JPS59152393A - 芳香族系のリン−塩素−化合物の製造方法 - Google Patents

芳香族系のリン−塩素−化合物の製造方法

Info

Publication number
JPS59152393A
JPS59152393A JP58221463A JP22146383A JPS59152393A JP S59152393 A JPS59152393 A JP S59152393A JP 58221463 A JP58221463 A JP 58221463A JP 22146383 A JP22146383 A JP 22146383A JP S59152393 A JPS59152393 A JP S59152393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
phosphorus
reaction
compound
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58221463A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0359906B2 (ja
Inventor
ハンス−イエルク・クライネル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS59152393A publication Critical patent/JPS59152393A/ja
Publication of JPH0359906B2 publication Critical patent/JPH0359906B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/42Halides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/30Phosphinic acids [R2P(=O)(OH)]; Thiophosphinic acids ; [R2P(=X1)(X2H) (X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/34Halides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/52Halophosphines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 芳香族系のりンー塩素−化合物例えばジフェニル−ホス
フィニル−クロライド(C6H5)2P(0)C〆、フ
ェールホスホニル−ジクロライドC6H5P(0) C
l、、フェニル−チオホスフーキニルーシクロライド0
6H5,P(S) O/?2、シフOO−7に#−ホス
フィ706H5,))Qd、、クロロジフェニル−ホス
フィン(C6”5)2pc4等は主として、製薬−5植
物保護−1染料〜および重合体分野の如き種々の特別な
分野における中間生成物である。
これらの化合物の製造は多くの公知方法によって行なう
ことができる。例えばジフェニル−ホスフィニル−クロ
ライド(06H5)2F (0)Clは、トリフェニル
−酸化ホスフィン(C6H5)5POのアルカリ分解に
よって入手できるジフェニル−ホスフィン酸(C6H5
)2.P(0) OHから通例の方法で得ることができ
る。トリフェニル−酸化ホスフィンは、特にいわゆるウ
ィッチヒCWitt1g )−反応において決して取る
に足らないということのない量で生ずる工業庭中である
フェニルホスホニル酸シクロライドC6I(5P Co
)O12ハ、好ましくハフェニルホスホン酸ジエステル
G、+(5P (0)(OR)2(式中、R=有機基)
をホスゲン化することによって得ることができる。フェ
ニルホスホン酸ジエステルは例、t ハA 素化へ/ゼ
ンとトリアルキル−ホスフィツトとを臭化ニッケルの存
在下に反応させることによって入手できる。
フェニルチオホスホニル−シクロライトC6H3p(s
)c/!2は、例えげ−ジクロローフェニルーホスフィ
ン06H5POe2から出発して一硫化によって得られ
る。
ジクロロフェニルホスフィンC36H5PC4□および
クロロジフェニルホスフィン(C6H5)、、po/ 
h、例えばに、ツマ−(Sommθr)の方法〔無機一
般化学の為の雑誌(Zeitschrift fur 
anorgani日cheund allgemein
e Ohemie )、376 (1970)第39頁
〕に従ってトリフェニルホスフィン(C6H5)5Fと
三塩化リンPCd、とを約280℃の温度のもとて加圧
下に、場合によっては触媒としてのAll01.。
の添加下に反応させることによって互に同時に生スル。
トリフェニルホスフィンと三塩化リンとを約320〜7
00℃の温度のもとて反応させるととによってジクロロ
−フェニル−ホスフィンおヨヒクロロージフェニルーホ
スフィンを製造すること、その際に約320〜500℃
の温度範囲においては好ましくは高圧下に5約5 [1
0〜700℃の温度範囲においては好ましくは標準圧の
もとで実施することも既に提案されている(ドイツ特許
出願P521m581.9号、この発明と同一出願人)
芳香族系のりンー塩素化合物を製造する為の従来技術の
方法は確に少なくとも部分的には有利に使用できる方法
である(例えば特に、ドイツ特許出願P32165B1
.9に従いジクロロ−フェニル−ホスフィンとクロロ−
ジフェニル−ホスフィンとを製造する方決)が、その為
に必要とされる出発生成物は簡単に且つ安価に常に入手
できるわけではない。
芳香族のりンー塩素−化合物を製造する為の従来技術の
方法を特に、簡単で目つ安価な出発生成物を選択するこ
とに関して改善することを勢力し2だ結果、との目的が
トリフェニル−酸イしホスフィンまたは一硫化ホスフィ
