JPS59153643A - ステアリングホイ−ルの継電構造 - Google Patents

ステアリングホイ−ルの継電構造

Info

Publication number
JPS59153643A
JPS59153643A JP58026755A JP2675583A JPS59153643A JP S59153643 A JPS59153643 A JP S59153643A JP 58026755 A JP58026755 A JP 58026755A JP 2675583 A JP2675583 A JP 2675583A JP S59153643 A JPS59153643 A JP S59153643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
steering wheel
column
pad
boss plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58026755A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0229543B2 (ja
Inventor
Tetsuji Hiramitsu
平光 徹至
Hiroshi Sugita
弘 杉田
Satoshi Ono
聡 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP58026755A priority Critical patent/JPS59153643A/ja
Publication of JPS59153643A publication Critical patent/JPS59153643A/ja
Publication of JPH0229543B2 publication Critical patent/JPH0229543B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/027Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems between relatively movable parts of the vehicle, e.g. between steering wheel and column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分賢 この発明はステアリング操作とは無関係にパッドが静止
状態に保持されるタイ、プのステアリングホイールに係
り、特に、前記パッドに装着された各種のスイッチ、表
示器等とコラムとの間で電気信号を伝達するための継電
構造に関するものである。
従来技術 最近の自動車においては、ステアリングホイールのパッ
ドにクラクション、ラジオ、ターンシグナル、ヘッドラ
イト等の各種スイッチ及び表示器等を装着する傾向にあ
る。一方、従来のステアリングホイールとしては、ホス
プレートとパッドとめ間及びボスプレートとコラムとの
間にそれぞれスリップリングを設け、そのスリップリン
グを介してパッドとコラムとの間で前記電気信号?伝達
するようにしたものがある。ところが、この従来構成に
おいては、パッドとコラムとの間のスペースが限られて
いるため、2〜3個の伝達路を設けるのが限度で多数の
伝達を設けることができず、前述した傾向に対処できな
いという問題点がある。
又、前記従来構成を利用して多数の伝達路を形造コスト
が高騰するという問題点がめる。
目的 この発明は上記の事情に鑑みてなされたものであって、
その目的はコンパクトかつ別面に製造でき、しかも多数
の信号伝達線路を形成することができる新規なステアリ
ングホイールの継型構造全提供することにある。
第−実施例 以下、この弁明を具体化した第−実施例を第1図〜第3
図に従って説明する。自動車のボディ(図示しないつに
設けられたコラム1の端部には合成樹脂等の絶縁材料よ
りなる円盤状の支持部材2が複数のねじ3により取着さ
れている。前記コラム1の中空部内にはステアリングシ
ャフト4が配設され、その端部がベアリング5を弁して
前記支持部材2に回転可能に挿通支持されている。前記
支持部材2の外周には前記シャフト4の1lilll、
Wffi中心とする円弧状支持面6が形成され、この円
弧状支持面6には所定の角度間隔をおいて18個のコラ
ム側導電板7が固有されている。
前記ステアリングシャフト4の端部には円盤状のホスプ
レート8がナツト9によシ固着され、その外周縁にはス
ポーク10が欠設されている。そして、とのスポー・り
10にはステアリング操作を行うためのリング(図示し
ない)が[看されている。前記ボスプレート8の中央突
出部8aには軸受11を介して台取稙脂等の絶縁伺料よ
りなる円盤状支持部材12が装着され、その支持部材1
2の外周には前記シャフト4の軸線を中心とする円弧状
支持面13が形成されている。そして、このれぞれ河応
するように、所定の角度間lII@をおいて18個のパ
ッド側導電板14が固有されている。
前記両4電板7,14の外方において、前記シャフト4
の軸線を中心とする一円周上に位置するように、前記ホ
スプレー1〜8には所定の角度間隔會おいて16個の継
電体としての継電ローラ15が軸受16を介してそれぞ
れ回転可能かつその両端において前記両導電板7,14
に係脱加能に支持されている。又、各軸受16とボスプ
レート8との間には絶縁体17が介装されている。そし
て、前記ホスプレート80回転時には各継電ローラ15
の向堺電板7.14に対する保合離脱が順次行われると
