JPS5915987A - 絃楽器用調絃装置 - Google Patents

絃楽器用調絃装置

Info

Publication number
JPS5915987A
JPS5915987A JP58100342A JP10034283A JPS5915987A JP S5915987 A JPS5915987 A JP S5915987A JP 58100342 A JP58100342 A JP 58100342A JP 10034283 A JP10034283 A JP 10034283A JP S5915987 A JPS5915987 A JP S5915987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
tuning
anchor
channel
knob
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58100342A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6319876B2 (ja
Inventor
ネツド・スタインバ−ガ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUTAINBAAGAA SAUNDO CORP
Original Assignee
SUTAINBAAGAA SAUNDO CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUTAINBAAGAA SAUNDO CORP filed Critical SUTAINBAAGAA SAUNDO CORP
Publication of JPS5915987A publication Critical patent/JPS5915987A/ja
Publication of JPS6319876B2 publication Critical patent/JPS6319876B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stringed Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は絃楽器に使用する調練装置に関する。
更に特定すれば、本発明は欠陥絃全急速取替し、交換絃
全急速調弦することのできる調練装置に関する。本発明
は職業的芸術家や目の見えない音楽、 家に特に真価全
発揮するであろう。
従来技術の説明 最も知られた調練機構の一つでは呟の一端が楽器の一端
でアンカに固縛され、絃の他端は回転可能糸巻きの孔を
通され、それから糸巻きの回シに絃が巻回されるもので
ある。糸巻きは所定の張力が絃に加わるまで回され、所
定の音が得られる。
他の従来型係留及び調練装置機構では絃は一端で結び目
ケ作られ、楽器のフレット棒もしくはネックの溝付端に
係止される。そのような機構の調音部は絃の残シの係留
されない部分を一つ又はそれ以上の溝を持った進路及び
1つ又はそれ以上の孔を通すことを要する。絃は締め付
は手段若しくは巻き取シ手段によってその機構の調音部
に固定保持される。
調弦は一端にゴールを持つ絃の自由端を筒状の調音スタ
ッド内の孔を通すことによっても行われてきた。この装
置では、スタッドは、その外面に、調音ナツトの内ねじ
面と係合するねじ条を外面に持つ。絃の自由端は楽器の
ネックで結ばれ、絃の張力は調音ナラトラねじ付調音ス
タッドが調音ナツトに引き込むよう調整することで調整
される。
この調弦方法は交換絃を調音スタッドの孔、筒状チャン
ネル、及び長手方向スロノet通すことを要求する。絃
はそれからギターのネックの端部で6片結び″のような
通常の結び目で結び合わされる。そのような調練機構を
採用するギター上での絃の交換は簡単もしくは迅速とは
とてもいえない。
各端部でルーノを持つ絃の使用も従来技術とじて提案さ
れている。そのような機構では、絃の一端のループは楽
器の基部で固定のアン久に引掛けられ、絃の曲端はネッ
クの摺動oJ能ねじ止め棒の端部に形成されるフックに
巻きつけられる。ねじ棒は調音ナツトにより長手方向に
調整可能であり、絃の張力全増大若しくは減少すること
ができる。
その上うな調弦+S構では、その調整可能部分が楽器の
イ・7りの端部に位置しており、絃(・ま楽器の基部に
係留される。この機構における絃の交換は不便であり、
両手を要し、目の見えない音楽家には容易に行うことが
できない。
発明の要約 本発明の目的は欠陥のめる絃全迅速に交換できかつ交換
された絃全迅速に調音することのできる調練装置を提供
することにある。本発明によって実現される絃交換の迅
速性によって欠陥絃の交換による本体の仕事の中断は最
