JPS59147921A - 車載用燃焼装置 - Google Patents

車載用燃焼装置

Info

Publication number
JPS59147921A
JPS59147921A JP2417383A JP2417383A JPS59147921A JP S59147921 A JPS59147921 A JP S59147921A JP 2417383 A JP2417383 A JP 2417383A JP 2417383 A JP2417383 A JP 2417383A JP S59147921 A JPS59147921 A JP S59147921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
air
fuel
tube
swirling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2417383A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Washino
鷲野 翔一
Masahiro Tano
田野 正博
Ryoji Nishiyama
亮治 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2417383A priority Critical patent/JPS59147921A/ja
Publication of JPS59147921A publication Critical patent/JPS59147921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure-Spray And Ultrasonic-Wave- Spray Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は燃料とくに液体燃料を車上で燃焼させる車載
用燃焼装置に関するものである。
従来、この種の装置として第1図(断面図)K示すもの
があった。同図において、(ホ)は燃焼筒、(6)は燃
料噴射弁、(5)ハ燃料噴射弁を保持する弁サポート、
(10)は弁サポート(6)と燃料噴射弁(6)の間に
設けられた旋回空気流発生板、輪は火炎面である。
次に動作について説明する。燃料は燃料ポンプ(図示せ
ず)Kよって加圧され、燃料噴射弁(6)から微粒化さ
れ燃焼筒(4)内に噴射される。一方、燃焼用空気は空
気ポンプ(図示せず)によって加圧され、旋回空気流発
生板(10)をとおり旋回がかけられた状態で同じく燃
焼筒頭内に投入される。この状態で点火すると火炎面韓
が図のようにでき、火炎の長さは非常に長かった。この
ため、燃焼装置が小型にできないという欠点を有してい
た。
一般にこういった燃焼装置の火炎の長さけ、燃料と空気
の混合の良さと、空気比によって決まり、混合が良けれ
ば良いほど、また空気比が大きいほど火炎は短くなる。
第1図に示すLうな従来の燃焼装置では燃焼筒−が単な
る円筒で構成されているため、燃料と空気の混合は、空
気が燃焼筒−に入るときの状態だけで決まり、燃焼筒頭
内での混合の促進は全くおこらない。したがって、火炎
の長さが非常に長くなるのである。これを避けるのに、
空気比を大きくすると燃焼が不安定になるため、空気比
によって火炎の長さを短かくするのpHj限度があった
この発明は、従来のものがもつ上記の欠点を除去するた
めになされたもので、旋回空気発生装置を燃焼筒の中に
入れ、燃焼筒を2段階の拡管構造にし、拡管の間に絞す
’il−入れることKよって、燃料と空気の混合を良く
し、小型の車載用燃焼装置を提供すること全目的として
いる。
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第2
図において、(1)は燃料噴射弁(6)の出口に設けた
リング状の旋回空気流発生装置、)11)は旋回空気流
発生装置+11の接線方向に設けられた空気導入孔、■
υは第1燃焼筒、(4)は第2燃焼葡、G刀は第1燃焼
筒I21)と第2燃焼筒(4)の間に設けられた第1絞
り、曽は第2燃焼筒(イ)の終端に設けら′FLだ第2
絞り、0〃は第1燃焼筒C21)の内側に設けられ1ζ
第1断熱板、(6)は第2燃焼筒□□□の内側に設けら
れた第2断熱板である。なお、断熱板0υ、02はセラ
ミックを使用するか、燃焼筒の中VC0,1−0,3m
mの厚さの金属板を間に空気層を形成するように設ける
のが適切である。
一般に、第2図の形の燃焼装置での火炎の長さは空気比
μと次のような形状パラメーターの関数になっており、
各パラメーターの値は実験的に決定する以外に方法がな
い。ここでいう形状パラメーターとしては第3図に示す
ごとく、旋回空気流発生装置(1)の内径d1.第1燃
焼筒I21)の内径(121と軸方向長さtl、第2燃
焼筒曽の内径d22と軸方向長さt2.第1絞り6υの
内径d31.第2絞り□□□の内径d32などがある。
我々は多数の実験の結果から以下の事実を発見した。す
なわち、燃焼流量5cc/分から80cc/分の間で空
気比μ′ff1.2から2.0で燃焼させたとき、形状
パラメーターを次のように設定したとき火炎の長さが最
も短くなることを見い出した。
このとき火炎面は第2図の(7)のようになり非常に混
合が良くなっていることがわかる。すなわち、燃料噴射
弁(6)から出る微粒化された燃料は、旋回空気流発生
装置から供給される旋回のかかった燃焼用空気と混合し
、旋回のかかった混合気を形成する。この旋回のかかっ
た混合気は第1燃焼筒(2)に入る際に旋回のため広が
り、混合が促進される。
さらに、この混合気が第1絞りC+υで一度絞られ第2
燃焼筒(イ)に入り再び大きく広がる。このとき混合気
内の燃料と空気の混合がさらに促進される。
これらの結果、従来の場合に比べて著しく混合が促進さ
れ、火炎の軸方向長さが非常に短くなるわけである。そ
−して、式(1)の条件が満足されるとき火炎がもつと
も短くなる。また、断熱板0])、(6)は火炎(7)
と燃焼装置の外部との熱絶縁をするので、火炎の温度が
あがり、燃焼の促進をたすける効果がある。
なお、上記実施例では燃料噴射弁として高圧噴射弁を例
にとり説明したが、二流体噴射弁でも同様の効果を奏す
ることは明らかである。
また、燃焼筒は短径/長径≧0.5の楕円であってもよ
い。
以上のように、この発明によれば、燃焼用空気に旋回を
かける旋回流発生装置の上に拡管構造をした第1,2燃
焼筒および第1,2絞りを設けるようにしたので、非常
に小形の車載用燃焼装置が得られるという著しい効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の車載用燃焼装置の概念を示す断面図、第
2図、第3図はこの発明の一実施例を示す断面図である
。 (+1・・旋回空気流発生装置、(5)・・・弁サポー
ト、(6)・・・燃料噴射弁、(11)・・空気導入孔
、■D・第1燃焼筒、曽・・・第2燃焼筒、Gの・・第
1絞り、[有]・・・第2絞り、0υ・・・第1断熱板
、θり・・・第2断熱板、(7)・・・火炎面なお、因
中同−符号は同一部分または相当部分をあられす。 代理人  葛 野 信 − 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  主要構成要素として、旋回流発生装置、燃料
    噴射弁、燃焼筒からなる車載用燃焼装置において、旋回
    流発生装置を矩形断面を有するドーナツ状のもので構成
    し、燃焼筒を拡管構造からなる第1燃焼筒および第2燃
    焼筒で構成すると共に第1燃焼筒と第2燃焼筒との間に
    第1絞り、第2燃焼筒の終端T/c第2絞りを設け、こ
    れらを同心状に燃料噴射弁、旋回流発生装置、第1燃焼
    筒、第1絞り、第2燃焼筒、第2絞りの順に配置したこ
    とを特徴とする車載用燃焼装置。 (21第1燃焼筒および第2燃焼筒の内側にそれぞれ第
    1断熱板、第2断熱板を設けたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の燃焼装置。 (3)第1.第2断熱板として0.1〜0.3mmの厚
    さの金属板を各燃焼筒と同軸上に配設し、かつ断熱板と
    燃焼筒内壁との間に空気層を設けたことを特徴とする特
    許請求の範囲第2項記載の車載用燃焼装置。 (4)第1.第2断熱板としてセラミックを用いたこと
    全特徴とする特許請求の範囲第2項記載の車載用燃焼装
    置。
JP2417383A 1983-02-14 1983-02-14 車載用燃焼装置 Pending JPS59147921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2417383A JPS59147921A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 車載用燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2417383A JPS59147921A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 車載用燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59147921A true JPS59147921A (ja) 1984-08-24

