JPS59150211A - 液体燃料燃焼装置 - Google Patents

液体燃料燃焼装置

Info

Publication number
JPS59150211A
JPS59150211A JP2500983A JP2500983A JPS59150211A JP S59150211 A JPS59150211 A JP S59150211A JP 2500983 A JP2500983 A JP 2500983A JP 2500983 A JP2500983 A JP 2500983A JP S59150211 A JPS59150211 A JP S59150211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid fuel
heating element
gas
combustion
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2500983A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Hashimoto
彰 橋本
Atsushi Nishino
敦 西野
Koji Ishihara
石原 公司
Koreyoshi Ono
之良 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2500983A priority Critical patent/JPS59150211A/ja
Publication of JPS59150211A publication Critical patent/JPS59150211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wick-Type Burners And Burners With Porous Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、灯油、軽油等の液体燃料の燃焼装置に関する
従来例の構成とその問題点 従来、公知の加熱式灯油ガス化装置の主なものは、静止
型とロータリー型とに大別される。いずれも原理的には
熱容量の比較的大きな熱媒体を電熱等により加熱し、灯
油の沸点に比較して十分高い温度に保持し、この熱媒体
の表面に灯油を注入して気化させるものである。ところ
が、この場合は、熱容量が大きいので、始動に当って、
数分から士数分の予熱時間を必要とするのみならず、省
エネルギーの観点からも灯油の気化に必要な熱エネルギ
ーに比較してへはるかに大きな電力を消費するという欠
点があり、経済性、排ガス成分等の観点からも好ましく
なかった。さらに灯油気化部にンントカーボン、ハード
カーボン、タール等の炭素質の堆積物が付着して燃焼に
悪影響を及ぼす等の欠点があった。父、特開昭54−1
06935液体燃料の吸上げ体と吸上げ体に熱を与える
発熱体から構成される装置が考えられる。これは、吸上
げ体により吸上げられた液体燃料に、直接、又は吸上げ
体を経て、発熱体からの熱を力えることにより気化させ
る方法である。吸上げ体としては、毛細管現象を有した
耐熱性繊維が最も適し、例えば、ガラス繊維、シリカ繊
維、アルミナ繊維等でその表面に貴金属触媒を担持させ
たものである。
発熱体は、電熱線、シーズじ一タ、PTCヒータ。
カートリッジヒータ、ヒートパイプ等各種考えられる。
この装置を用いた燃焼方法は、排ガス特性に優れるとと
もに、発熱体の発熱量に応じ、気化量がリニアに対応す
るので、燃焼カロリーヲ自在に調節でき、又、吸上げ体
に担持させた貴金属触媒により、気化部でのソフトカー
ボン、ノ・−ドカーボン、タール等の付着が防止され、
長期間、安定した燃焼が可能な燃焼装置を提供すること
ができる。この装置の着火方法は、まず発熱体の牟に通
電をし、ある程度(液体燃料の気化が可能な程度)気化
部に蓄熱した後、気体を流入させ、混合気を得、バーナ
部より排出すると同時に、点火する方式がとられる。し
かし、この方式では、気化部の蓄熱量が少ない時は、着
火ミスとなり、逆に多すぎると、pつ炎状前となってス
ス等が発生する。また、気化部の発熱体に通電する前の
蓄熱量。
温度は外気温、前回消火してからの経過時間等により、
大きく変化するため、最良の点火条件を得るのが困難で
あった。
発明の目的 本発明は、発熱体を包含した液体吸上げ体による液体燃
料の気化装置において、始動時の着火及び消火後の再着
火時に、円滑な着火条件を与えることを目的とする。
発明の構成 本発明の液体燃料燃焼装置は、液体燃料の流入口と気体
の流入口、混合ガスの流出口を有する気化室内に、熱供
給体としての発熱体を包含した液体燃料の吸上げ体を設
ける。混合ガスの流出口からは、ガスの通過路を経て燃
焼バーナ部を設ける。
又、該発熱体を包含した気化部及びその付近釦CACC
,PR等の温度検出素子を設ける。そして燃焼時に、 (1)寸ず発熱体のみに通電して予備加熱する。
(2)  次に温度検出素子による昇温情報により、定
常燃焼より少ない気体の流入量と、発熱体の発熱量を与
えると同時に、点火素子によりバーナ部から排出される
混合ガスに点火する。このときバーナの有効単位面積(
1cnl)当り、液体燃料の気化量は0.5〜10y/
時間、気体の流入量は0.9〜92/1 の範囲とする
(3)定常燃焼条件で燃焼する。
以上の経過を経て定常燃焼に移ること及び、(2)の一
定温度の昇温後、気体の流入等を開始するまでに、エー
ジング時間を設けることを特徴とする。
実施例の説明 以下本発明の一実施例添付図面を参照して説明する。図
において、1は気化室、2は気化室1からの混合ガスの
排出ならびにバーナ8への混合ガスの通過路を示す。3
は気体の流入口、4は液体燃料の流入口、5は発熱体、
6は液体燃料の吸上げ体、7は液体燃料、9は温度検出
素子を示す。
以上の構成において、液体燃料の流入口4より流入する
液体燃料7の一部は、液体燃料7の吸上げ体6により吸
上げられる。この吸上げ体6としては、毛細管現象によ
り、液体燃料7を吸上げる能力を有するもので、ガラス
繊維、シリカ繊維、アルミナ繊維等で作られたボードや