ともに、ホスブレート80回転停止時には各継電ローラ
15が一組Q導電板7,14に係合して画導電板T・ 
14が電気旧に接続されるようになっている。又、この
実施例においては、前記継電ローラ15が互いに隣接す
る各導電板T。
14間に配置された状態、例えば第2図に示すように、
継電ローラ15の後端部が互いに隣接する一対のコラム
側導電板7a’、7b間に配、置された状態においては
、いずれか一方の導電板7−a17bのみに継電ローラ
15が係合するように、谷ローラ15の径及び導電板7
a、7bの配置間隔が設定芒れている。
又、第1図に示すように、前記支持部材12の前面には
複数のねじ18aによシパッド18が固有され、そのパ
ッド18にはラジオ、ターンシグナル、ヘッドライト等
のスイッチ19及び図示しない基板等全内蔵するボック
ス20が装着されている。そして、この実施例において
は合計9個のスイッチ19が設けられ、各スイッチ19
にヌゴして任意の一対のパッド側導電板14が接続コー
ド21により接続されている。そして、この一対のパッ
ド側導電板14VC対応する一対のコラム側導電板1が
接続コード22によシボディ内の谷揮装置(図示しない
)に接続されている。従って、合計9 mの信号伝達量
が形成されている。
さて、上記のようにWaされたステアリングホイールに
おいて、ステアリング操作が行われ、ボスプレート8が
回転された時には、各導電、H7。
14との間の摩擦抵抗に基づき、谷継電ローラ15が自
転しながら公転するとともに、前記ホスプレート8とパ
ッド側支持部伺12との間に相対回転連動が生じ、パッ
ド18が静止状態に保持され、冬パッド側導電板14が
各コラム側導電板7に対応した状態に保持される。そし
て、前記継電ローラ15の公転に基づき、その継電ロー
ラ15の両導電板7,14に対する係脱離脱が順次行わ
れる。
この時、この実施例においては、各スイッチ19にそれ
ぞれ対応するニパのパッド側導電板14及びコラム側導
電板7のうち少なくとも一対の両導電板14.γ°に対
して、各継電ローラ15が係合するようになっているた
め、ホスプレート8が回転されていても、両尋電仮7,
14間が確実に継電された状態に保持される。従って、
パッド1Bに装着されたス4ツチ1gからの信号は接続
コード21、パッド側導電板14、継電ローラ15、コ
ラムm導電板14及び接続コード22全経てボディ側の
各柚装置(図示しない)に確実に伝達される。
そして、との実m例においては灸叉狩部伺2゜12の円
弧状支持面6,13に多数の導電板1゜14を装着する
とともに、ホスプレート8に継電ローラ15を設けたの
で、コンパクトかつ安価に製造することができ、しかも
、多数の信号伝達路を設けることができる。
第二実施例 次に、この発明の第二実施例を第4図に従って説明する
。この実施例ではコラム1及びパッド18の外周縁に同
一形状の一対の太陽歯車23,24が形成されるととも
に、ホスプレー1−8の外周縁部には前記太till車
23・ 24に容態に噛合し、かつ一体面に回転する一
対の遊星歯車25.26が設けられている点において前
記第一実施例と異なっている。従って、この実施例にお
いては、コンパクトかつ安価に製造できるとともに、多
数の信号伝達路を設けることができるばかりでなく、ス
テアリング操作時に、各パッド側導電板14と各コラム
側導電板7との間に位置すれが究午するおそれを未然に
防止することができる。
第三実施例 久にこの発明を具体イ6した第三実施例を第5図に従っ
て説明する。この実施例では継電体が板ばね27とその
板ばね27の脚一端に固着された一対の摺動接点28と
から構成され、缶板ばね27のばね刀により/?!r摺
動接点2Bが否導電板T、14に圧接されるようになっ
ており、又、缶板はね27とボスプレート8との間には
絶縁体29が介装されている点において前記第三実施例
と異なっている。従って、この実施例においても、前記
名実施例と同様にコンパクトかつ安価に製造でき、多数
の信号伝達路を形成することができる。
なお、この発明は前記各実施例に限定されるものではな
く、例えば、第4図に示すように、コラム1及びパッド
18の各内周面に円弧状支持面30.31を形成し′f
?cりするなど、この弁明の趣旨から逸脱しない範囲で
谷部の構成を任意に変更することも可能である。
効果 以上詳述したようにこの発明は、ステアリングシャフト
に取着されたホスプレートのコラム側及びパッド側に前
記シャフトの軸線を中心とする円弧状支持面をそれぞれ
設け、谷支持面には所定間隔をおいて複数の導電体を絶
縁状態で配設し、前記ボスプレートにはそのホスプレー
トの回転に伴い、コラム側の各導電体及びその各導電体
にヌ”i’bLするパッド側の/?!r#電体の開音継
電し得る複数の継電体を絶縁状態で配設したことにより
、コンパクトかつ安価に製造でき、しかも多数の信号伝
達経路を形成することができるという優れ7’(効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜菓3図はこの発明を具体化した第一実施例を示
すものであって、第1図は要部側断面図、第2図は第1
図のA−A線における部分断面図、第3図は部分斜視図
でりる。第4図はこの発明の第三実施例を示す要部側断
面図、第5図はこの発明の第三実施例を示す要部側断面
図である。 ステアリンクシャフト4、円弧状支持面6,13、コラ
ム(I!I尋電板1、ボスプレート8、パッドa#電板
14、継電体としての継電ローラ15、板はね21、摺
動接点28 (noJ記27・28にょシ継電体が構成
されている〕。 特許出願人 豊田合成株式会社 代理人 弁理士恩田博宣 第a図 区 !り 沫