ン類を三塩化す・ンと反応させることによって並びにそ
の際に生ずる一次生成物の反応によって達成されるとと
が判った。
それ故に本発明の対象は、弐(1) 〔式中、X=OまたはS、殊に=0そしてm二1.2ま
たは3〕で表わされる酸素または硫黄含有の芳香族リン
化合唆−以下酸化−まだは硫化ホスフィン類と称する−
を式(II)(C6H3)5−n padn(ml 〔式中、n=1.2寸たはろ〕 で表わされるリン塩素−化合物と約330〜700℃の
温度で反応させることを特徴とする芳香族系のりンー塩
素−化合物の製造方法である。
式(11で包含される酸化−または硫化ホスフィンはリ
ンに結合したフェニル基を少なくとも1つ有している。
か\る化合物には以下のものがある: X=Qでは、 m:りの時ニトリフェニル酸化ホスフィン(C6H5)
!、P=O m = 2 (7)時ニジフェニルホスフィニル・りr
n = 1の時:フェニルホスフィン−ジクロX=8で
は、 m = 3の時ニトリフェニル硫化ホスフィン(C6H
5)5P=8 m == 2の時ニジフェニルチオホスフィニルm =
 1の時、フェニルチオホスホニルージ、cl クロライドC6■■5P 11\C31 有利な化合物(I)はx=0のもの(酸化ホスフィン)
である。特に有利な化合物(11はトリフェニル−酸化
ホスフィン(C6H5)3Po  である。この化合物
は相当な量で生ずる工業廃物(殊にウイツテヒ反応のそ
れ)である。
x==oでそしてm = 2並びにm = 1の式(1
)の他の化合物は、次に、好ましくはトリフェニル酸化
ホスフィン三塩化リンとの本発明に従う反応によって得
ることができる。
トリフェニル硫化ホスフィン(06H5) 3ps ハ
、例えばトリフェニルホスフィンの硫化によって公知の
様に入手し得る。X=Sでm = 2並びにm二1の式
(1)の化合物は、相応する酸素化合物と同様に、例え
ばトリフェニル硫化ホスフィンと三塩化リンとの本発明
に従う反応によって得ることができる。
式(I[)に包含されるリン−塩素−化合物には以下の
ものがある: n = 3の時:三塩化リンPCl3 n=2の時ニジクロロ−フェニル−ホスフィンC6H5
PC12n7−1の時°りoロージフェニル−ホスフィ
ン(C6H5)、!?C4好ましい化合物(II)は三
塩化リンPCl3である。
とのものは多量に使用可能な公知の市販品である。本発
明の反応の為には、蒸留したばかりの状態の三塩化リン
を用いるのが有利である。
n = 2とn = 1の式(1)の化合物は確に一初
めに記した様にm=例えばトリフェニルホスフィンと三
塩化リンとの反応によって得ることができる。しかしな
がら本発明の様にトリフェニル酸化ホスフィンど三塩化
リンとから製造するのが有利である。
本発明の方法を実施する為には、酸化−または硫化ホス
フィン類(I)およびリン−塩素−化合物(11を約1
=1〜4のモル比で用いるのが合目的であるが、しかし
7ながら過剰の化合物(11並びに約1:4というモル
比よりも過剰の化合物(Illも同様に可能である。
本発明の方法の温度範囲の下方部分−一約360〜50
0℃−では約360〜460℃の温度が有利である。
この変法の場合には好ましくは過剰圧、特に密封された
反応容器において生ずる(自己発生)圧(一般に約5〜
100 bar )のもとで実施する。
この場合の反応時間は一般に約1〜80時間であり、そ
の際高温のもとでは短い反応時間がそして低温のもとで
は長い反応時間が合目的である。
本発明の方法の温度範囲の上方部分−1−一約500〜
700℃−では、約500〜600℃が有利な温度であ
る。
との変法の場合には、標準圧のもとで実施するのが有利
であり、しかも式(I)の酸化−オたけ硫化ホスフィン
類と式(II)のP−(1/−化合物とのm−良好に溶
解する為に場合によっては60℃に加温したー混合物を
反応温度に加熱された反応域(例えば電気的に加熱式れ
た管)中に配量供給装置によって配量供給する様に実施
するのが有利である。との場合、出発生成物卦よび最終
生成物と反応しないガス流(例えば、窒素、アルゴン、
また塩化水素等も)を導入貫流させることも有利であり
得る。
とのν゛′1合の反応時間は実質的に秒のオーダーであ
る。7 不;’I’;続的操作にも連続的操作にも適[7ている
上記の両方の変法の場合には、一般に蒸留により後処理
するつ 両方の変法の場合に、触媒として種々の金属仕付物も使
用できる。か\るものとしては、例えば以下の金属のハ
ロゲン化物、炭酸塩、酢酸塩等が適しでいる;アルカリ
金属、アルカリ土類金!1、アルミニラ11、亜鉛、鉛
、銅、銀、鉄。
コバルl−、ニッケル等。鉛−1銅−、銀−オよびニッ
ケル化合物が特に有利である。
触媒量は、用いる式(1)の酸化−またけ硫化ホスフィ
ン類に対して一般に約(]、1〜・2重量%、有利には
約11.3〜0,8重量%である。
本発明の方法は、一般に、蒸留により分離できる色々な
P−Oe−化合物の混合物を提供する。
主生成物としては一般に、式(1)の酸化−オたは硫化
・ホスフィン類からは1個および(存在する場合には)
2個のフェニル基を塩素に代えることによって生ずるリ
ン誘導体がそして式(ITIのp−Cl−化合物からは
塩素原子をフェニル基に代えることによって生ずるリン
化合物が生ずる。
1 (C6H5人−npcen(II) →(c6Hs)4
−nP”n−+(n=1.2.3) このことは、出発化合物mとしてトリフェニル−酸化フ
ォスフインをそして出発化合物(…)として三塩化リン
を用いる有利な場合には、主生成物トシてジ7工;ルホ
スフィニルークロライド、フェニルホスホニル−ジクロ
ライドおよびジクロロフェニルホスフィンが生ずるとと
を意味している: (061(、、)2P C4 ジフェニル寸スフイルークロライド C6Jl(、PCl3 フェニルホスホニル−ジクロライド P(215(1’i) −)   O,H,、PC!/