少とすることができる。
本発明の別の目的は欠陥絃の交換及びその交換された絃
の音整金一方の手のみでかつ触れる以外の助けなしに行
い得る装置を提供することにある。
従って、目の見えない音楽家にとって本発明は福音とな
ろう。
本発明の更に別の目的は絃の寿命全短縮する調練中の絃
のねじれをなくしその寿命を最大とすることができる装
置を提供することにある。
また本発明の別の目的は絃楽器の音色を改良することに
ある。
更に、絃音器の費用を減少しかつ構造を単純化し、音楽
家にとって演奏をよシ便利にかつ搬送及び収納をよシ容
易とすることも目的とする。
このような本発明の目的は次のような本発明の調練装置
によって達成される。即ち本発明によれば、調練装置は
6絃の一端に固定された調音yh’ −ルを有し、その
6絃の他端の止着手段を有し、絃の一端に近接して楽器
上に取付けられた調音ブロックを有し、該調音ブロック
は6絃と整列した個個の調音チャンネルを持ち、複数の
アンカ部材がアシ、そのアンカ部材の一つは各チャンネ
ル内に位置しており、前記調音ビールが摺動式に挿入さ
れるように絃の一端に近いアンカ部材の各端に形成され
た切欠き金持ち、該切欠きは絃全してアンカ部材の端部
を介して突出させる出口スロットを持っておシ、楽器の
絃の張力全増大又は減少のため夫々のチャンネル内で各
々のアンカ部材の位置をil制御可能に調整する手段、
及び調音ブロックと止着手段との間で楽器上に取付けら
れるプリツノ手段より成る。
調音栓は好ましくは円形をなし、ゴールに固定された絃
の端を受けとる円周溝を有している。アンカ栓は同様の
構成であるがしかし頭部の寸法又は形状は好ましくは異
っており、かつ好ましくは調音ボールを持つ端部と対向
した絃の端部で固定きれる。
調音ブロックのチャンネルは好ましくは第1及び第2の
対向する側壁を持ち、第1の側壁は切欠きと整列する案
内路全有した端部金持つ。第2の側壁は第1の側壁の案
内路と対向したストア・平を有する。その案内路の形状
は好ましくは半円形である。
調整手段は好ましくは個々の調音ノブ及び各ノブの一端
に固定されたねじボルト金持つ。ねじデルトは各調音ブ
ロックの一端を通して、アンカ部材の長手方向にねじ形
成した孔に摺動取付される。
その調音ノブはアンカ部材全調音ブロックのチャンネル
内で長手方向に動かす。調音ノブは好ましくは筒状であ
り、そのノブの湾曲面は環状リプ及び環状チャンネルを
存し、これらは近接したノブと相互嵌合するのを可能と
し、かつノブの手動調整によって相互の近接ノブは回転
しないようになっている。この配置によって近接ビルと
間の間隔を減少することができ、楽器の寸法に対して絃
の数が多いものの使用に適している。
本発明の他の目的及び利点は以下の図面を参照にした実
施例についての記載から明らかとなろう。
第1図に実現されるように、調練装置は絃アンカ(係留
具)■、両端で玉を持った絃2、ブリッジ3及び調音ブ
ロック4を備える。
第4.5.6,7.8及び9図に示されるこの実施例で
は締結手段は好ましくは金属のアン力板5ケ備え、その
アンカ板は筒状のアンカ孔6?:有し、その孔は絃の方
向に垂直な方向に板のおよそ半分の深さで延びている。
別のアンカ孔6が楽器の各線のため設けられる。アンカ
スロット7が絃と平行な方向に板5を延びておシ、絃は
各アンカ孔6の中心を通っている。皿もみされた取付孔
8が第4.9図に示すように、楽器のネックに対し絃ア
ンカを取付ける泥め設けられている。結合孔9は、各ア
ンカスロット7の頂度下を板5全介して延びておシがっ
絃と整列している。皿もみ部10が、絃の最大長に対抗
してかつ各アンカスロット7と整列するように設けられ
る。各アンカ孔6は第7図に示すようなねじ付の係留ね
じ冊を受は止めるためねじ切シすることができる。アン
カねじ冊を受は止めるためのねじ条を持つ空いているア
ンカ孔が第6図に示される。
本発明によれば、楽器の各線は好ましくは両端テyJゴ
ール金持つ。実施例のように円形のボール12は、第2
,14図にボールの筒状表面14の中心の廻シで溝13
を持っている。絃2の一端は、その止着に先立って溝1
3内で面14の回シで輪15−好適には調音ボール12
よ)小さい−が調音ゴール12の止め方と同じように絃
の他端に固定される。アンカゾール15及び調音ボール
12は好ましくは、それらの触覚での区別を可能ならし
めるため異った寸法若しくは形状金員している。
しかしながら、絃の一端は必ずしもボールを付けなくて
も良い0この場合は絃の一端は、以下述べるように、結
び合せ若しくは締め付けによってアンカ板に係留される
絃2は3つの方法のうちの一つでアン力板内に保留され
る。第1の方法は一端に取付けられるアンカボールを持
った絃の場合に適用がある。そのような絃は、アンカゾ
