JPS5915405A - クロロスルホン化ポリエチレンの製造法 - Google Patents

クロロスルホン化ポリエチレンの製造法

Info

Publication number
JPS5915405A
JPS5915405A JP12292282A JP12292282A JPS5915405A JP S5915405 A JPS5915405 A JP S5915405A JP 12292282 A JP12292282 A JP 12292282A JP 12292282 A JP12292282 A JP 12292282A JP S5915405 A JPS5915405 A JP S5915405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfuryl chloride
chlorine
polyethylene
chlorosulfonated polyethylene
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12292282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6335161B2 (ja
Inventor
Mamoru Narui
鳴井 衛
Minoru Yoneoka
米岡 実
Tatsuji Nakagawa
中川 辰司
Yasuhiro Sakanaka
坂中 靖弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Toyo Soda Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Soda Manufacturing Co Ltd filed Critical Toyo Soda Manufacturing Co Ltd
Priority to JP12292282A priority Critical patent/JPS5915405A/ja
Publication of JPS5915405A publication Critical patent/JPS5915405A/ja
Publication of JPS6335161B2 publication Critical patent/JPS6335161B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、塩化スルフリルと塩素を用いるクロロスルホ
ン化ポリエチレンの製造法に関する。
ポリエチレンをクロロスルホン化して得られる塩素含量
20〜60%、イオウ含量(13〜4重量−のクロロス
ルホン化ポリエチレンは、耐候性。
耐油性、耐オゾン性などに優れたゴムとして有用である
ことが知られている。このクロロスルホン化ポリエチレ
ンの製造は、塩素と二酸化イオウ、塩素と塩化スルフリ
ルおよび塩化スルフリルのみで行なう方法が知られてい
る。これらの製法のうち、塩化スルフリルをクロロスル
ホン化剤として用いるものでは、反応によって副生ずる
二酸化イオウを塩素と反応さして塩化スル7リルとして
回収し、再使用することが行なわれている。
このうち、塩素と塩化スルフリルによるクロロスルホン
化ポリエチレンの製造は、塩化スル7リルによるクロロ
スルホン化の効率が高温では劣ることから、ポリエチレ
ン11(100〜160℃)で溶解し、ついで高温(1
00℃以上)でまず塩素によるポリエチレンの塩素化を
行なったのち、50〜80℃の温度で塩化スルフリルと
反応サセ、クロロスルホン化ポリエチレンを得ている。
この方法は、塩化スルフリルの添加−を低温で行なうた
め、′スルホクロル化の効率は向上するものの、反応温
度が二段階に分かれていることによる反応操作上の難点
がある。すなわち、クロロスルホン化ポリエチレンの反
応液は、通常、数千ないし敵方センチボイズを有してお
り、このような高粘度溶液の反応温度を外部からの熱に
よって変化させることは困難である。また、低温での塩
化スル7リルの反応は常圧下で行なわれることから、塩
化スルフリルより副生する二酸化イオウを塩素と反応さ
せ、塩化スルフリルとして回収しようとすると、その収
率が低く経済的でない。
他方、塩化スル7リルのみで高温(100℃以上)、高
圧下でクロロスルホン化を行なえば上記の難点はある程
度解決されるものの、高温ではクロロスルホン化の反応
率が劣るため、回収すべき二酸化イオウの量が著しく多
くなって回収率のわずかな違いが製造コストに大きく影
響しゃすい。
また、塩化スルフリルのみの反応では、塩素化とクロロ
スルホン化が同時に進行するため、ポリマー中の塩素、
イオウ含量を任意に選定することが困難であったり、あ
るいは未反応塩化スルフリルの一部が残存するための影
響と思われる生成ポリマーの着色や、分離、乾燥工程で
の腐食等を派生しやすい。
すなわち、本発明はこのような塩化スル7リルを用いる
クロロスルホン化ポリエチレンの製造上の難点を解消す
ることを目的としたものであって特に塩素と塩化スルフ
リルを用いるクロロスルポン化ポリエチレンの製造を特
定の条件下に行なうものであり、反応温度が少なくとも
85℃以上、150℃以下で、好ましくは90〜120
℃の温度で塩化スルフリルを用いてポリエチレンのクロ
ロスルホン化を行なう工程と塩素により塩素化する工程
とからなり、両者の反応を同一温度で加圧下に行なう製
