JPS59157034A - 抗腫瘍モノクロナ−ル抗体を用いたヒト癌の放射線免疫検出法の改良 - Google Patents

抗腫瘍モノクロナ−ル抗体を用いたヒト癌の放射線免疫検出法の改良

Info

Publication number
JPS59157034A
JPS59157034A JP58027083A JP2708383A JPS59157034A JP S59157034 A JPS59157034 A JP S59157034A JP 58027083 A JP58027083 A JP 58027083A JP 2708383 A JP2708383 A JP 2708383A JP S59157034 A JPS59157034 A JP S59157034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
cancer
tumor
patients
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58027083A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバ−ト・ウイリアム・ボ−ルドウイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIYANSAA RESEARCH KIYANPEIN
Original Assignee
KIYANSAA RESEARCH KIYANPEIN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIYANSAA RESEARCH KIYANPEIN filed Critical KIYANSAA RESEARCH KIYANPEIN
Priority to JP58027083A priority Critical patent/JPS59157034A/ja
Publication of JPS59157034A publication Critical patent/JPS59157034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は抗腫瘍モノクロナール抗体によるヒト癌の放射
線免疫検出法に関する。
従来、H1ノ!瘍関連抗肺mVc対抗する放射線標識抗
体が体内での癌の沈看ヲ見出すことができることが知ら
れている。
本発明はヒトの悪性結腸石腸細胞と反応する、放射性物
質で標識された特定のモノクロナール抗体に関する。
本発明方法は、特に結腸直腸領域のガン沈着の存在と位
置を精密に診断しうる簡便手段を提供すべく見出された
ものである〇 本発明によれば、次の工程からなるB4瘍関連抗原を検
出する方法が提供される。
1、  バイアー’J )”−7791T/36りo−
73ノ試料全準備する。
2、癌関連抗体791T/36を分離、精製してIgG
2bのアイソタイプを得る。
3、斯くして得られた抗体を放射性元素で標識する。
4、当該標識された抗体を有効濃度含有する組成物を調
製する。
5、当該抗体組成物全患者に投与する。及び63次いで
、当該患者紫スクリーニングして放射活性濃度を検出し
、抗体の濃度及びガンの位置音測定する。
当該抗体はヨウ素131で43iit’jl!するのが
好ましい。スクリーニングはガンマ腺カメツを用いて行
われる。ガンマmk用いて得られた造影像は造影像の増
強技術ケ用いて増強される。このj′〜強技術は、更K
 99m Tc及び113mInから成る群から選ばれ
た少なくとも一種の同位元素ケ用いて標識した血液細胞
及び血液を移行せしめる技術?含む。
次に実施例を挙げて説明する。
実施例1 ハイプリドーマの発育 mbalb/cマウス腹腔内に骨肉11「■セルライン
(oBteogenic sarcoma cell 
1ine ) 791T ilO’(固投与する01週
間後、2度目の投与として107(固の791T++1
fl胞全投与し、次いで牌を融合のために取シ出す5日
Mに、増強用に2X106個の791T細胞全心1藏内
に投与する。
1博を外観的に取シ除き、RPMI 1640培地の薄
くそぎ敗った( teasing )断片ヶ用いて、細
胞懸濁液全調製する。次いで、108個の牌細胞全50
チポリエチレン グリコールを用いて107個のP 3
NS 1細胞と融合する。該上澄液全125I標識プロ
ティンA結合性テスト[jつで、7911JIII胞と
他の標的に対する反応性を利用しスクリーニングする。
陽性のハイプリドーマ(5Gunn et al・In
t、  J、 Cancer :26; 1980; 
325−330記載の方法により 0.3 %寒天中で
クローン化する。
抗体は、pH7の0.1モルクエン酸塩−リン酸塩緩衝
液と腹水(1:1)の液で希釈することにより 、J4
製される。次いで、斯くして調製された液をセファロ−
スープロチインAカラムに通す。
カラム全拡散洗浄したのち、免疫グロブリンはLKBウ
ルトラグラド傾しゃ混合器(Ultragradgra
dient m1xer )(5outh Croyd
on、 SurreyEnglandのLKB社製)衾
用い、PH3のクエン酸塩−リン酸塩緩衝液12mg/
時の流速で浴出される。
pH3で溶出した物質を集め、リン酸塩緩衝硫酸塩で透
析全行ない、加圧ノ摸による限外D5過で4縮してモノ