2ジクロロ−フェニル−ホスフィン 出発生成物のモル比1個々の場合の温度−および圧力条
件、並びに反応時間および場合KJ:つて用いる触媒は
反応生成物の組成物に無視てきない影響を及はす。
本発明の方法の場合の生成物混合物の組成は、出発化合
物(1)およびfir)から最初に形成される反応生成
物が再び出発生成物と反応し得ることによって説明でき
る。その際に生ずる生成物は次に場合によっては再び元
の出発生成物とまたは本来の最終生成物等と反応し得る
。相当に多種の可能な反応の内の飛電重要なものの以下
の一覧表は、本発明の方法で生ずる化合物混合物を判り
易く現わしめるであろう: X            X (06H5)5P4−2PC15→ 06H5POe2
+206H5Pc12     (B)X      
    X X             X X                z(cAn5)5
p+(c6rq、、)2pcl−+(a6H1)、Pc
6+(cHs)SP (E)X           
 X X               X (06H5’)2Pcl+c6H5PC12−>C6H
3PC12+(C6H5)2PCI (G)X    
            X(a、H5)2pc6 +
 (a、H5)2p−c /−+a、r+5pcg2+
(06H5)3P rH)X           X X             X 1111 C,H5PC/2+06)]5PR2−*PCd5+(
07(、)2P−tJ     p)特に、他の仕方で
は決して有意義に使用できない工業廃物のトリフェニル
−酸化ホスフィン(06H5)、J’Oから本発明の方
法によって簡単に多数の価値ある芳香族のP−C1−化
合物一殊に、ジフェニルホスフィニル−クロライド、フ
ェニルホスホニル−ジクロライド、ジクロロフェニルホ
スフィンおよびクロロジフェニル−ホスフィン−とする
ことを可能とした為に、本発明はこの分野において著し
い進歩性を示している。
本発明に従う反応の成功は極めて驚ろくべきものであっ
た。何故ならばつまり従来には、どちらかと云えば不反
応性のトリフェニル−酸化ホスフィン(および−硫化ホ
スフィン)の為の、フェニル基を上に明瞭に示した様に
他の基に代える殆んどの反応か−またはいずれにしても
非常に僅かな反応しか−知られていなかったからである
。本発明の反応に比較し得るトリフェニル−酸化−およ
び−硫化ホスフィン類の反応は、いずれにしても従来に
はまだ開示されていなかった。更に驚ろくべ蛭ことに、
本発明の方法によれば一一次反応生成物が多種の後続反
応をし得ることから推測される様に(上記の反応弐A−
J参照)−多種の化合物の殆んど使用不可能な混合物が
いずれの場合にも僅かな量でしか生じないということは
なく、実質的に常に21!または3種だけの芳香族系の
P、−CI−化合物が主生成物として得られそして別の
二次生成物は少量しか得られず、それらの数種は非常に
僅かしか得られない。
本発明を以下の実施例によって更に詳細に説明する: 実施例 1 20.9 (==[1,072mol )のトリフェニ
ル−酸化ホスフィンおよび4 og(=0.2 q 1
moe)の三塩化リンを、密封された管中で約20時間
約360℃に維持する(カラムを用いずに)。
減圧下に蒸留した後に、−未反応の三塩化リンの他に一
29!jの蒸留物が得られる。この1 モノハP−NM)(−スペクトルによると次の組成を有
している。
17.1重量%のジフェニルホスフニルークロライド 2a、571rJ%のフェニルホスホニル−ジクロライ
ド 6.4重量%のトリフェニル酸化ホスフィン52.53
tiL%のジクロ「]フェニル4(スフィン4.1 i
t%のクロロジフェニルホスフィンおよび 2−6重量%のトリフェニルホスフィン。
95%の転化率の場合には、収率は上記反応式Aによれ
ば311%でありそして反応式Bによれば45%である
。それ故に、僅な量で生ずるクロロージフェニルーホス
フィンヲ考慮に: 入しないと、総収率は理論値の76
%である。
この実施例を見本に[7て、別の一連の実施例(162
〜16)を実施する。それらについての詳細は第1およ
び第2表から判る。実施例1のデータもそれらの表に一
緒に示す。
次に続〈実施例(A17 )においては、本発明の方法
の反応範囲の上方部分にて常圧のもとで実施する。
実施例 17 100 p (= 0.513 mol )のフェニル
ホスホニル−ジクロフィトと200g(=1.45mo
l)の三塩化リンとを混合する。この混合物を、6mの
直径の石英製ラシツヒ・リングが充填され且つ窒素で洗
浄した長さ60(Wnの立に配置した石英管中に滴下す
る。該石英管自体は600℃に加熱された電気炉中に設
置されている。トラップに集まる反応混合物を再び2時
間の間に600℃のもとて石英管中に滴下する。今度生
ずる反応混合物を減圧下に蒸留する。未反応の三塩化リ
ンおよびリン酸クロライドの他に801の蒸留物が得ら
れる1、このものは51P−NMR−スペクトルによる
と以ドの組成を有している:17.9重量%のフェニル
ホスホニル−ジクロライド15.5乗量%のジクロロ−
フェニル−ホスフィン56%の転化率の堝ばに妹、反応
式(1)に従う収率は理論値の38%である。
“収量”の欄の数字は次の意味を有しているう(1)9
5%の転化率の場合、収率は反応式Aに従って45%;
総合収率が(僅かな量で生ずルクロロージフェニルーホ
スフィンを考慮に入れないで)理論値の76%。
(2)反応式りに従うりpロージフェニル−ホスフィン
の収率が理論値の96%。
(6)反応式Eに従うトリフェニルホスフィンの収率が
理論値の85.5%。
(4)反応式Fに従う収率が63%の転化率のもとて理
論値の7529゜ (5)反応式Gに従うクロロ−ジフェニル−ホスフィン
の収率が約50%の転化率のもとて理論値の75%。
(6)総合収率が理論値の60%。
代理人江崎光好 代理人 江 崎 光 史