法に関する。
塩化スルフリルによる反応は、温度が低いとスル7オニ
ルクロライド基(−so!at )がポリエチレンに付
加しやすくなり、所要とするイオウ合併を付加させるた
めの塩化スルフリル量は少なくする必要があり、これに
伴い塩化スルフリルによる塩素化も少な(なってくるが
、本発明においては、塩化スルフリルによる塩素化が所
要とする塩素含量の少なくとも30%相当量以上になる
よう用いることが重要である。すなわち、塩化スルフリ
ルによる塩素化が低い場合には、塩素による塩素化に長
い時間を要し、また、塩化スル7リルとの反応で副生す
る二酸化イオウの回収が、定常化しK<くなるなどの難
点がある。
他方、塩化スルフリルの添加量を多くすると、塩素によ
る塩素化工程が短かくなり、イオウ含量を所定の値に合
致させることが困難であるばかりでなく、塩化スルフリ
ルのみで行なった場合と同様なポリマーの着色などの難
点が派生する。したがって、塩化スルフリルは、所要と
する塩素含量の30〜90%相当量になるよう用いるこ
とが好ましい。
すなわち、本発明は上記塩化スルフリルの特定量を85
℃〜150℃(好ましくは90〜120℃)の温度でポ
リエチレンと反応させる工程と、同温度で塩素と反応さ
せる工程からなる。塩化スルフリルおよび塩素は、反応
系に一括添加するか連続的に行なうか、あるいは何回か
に分けて行なってもよいが、通常はポリエチレンと塩化
スルフリルとを反応させた後、塩素と反応させろか、塩
素とポリエチレンを反応させた後、塩化スルフリルと反
応させるかのどちらかの方法で行なわれ、塩素と塩化ス
ルフリルは連続的に添加する。この方法は、ポリマーの
塩素ならびにイオウ含量をチェックしながら添加量を決
めることができるため、品質のバラツキが少ないクロロ
スルホン化ポリエチレンが得やすい。
このような本発明の方法で得られたクロロスルホン化ポ
リエチレンは、高温(100℃以上)で塩素化した後、
50〜80℃で塩化スルフリルと反応するか、塩化スル
フリルのみで反応して得られた通常のクロロスルホン化
ポリエチレンに比べ品質にも優れたものが得られる。
本発明においてクロロスルホン化されるポリエチレンと
しては、メルトインデックス0.1〜2001/10分
を有する低密度ないし高密度ポリエチレン、さらにエチ
レンおよびこれと共重合しうる共単量体、例えば、酢酸
ビニル、ブテン−1,プロピレン、アクリル酸などを1
〜50重t%まで含有するよう共重合して得られたエチ
レン共重合体をも含めて定義する。
次に、このポリエチレンを溶解するための溶媒としては
、例えば、四塩化炭素、テトラクロロエタン、クロロホ
ルム、クロルベンゼン、ヘキサクロロブタンなどのハロ
ゲン化溶剤が使用できる。
ポリエチレンはこれら溶剤に2〜20重量%の濃度で溶
解させる。反応は、ポリエチレンを溶解したのち、塩化
スル7リルと塩素を用いて行なうが、この時、反応の触
媒として、2.2’アゾビスイソブチロニトリルや2,
2′アゾビス(2,4ジメチルバレロニトリル)のよう
なアゾ系開始剤か、ベンゾイルパーオキサイドやジ2エ
チルヘキシルパーオキシジカーボネートのようなパーオ
キサイド系の開始剤を用いる。これらはポリエチレンに
対し101〜2.0重量%を反応に用いた同種の溶剤に
溶解し、反応中ポンプで連続的に添加する。またクロロ
スルホy化の助触媒としてピリジン、キノリンのような
第三級アミンの少量を上の触媒液とともに添加する。
り四ロスルホン化が所定の値に達したら反応系の圧力を
常圧し、系内に残存する酸分を窒素を少量流しながら系
外へ除去する。次いで2,2′プロパンビスフエノール
とエピクロルヒドリンの縮合物のようなエポキシ化合物
を添加し、常法によりクロロスルホン化ポリエチレンを
分離、乾燥する。
次に本発明を実施例ならびに比較例で具体的に説明する
が、これらは本発明の理解を助けるための例であって、
本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1 内容積SOtの攪拌機付グラスライニング胛皮ろ器にメ
ルトインデックス5.05’/10分を有する密度Q、
961S’/CCのポリエチレンN OKpを四塩化炭
素30Kp[加圧下、110℃の温度で1時間かけて溶
解させた。次いで(L O07Kgのピリジンとnoo
BKgの2,2′アゾビスイソブチロニトリルを5 K
Qの四塩化炭素に溶解した触媒液を反応系にポンプで注
入しはじめた。次に賜化スルフリル3.64 K9を約
2時間かけて注入した。この間反応系の圧力を4.0 
Kg / cm 2に保持するよう連続的に系内より発
生するガスを放出した。このガス成分は大部分塩化水素
と亜硫酸ガスの混合物であることからこれを活性炭を充
填した塔に導き、塩素と反応させて塩化スルフリルとし
て回収した。
塩化スル7リルの添加が終ったら先の開始剤液の注入を
一時停止し、反応器より少量サイプルを抜き出し、常法
によりポリマーを分離し、その塩素含量と硫黄含量を測
定したところ、塩素含量2五57重t%、イオウ含量1
.17車散チであった。
次いで先の触媒液をポンプで反応系に注入しながら、5
at7分の流速で塩素ガスを吹込み反応させた。塩素化
は温度110℃、圧力2.7gy/cm’で155分行
なった。反応が終ったら触媒液の注入を止め、反応系の
温度を70℃まで圧力を常圧まで低下させた。次いで反
応系に少量の窒素を反応器底部より導入して四塩化炭素
を還流させながら系内の酸分を除去した。次いで2,2