クロナール抗体全製造し、こtLt791 T/36と
名づける。
実施例2 斯くシ゛〔得られた抗体ケ、フレーカ−(f’ra−k
er )及びスペック(5peck ) Kよって19
78年に報告されたイオドゲン(iodogen )法
を用いヨウ素131でm脈する。標識の/こめに、イオ
ドゲン(1,3,4,6−チトラクロロー3a 、 6
a−ジフェニルグリコクリル(Pierce Chem
ica1社製、Chester  Cheshire 
 England ) )の300βアリコートをメチ
レンクロライド中で抗体4 ti/atと納会させ、次
いでコニカルポリプロピレンチューブC5arated
t社Hs Leicesterさせて乾燥する。プロテ
ィンのヨグ北に適したグレードのヨウ素131のヨヮ化
ナトリヮムのアイソタイプ(Radiochemica
l Centre製Amer−sham  Bucks
、 England ) ’(1”l/dの濃度のプロ
ティンとともに、上記チューブに入れ、室温にて15分
間インキュベーションする。反応ハイオドゲンが被僚さ
れた反応管から反応混合物を取り除くことにょシ停止さ
れる。遊離の放射性ヨウ素は、反応混合物t−17ン酸
塩緩価硫酸塩(Pharmacia製、Uppsala
  Sweden )中、セファデックス(5epha
dex )G25を通過させることによジ分離される。
この目的のために、抗体は5 Me f I  150
0μm791T/36で標識される。抗体試薬の放射活
性を計数し、次いで抗体溶液全022ミクロン膜フィル
ターを通してP遇することにより滅菌する。
抗体奮約200μy含有する滅菌された試薬2 Me!
は、注射投与とするための無菌の生理食塩水200−に
添加する。
実施例3 11人の患者が試験された。5人は原発性直腸結腸癌t
″有することが知られており、6人はすでに開腹術にニ
ジ組織学的に確かめられた広範囲にi種された疾患?有
する。2次疾患を有する1人の患者は放射性元素で標識
した抗体全注入する2週間前に手術不uJ能な段階の直
腸腫瘍に30 Gyの放射線照射全党けた。もう1人の
思考は脳に分離した2?X注II’v% k M シ、
その他の患者たちの疾患は腹部に限られている。患者の
平均年令は64才(44−75)であり、3人の女性で
8人が男性である〇 試験の性質については、事実を知らせ同意會得た11人
の患者に明解に説明された。放射性ヨウ累の甲状腺消費
は、抗体全注入する少くとも把 24時Ailから2週間の間、1日あたυ602111
5のヨウ化カリウム全投与することにより防いだ。l 
me抗体溶液が、アナクイ2キシー試験のため、抗体を
注入する30分前に各患者の右腕に皮下注射された。患
者のリンパ球が試験管内において抗体と試験され、抗体
と正常な細胞との又又反応が無いことを確かめた0 1131標識抗体を投与してから24時間後、腹部造 及び骨盤のtYJ刀及び後方からの影像全ガンマ線カメ
ラで撮り、コンピューターに記録した0他の方向は必要
に応じて撮影された。影像は手術ケ行なわない患者にお
いては続けて48時間後及び72時間後に観測された。
造影像の増強は1)eLand et al、がCan
cer Re5earch1980:40 :3046
−3049 K報告した論文” Imaging ap
proachingradioimmuno−dete
ction ’に記載の方法により、放射能のバンクグ
ラワンド會差し引くことにより行なった0患者の赤血球
は生体内で99111Tcで標識され、そして腫瘍の位
置に工っては、血中のトランスフェリン?標識するため
に 113mInれたH[数が等しくなる様に規格化し
たのち、各造影像が対応する131工標識抗体の造影像
力・ら差し引かれる。原発性j+’;i k !する5
人の患者の1」瘍全1311g識抗体?投与してから4
8時間後摘出し、仄いで口1ちに標識抗体の分布を調べ
るために再度造影像を撮った。組織1yあたりの131
1標識抗体の相対消費量は、更にll1jI瘍からの放
射能計数航を測定し、この計数量を正常な結腸組織の近
傍からの計数量と比較することにより決定した。
以下余白 結果は第1表に示す。
第  1  表 腫瘍 患者  年令   肉眼像   異型度/分比(性別〕 1    71   S状結腸癌が原発性    中分
化男   のJlii瘤型 (5X6X2onす 2   66  直腸S状部癌が原発    高分化女
  性の腫瘤型 (4X4X3cn1) 3   75  S状結腸癌が原発性    中分化男
  の腫瘤型 (4X3X3cWrJ 4   67  横行結腸(3X3X     中分化
男   2 cm )と直腸(4X 3 X 4 ttrr)の2原発 性の癌 5   64  S状結腸癌が原発性    商分化男
   の潰掲 (6X3X36It) 6   58  大綱2 転移を伴う    中分化女
  た播種性癌 術後(10×15×3Crn) 7   71  肝2 転移を伴った    中分化男
  播種性癌 術後(6×6×3crn) 8   50  肝2 転移を伴った    中分化男
  播種性癌 術後 9    72  30GY注入の放射    中分化
男  線照射により治療し た 男   2 転移を伴った播 種性癌 術後(2× 2 X l cm 7M4 、) 11   60  骨盤再発転移を伴っ    中分化