クロス、多孔性を有したセラミックボード等が用いられ
る。次に吸上げられた液体燃料7は、吸上げ体6の上方
に達すると、ここに包含されている発熱体5によシ熱を
与えられ、気化蒸散する。一方、気体の流入口3よシ流
入する気体は、この吸上げ体6の周囲を通過して、バー
ナ8への通過路2より排出する時、気化蒸散した液体燃
料の微粒子をも、同時に運びさす、バーナ8に排出され
るとともに、ここで燃焼する。6で示した発熱体は、電
熱線をコイル状に形成したものが一般的である。気化蒸
散のエネルギー効率を上げるには、電熱線は寿命的に許
′される範囲で細く、又電力密度を上げるために、緻密
に形成することが望ましい。そのために、電熱線の表面
に絶縁層を設ける。絶縁層としては、酸化被膜の形成や
、プラズマ等によりシリカ又はアルミナ層の形成が一般
的である。発熱体5の中空部には温度検出素子9を設け
る。
次に、この燃焼装置の燃焼方法を説明する。まず、発熱
体5にのみ通電を開始する。このとき、発熱体5及び気
化素子等に異常が起こらない程度に通電量を多くするこ
とは可能であり、定常燃焼までの時間を短縮することが
できる。次に、この発熱体5如よる気化部の温度上昇を
温度検出素子9により検知し、所定の温度に達した時点
で次の動作に移る。このとき、所定の温度とは、吸上げ
体6、発熱体5の熱容量、液体燃料7の気化温度、温度
検出素子9の設置位置等により決定されるが、第2図に
示すような、円筒状に形成した発熱体5の中央部に温度
検出素子9を設置し、液体燃料7として灯油を使用した
場合、180〜250″Cの範囲で決定される。所定の
温度が得られた時点で、1〜30秒間のエージング時間
をもつことが望ましい。これは、急激に昇温してきた気
化部において、所定の温度に達した時点では、気化部の
吸上げ体6は、その発熱体5に接している部分がより高
温になっており、吸上げ体6の表面部と内部とで温度が
不均一となっていZoそのため、この状態で点火動作に
移行しても安定した条件が得られない。そこで、この1
〜30秒間のエージング時間を置くことによシ、気化部
温度が均一となり、点火動作がスムーズに実施できる。
次に点火動作を含む初期燃焼に移る。この初期燃焼は、
−気に本燃焼に移った場合には、気化室1及び混合ガス
の通過路2、バーナ等が室温の状態にある場合と消火後
すぐの高温状態にある場合とで気化蒸散した液体燃料7
をその壁面に結露させる程度が大きく変わり、そのため
の着火ミスや9つ炎による異常点火を防ぐ効果がある。
そのため、この初期燃焼条件は気体の流入量を大きく落
し、その時、りつ炎の生じない程度の発熱体5による発
熱量を与えることにある。そして、その条件は、バーナ
燃焼部の有効面積で、単位面積(1ctl )当り、液
体燃料7の気化量が0.5〜1oy/時間、気体の流入
量が0.9〜92/y の間の範囲が望ましい。このと
き有効面積とは、メツシー等をバーナ出口とする場合、
axb(Cm)で示される。又、ノ・ニカムバーナ等で
は、火炎が広がる全表面積を言う。この初期燃焼の継続
時間は、気化系統が定常状態になるまで1〜60秒間必
要である。つぎに定常燃焼に移行する。定常燃焼条件は
、バーナ燃焼部の有効面積に対して、単位面積(I C
ra )当り、液体燃料7の気化量として、5〜30/
y時間、気体の流入量としては、20〜150427時
間が通常である。
発明の効果 以−七の説明から明らかなように本発明によれば、液体
燃料を気化させて燃焼させる液体燃料燃焼装置において
、点火時に生じる着火ミスや、りつ炎によるスス等の発
生がなく、又、消吠後すぐの着火でも、スムーズに点火
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかる液体燃料燃焼装置の
概略構成を示す正面図、第2図は同側面断面図である。 1・・・・・・気化室、2・・・・・・混合ガスの排出
ならびにバーナへの通過路、3・・・・・・気体の流入
口、4・・・・・・液体燃料の流入口、5・・・・・・
発熱体、6・・・・・・液体燃料の吸上げ体、7・・・
・・・液体燃料、8・・・・・・バーナ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 り 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  液体燃料の流入口、気体の流入口、及び混合
    ガスの流出口を有すると共に、熱供給体としての発熱体
    を包含した液体燃料の吸上げ体を内部に設けた気化室と
    、液体燃料の燃焼のだめのバーナ部と、この両者を接続
    し、混合ガスが通過する通過路とを有し、前記発熱体に
    よる吸上げ体気化部の予備加熱後、バーナの有効面積の
    単位面積(1cnf)当シ、液体燃料の気化量が0.5
    〜1oy7+時間、気体の流入量を0.9〜9μ/yの
    条件で初期燃焼させ、その後、定常燃焼条件で燃焼させ
    る液体燃料燃焼装置。
  2. (2)発熱体による吸上げ体気化部の予備加熱後、初ル
    J燃焼壕でに、1〜30秒間−のエージング時間を設け
    た特許請求の範囲第1項記載の液体燃料燃焼装置。
JP2500983A 1983-02-16 1983-02-16 液体燃料燃焼装置 Pending JPS59150211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2500983A JPS59150211A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 液体燃料燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2500983A JPS59150211A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 液体燃料燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59150211A true JPS59150211A (ja) 1984-08-28