ール15が対応するアンカ凹部に納まるまでアンカスロ
ット7を通される。
この実施例ではアンカ孔6を穿孔したシアン力ねじ・1
1をねじ込んだシする必要はない。
第2の実施例はゴールのない線端の取付けに適しておシ
、絃2はその長さ方向で結合孔9全通され縛シつけるこ
とで固定される。この縛シ付は方で係留する場合、絃は
縛り付は孔9全長手方向に通過させた後アンカスロット
7r通すことで輪を付けられ、普通の仕方で既存のアン
カスロット上に縛り付けられる。絃を締め付けによって
係留するために、弦はアンカスロット7を長手方向に通
され、ねじ11が、ねじ付札6に締め下され、絃2は孔
6の底とねじ11の先端との間に挾まれこれは第7図に
示すところである。ねじjlとねじ切りしたアンカ6と
の間のねじ保合部は絃2の振動によってアンカはルトl
lがねじ付アノカ孔3から緩壕ないように設計でれる。
上述のように実施されるべく、グリッツ手段は第14.
15,16.17図に示す通シ絃プリツノ3を有し、こ
れは調練ブロックと絃アンカとの間に取付けられる。各
線は第16図に示す通p先のとがった部材17の先端に
位置する切込み16を介して通される。プリツノグロッ
ク18は楽器に使用される絃の数に依存する一つ又は二
つの先のとがった部材17を有し、U字型支持部材20
のU字型チャンネル部19に並べて設けられている0安
定手段は好ましくは皿もかしたねじ21を有し、これは
U字型の支持部材20の側壁22にブロック18に突出
するまでねじ込まれる。安定手段は絃と垂直な方向及び
ねじ21の長手方向に平行な方向でのブリツノの動きを
防止するためのものである。
本発明によれば、楽器の各最の張力制御のための係留及
び調練手段が設けられている。この実施例では、第2.
10図で全体を示す金属調音グロック23は楽器の各線
2と整列した別々の調音チャンネル24を持つ。各調音
チャンネル24は各チャンネル24と蟹列する各線2の
長手方向に平行に延びる第1の側壁25及び第2の側壁
26を持つ。個々のアンカ手段27はチャンネル24の
長手方向寸法よシ長手方向寸法のものであシ、各チャン
ネル24に摺動自在に嵌合されている。第2図に示すよ
うに、各アンカ部材とチャンネルの側壁25及び26間
に形成される隙間44は十分に狭くなっていてアンカ部
材27はこれがチャンネル24内を前後に長手方向に摺
動するときにぐらぐらしないようになっている。各アン
カ部材27がチャンネル24内に収まったとき絃に面す
る各アンカ部材の端部には調音ボール12の挿入するこ
とができる形状の切欠き28を持つ。切欠き28及び調
音ボールの相対寸法は、玉12がしっかりとしかし容易
に切欠き28中に横方向に摺動可能になるように選定さ
れる。一旦切欠きに挿入されると、調音ノール12は、
呟の軸線の廻りでは回転することがないように1呆持さ
れる。切欠き28才持つ各アンカ部材27の端部には出
口スロット29が形成され、このスロット29は、絃が
何の支障なくアンカ部材27より突出され一方調音ゴー
ルI2が切欠き28に押入されること全許容する。調音
7t−ル12が切欠き28に収ったとき絃のどの部分も
アンカ部材27と接触しない。
これは周上溝13を備えた調音、ゾール12及び絃2に
対するアンカ部材27内の出口スロット28の配置によ
るものである。ボールを切欠き28に横方向よシ挿入す
ることが好ましいが、切欠きは垂直挿入用に形成するこ
ともできる。
調音ゲルト31を摺動式に受取めるための調音孔30が
各アンカ部材27の長手方向に整列絃2に平行に延びて
いる。切欠き28に面した調音孔30の端部に調音ゲル
ト31と係合するねじ孔32が形成される。調音孔30
に蝋びるねじゲル)31の端部は第11図に数字33を
もって示すようにくさび型をなしておシ、ねじメルト3
1がねじ孔32を介して抜けてしまうのを防いでいる。
ねじ孔32の直径は、調音孔30の直径より小さくねじ
ゲルト31のくさび型端部33の直径よシ小さい。
くさび型端部に面したねじゲルト31の端部は調音ブロ
ックのチャンネル24の後壁34を介して延びており、
調音ノブ35に固定されている。
ノブ35は好ましくは筒状でローレットがけした外側筒
状表面を有していてノブの手による調練を容易とする摩
擦面全提供している。
好ましくはばね36が、各チャンネル24の各後壁34
と各アンカ部材27の各後壁37との間で個々のチャン
ネル24に設けられ、ノブ35を後壁34に対して付勢
し、夫々のチャンネル24内でアンカ部材27・のどの
位置にあってもアンカ部材27の後壁34と表面37と
の間の最大距離を維持している。これは、アンカ部材2
7がA調音チャンネル30内でゲルト31の相対位置で
許容された最大の範囲外方に延びる傾向を確保し、これ