女  たS状結腸の播種性 癌 (6X6X5cn+J 第 1 表(続き) 造  影 腫瘍と無腫瘍部位の比 患者の背景   造影の    差引 背景差引差、1
    位置    以前  以後薬剤 1  99”TCRBC陽性;     t5/1  
s、o/1113″′ln1.ランスフェリン骨盤原発
性299″’TCRBC陽性;     1.5/1 
 8.0/1膀胱まで浸潤 した骨盤原発 性 399nlTCRBC未確認     −−膀胱の裏側 4  99’TCRBC前冑部と骨盤 1.5/1  
2.1/1がともに陽性 5   ””TCRBCI畷;     1.2/ 1
 1.5/ 1骨盤原発性 腹膜と大綱2゜ 7 99″TCRBC陽性;      1.2/1 
5.1/1113m 1n−トラ、スフニリン 骨盤と
肝繊が原発性 899″’TcRBC陽性;       1.5/1
 4.4/1肝2 が原発性 999″’TCRBC未確認       −−99″
ITCザルフアコロイド 113ffiIn−トランスフェリン 原発性癌 1199″’TCRBC陽性;       1.9/
1  4.3/1113″′H□−トランスフェリン 
直腸前方の塊第2表は5摘出標本の術後の造影と計算の
結果を示す。
第2表 肺j基と無腫瘍  1111!3SAと無腫瘍部位の比
    部位の比 症例   腫 掲   摘出した標本を造 組織のグラ
ム影により比較した 当たりの計数 症例I S状結腸癌が原 5×6×2crn発性の腫瘤
型       2.3/1   2.2/1症例2 
直腸S状部癌が 4×4×5crn原発性の腫瘤型  
    2・5/l   5・8/l症例3 直腸S状
部が原 4X5X3an発の播種性癌      造影
せず   2.1/1症例4 直腸と横行結腸 3X3
X2αの2原発性の癌      2.1/1   3
.1/1の潰瘍化    4×4×2cTn 2.0/1   計算不可能 発性で潰瘍化し      ts/1  1.1/また
もの *診断不可能な癌が造影により確認されたもの斜上のこ
とから、11人のすべての患者が検査によく耐えてくれ
、困惑させられる様な反応が無かつたことに感謝してい
る。体温及び脈拍数は注入の間及び注入後2週間ずつと
安定であった。そして、予め行われた注入試験の間、患
者の小リンパ球はモノクロナール抗体と交叉反応を起こ
さなかった。
11人の患者のうち10人において、注入されたヨウ素
−131−標識抗体は第1表中に示された癌発生部位内
に局在化した。ll11!擾の腫瘍でない部位に対する
比率の平均値は血液プールに対する差し引き前1.5/
1、差し引き後44/1であった。手術前の試験が貝で
あった症例3の場合、摘出された標本の一連の造影像は
正であった(第2表ン。従って、この患者の腫瘍を示す
ことに最初失敗したのは、造影像が膀胱によって不明瞭
なものにされた結果であると考えられた。生体内の抗体
からはずれたヨウ素131及び尿中に排出されたこのヨ
ウ素131はすべての患者において膀胱の造影像を描出
した。
ガンマ純カメラにより正の造影像が得られた症例9では
、描出された部位は臨床的に、また手術によって示され
た腫凡の部位に正確に一致した。
第1図(症例6)は腹水症があり、触診によって明らか
に再発していることがわかる婦人の骨盤に由来する大き
な網1り状の塊を示している。
症例4においては、手術以前に原発性癌が認められたば
かりか、同時に、これま−で2次性腫瘍であると診断さ
れた肺癌も見られた。バリウム注腸検査は固有の直腸癌
であることを示しただけであった。症例10では、脳の
2次性l111!351.が明らかに認められた(第2
図参照)。このことは、この患者が右半身不随であるこ
とと一致し、のちに剖検で確かめられた。これは、非常
に小さな腫瘍であったことが認められた。大きさは2X
2X1(Mlであった。腫瘍の段階、肉眼による外観、
又は顕微鏡的度合と抗体の消*景との間に相関は無かっ
た。
原発性癌の5人の患者のうちの4人は手術前の造影像は
正であり(負の造影像が、肺癌を不明瞭なものとする患
者の膀胱によって描出された)、摘出された標本はすべ
て癌の部位による消費を示した(第2表参照)。これら
標本において、腫瘍の部位の腫瘍でない部位による消費
量の比の平均は2.1 (1,571から2.5/1の
範囲)。
症例4において、2つの摘出された腫瘍は消費量の比が
近似的に2 / 1の造影イ象として認められた。どの
場合にも、ヨウ素131標識モノクロナール抗体の局在
は正確に肺癌の大きさ及び輪廓に合致した。第3図は達
成された局在の程度を示す。腫瘤型の腫瘍が見られるば
かりでなく、直径が1crnのポリープもはっきり認め
られるO 摘出された標本において、癌組織1yあたりの4数(カ
ラン))は正常な結腸のそれと比べて、1.1/lから
5.8/1、平均2. a / lであった。
標識抗体を注入してから2目抜腫瘍を摘出した2人の患
者(症例1及び2)において、摘出されたIl!i!3
Siは腫瘍組織1yあたりヨウ素131の注入量の0.
005%を含んでいた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、抗体の局在を示す骨盤の前方放射性核種像で
あって造影像の増強前のものである。 第1b図は、抗体の局在を示す骨盤の前方放射性核種像