Family

ID=12130953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2417383A Pending JPS59147921A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 車載用燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59147921A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100192906A1 (en) * 2006-10-24 2010-08-05 David Littlewood Johnson Induction and fuel delivery system for piston engine
US20100313570A1 (en) * 2006-10-20 2010-12-16 Ihi Corporation Gas turbine combustor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100313570A1 (en) * 2006-10-20 2010-12-16 Ihi Corporation Gas turbine combustor
US9038392B2 (en) * 2006-10-20 2015-05-26 Ihi Corporation Gas turbine combustor
US20100192906A1 (en) * 2006-10-24 2010-08-05 David Littlewood Johnson Induction and fuel delivery system for piston engine
US8627799B2 (en) * 2006-10-24 2014-01-14 David Littlewood Johnson Induction and fuel delivery system for piston engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2287742C2 (ru) Система впрыска топливовоздушной смеси, оснащенная средствами генерирования холодных плазм
JP3631802B2 (ja) 自己着火式の燃焼室
US6068470A (en) Dual-fuel burner
JPH08144853A (ja) 注入器
JP7299424B2 (ja) さか火現象を防止することができる水素ガス燃焼装置
JPH0587340A (ja) ガスタービン燃焼器用空気燃料混合器
US2618928A (en) Combustion apparatus with vaned fuel injector means
JP2003306307A (ja) 燃料改質装置
JP6898335B2 (ja) 点火装置を有する噴射器要素
JPS59147921A (ja) 車載用燃焼装置
JP2003035207A (ja) ロケットエンジンの噴射エレメント
JPS604713A (ja) 燃焼装置
US3555824A (en) Gas generator construction and a method of operating a combustion chamber
JP2567875Y2 (ja) 火花点火ガスエンジン
US1413113A (en) Liquid-fuel burner
JPH09170716A (ja) 燃料予混合装置及びガスタービン燃焼装置
US4718238A (en) Liquid fuel combustor
US3593969A (en) Gas stream heater
KR20200028324A (ko) 액체 추진제 로켓 엔진의 추진장치
JPS5965562A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料弁
JPH07180811A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0415409A (ja) 混合器
JPS6275022A (ja) デイ−ゼル燃焼室
JPS5923926Y2 (ja) 燃焼装置
US3368606A (en) Combustion apparatus