によシ調音ボール12の摺動挿入′又は除去が容易とな
る。
本発明によれば、絃に面した各第2側壁26の端部は案
内路40を有し、絃に面した各対向第1壁25の端部は
ボール止め面41を備えている0この実施例では案内路
40は、前記アンカ手段が調音ゴール12の受は取りの
ためチャンネル24から出たときにアンカ部材27内の
切欠き28と一致するように形成されている。案内路4
0の形状は第10図の通シ好ましくは半円形である。調
音ピール12を切欠き28に挿入すべきときは、アンカ
部材27はチャンネル24より延び出し案内路40がア
ンカ部材27内の切欠き28と整列され、調音ピール1
2は案内路40を介し横方向に切欠き28に摺9込まさ
れ、第1側壁25に面するボール止め面41は調音メー
ル12がそれ以上横方向に挿入されるのを防止する。案
内ji840と切欠き28との間のこのような協働作用
によってγt−ル12を片方の手で挿入することが実現
する。ボール止め面41もまた第io、ti図に示すよ
うに、切欠き28を介して調音ゾール12の横方向の動
きを完全に防止することによって、ゾール2の片手挿入
を容易にする。案内路40、調音ピール12、切欠き2
8及びボール止め面41がどのように協働して片方の手
の指の触覚以外の助けなしに絃の係留を可能とするかは
以上より明らかであろう〇 一旦調音ビール12が上述のように挿入されると、係留
状態となる。一旦調音ボールが係留きれれば調練され調
練位置に保持される。そのため、調音つまみ35はアン
カ部材27をチャンネル24内で長手方向に動かされ、
絃に所望の音調を生ずる張力が生ずる。
本発明の係留及び調練装置の作動は次の通シである。両
拳にボール金持つ絃の場合には小さい方ノyf−ルを持
つ端部がアンカ板5のアンカスロット7に挿入され、そ
してアンカゾール15がアンカ板5の係留凹所10に対
してつき当るまで引張られる。絃がアン力板内に適正に
係留されると、楽器のネックに触れなくなる。張力が絃
に維持され一方絃はブリッジ3の切込み16を通される
ノブ35はアンカ部材27がチャンネル24の後壁34
から離れる方向にアンカ部材27の切欠き28が案内路
40と一致するまで廻され、切欠き28が調音ゾール1
2を摺動式に受は取るに十分開放される。
それから、調音ノブ35がアンカ部材全チャンネル24
の後壁の近くに引く方向に回される。調音ノブ35は絃
が所望の音を生ずるまで引張られる。ボルト31とねじ
孔32とにおける近接ねじ条間の距離は絃の微調整を可
能とするように十分小さく選定されている。更に、ボル
ト31の直径は調音ノブ35の直径よシ十分小さく調音
ノブ35の手動調整による絃の微調整が容易となるよう
に選定爆れている。
一端にぎ一ル金持ち他端にボールをたない実施例の場合
には、♂−ルを持つ絃の端部は上述のように調音ブロッ
クに係留される。調音ボール金持たない線端は2つの方
法のうち一つで係留される。
絃の自由端はアン力板5内の締縛孔9を通され、廻され
、アンカスロット7に戻され、既存のスロット7上に通
常の仕方で縛りつけられ、第8図に示すところである。
絃の自由端の係留のための第2の手段はアンカ孔6f:
第6図のようにねじ止めすることである。
この実施例では絃の自由端はアンカスロット7を長さ方
向に通され、アンカねじ11がねじ孔6に締め付けられ
絃はねじ付のアンカ孔6の底面とアンカボルト11の底
面との間に挾みつけられる。
本発明によれば調音ノブを調整することによる各々の絃
の調練は絃に如何なるトルクも与えない。
絃の調整中に絃に如何なるトルクも加わるのが避けられ
ることから絃の寿命が延びる〇 本発明によれば、係留及び調練装置は絃の全長音この可
能な最少のものとするのを実現し、そのため楽器のと9
得る長さは最少となシ、楽器を作るのに要する材料は最
少となる。更に、短い楽器は保持するのにも演奏するの
も便でアシ、運搬も収納も容易である。
どの楽器についても、所望の音を出すのに必要な振幅長
は楽器のブリ7ノとネックの第1フレツトとの間との長
さである。一端でのグリッジよシ先及び他端での第1フ
レツトより先で絃全固定のため必要となる絃の長さは絃
のオーバハング長を構成する。本発明では絃のどの撮幅
長に必要とされる絃のオーバハング長を最少とする。
知られている通り、絃のオーバー・ング長が短縮すれば
する程どの音でも楽器によって出される音色は良くなる
。従って、本発明は係留かつ調練される絃によって出さ
れる音の音色を改良することができる。
一つ以上の絃を持つ楽器のための本発明の実施例では、
近接チャンネルは、第2,10図に示す通シ側部レール
を共用する。このような実施例ではチャンネルの第1の
側レールは次の近接チャンネルの第1の側部レールとし
ても役立つ。また、チャンネルの第2の側部ゾールは、