′プロパンビスフエノールとエピクロルヒドリンの縮合
物を0.05に9を添加したのち、150℃に加熱した
ドラムドライヤーでクロロスルホン化ポリエチレンの分
離、乾燥を行なった。得られたポリマーは、塩素55.
58重量チ、イオウ1.03重量係を含有していた。
このポリマー約3002を約50℃に加熱したロールで
混練し、厚さ約I%のシートを作成した。
次いでこのシートより巾20′X、長さ50′Xの試験
片を切り取り、これを100℃の空気浴中に保持し、そ
の着色変化を観察した。
次に上記クロロスルホン化ポリエチレン100重量部に
対し、マグネシア10重を部、°エチレンチオウレア0
.839部を約50℃のロールで混練したのち、450
℃のi&で40分プレス加硫し物性測定用試料を得た。
次いでこれをJIS K−6501にしたがいその常温
物性を測定し、ガラス転移部i(Tg)についてはパイ
ブロン厘型測定装置で振動数、!L5Hz、振@25μ
の条件で測定した。
結果を第1表に示す。
実施例2 実施例1において、まず塩素による塩素化を5027分
の速度で175分行ない、塩素含量2α85重t%まで
塩素化した。ついで塩化スルフリル3、33 Kfを1
18分かけて反応させ、塩素含量35、95重険チ、イ
オウ含脩α97重量%のクロロスルホン化ポリエチレン
を得た。これを実施例1と同様に処理してその物性を測
定した結果を第1表に示す。
実施例3 実施例1において、ポリエチレンとしてメルトインデッ
クス7、Or/10分を有し、密度0.922f/cC
の高圧法プロセスで得られたポリエチレン2、8 Kf
を用い、塩化スルフリル!i、655Kpを同様に反応
させたのち、塩素を2.8t/分の速度で50分反応さ
せたほかは、実施例1と同様に反応処理した。塩化スル
フリル添加後のサンプルの塩素含量は25.52重量%
、イオウ1.21重量%で、塩素化したのちのそれはそ
れぞれ2940重t%とi、’t93z%であった。
得られたクロロスルホン化ポリエチレンは実施例1と同
様にしてその物性を測定した結果を第1表に示す。
比較例1 実施例1においてピリジン量をO,O[105Kgとし
、塩化スルフリル&518Kgを4時間かけて添加反応
し、塩素による塩素化を行なうことなく、塩化スルフリ
ルのみでクロロスルホン化したほかは実施例1と同様に
反応処理して、塩素台h155、96重瞬チ、イオウ含
量1.06重量%のクロロスルホン化ポリエチレンを得
た。これを実施例1と同様にしてその物性を測定した結
果を第1表に示す。
比較例2 実施例1において、まず塩素による塩素化を110℃で
4097分の速度で塩素を反応系に導入して294分行
ない、塩素含着3[183重槍チまで塩素化したのち、
温度な70℃まで下げ、塩化スルフリル1.326Kp
を45分かけて添加反応し、クロロスルホン化したほか
は実施例1と同様に反応処理して、塩素含敞55.24
重If1′チ、イオウ含i[198重量%のクロロスル
ホン化ポリエチレンを得た。次いで実施例1と同様にし
て、その物性を測定した結果を第1表に示す。
比較例3 実施例3において塩素を2.8t/分の速度で200分
間反応させて、墳素含敞2140重#チまで塩素化した
のち、反応温度を110℃から70℃まで下げ、次いで
塩化スルフリル1002Kfを実施例3と同様に反応し
たほかは実姉例6と同様にして処理した。得られたクロ
ロスルホン化ポリエチレンは、塩素含量29.44重′
ll:チ、イオウ含t1.16重t%であった。次いで
これを実施例1と同様にしてその物性を測定した結果を
第1表に示す。
表の結果より、本発明の製法で得られたクロロスルホン
化ポリエチレンは、加熱下におけるポリマーの着色が見
られず、その加硫物は良好な引張特性を示し、圧縮永久
歪が小さく、反撥弾性に優れ、ガラス転移点が低いこと
から良好な耐寒性(低温特性)を有して℃・ることかわ
かる。これに対し比較例1〜3はポリマーの着色変化が
見られまたその加硫物では引張特性や圧縮永久歪1反撥
弾性で劣り、ガラス転移点が高く、低温特性が劣ってい
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ポリエチレンを塩素と塩化スルフリルを用イ【ク
    ロロスルホン化シ、クロロスルホン化ポリエチレンを製
    造するに当り、塩化スルフIJ ルでクロロスルホン化
    する工程と塩素により塩素化する工程からなり、各工程
    を85℃〜150℃で行ない、所要とする塩素含量の3
    0〜90%相当量を塩化スルフリルで行ない、10〜7
    0%相当量を塩素で行なうことを特徴とするクロロスル
    ホン化ポリエチレンの製造法。
JP12292282A 1982-07-16 1982-07-16 クロロスルホン化ポリエチレンの製造法 Granted JPS5915405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12292282A JPS5915405A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 クロロスルホン化ポリエチレンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12292282A JPS5915405A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 クロロスルホン化ポリエチレンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5915405A true JPS5915405A (ja) 1984-01-26