であって造影像の増強後のものである。 第2図は、患者の1人の脳中にある2次性癌の存在を示
す。 第3a図は、摘出された標本の前方放射性核種像である
。 第3b図は、結腸壁近傍の小さなポリープをもった、腫
瘤型の腫瘍を示す腸の顕微鏡標本用切片である。 以上 t′ 二。 ° 、 弔z+−′、+ 7f53図 ′p、31+:・1 手続補正書(自発) 昭和58年5 月23日 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、 事件の表示 昭和58年 特 許  顕部27083  号2 発明
の名称 抗腫瘍モノクロナール抗体を用いたヒト癌の放射線免疫
検出法の改良 3 補正をする者 事f’lとの関係   出願人 4代理人 6、 補正の対象 「図 面」 7、 補正の内容 全文を補正し、別紙のとおり添附する。 +1゛。 FIG、1b FIG、3a 手続補正書ζ)炙ン 昭和58年6月13日 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、 事件の表示 昭和58年 特  許 顕部 27083号2、発明の
名称 抗84Mモノクシナール抗体を用い九ヒト癌の放射線免
疫検出法家良 3、 補正をする者 6、補正の対象 明細書の「図面の簡単な説明」の欄 7、補正の内容 (1)明細書中、第18頁第3行 「第1図」とあるを1第1a図」と訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.11)  本文に記載されたハイブリドーマ791
    T/36クローン3の試料全準備し、 (11)癌関連抗体791T/36 ’に分離、精製し
    てIgG2bの°アイソタイプを得、 tin+  斯くして得られた抗体を放射性元素で標識
    し、 (1v)当該標識された抗体を有効濃度含有する組成物
    を調製し、 IV)  当該抗体組成物全患者に投与し、lvD  
    次いで、当該患者をスクリーニングして放射活性濃度を
    検出して抗体の一度七測定すること 全特徴とするM癌関連抗原の検出方法。
JP58027083A 1983-02-22 1983-02-22 抗腫瘍モノクロナ−ル抗体を用いたヒト癌の放射線免疫検出法の改良 Pending JPS59157034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58027083A JPS59157034A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 抗腫瘍モノクロナ−ル抗体を用いたヒト癌の放射線免疫検出法の改良

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58027083A JPS59157034A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 抗腫瘍モノクロナ−ル抗体を用いたヒト癌の放射線免疫検出法の改良

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59157034A true JPS59157034A (ja) 1984-09-06

Family

ID=12211177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58027083A Pending JPS59157034A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 抗腫瘍モノクロナ−ル抗体を用いたヒト癌の放射線免疫検出法の改良

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59157034A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013151478A (ja) * 2011-12-26 2013-08-08 Sagami Chemical Research Institute ビス(アセチルアセトナト)オキソバナジウム(iv)を用いたファルネサールの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013151478A (ja) * 2011-12-26 2013-08-08 Sagami Chemical Research Institute ビス(アセチルアセトナト)オキソバナジウム(iv)を用いたファルネサールの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Goldenberg et al. Imaging of colorectal carcinoma with radiolabeled antibodies
Ford et al. Localisation and toxicity study of a vindesine-anti-CEA conjugate in patients with advanced cancer
Moldofsky et al. Metastatic colon carcinoma detected with radiolabeled F (ab') 2 monoclonal antibody fragments.