第2.10図の通シ次の近接チャンネルの第2の側部レ
ールといて役・立つ。
本発明の別の実捲例は、比較的近い間隔の多数の絃の楽
器に使用するのに適したものであるが、2つ又はそれ以
上のアンカ部材が同一のチャンネル内を摺動するように
設けられる。
次の実施例は手持ち型の寸法であるにも係わらず多数の
絃を持った楽器に適したもの(これは6つ以上の絃を持
った場合普通生ずる)であって、ノブ35は好ましくは
環状リプ43によって分離された環状チャンネル42を
有し、一つのノブの環状リプは次の近接ノブの譲状チャ
ンネルに嵌合し、一つのノブの環状チャンネルは次の近
接ノブの環状リプと嵌合し、これは第12図に示すよう
である。近接ノブの環状チャンネルと環状リグとの間の
隙間は、一つのノf’z近接ノブの回転音引き起すこと
なく手で殖すことができるようになってぃる。この実施
例は第12.13図に示される。
ねじ付のアンカ孔6及びねじ式アンカメルト11(第7
図)を採用した実施例は好ましくは太い絃に適用される
。一方アンカスロソト7と締縛孔9を採用する第8図の
実施例は細い絃に好適に使用できる。
調音ブロック23を基部23に固定する手段が設けられ
る。好ましくは、そのような固定手段はグロック23を
介して皿もみしたねじ付札39を有し、楽器の基部38
と係合するねじを受は取る。
本発明の調練装置は設定された音を長期間にわたってほ
とんどずれることなく維持できる。楽器はその音色を失
うことなく長い距離運ぶことができる。これは音楽家に
とって特に有利である。
本発明の範囲内で当業者に種々の変形がなしえることは
明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のギターの上面図、第2図は第
1図のギターの調音ブロックの下面図、 第3図は第1図の構造の側面図、 第4図は絃の頭端に係合する側から見た本発明のアンカ
板の図、 第5図は本発明のアンカ板の上面図、 第6図はアンカ孔内に絃及びねじを収納するように整列
した締縛孔を示す本発明のアンカ板の側面図、 第7図は、アンカ孔にねじ込まれて絃を把持するアンカ
ねじを示す本発明のアンカ板の側面図、第8図は締縛孔
でルーツされ結ばれた絃を示す本発明のアンカ板の側面
図、 第9図は第4図の9−9線に沿う断面図、第10図は第
2図における本発明の実施例の斜視図、 第11図は第10図に示す挿入工程の段階的説明図、 第12図は6つ以上の絃を持つ楽器用の調音ノブの部分
上面図、 第13図は第12図の実施例の調音ノブの部分正面図、 第14図はプリツノの斜視図、 第15図は第14図のプリツノの上面図、第16図は第
14図のプリツノの正面図、第17図は第14図の17
−17線に沿う断面図。 1・・・アンカ、2・・・絃、3・・・ブリッジ、4・
・・調音ブロック、5・・・アンカ板、6・・・アンカ
孔、7・・・アンカスロット、12・・・調音ゴール、
13・・・溝、15・・・アンカゾール、24・・・チ
ャンネル、27・・・アンカ部材、28・・・切欠き、
31・・・ゲルト、35・・・調音ノブ、40・・・案
内路。 特許出願人 スタインパーS−Vランド コーポレインヨン特許出願
代理人 弁理士  青 木   朗 弁理士 西舘和之 弁理士 三井孝夫 弁理士  山 口 昭 之

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 各線の一端に調音ボールが固定され、その各線の他
    端に止着手段が設けられ、絃の一端に近接して楽器上に
    調音ブロックが取付けられ、該調音ブロックはり、線1
    −整列した個々の調音チャンネルを持ち、 複数のアンカ部材が具備され、そのアンカ部材の一つは
    各チャンネル内に位置しておυ、前記調音ビールが摺動
    式に挿入されるように絃の一端に近いアンカ部材の各端
    に切欠きが形成され、該切欠きは絃全してアンカ部材の
    端部を介して突出させる出口スロットを持っておp1楽
    器の絃の張力全増大又は減少のため夫々のチャンネル内
    で各々のアンカ部材の位置を制御可能に調整する手段が
    設けられ、更に 調音ブロックと正着手段との間で楽器上にグリッツ手段
    が配置されることを特徴とする絃楽器用調絃装置。 2、前記各チャンネルは向き合った第1及び第2の側路
    を有すると共に前記切欠きと整列した案内路を有し、前
    記の第2の側壁は切込みへの調音ボールの横方向移動全
    制限するスト、・4′を有している特許請求の範囲第1
    項の装置。 3、前記調整手段は、 各チャンネルに設けた個々の調弦ノブ、及び、複数の調
    音はルトより成9、一つのその調音ボルトは一端で各ノ
