) * 1989-06-28 1991-05-08 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Method of and apparatus for detecting microorganisms
US5053626A (en) * 1989-09-29 1991-10-01 Boston University Dual wavelength spectrofluorometer
US5093866A (en) * 1990-02-09 1992-03-03 Hamilton Equine Associates Limited Fluorescence and motility characterization system for cells, bacteria, and particles in fluids
US5296911A (en) * 1992-07-16 1994-03-22 Schiapparelli Biosystems, Inc. Optical test system for a chemical analyzer
DE4230724C1 (de) * 1992-09-14 1993-10-14 Leica Mikroskopie & Syst Verfahren und Vorrichtung zur Belichtungssteuerung für die Fluoreszenzmikrofotografie
US5682244A (en) * 1994-03-25 1997-10-28 Barlow; Clyde H. Automated optical detection of tissue perfusion by microspheres
US5422730A (en) * 1994-03-25 1995-06-06 Barlow; Clyde H. Automated optical detection of tissue perfusion by microspheres
US5528521A (en) * 1994-05-27 1996-06-18 Hoffmann-La Roche Inc. Titration emulation system and method
EP0775908A1 (en) * 1995-11-21 1997-05-28 Advanced Biological Products Inc. Fluorescence quantization
EP1019686B1 (en) * 1997-07-12 2009-08-26 Roper Industries, Inc. Multi-spectral two-dimensional imaging spectrometer
GB2349033B (en) * 1998-01-27 2002-06-26 Wisconsin Alumni Res Found Signal enhancement for fluorescence microscopy
US5982497A (en) * 1998-07-09 1999-11-09 Optical Insights, Llc Multi-spectral two-dimensional imaging spectrometer
FR2807543B1 (fr) 2000-04-06 2004-11-05 Imstar S A Appareil d'imagerie associe a une base de donnees images
US6687000B1 (en) 2000-06-26 2004-02-03 Wisconsin Alumni Research Foundation Photon-sorting spectroscopic microscope system
US6856466B2 (en) 2001-07-05 2005-02-15 Science & Engineering Associates, Inc. Multiple imaging system
AU2003241857A1 (en) * 2002-05-30 2003-12-19 Fuji Electric Holdings Co., Ltd. Method of counting microorganisms or cells
US7031084B2 (en) 2003-07-23 2006-04-18 Eastman Kodak Company Imaging system using combined dichroic/high-pass filters
JP5104957B2 (ja) * 2008-09-18 2012-12-19 株式会社島津製作所 蛍光画像検出装置及び蛍光画像検出方法
DE102009024941A1 (de) * 2009-06-09 2010-12-23 Carl Zeiss Surgical Gmbh Beleuchtungsvorrichtung und medizinisch-optisches Beobachtungsgerät
EP2309302A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-13 Deutsches Krebsforschungszentrum Localization light emitting molecules of unknown orientation
TWI463942B (zh) * 2012-07-18 2014-12-11 Yen Dong Wu 一種促進植物生長之方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3131257A (en) * 1961-02-09 1964-04-28 Ampex Signal processing means
US3389221A (en) * 1964-04-29 1968-06-18 Westinghouse Electric Corp Television brightness compensation system
US3499109A (en) * 1965-07-28 1970-03-03 Sony Corp Avoidance of resolution degradation due to residual image phenomena in television cameras
US3612762A (en) * 1969-03-26 1971-10-12 Itt Automatic gain control system for camera tube
JPS505527B1 (ja) * 1969-05-31 1975-03-05
US4207554A (en) * 1972-08-04 1980-06-10 Med-El Inc. Method and apparatus for automated classification and analysis of cells