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)式(11 %式%(1) 〔式中、X=SOまたはSそしてm二1,2又は3 〕 で表わされる酸化−寸だは硫化ホスフィン類を式([1 %式%() 〔式中、n:l、2または3〕 で表わされるリン−塩素−化合物と約530〜700℃
    の温度で反応させることを特徴とする芳香族系のりンー
    塩素−化合物の製造方法。 (2)式(1)の化合物として 1 (c6s(5)m Peg 、−m 〔式中、m−=:1.2又は3〕 で表わされる酸化ホスフィンを用いる特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 (3)式(1)の化合物としてトリフェニル酸化ホスフ
    ィン(06H5)、POをそして式(11)の化合物と
    して三塩化リンを用いる特許請求の範囲第1項または第
    2項記載の方法。 (4,)式(I)の化合物と式(n)のそれとを約1:
    (1〜4)のモル比で用いる特許請求の範囲第1〜6項
    のいずれか1つに記載の方法。 (5)反応を約630〜500℃の温度範囲において高
    圧下に特に自己発生圧のもとで実施する特許請求の範囲
    第1〜4項のいずれか1つに記載の方法。 (6)反応を約500〜600℃の温度範囲において標
    準圧のもとで実施する特許請求の範囲第1〜4項のいず
    れか1つに記載の方法。
JP58221463A 1982-11-27 1983-11-26 芳香族系のリン−塩素−化合物の製造方法 Granted JPS59152393A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3244031.6 1982-11-27
DE19823244031 DE3244031A1 (de) 1982-11-27 1982-11-27 Verfahren zur herstellung aromatischer phosphor-chlor-verbindungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59152393A true JPS59152393A (ja) 1984-08-31
JPH0359906B2 JPH0359906B2 (ja) 1991-09-12