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ステアリングシャフト(4)に取着されたボスプ
    レート(8)のコラム側及びパッド側に前記シャフト(
    4〕の軸線を中心とする円弧状支持面(6,13)をそ
    れぞれ設け、谷支持面(6I 13)には所定間隔をお
    いて複数の導電体(7,14)f:絶縁状態で配設し、
    前記ボスプレート(8)にはそのホスプレート(8)の
    回転に伴い、コラム側の各導電体(7)及びその谷導電
    体(7)に対応するパッド側の各導電体(14)の@を
    継電し得るg数のI#、電体(1’5.、27. 28
    )を絶縁状態で配設したこと’iN徽とするステアリン
    グホイールの継電構造。 2 削記継電体はホスプレート(8〕に回転用能に支持
    された継電ローラ(15)である特許請求の範囲第1項
    に記載のステアリングホイールの継電構造。 8、 前記継電体は板はね(27)とコラム側及びパッ
    ド側の各導電体(7,14)にそれぞれ対応する摺動接
    黙(28)とよりなる特許請求の範囲第1項に記載のス
    テアリングホイールの継電構造。
JP58026755A 1983-02-18 1983-02-18 ステアリングホイ−ルの継電構造 Granted JPS59153643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58026755A JPS59153643A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 ステアリングホイ−ルの継電構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58026755A JPS59153643A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 ステアリングホイ−ルの継電構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59153643A true JPS59153643A (ja) 1984-09-01
JPH0229543B2 JPH0229543B2 (ja) 1990-06-29

Family

ID=12202093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58026755A Granted JPS59153643A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 ステアリングホイ−ルの継電構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59153643A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4804857A (en) * 1986-11-28 1989-02-14 Toyoda Gosei Co., Ltd. Relay mechanism for a steering wheel
US4868355A (en) * 1987-06-30 1989-09-19 Toyoda Gosei Co., Ltd. Steering wheel segmented slip ring and contact pin assembly

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57201736A (en) * 1981-06-01 1982-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Operating switch for vehicle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57201736A (en) * 1981-06-01 1982-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Operating switch for vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4804857A (en) * 1986-11-28 1989-02-14 Toyoda Gosei Co., Ltd. Relay mechanism for a steering wheel
US4868355A (en) * 1987-06-30 1989-09-19 Toyoda Gosei Co., Ltd. Steering wheel segmented slip ring and contact pin assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0229543B2 (ja) 1990-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090156036A1 (en) Multimedia cable
KR960043368A (ko) 볼 접촉식 회전 커넥터
US3999021A (en) Thumbwheel rotary wafer switch having odd number detent positions and rotary wafer printed circuit pattern
JPS59153643A (ja) ステアリングホイ−ルの継電構造
US5023410A (en) Cord reel contacts for a vacuum cleaner
US2609503A (en) Selective direction television and high-frequency antenna system
FR2557383A1 (fr) Bague de transmission electrique entre deux pieces en mouvement
US3924207A (en) Variable attenuator apparatus
CA1056005A (en) Sandwiched slip ring assembly
CN201438399U (zh) 无转角限制且阻值具规则变化的可变电阻器
US3189701A (en) Rotary switch assembly
US3918022A (en) Control device with axially aligned, independently rotatable variable resistors
US3047827A (en) Slip ring assembly
US3863039A (en) Combined potentiometer and switching structure
US3723679A (en) Switching apparatus
GB1125010A (en) Improvements in or relating to arrangements for making electrical connections between relatively rotatable members
JPH0525351Y2 (ja)
CN210379704U (zh) 旋转导电连接结构
JPH0227621Y2 (ja)
SU1663647A1 (ru) Полосковый переключатель
JPH0235560Y2 (ja)
US3129989A (en) Rotatable electrical connection for pointer
JPS60230380A (ja) ステアリングホイ−ル
JPH028839Y2 (ja)
JPH0582223A (ja) スリツプリング