US3918812A (en) * 1973-05-07 1975-11-11 Us Energy Diagnoses of disease states by fluorescent measurements utilizing scanning laser beams
GB1471147A (en) * 1973-07-16 1977-04-21 Nutritional Res Unit Ltd Image analysers
DE2437984B2 (de) * 1974-08-07 1976-06-10 Wilhelm Will Kg, Optisches Werk, 6331 Nauborn Verfahren zur kontrastverbesserung eines optischen mikroskopes
US4048616A (en) * 1975-12-03 1977-09-13 Geometric Data Corporation Pattern recognition system with keyboard entry for adaptive sensitivity
US4437118A (en) * 1977-08-18 1984-03-13 U.S. Philips Corporation Pyroelectric vidicon with improved signal-to-noise ratio
JPS5562423A (en) * 1978-11-02 1980-05-10 Olympus Optical Co Ltd Projecting device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0690134B2 (ja) * 1984-10-22 1994-11-14 スペクトラフォス アー ベー 螢光結像系
JPS6435373A (en) * 1987-07-31 1989-02-06 Fujirebio Kk Method and device for high-sensitivity immunoassay
JPH02124463A (ja) * 1988-07-29 1990-05-11 Fujirebio Inc 免疫測定方法
JPH03120465A (ja) * 1989-10-02 1991-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd 免疫測定装置
JPH03120466A (ja) * 1989-10-03 1991-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd 免疫測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA1217649A (en) 1987-02-10
EP0106721A3 (fr) 1986-01-15
ES525330A0 (es) 1984-05-16
FR2532756A1 (fr) 1984-03-09
FR2532756B1 (ja) 1985-03-08
US4573195A (en) 1986-02-25
EP0106721A2 (fr) 1984-04-25
ES8405151A1 (es) 1984-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59160743A (ja) 螢光によつて検出可能な現象の観察および定量化装置
US10768402B2 (en) Microscopy of a tissue sample using structured illumination
KR100411631B1 (ko) 형광 내시경 장치 및 그 장치를 이용한 진단부위 조상 방법
EP0199767B1 (en) A fluorescence imaging system
CN106572792A (zh) 用于多光谱成像的方法和部件
WO2007074929A1 (ja) 生物由来の被験試料の画像を取得する装置及び方法
CN112166314A (zh) 荧光观察设备和荧光观察方法
CN109310296A (zh) 内窥镜成像装置及方法
CA2527205A1 (en) Methods and apparatus for fluorescence imaging using multiple excitation-emission pairs and simultaneous multi-channel image detection
JPH10325798A (ja) 顕微鏡装置
WO2021177446A1 (en) Signal acquisition apparatus, signal acquisition system, and signal acquisition method
CN107923851A (zh) 观察辅助装置、信息处理方法以及程序
JP4823632B2 (ja) 生物由来の被験試料の画像を、光学的結像手段を用いて取得する方法及び装置
AU2017346249B2 (en) Multi-wavelength endoscopic system and image processing method using same
US20170019575A1 (en) Optical Methods and Devices For Enhancing Image Contrast In the Presence of Bright Background
DE102020132951A1 (de) Erfassung von Bildern eines medizinischen Situs in Weißlicht und Fluoreszenzlicht
Frost et al. Monitoring spiking activity of many individual neurons in invertebrate ganglia
Frost et al. Use of fast-responding voltage-sensitive dyes for large-scale recording of neuronal spiking activity with single-cell resolution
WO2022249583A1 (ja) 情報処理装置、生体試料観察システム及び画像生成方法
KR102487927B1 (ko) 고해상도 토모그래피 현미경 시스템
WO2023248954A1 (ja) 生体試料観察システム、生体試料観察方法及びデータセット作成方法
WO2022209262A1 (ja) 生体試料観察装置用照明装置、生体試料観察装置、観察装置用照明装置及び観察システム
WO2023276219A1 (ja) 情報処理装置、生体試料観察システム及び画像生成方法
Inoué Applications of video to light microscopy
DE102020132978A1 (de) Erfassung von Bildern eines medizinischen Objekts in Weißlicht und Fluoreszenzlicht