    ブの一つに固定され、かつ調音グロックのチャンネルの
    −においてそのブロックを介して摺動自在に取付けられ
    、各ボルトはアンカ手段に長手方向に形成されたねじ孔
    に延びている特許請求の範囲第1項の装置。 4、各調音ノブは全体として筒状で1)、そのノブの湾
    曲面は環状リグ及び環状チャンネルを有し、前記リプ及
    びチャンネルは近接ノブと重な9あって嵌合するように
    相補的である特許請求の範囲第3項の装置。 5、各アンカ手段に調音孔を形成し、前記各ゲルトの他
    端はその調音孔の一つに摺動式に延びておシ、アンカ部
    材からゲルトが抜けるのを防止するためくさび型になっ
    ている特許請求の範囲第3項の装置。 6 複数のばねを有し、そのばねの一つは調音フ゛ロッ
    クとアンカ部材との間に配設されていて、アンカ部材が
    調音ノブから離れる゛方向に付勢している特許請求の範
    囲第3項の装置。 7、複数のばねを有し、その一つ一つは前記調弦ゼル)
    f包囲していて、ノブの調弦に応答することを除いてア
    ンカ部材が長手方向に動くのを防止している特許請求の
    範囲第3項の装置。 8、各調弦音ビールは円形をなしてかつ周上溝をMして
    おり、絃の一端が前記溝の回9で輪をなしており、前記
    第1の対向した側壁は円形ビール金切欠きに挿入案内す
    るための半円形案内路金有している特許請求の範囲第1
    項の装置。 9、各弦は他端にアンカボール全有しており、止着手段
    は複数のアンカスロットヲ有し、そのスロットの一つは
    絃の各々と整列し、絃の一つがアンカボール)tl−長
    手方向に通っている特許請求の範囲第1項の装置。 10、前記調音ゾール及びアンカボールは異った寸法で
    ある特許請求の範囲第9項の装置。 11、楽器は電気ギターである特許請求の範囲第9項の
    装置。 12、正着手段は複数の締縛孔を有するアンカ板より成
    シ、その締縛化の各々は各弦と平行にかつ整列するよう
    に延びていて、それを介して一つの絃の一端を受けとる
    ようになっておシ、前記アンカ板は複数のアンカスロッ
    トヲ有し、スロットの一つは各弦に対応して、孔を通さ
    れた絃の端部の結束を容易としている特許請求の範囲第
    1項の装置。 13、前記止着手段は、 複数の分離されたねじ孔金持りアンカ板を有し、そのね
    じ孔の1つは各弦と直交してかつ整列するように延びて
    おりかつ底面を有し、 複数のねじが設けられ、各ねじ孔に挿入される一つのね
    じはねじとねじ孔の底面との間で絃を把持しておシ、更
    に、 各アン力板内に複数の独立スロットが形成され、そのス
    ロットの一つは各弦と整列していて、各弦が各ねじ孔を
    横切って長手方向に挿通するの全許容している特許請求
    の範囲第1項の装置。
JP58100342A 1982-06-08 1983-06-07 絃楽器用調絃装置 Granted JPS5915987A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38632682A 1982-06-08 1982-06-08
US386326 1982-06-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5915987A true JPS5915987A (ja) 1984-01-27
JPS6319876B2 JPS6319876B2 (ja) 1988-04-25

Family

ID=23525135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58100342A Granted JPS5915987A (ja) 1982-06-08 1983-06-07 絃楽器用調絃装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915987A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59134198U (ja) * 1983-02-28 1984-09-07 ヘツドウエイ株式会社 ギタ−
JPS61157685A (ja) * 1984-12-29 1986-07-17 Tookoo:Kk サンドブラ−ストマスキング七宝焼製作方法
US4672877A (en) * 1985-03-05 1987-06-16 Hoshino Gakki Co., Ltd. Tailpiece of a guitar