JPS6335161B2 JPS6335161B2 (ja) 1988-07-13

Family

ID=14847922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12292282A Granted JPS5915405A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 クロロスルホン化ポリエチレンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915405A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63254106A (ja) * 1987-04-10 1988-10-20 Tosoh Corp 塩素化およびクロロスルホン化ポリオレフインの製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63254106A (ja) * 1987-04-10 1988-10-20 Tosoh Corp 塩素化およびクロロスルホン化ポリオレフインの製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6335161B2 (ja) 1988-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1236250A (en) Chlorinated polyethylene elastomers
JP2507778B2 (ja) ポリ塩化ビニル、塩素化またはクロロスルフオン化されたポリエチレン及びエチレン含有三元重合体から成る配合物
US3591571A (en) Superchlorinated polyvinyl chloride and method of producing it
US2913449A (en) Conjoint halogenation technique
US2879261A (en) Chlorosulfonated hydrocarbon copolymers
US2959561A (en) Dispersing polymers into converging streams of steam
US2920064A (en) Process for halogenation of polymers
US3347835A (en) Process for the chlorosulfonation of polyethylene
US3563974A (en) Linear polyethylene chlorination
US2972604A (en) Chlorosulfonation of ethylene polymers
JPS5915405A (ja) クロロスルホン化ポリエチレンの製造法
CA1105195A (en) Chlorination or chlorosulfonation of polyethylene in mixed solvent
US4544709A (en) Process for producing chlorosulfonated polyethylene using a mixed solvent
US3542746A (en) Process for preparing chlorosulfonated polyethylene
CA1166602A (en) Process for chlorination of pvc in water without use of swelling agents
JPH0517243B2 (ja)
JP2600165B2 (ja) 塩素化およびクロロスルホン化ポリオレフインの製法
US3060164A (en) Halogenated polymer and process for producing same
US4594393A (en) Halogenated ethylene/vinyl acetate/isobutylene terpolymers
US3585117A (en) Chlorination of homopolymers or copolymers of vinyl chloride and/or ethylene in suspension in the presence of dimethylsulfoxide
JPS6335162B2 (ja)
US4277579A (en) Increasing the molecular weight of a chlorinated polymer of ethylene by treatment with a sulfur compound either before or during chlorination of said polymer
JP2595576B2 (ja) クロロスルホン化ポリエチレンの製法
JPS61138603A (ja) クロロスルホン化ポリエチレンの製造法
JP7516960B2 (ja) 塩素化ポリマー及びその製造法