Family

ID=12153926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2500983A Pending JPS59150211A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 液体燃料燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59150211A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0380705B1 (en) Catalytic combustion apparatus
EP0529368B1 (en) Catalytic combustion apparatus and method
JPS59150211A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0933007A (ja) 燃焼装置
US4968245A (en) Constant and instantaneous kerosene vaporizing burner
JPS59200110A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3843599B2 (ja) 触媒燃焼装置
JP3108831B2 (ja) 気化式バーナ
JPH06137522A (ja) 触媒燃焼装置
JPS5811311A (ja) 燃焼装置
JP2570089Y2 (ja) ポット式石油燃焼器の制御装置
JP3860262B2 (ja) 触媒燃焼装置
JPS6213562B2 (ja)
JPH05196211A (ja) 触媒燃焼装置
JP3253576B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH018813Y2 (ja)
JP2729438B2 (ja) バーナー燃焼方式における燃料気化機
JP3011223B2 (ja) ポット式石油燃焼器の点火装置
JPH06331108A (ja) 燃焼装置
JP2000046305A (ja) 燃焼装置
JPS5816109A (ja) 燃焼機
JPS6222361B2 (ja)
JPH038444B2 (ja)
JPH04297709A (ja) 触媒燃焼装置
JPS5811310A (ja) 燃焼装置