Family

ID=6179282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58221463A Granted JPS59152393A (ja) 1982-11-27 1983-11-26 芳香族系のリン−塩素−化合物の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4889661A (ja)
EP (1) EP0110305B1 (ja)
JP (1) JPS59152393A (ja)
AT (1) ATE18406T1 (ja)
CA (1) CA1204451A (ja)
DE (2) DE3244031A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3507631A1 (de) * 1984-03-09 1985-09-12 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von chlor-phenyl-phosphin(-oxiden)
DE3424182A1 (de) * 1984-06-30 1986-01-09 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von chlor-phenyl-phosphanen

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3244745A (en) * 1963-05-01 1966-04-05 Stauffer Chemical Co Process for the preparation of chloromethylphosphonous chloride
DE3216381A1 (de) * 1982-05-03 1983-11-03 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von chlor-phenyl-phosphanen

Also Published As

Publication number Publication date
ATE18406T1 (de) 1986-03-15
JPH0359906B2 (ja) 1991-09-12
DE3362468D1 (en) 1986-04-10
EP0110305B1 (de) 1986-03-05
US4889661A (en) 1989-12-26
EP0110305A1 (de) 1984-06-13
DE3244031A1 (de) 1984-05-30
CA1204451A (en) 1986-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Schmutzler Phosphorus-fluorine chemistry. IV. The reaction of chlorophosphines with group V fluorides: synthesis of fluorophosphoranes
DE2227939A1 (de) Alkyl- oder Arylphosphon- oder -phosphonothiodihalogenide und -phosphin- oder -phosphinothiomonohalogenide und Verfahren zu ihrer Herstellung
Pollart et al. The Chemistry of Tetraalkyl Bi (phosphine Sulfides). I. A Novel Synthesis of Phosphinic Chlorides1a
Schmutzler Phosphorus-Fluorine Chemistry. VI. A New Synthesis of Heterocyclic Phosphorus Compounds: Preparation of Di-and Trifluorophosphoranes via Phosphine Sulfide Intermediates
Chauhan et al. Alkylenedithiophosphate derivatives of arsenic (III), antimony (III) and bismuth (III)
US3426021A (en) Phosphine compounds
JPS59152393A (ja) 芳香族系のリン−塩素−化合物の製造方法
US4521347A (en) Process for preparing chlorophenylphosphanes
US3414624A (en) Alkali metalated tertiary phosphines and the preparation thereof
US3642960A (en) Method of producing thiono- or dithio-phosphonic acid esters
US2993929A (en) Process for preparing phosphonothioic chlorides and phosphinothioic chlorides and newproducts produced by said process
EP0010368B1 (en) Process for production of benzene phosphonic dihalide
US6407029B1 (en) Mixtures comprising tetrakis(pyrrolidino/piperdino)phosphonium salts
US4708824A (en) Process for the preparation of chloro(phenyl)phospines
US4521346A (en) Process for preparing chlorodiphenylphosphane
Barnes et al. The synthesis and chemistry of fluorovinyl-containing phosphines and the single crystal X-ray structure of SPPr i2 (CF [double bond, length as m-dash] CF 2)
Calvo et al. A straightforward access to ruthenium-coordinated fluorophosphines from phosphorous oxyacids
JP3383198B2 (ja) 有機リン化合物の製造方法
Waschbüsch et al. The synthesis of dialkyl α-halogenated methylphosphonates
US3780112A (en) Substituted ethylene bis(phosphine oxides)
JPS5949233B2 (ja) O,o−ジアルキルチオノ燐酸クロリドの製造法
EP0122587B1 (de) Verfahren zur Herstellung organischer Chlorphosphane
SU943243A1 (ru) Способ получени диарилгалогенфосфинов
US3576861A (en) (aryloxyaryl)arylphosphine halides
EP0283073B1 (en) Process for the preparation of phosphorothioic dichlorides