US4782840A (en) Method for locating, differentiating, and removing neoplasms
Beatty et al. Preoperative imaging of colorectal carcinoma with 111In-labeled anticarcinoembryonic antigen monoclonal antibody
Pimm et al. The characteristics of blood-borne radiolabels and the effect of anti-mouse IgG antibodies on localization of radiolabeled monoclonal antibody in cancer patients
Breitz et al. Clinical optimization of pretargeted radioimmunotherapy with antibody-streptavidin conjugate and 90Y-DOTA-biotin
JPS6242935A (ja) 臓器造影剤組成物
Goldenberg et al. Colorectal cancer imaging with iodine-123-labeled CEA monoclonal antibody fragments
Goldenberg et al. Anti-antibody enhancement of iodine-131 anti-CEA radioimmunodetection in experimental and clinical studies
Riva et al. Antibody‐guided diagnosis: an Italian experience on CEA‐expressing tumours
Herlyn et al. Initial clinical evaluation of two murine IgG2a monoclonal antibodies for immunotherapy of gastrointestinal carcinoma
US4708862A (en) Radioimmuno detection of human cancers using anti-tumor monoclonal antibody
Allum et al. Localisation of gastrointestinal cancer with a 131 I labelled monoclonal antibody to CEA
Colcher et al. Radiolabeled monoclonal antibody B72. 3 localization in metastatic lesions of colorectal cancer patients
Athanassiou et al. Immunoscintigraphy with 131I‐labelled HMFG2 and HMFG2 F (ab') 2 in the pre‐operative detection of clinical and subclinical lymph node metastases in breast cancer patients
JPS59157034A (ja) 抗腫瘍モノクロナ−ル抗体を用いたヒト癌の放射線免疫検出法の改良
Hosono et al. Two-step targeting and dosimetry for small cell lung cancer xenograft with anti-NCAM/antihistamine bispecific antibody and radioiodinated bivalent hapten
Haisma et al. Human IgM monoclonal antibody 16.88: pharmacokinetics and immunogenicity in colorectal cancer patients
Gasparini et al. Tumor imaging of colo‐rectal carcinoma with an anti‐CEA monoclonal antibody
Sugano et al. Sandwich radioimmunometric assay with murine monoclonal antibody, NCC‐ST‐439, for serological diagnosis of human cancers
EP0090025A4 (en) IDENTIFICATION OF A SPECIFIC CHEST Gland.
Lamki et al. Breast imaging with radiolabeled antibodies
Zanin et al. Radioimmunoscintigraphy using iodine-131-anti-CEA monoclonal antibodies and thallium-201 scintigraphy in medullary thyroid carcinoma: a case report
JPH03188099A (ja) 新規な腫瘍関連抗原