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4212528Y1 (ja) * 1965-04-15 1967-07-14
JPS4312607Y1 (ja) * 1965-03-10 1968-05-30
JPS54113419U (ja) * 1978-01-23 1979-08-09

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4312607Y1 (ja) * 1965-03-10 1968-05-30
JPS4212528Y1 (ja) * 1965-04-15 1967-07-14
JPS54113419U (ja) * 1978-01-23 1979-08-09

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59134198U (ja) * 1983-02-28 1984-09-07 ヘツドウエイ株式会社 ギタ−
JPS61157685A (ja) * 1984-12-29 1986-07-17 Tookoo:Kk サンドブラ−ストマスキング七宝焼製作方法
US4672877A (en) * 1985-03-05 1987-06-16 Hoshino Gakki Co., Ltd. Tailpiece of a guitar

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6319876B2 (ja) 1988-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890003823B1 (ko) 브리지(Bbridge)와 테일피이스(tailpiece)가 결합된 어셈블리(ASSEMBLY)
JPS6186797A (ja) 弦楽器のトレモロ装置
EP0626673B1 (en) Guitar vibrato apparatus
US4453443A (en) Pitch stabilized string suspension system for musical instruments
US5477764A (en) Quick attachment mechanism for guitar strings
US5700965A (en) Tuning systems for stringed instruments
US10762881B2 (en) Bow for stringed instruments
JPS59211093A (ja) 電気バスギター
US20230230562A1 (en) Musical instrument locking nut assembly that attaches to a truss rod or a truss rod extension
US5868293A (en) Quick release guitar strap system
US5196641A (en) Vibrato tailpiece for guitar
US5131307A (en) Stringed instrument system
JPS5915987A (ja) 絃楽器用調絃装置
US5016514A (en) Capo for stringed instruments
WO2015116491A1 (en) Guitar bridge anchor system
US9489929B1 (en) Tuning apparatus and method for electric guitar equipped with a tremolo system
US20060016317A1 (en) String tuning device
US5301589A (en) Violin bow guide
US6563037B2 (en) Guitar string attachment device
EP0137813B1 (en) String tensioning device for use on rackets for ball games
US5505116A (en) Stringing accessory for stringed musical instruments
US4005628A (en) Tuning key for stringed instruments
US3759131A (en) Bow for stringed instruments
US6635812B2 (en) String holder for a musical instrument
US4378723A (en) String tuning and fastening arrangement